• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の経営難について)

会社の経営難について

latour64の回答

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

これから多くの回答・アドヴァイスがつくでしょう からひとつだけ。 ご質問を読む限り、一番根本的な問題の解決を考え られていないように思います。 社長があまりこれ以上売り上げを伸ばす事に賛成ではなく (私の身体があまり丈夫でなく、正社員からパート社員に変更してもらった ため、十分にお店のお手伝いが出来ないのも一つの要因) 社長だけが長時間労働になってしまって、私はあまり手伝えないのが… ここを読む限り質問者様が元気に中心となってがんがん働ける状況になるか、 他に人を入れるかしない限り弁当の売り上げがあがっても破綻するのではな いでしょうか。

iku6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々とご丁寧にアドバイス頂き本当に感謝しています。 私がもっと健康に元気になって、働く事が出来たらなによりなのですが。 地元の高校も就職難で働きたい人は、山程いると言う話ですので 新しく従業員を雇ってやってもらうのも良いかもしれません。 お店の破綻だけは避けたいので、なんとか存続の方向で 考えていきたいと思っております。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社経営について

    会社で借金が銀行3社から3千万程あります。 知っている限りで売上は1300千万程(殆ど利益)推定で社員は4人です。 社長の父親が会社を経営しており、そこの仕事を一部もらい会社を興し社長が経営しています。 給料も4人分となると売上も少ないので毎年赤字にならないのかなと思うのですが・・・ どうやって会社は存続できているのでしょうか? 会社は創立10年です。 売上は上記に追加で父親の会社のトンネル会社みたいなこともしているみたいで売上不明なのですがそれ程大きな金額になるとは思わないのですが

  • 経営難・・・倒産?

    会社の経営難について はじめまして。 建築設計事務所に勤めています。入って間もない頃から、経営難で今月下記のような状況です。 ・過去11ヶ月のうち給与の遅配4回 ・ボーナスカット ・税金滞納 ・銀行で融資が受けられないので、社長の生命保険を担保にお金を借りて 給与の支払い(遅配) ・協力会社への支払いの遅れ(ひどいところは、二年くらい前から毎月遅れていて今月 このままだと工事を止めると言われました。) 毎月、月末月初に支払いがされていない旨、問い合わせの電話があります。 ・会社の事務所の家賃及び駐車場の家賃滞納。 ・本来支払っていなければならないお金は総額で2000万以上、その他銀行に融資を受けて お金を借りて土地を購入しています。 ・今月の売り上げは1000万ほどありますが、それを最後に入金の予定0です。 ・さらに請求は今後分かる範囲で300万以上あります。 もう辞めるべきですよね・・・。ちょっと不安で質問してみました。

  • 10億円の会社の経営には

    父が社長で 10億円の売上の会社が有ります。 社長は、 簿記が出来ないと会社は経営出来ないと、言ってますが 会社経営には簿記は必要でしょうか?

  • 会社経営に借金はつきもの?

    こんにちは、みなさんの助言聞かせてください。 私は今、建設業を営む会社に勤めてます。 今、私が後任として代表となり、会社を存続させる方向で話がすすんでいます。 経営状況は、悪いです。 借金もけっこうあるようで3000万円くらいあるようです。 社長宅も担保に入っており、このままでは家もなくなってしまうようです。 それはなんとか回避すると社長は言っておりましたが。 私としては何とか持ち直して存続・発展と考えてはいるのですが、 決心がつかず悩んでます。 会社の経営で借金は、普通なんでしょうか? 今回の場合は経営のため意外にオマケがついてる状況ですが。 これから、銀行等に融資を相談に行こうと思ってます。 経営者としての心構えも教えていただけると参考になります。 何にしても私の心持ち一つなのでしょうが、皆さんの意見も聞けたら非常に助かります。 よろしくお願いします。 文章下手ですいません。

  • 経営難の国からに対しての補助金について

    自分は11人(年金受給者5人・パート1人・職員5名)の零細企業に勤めていますが、昨年より売り上げが低下し、会社内の経費削減に取り組んできましたが、とうとう売り上げが諸経費よりうわまってしまい、ハローワークに相談したらしいのですが、時間短縮を条件として会社6割国4割で給料を保証するとのことでした。ネットで調べてもよくわかりません。給料は変わらないのでいいのですが、時短で平日6時間勤務になってしまいます。さい先不安になっています。 給料も19万程度で家族3人で何とかボーナス等でやりくりしてますが、そういう対策が国にあるんでしょうか。何かポイントがありましたら教えてください。

  • 経営不振の会社退職理由について質問です。

    私の知り合いの会社でのことです。 社長含め6人+パートさんの、小さな会社なのですが、 経営不振によりこのままでいくと倒産まちがいない状況です。 当初、社員を縮小し立て直すつもりの甘い考えの社長は、 3人を整理解雇して、2人を連れて田舎に引越し、会社を存続させるつもりでいました。 しかし、先の見えない会社に残って、考えの甘い社長についていく気のない2人は、 「社長についていくつもりはない」と断りました。 整理解雇の3人は”会社都合”の退職ということになりましたが、 あとの2人は”自己都合”の退職と言われました。 納得がいきません。 会社都合の退職にはなりませんか?

  • 一人で会社経営者されてる方

    現在一人で会社経営してますが、売上が悪いのでアルバイト、パートなどしようと思ってますが現仕事の動きがランダムなので先様に迷惑おかけするので困っています、同じような方知恵お貸し下さい。

  • 倒産しても存続する会社って??

    倒産しても、○○法(忘れました)で経営は 続ける会社ってありますよね。 1、どういう会社が事実上に倒産してても経営存続   できるのですか? 2、大手メーカーでも何百億の赤字が出ても倒産しない   のは売上が何千億でもあるからですか?   売上の何パーセントが赤字になると倒産とか   あるのですか?

  • 会社経営ですが、借金で、経営に非常に困ってます。

    会社経営ですが、借金で、経営に非常に困ってます。 どうしたら良いか、是非お知恵を拝借願えますよう お願い申しあげます。 借入金を当初の予定で返済できずに、どうでも、連帯保証人になれと言うので、 アホの親父が言うので、社長と引き換えになら、となったのですが、そろそろやばいです。 ちなみに、交代してまだ半年です。 民事再生法?破産?任意整理? とまで、行くかは分かりませんが・・・。 私が変わるときに、そもそも、会社にキャッシュフローは150万程しかありませんでした。 会社創立37年目(宿泊業) パートはいますが家族経営です。 借入金 残高 約1億2000万 (最大時2億) 当時の売り上げ 6200万 (最大時2億) それで、月の返済が約150万 です。 それを、条件変更で月の返済50万減額で約100万に それから、約半年しか経ってないのですが、もう、無理っぽいです。 損益分岐点がたぶん7000万位。 固定資産税がたぶん払えません。(約180万) 去年の、総勘定元帳をみると、元社長が年間約1400万会社に貸してまして、たぶん成り立ってたんでしょう・・。 どこから捻出したかは知りませんが。 まぁ、親の事だし、ハンコは仕方ないとしても(これが悪かったかも) 会社がきついのは分かってましたが (それまで総勘定元帳は見たことがありませんでした) ハチャメチャな親父ですので、蓋を開けなきゃ分からん と思ってたんですが どうも、 やっぱりかなりきついんですね。 そんで、現金商売で、食うには困らないんで、役員報酬全カットしようかと思い。 (いくらでも無いんですが3人で約65万) あほの親に給料渡さないと言うと、俺は働かん と 言うので 大して働きもしませんが そんな問答を見ている 母親がいたたまれないそうです。 まぁ 私は子供も嫁も居ないんで いっその事潰してしまおうかと。 こんなクソ会社に人生費やすなら、やり直そうかと もちろん、銀行には、「なんとかならん?」 と相談しますが・・ 私の預金や財産(ゴルフ会員権のみ) 会社役員の親父やお袋の財産は どうなりますかね? 長くてすみません・・・。 宜しくお願い致します。 補足 借り入れは6本です。 私の連帯保証分は約6000万です。 現在は、個人からの借り入れによる経営で成り立って(無いですが)ます。 法人ですが、(有限会社) 個人資産は全部持っていかれますか? ちなみに、詳しい事は分かりませんが、民事再生した場合は、 新たに再生するのでしょうか? 無知ゆえにお許しください。 やっぱり、はんこ押す前に、拒否すべきでしたでしょうか? 相談は、順番的には銀行に相談して、弁護士に相談か、 弁護士で、銀行かどちらです?

  • 有限会社の経営収支を知りたい

    とある従業員数40名ほどの有限会社に勤務しています。 社長はワンマンで、いわゆる一族経営です。 いま勤めている会社の売上げ・利益などが まったく不明なのですが知る方法はありますか。 「売上げが低下したからボーナス・給料を下げる」などということが 当然のように言い渡されるのですが、 いくらあった売上げがいくらに下がったのか。 会社は何に投資したのか。 質問しても具体的な回答はなく、労働組合もなく、 ただ言われるままなのに困っています。 会社のお金の動きを知る方法があれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。