• ベストアンサー

もし、国民みんなが頑張って明日から交通違反を全く0にしたらどうなります

Mokuzo100nennの回答

回答No.7

交通違反がゼロになることはありませんから現実的な話ではないですが、もしゼロになったら、、、。 1.警察は交通違反取り締まりに力を入れる必要が無くなり警察の取り締まりコストが下がる。 2.飲酒運転や駐車違反による交通事故、その交通事故被害者が減少し、社会コストが下がる。 3.反則金が無くなるので反則金出納業務がなくなり、警察の後方事務コストが下がる。 4.違反による事故発生時の時間的損失もなくなり、物流のコストも下がる。 良いことばかりで、反則金の国庫収入が無くなることよりもはるかに大きな経済的な得があるでしょう。

関連するQ&A

  • 交通違反 反則金は何に使われるのですか?

    警察の交通課が一生懸命に交通取り締まりをしています。 違反してキップ切られた方は反則金を払わねばなりません。 素朴な疑問です。 この反則金を上納後、このお金は一体何に使われるのでしょうか? ご教示を

  • 交通違反と「供託」

       交通違反を犯してしまいました。  交通違反の場合は、納得しない場合は、出頭という方法があります。  ただ、法律上かなり、不利な状況だと思います。 (実際に後から、違反行為の正当性を証明するには、一方的な  いわゆるキップへのサイン後では不可能に近いです)。  ただ、場合によっては強制的な自供に近い意味合いであることも 知りました。免許書を取り上げられ、運転できないと脅されれ、  ゴネると刑事で問題になると高圧的に警官にでられれば、 かなりビビリます。  取締りの警官(実際には警察署)の意見が正しければ、取り締まり の反則金を支払う意思があるということで、交通違反への供託金は 可能なのでしょうか?  つまり、冷静になり事実関係を確認した上で自分の非を認める 時間が欲しいという意味です。  もしよろしければ、駄目な場合は、法律上どういった問題があるか ご意見いただければ助かります。    よろしくお願いします。  

  • 交通違反取締は何のためにやってるの?

    先日、ほとんど人通りの無い、日曜日の小学校前で交通違反取締りをやっていたのを見て、驚きました。(場所は、神奈川警察署管内です。) 交通違反取締りは交通安全確保のためにやっているのではないでしょうか。 どうして、交通事故の起こる可能性のほとんどない、人通りの少ない場所で交通違反取締りをしていたのでしょうか。 神奈川警察の方、わからないので、教えてください。

  • 交通違反について

    警察官があやまった叉は行き過ぎた取締りをすることが多々あります。 この場合、不服申立ができ交通切符に意見陳述書を添えることができ 簡易裁判所で係争することが法律上可能なのですが この場合、警察と反則者のあいだで係争されるわけですから一方の当事者である警察がこの訴えを退けた場合、係争されることがなく反則金は保留になり 実質、支払うことはないのですが 反則点は加算されます つまり、警察官の取締りに不服があると申し出たところで警察官の取締りが係争されることなく正当化されてしまいます 免許書センターにて公安委員会を相手に意見陳述をすることも可能ですが この場合、手続きが行政処分前歴二回以上の方にのみ通知がいくので それまでのものは意見陳述さえできません また行政処分前歴二回以上の時に 当該違反ではなく過去の違反について不服申立をしている旨を申し出て処分の無効を陳述しても すでに受けた行政処分で解決をみているという扱いになり取り扱われずに終わります 警察官が必ずしも正当な取締りをしているとは限らないので不服申立をしたとしても前述のようにもみ消されてしまい陳述が反映されることがありません 意見陳述が必ずしも正しくはないかもしれませんが第三者による裁定を受けて交通違反が正当な取締りだったかを確認することは国民の権利ではないでしょうか? 警察官の取締りに不服があった場合、どう対処するのがよいのでしょうか? また、別件で疑問がありますが行政処分を受けた場合に前歴が消える日を行政処分の満了日に設定されています。 例えば2月に違反をしたことで九十日の行政処分をうける場合 4月に出頭通知が到着して短縮講習を受けて5月頃に満了日をむかえ 短縮講習を受けない場合には7月に満了日がきます 行政処分の前歴が消えるのは行政処分満了日から一年経過した後になりますが 規定では一年間無違反であれば前歴が消えるのであれば最終に反則をとられた2月に該当させるのが本来妥当なのではないでしょうか? 2月から出頭するまでの間の期間に違反をしていないにもかかわらず この期間は考慮されません この件に関してもご意見や解説をお願いします

  • 交通違反の反則金未払いについて

    4ヶ月程前に交通違反(一旦停止無視)で青切符を切られました。うっかり反則金を支払うのを忘れてしまってしまい、更に反則通告センターから届いた納付書も期限が切れてしまいました。そして、先日検察庁から『交通違反の件についてお尋ねしたい事が…』と書かれた書類が送られてきてしまいました。 取り締まり等に不服がある訳ではなく、『明日やろうは馬鹿野郎』を地で行く払い忘れの期限切れ、再発行等の連絡せずです。この場合、出頭日(?)前に通告センターでの反則金の支払いなどはもう出来なくて、当日検察庁にいくしかないのでしょうか?または、当日罰金ではなく反則金を支払う事は可能でしょうか?  

  • 交通違反について。

    先日原付バイクを運転中のところ、いきなりバイクを止められ切符を切られました。 交通違反の内容は、「横断歩道を渡る人の通行妨害」 とういうことです。 確かに横断歩道を渡ろうとした人がいたかもしれませんが私はぜんぜん気がつきませんでした。 それに、歩行の妨害までしたとは思っていません。 私はこの取締りに対して反則金を払いたくないと思っているのですが (ちなみに反則金は6000円です) 反則金を払わなくすることはできるのでしょうか。 裁判になるといっていましたが。 それとも素直に反則金6000円を支払うべきでしょうか。 一度めには青切符で、その反則金を支払わなかったので赤切符が郵送で家に送られてきました。

  • なぜ交通違反の取り締まりは腹が立つのか?

    交通違反をしまして反則金を納めなければなりません 自分がしたことですので仕方ないです さて、本日の質問は、「なぜ交通違反で取り締まられるとここまで腹が立つのか?」です。 私の違反がどうのこうのとかではありません。悪いのはすべて私です。 世の中のイライラすることの中で、取り締まりは群を抜いてイライラします 自分が悪いとわかっているのになぜ他のことよりイライラするのか、ご説明いただければ幸いです ちなみに今回の反則金は6000円ですが、15万円分くらい腹が立っております。 甥っ子姪っ子にお年玉1万円あげても何も惜しくはないのですが、この6000円は本当に惜しいです 明確な答えがないのは重々承知ですので、皆様のご意見を広くお聞きしたいです

  • 警察官が交通違反をしたらどうなるの?

    前から疑問に思っていたので質問してみました. 警察官が交通違反をしたらどうなるのでしょうか?普通に点数取られたり,反則金を払うだけなのでしょうか? それとも,特別な処分が下されるのでしょうか?例えば交通課の人だったらそこから異動させられるとか始末書を書かされるなど. 全く以って未知の世界なので,知っている方教えてください. あと,週末になると交通違反の取締りが多いように個人的に思っているのですが,そういうのってあるのでしょうか.また,取締り件数にはノルマがあると聞いた事があるのですが本当なのでしょうか. いろいろ質問してしまいすみません.どれか1つでもいいので聞いてみたいです.

  • 交通違反の罰金

    仕事上で交通違反『スピード違反』をした上司に対して、 みんなで反則金をカンパするうちの社員って正しいと思いますか?? また、皆さんならそのお金もらいますか??

  • この交通違反は前科になりますか?

    過去に放置違反金と、交通反則告知書をもらい反則金の二つを払ったことがあるのですが この放置違反金と反則金、ともに支払いましたが、二つともまたはどちらか、前科というものになるのでしょうか?