• ベストアンサー

鉄道の塗装について・・・

最近よく電車にいろいろな広告(J-Phone・Docomoなどなど)の 電車を街で見かけるのですがあれはどういうふうに塗装しているのでしょうか? 機械でやっているのでしょうか?それとも手作業なのでしょうか? 誰か教えてくださ~い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senna13
  • ベストアンサー率28% (67/237)
回答No.2

塗装である場合とシール(ラッピング)である場合とが考えられます。 必要に応じて、バス会社、鉄道会社、航空会社は使い分けています。 塗装の利点としては、長持ちする事。欠点は塗装により車重が増える。 これにより、バスであれば、燃費に。電車は電気代に関係します。 シール(ラッピング)の場合は、塗装より色数や複雑なデザインが可能に なりますが、ラップのような薄いシートなので、耐久性には欠ける。 バスや電車は、決まった間隔で洗車機により洗車されます。 (手作業洗車の場合もありますけど) ただし、塗装よりも短期間で出来る事、そして何よりも、デザインに 自由度が生まれる子とですかね。 ラッピングの参考に、下記のURLを見てみてください。

参考URL:
http://www.freecar.co.jp/

その他の回答 (3)

  • cha3
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.4

たとえば、さいきん大阪桜島線に登場した「ユニバーサルスタジオ」塗装の電車は鉄道工場で白一色で下塗りしたあと電車区で職人さんが手書きしたそうです。 路面電車は見た感じ手書きですね(豊橋鉄道など) 新幹線(2階建てMAXや700系のぞみ)の大きなロゴマークは住友3Mなどの会社の特殊印刷のシールを貼っているそうです。新幹線は車両所で検査をするたびに洗浄をするので、丈夫で耐候性に優れた素材で出来てるとか。噂ではン万円するそうです。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

最近、新型の塗装機が出現しています。 インクジェットに似た構造で、車体横に一気に塗装してしまうと言う もので、ワゴンであれば数万円のオーダーでできるようです。 仕事場に売り込みがありました。 都バスの場合、シールと塗装の併用が多いのではないでしょうか? 曲面の先まで塗るため、シールだけだとしわが寄ってしまいます。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

車体に書いてある広告のことでしょうか? 都バスの車体には、印刷されたシートを手作業で貼っているのが何かに紹介されていました。

関連するQ&A

  • J-phoneの写メールは、カメラ機能付きの携帯なら他のどの携帯にも送れるのでしょうか?

    最近、カメラ付の携帯(J-phone)を手に入れたのですが、それに写メールっていう機能がついてますよね? それでとった写真はJ-phone以外の携帯(Tu-Ka,au,docomoなど)に送る事は出来るのでしょう? もしくは、他の種類の携帯からも、写真付のメールを受け取る事はできるのでしょうか?

  • JOGの全塗装

    今度、友達が83年式JOGを全塗装する予定で、私もアシスタントとして作業する事になっています。最近は当たり前になった、きめ細やかな塗装に自家塗装ですが近づけたいです。色は黄色を予定しています。しかし2人とも16歳の免許取りたての初心者(もちろん塗装も)。でも、2人で不動車を復活させたJOG.最後まで自分たちの手で、ベストな状態、(外観含む)で公道でがんばって欲しいのです。 自動車、バイク塗装の経験者、プロの方より 手順、仕上げ、塗装のコツ、塗装の方法など、塗装全般を教えて欲しいのです。 どうかお願いします!

  • 塗装ブースでの缶スプレー塗装

    ガンプラを主に作っています。基本的に缶スプレーでの塗装を行っています。 いままでベランダで塗装していましたが、風が吹いたりでうまくいかないこともあり、屋内で作業できないものかと思っています。 そこで換気扇などをつかった自作塗装ブースを用意した場合、缶スプレーでも対応できるものでしょうか。体験談や意見などあればお願いします。

  • 塗装のために一時的に風を遮るには?

    車の塗装を行おうとしているのですが、風通しのよい庭で作業しているために 風が流れてしまい、塗装作業の邪魔をします。 まったく無風の日を選べればいいのですが、結局週末しか作業することができないため、無理です。 現在、どうすればできるだけ風が流れないか悩んでいます。 ブルーシートでも買って、遮ろうかとも思ったのですが、回りに木が一切ありません。 地面はコンクリのために棒を立てることもできませんし、キチンと固定しないと結局は風で倒れてしまいそうです。 最悪、コンクリの台(物干し棒をさせるもの)でも購入しようかとも思うのですが、使用後邪魔になるだけなのでできればこの方法は避けたいです。 そもそもブルーシートだけで風を遮ることができるのかも気になります。 何かよい風よけの手段はないでしょうか?

  • 塗装をかなり削るには?

    車の塗装を地肌まで向きたいのですが、一般的にどのようにするのでしょうか? やはり電動サンダーに布やすりをつけて削るのでしょうか? それとも綺麗にするなら時間をかけて手作業でやるのでしょうか? また最初は何番くらいの番手でやればいいんでしょうか? 最初は剥離剤で一気にやろうと思ったのですがどうやらよくないようで諦めました。

  • J-phoneとdocomo

    去年ごろにJ-phoneからdocomoへのメールが届いたり届かなかったりということが多々ありましたが、最近もあるんでしょうか? ちなみに自分はJ-phoneなんですが、たまにdocomoの友達にメールが届くのが遅かったりします。届いてないのかな~と不安になる時もあります。 このような状態はいつになったら解消するのでしょうか…

  • ドコモの着メロをJ-PHONEに

    最近携帯のWebだと時間がかかってしまうので パソコンから着メロをDLしています。 でも、だいたい欲しい曲はDocomo用の着メロなんです。 Docomoの着メロをJ-PHONEに変換するソフトとか、 やってくれるサイトというのはないのでしょうか? 私はJ-PHONEのJ-SH05を使っています。 お願いします。

  • 機械ボディの塗装不良、塗装がだめになる

    大型機械メ-カ-です。塗装で困っています。 機械のボディは1000m x 2000m t=50mm 鋳鉄(FC300)、表面を磨いて、バテを2回塗り、吹き付け塗装を2回行っています(数時間乾燥後もう1回吹付け)。焼付塗装ではありません。 30年以上この方法で何の問題もなく、溶剤にも強く、塗装表面が溶ける、ダメになることは一切ありませんでした。 しかし最近、塗装を内製化し社内に切替えた後、数件、海外の弊社のユ-ザ-様から、弊社の以前の機械は溶剤にも強く、何の問題も無かったのに、新しく買った機械の塗装が悪い!、塗装が溶ける、一般的なクリ-ナ-によって表面が溶けたようなな状態になる、という苦情が欧州、中国からあいつぎ、大変なことになっています。 中国の場合は、ホワイトガソリンを使用して洗浄することが多いようです。 以前は何の問題もありませんでした。 塗装用の塗料、シンナ-、硬化剤は以前と同じものを使用していますが、配合や塗装方法はノウハウが継承されておらず、塗料50、シンナ-30、硬化剤20の割合で使用しいます。塗料は一般的なもので弊社の特色を作っています。 おそらく、塗装の職人さんの長年のノウハウがわからないのだと思います。 弊社機械は溶剤を使用します。 通常、有機溶剤が付けば、塗装がダメになるのは当然、というのが常識ですが、弊社機械の場合、少々のシンナ-や他の溶剤が付着しても機械ボディの塗装表面は何の問題もありませんでした。 10年以上経過した弊社機械の表面塗装を見ても、いまだ光沢がありツヤツヤしています。打開策、ノウハウわかれば教えてください。お願いします。

  • コンクリート 塗装 剥離

    コンクリートに塗られた塗装を剥がして再度塗装したいのですが塗装を剥がすのに手こずっています。今はケレンなど手作業です。サンダーなどホコリが出るので使ってません。剥離剤を使ったら楽に剥がせるけど再度塗装する場合に剥離剤が影響しないか心配です。楽に剥がせる方法あれば教えてください。

  • ガンプラ塗装について教えてください

    ここ最近からガンプラを製作しています。ファースト世代なので小学生時代はかな~りガンプラにはまってました。今のガンプラは塗装しなくてもそれなりに様になっており私は塗装せずにいわゆる素組みで仕上げてます。しかしオークションなどを見ていると本当に目を見張るような代物が多くありますよね。そこでいつもよく行くプラモ店の人に色々聞いていると綺麗に塗装をするにはその前に基本作業をしっかり身に付けるのが早道だとアドバイスを受けました。 そこでまず基本作業をしっかりしてみようと思ってるのですが今の所使っている工具はニッパーくらいでそれ以外のものは特に持ってません。 そこで質問なのですが塗装するにあたっての基本作業ってどういうものなんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。