• ベストアンサー

トヨタにはいれば安泰?

トヨタにはいれば安泰? トヨタ自動車は借金は無いということで就職してしまえば将来は安泰でしょうか?世間ではいろいろ叩かれてるようですが、売り上げ規模は一番大きいし、ハイブリッドの技術を持っているのでN社のように凋落することはないと思うのですが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

トヨタという企業が無借金で安泰だとしても、 そこへ入社した一人の社員の将来が安泰であることにはなりません。 ハイブリッドの技術を持っているから安泰? 今、最先端とされる技術も数年後には「ひと昔前の技術」ですよ? 競合メーカーがまったく別の新技術でシェアを奪う可能性もあり、 常に熾烈な開発競争が続けられる中で、先の結果など誰にも分かりません。 もしかすると、今は弱小とされるメーカーが凄い特許技術をとって 世界を席巻するような時代が来る可能性だって十分にあるのです。 母体がそれだけ競争を続ける中、あなたという人材がトヨタにとって 存在価値を認められている間は居場所があります。 存在価値を認められなくなれば居場所はなくなります。 大手なので即解雇はないにしても、へき地の閑職へ飛ばされるとか。 それでも給料を貰い続けられるなら「将来安泰」と思っているのであれば まるきり誤った認識ではないと思いますが。 これからの時代(すでにそうですが)、安泰なんてこの世に存在しません。 公務員だって法律ひとつ変われば解雇されるように一瞬で変わります。 安泰を求めて大手企業に入ることは間違った考え方ではありませんが、 リスクがほんの少し軽いだけで、約束されたものは何一つありませんよ。

ryo1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。安定という発想自体が間違っているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#119360
noname#119360
回答No.6

今年六月ごろ、ちくま文庫に入った『トヨタの闇』が参考になるかと思います。 リコール隠し疑惑、劣悪労働条件、御用労働組合など諸問題を取り上げていますが、取材時点から年数が経っているのでどこまでカイゼンが進んでいるかですね。 なお同書では円高進行状況下の問題にまでは踏み込んでいません。

ryo1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.5

>トヨタにはいれば安泰? このような考えを持っていると危ないですよ。 日本一の企業と言われた野村も突然倒産したので、「トヨタにはいれば安泰?」という考えをしているとリストラ、窓際族になって自主退社ということになります。

ryo1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

考えが幼稚というかなんと言うか・・・。 1.この世に安泰な会社なんてありません!  世の情勢は激変しています  昔盛大なシェアを持っていたのに現在存在しない会社なんていっぱいあります  世界情勢、紛争、天変地異 それらの影響で会社が存続できなくなる事は  夢物語ではありません 2.たとえ会社が永年繁栄しようども あなたが不要人材として 「もう来るんじゃねぇ”  くびだぁ!!」 と言われる可能性はかなり高いかもしれません よって 安泰などということは無いのです。

ryo1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。友人がトヨタに入って俺安泰と自慢してきたので、質問してみました。大きい所でも今の時代安定したところは無いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • docstyle
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.3

実際、働いてる人の話を聞くときついですよ。家族的なんで簡単にクビになることはないけれど、そこにいる限りはずっとストレッチを求められます。 「安泰覚悟」で行くところではないと思います。

ryo1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。きついというのは聞いたことがあります。やはりどこも厳しいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyrei830
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

N社は日本航空?日産?後者も安泰でしょうけど、トヨタなら一生はわかりませんが日本では安心できる企業のひとつには間違いないでしょう。それだけ不安であれば公務員はどうでしょうか。ただしどこに就職しても人生が成功する、平均寿命まで生きられる保証もありません。運も必要、人生は山あり谷ありですから

ryo1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.1

会社として見れば不安要素は少ないですが、「働く側」からすると決して安泰ではないです。極端な話、何かあると能力のない者は容赦なく切られます。

ryo1020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。社員は首にしないと聞いたので他社よりかはましかと思ったのですが、能力次第ということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トヨタと電気自動車

    日産って電気自動車の開発をしている一方、トヨタってなぜ ハイブリッド路線で電気自動車の開発をしないのでしょうか。 将来需要が電気自動車に傾けばトヨタってつぶれるくらい危なくなるのでは と思ってしまうのですが…

  • ホンダとトヨタの自動車関連会社を教えて下さい。

    景気うんぬんと言っても、やはり日本は自動車産業を軸にこの景気の踊り場を乗り越えてゆくのだと信じています。ハイブリッドエンジンや燃料電池といった現・次世代技術に強みのある日の丸自動車は、世界敵な牽引役を担うことは明白です。そこで、注目のトヨタとホンダの関連株を調べている次第です。どなたか詳しい方お教え願います。また、それらが分かるサイトがあったら教えて下さい。

  • トヨタ ノア/ボクシー ハイブリッドの定員について

    トヨタのノア/ボクシーがフルモデルチェンジをして、ハイブリッドが追加されました。 しかし、ハイブリッドモデルは7人乗りのみの設定のようです。 ガソリン車には各グレードで7人乗り、8人乗りが用意されているのですが、なぜハイブリッドは7人乗りのみなんでしょうか。 エスティマなどでは両方のタイプが用意されています。 8人乗りは売れていないのでしょうか。スタイル的には7人乗りの方がシートアレンジも豊富で一見よさそうに見えるのですが、普段使いとなるとそんなに頻繁にシートを動かしたりはしないので、8人乗りの方が良いと思っています。 スペースの関係などの技術的な問題なのか、もしくは売れ筋に限定したのか、将来8人乗りも追加される可能性はあるのか、など、噂話レベルでも良いのですがなにか情報はありますでしょうか。

  • ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を

    ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を設立した理由は、トヨタはハイブリッドで行けると思ってたら、欧州が電気自動車1本に絞って来て焦ったから‬だ。 ハイブリッド車はエンジンが主体でバッテリーがサブだったが、電気自動車は真逆になってバッテリーがメインになって、エンジンがサブになるのでエンジンは小型で良くなるのだ。 トヨタはエンジンを小型で設計する技術を持っていない。そこで目を付けたのがマツダが持つロータリーエンジンということになる。 それか軽自動車のダイハツの3サイクルエンジンを電気自動車に搭載することになる。もう4サイクルエンジンは量を取るだけの無用な技術となる。 多分、トヨタはダイハツの軽自動車の3サイクルエンジンではなく、マツダのロータリーエンジンが欲しいようだ。 トヨタ自動車が培って来た4サイクルエンジンが電気自動車では全て役に立たない。 掃除機のダイソンが電気自動車市場に進出するが、ダイソンはモーターと制御技術を所有している。トヨタはシャーシと車体のノウハウしかない。 トヨタ自動車が10年間掛けた同じだけの投資をダイソンは今後10年間掛けて行うという。 要するにトヨタはシャーシと車体の大量生産生産は出来るけど電気モーターの制御は得意じゃなくて寧ろダイソンの方が少量生産なら今から開発を行えばトヨタと対等に戦える土俵にいるってこと。 しかも前例にテスラモーターズは少量生産ならトヨタと対等に戦える車を現実に作ってるのでトヨタはウカウカしてられない。 トヨタがサブエンジンにマツダのロータリーエンジンの小型エンジンの技術を欲しがってるのは間違いがないと思う。 マツダ‪はガソリンエンジンでも次世代エンジンの開発に成功しており、熱効率40%を実現するエンジンの特許を抑えているのでマツダの株は上がると思う。‬ ‪トヨタはマツダのロータリーエンジンを電気自動車に搭載することになって、マツダの株は今は2000円だけど2030年には3000以上にはなっていると思う。‬ ‪トヨタが車体とシャーシのみの供給会社になっていて、マツダが電気自動車のサブエンジンの供給会社になっているかも知れない。‬ ‪そしてPanasonicは自動車用バッテリーが中国の電気自動車用バッテリーに性能で負けてPanasonicの経営は傾いていると思う。‬ ‪日産自動車は世界中の電気自動車用のバッテリーを取り寄せて、同国のパナソニックのバッテリーは性能が良くなかったと言って採用を見送っている。‬ ‪マツダの株はいま買い時だと思う。‬

  • トヨタグループへの内定

    こんにちは。大学四年生(男)です。 無事に就職活動も終え、春から社会人として働きます。 先日、中学校以来の友人2人に会いました。 一人(男)は、◯◯(県名)トヨタという販売店に内定を、もう一人(女)はトヨタ自動車の事務職として内定を貰っています。 食事に行った時に、私の内定先を言ったら、「やっぱり今の時代は安定が無いと。無名の会社でやっていくのは危ないよ。俺たちは世界のトヨタで働くから、まあ安泰だわ笑。就活頑張った甲斐があった~笑」 と、なんだか馬鹿にされたように言われました。 私の内定先は五代商社の中でも一番人気?(伏せます)で、私自身、恥ずかしい内定先だと思ったことは無かったのに、このように言われて心外でした。 販売店や、トヨタ事務職で内定を貰うのはそんなに凄いことなのですか? 本社の総合職ならば凄いし、稼げる?だろうなとは思いますが、正直、事務職や販売店はどうなのだろうと疑問です。 もちろん、それらの業務もとても大切で無くてはならないものだとは分かっています。しかし、このようにおごり高ぶってるのはあまり心地よいものではありません。 本題ですが、本社総合職、本社事務職、子会社(トヨタ車体や豊田合成など)総合職、販売店の4つを比較し、 1. 内定を取る難しさ 2. 給料(出来れば平均年収なども記載して頂けると分かり易いです。) 3. 地位(勝ち組の度合い?) のそれぞれを、良い順に並べていただけますか? まるで自分だけが就活をがんばって成功したみたいに言われたので(勝ち組宣言された)すこしイライラしています。 このあたりの事がわかれば私も落ち着けそうなので、是非回答をお願いします。 今回は、技術職や整備ではなく、文系職での比較をお願いします。 結構下品な質問で、申し訳ありません。

  • トヨタは中小の電機メーカーに適わないのですか?

    アメリカの中小電機メーカーのテスラ・モータースが「3万5千ドル(約390万円)からの中価格帯の量産車」を発売すると発表したら、現物を見ずに、ましては実際の試乗もしないで、一日で10万台以上の予約があったとニュースで知りました。まるでスマホの新型発売みたいにマスメディでも注目を浴び、広告宣伝費ゼロで知名度を向上しているようです。 ところで、世界最大の自動車メーカー、トヨタは、電気自動車を製造・販売することができないのでしょうか? 全ての自動車が電気自動車に代わることは無いにしても、発表当日に、まだ品質や性能の確認さえできない車両がコンセプトペーパーだけで爆売れする時代に、「我が社はボリュームゾーンしか狙わない」などと高をくくっていると、将来はSharpのように落ちぶれて中国資本に救済合併をされてしまうのではないかと心配しております。 中堅の三菱自動車が先行し、その後、カルロスのニッサンが電気自動車を発売、いまや若干44歳のイーロン・マスク氏が経営する中堅電機メーカー(内燃機関を作ったことが無いという意味で電機メーカーと言っています)が世界を驚かす時代、なぜトヨタは電気自動車を販売しないのでしょうか? 1.トヨタは、電気自動車を開発する技術がない、技術者が居ない。 2.トヨタは、内燃機関による現状維持が大好きで、挑戦を避けるのが企業文化である。 3.トヨタは、リスクを取らない会社であるから、中堅企業が電気自動車で成功したころを見計らってPower of Moneyで企業買収する戦略である。 電気自動車対応戦略など、自動車業界の事情に精通している方より、なぜトヨタが電気自動車を販売しないのか、解説をお願いいたします。

  • 自動車会社

    自動車会社への技術系就職だとやはり院卒が強いのでしょうか?トヨタはほぼ院卒しかとらないと聞きました。日野自動車はどうでしょうか?

  • 進路で悩んでいます。トヨタ系の開発に就職したい。

    僕は公立の中学校に通う中学3年生です。 僕の学校では前期と後期に分かれている2学期制で、先日前期の評価がでました。 9教科の合計が34でした。ちなみに5が三つあり、2が二つありました。 本題ですが、僕は将来トヨタ系の開発などの仕事をしたいと思っています。 そこで僕の住む、愛知県にはトヨタ自動車やデンソーの企業内学園があります。 公立の普通科の高校に行き、大学に行くのもいいと思うのですが 聞いた話によると、東京大学ぐらいをでないと厳しいそうで。 なので、企業内学園の「トヨタ工業学園」か「デンソー工業技術短期大学校」がいいかなと思っています。 学校の先生もあまり知らないようですし、いろんな方のご意見が聞きたいので質問させていただきました。 どんな情報でもご意見でもよろしくお願いします。

  • 現在、そして未来の日本車市場

    先日自動車学校を卒業し、これから指定試験場にて学科試験なのですが 近年ハイブリッド車が免税(又は減税)で燃費が良いと言われてますね そこで新車で購入すると今後出てきそうな 新車ハイブリッドについてお詳しい方が居ればお尋ねしたい次第です 自動車学校の先生から聞いた話では近々ホンダが ハイブリッドシビックを出すそうな…その情報を元に少々調べました トヨタのハイブリッドプリウス…有名ですね     「ハイブリッドプリウス V.S ハイブリッドシビック」 こんな比較ページがありました↑↑ 結果は先に技術を投入してきたプリウスが優勢で…(私見) どうなんでしょう?これからそんな競争業界になるようですが どんな車がこの10年で出ると思いますか? 又は既に決まってるハイブリッド車の情報を頂けないでしょうか?

  • トヨタの劣化?

    この記事って当てはまると思いますか? 大きな会社なので全体的な評価は難しいし、ミクロに見ればいい悪いは混在していて当たり前ですが、全体的な傾向があるなら知りたいです。 === ここにきて、トヨタの「劣化」がはじまった…!「エース社員」退社のウラで起こっていること トヨタ「業績絶好調」のウラで、いま「エース社員」たちが続々と逃げ出している…! https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92127 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92128 上記の記事は人事部の事なんでよくわからないのですが、技術職では私の知っている人でもトヨタからBMWに転職したりいろいろいます。でもそういうのって、21世紀になって優秀な人が入ってくるようになったからだと思います。優秀だから1企業のルーティーンワークに飽きて外へ出ていくのだと思います。 思えば20世紀の就職人気ランキング上位はソニー、NTTなどでした。 トヨタが上位に来るのは日本の電機メーカーが凋落した90年代後半だと思います。それまで地元の名工大など旧2期校クラスが採用のメインだったのが、人気ランキング上位になると東大京大がわんさか入ってきます。そういう人が20年もいると飽きてきたり実務経験積んでさらなる飛躍を望むのではないかと思います。 官庁でも40歳前後の省庁をしょって立つ人材が辞めていくことが問題になって困って久しいですが、法案2,3本作ってきたクラスの人は民間企業なら2,3000万の年俸出しても惜しくありません。世間では東大出たからって仕事のできないクズだとか、公務員は民間企業では通用しないとかよく言われますけど、言ってるのは地方公務員しか知らない3、4流のクズな人だと思います。 実際、2000年代に入って岡崎あたりの高校から東大合格者が急増したのもトヨタ・デンソー・アイシンに入社した東大卒の親の遺伝だと言われています。顕著な例では筑波学園都市に研究者が集まった結果、土浦第一高校から東京大学に数十人合格するようになりました。統計はウソをつきません。 記事の中では結局1次情報(?)は人事の誰それが辞めた、という事だけで他は想像の域を出ません。管理職を統合して長男を出世しやすくした?社長の好き嫌いで出世が決まる? 制度通りにところてん出世には組織硬直だと言い、人の判断で柔軟に人材登用したら好き嫌いだと言い、どうしたら満足ですかと思います。どっちでもいいけど根拠が問題です。 こういう時に書いてる人の経歴に「朝日」ってあるの大きいですね。一発で信用無くします(笑

このQ&Aのポイント
  • 重量物を安全に持ち上げるための計算方法について教えてください。
  • 図のように入れ物の中に鉄丸棒を投入し、持ち上げた際に安全に保持されるかを計算で求めたいです。
  • 引っ張り強度を用いて重量物の持ち上げ安全性を計算する方法について教えてください。
回答を見る