• ベストアンサー

犬のアレルギーについて

うちの仔1歳4ヶ月弱のスムーチー♀なんですが、 口の廻りが、荒れてて、病院でも相談しているのですが、 何かのアレルギーで、そのもとになっている原因を取り除いてやらなければ、治らないと、言われてます。 生後、6ヶ月過ぎの頃に、外耳炎にさせてしまって、 耳をかきむしって、荒れてた時があって、それは、こまめな手入れの結果、今は、きれいに治ってます。 口元が、今、その時のようにかゆそうで・・・ 絨毯に顔こすり付けたり、猫ちゃんみたいにカイカイしてたり・・・早く、なんとかしてやりたーい!です。 で、本題の原因なんですが、なんなんでしょう? 餌?、寝床のタオル? 考えられる事で、出来る事から、やっていこうと思うので、思い付いた事があれば、教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.1

こんにちは。  アレルギーを起こす原因となる物質は、ワンちゃんによってそれぞれ違います。ですから、症状から「これがアレルゲンだ!」と特定することはできませんし、そうした推測で対処しても、間違った結果になってしまいます。  まだ若いワンちゃんですから、これから一生過ごしていくことを考えれば、一度大学病院などの専門的な病院できちんと診察を受け、アレルゲンを特定しておいた方が良いでしょう。アレルゲンさえわかれば、できる限りアレルゲンを排除した状態で生活することができます。ハウスダストなんかの場合は100%排除するのは無理ですが、食餌だったら対応可能です。  もちろん、アレルギー以外にも同じような症状を示す皮膚病はいくらでもあります。そういったことの総合的な診察をして貰った方が良いと思います。  現在かかっている獣医さんに紹介して貰ってはいかがでしょう。獣医のある大学のリンクを載せておきますので、ご参考になればと思います。

参考URL:
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/links_j.html
chiharunyoumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 お口のカユイカユイ・・以外は、全く元気過ぎる?ぐらいの仔で、なんの問題もなくよく食べよく寝てよく動く! お腹の方とかもきれいで、ダニとかでは、なさそうなんですね。。。近々、散歩途中に病院によって、専門の病院の事、聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • habanera
  • ベストアンサー率54% (41/75)
回答No.2

こんにちは。 アレルギーもちの犬と暮らすhabaneraです。 ウチの場合は、かかりつけの獣医さんのところで血液を取って、どこか専門の機関で検査してもらい、その結果を教えてもらう、という方法で、アレルゲン検査をしました。 現在かかりつけの獣医さんがおられるのなら、一度聞いてみてはいかがでしょうか? 以上、ご参考になれば幸いです。

chiharunyoumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 アレルギーの元さえわかれば一番の解決ですよね。 かかりつけのお医者さんに聞いて早く改善してあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子犬のトイレと寝床

    生後1ヵ月ちょっとの子犬です。サークル内で寝床としてタオルを敷き、逆側にペットシーツを敷いています。(何も敷かないと、下がトレーなので足が滑ります) 日中はおしっこを3、4回に1回くらいタオルの上にしてしまいますが、ウンチはペットシーツの上にします。 しかし、私が寝ている間や留守中(2時間以内)は、ほとんどのウンチをタオルの上にしてしまいます。 犬は食べるところや寝床ではおしっこやウンチをしないと聞いたので、タオルの上で餌を与えています。ただ寝床としては、子犬がタオルとペットシーツの上を行ったり来たりして寝ているので、寝床として認識してくれているのかは疑問です。 タオルは敷かない方がいいのでしょうか。正直後始末がとても大変で、換えのタオル数枚が1日でなくなります…。それとも、幼すぎるので今のところは仕方がないのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のアレルギー?

    柴犬の仔犬♂です。 体(おなかや顔・耳)をかいたり、手をかんでます。くしゃみをします。 指の間を見てみると、前足は赤くなっています。 あと、ひげが少し抜けました。 病院に行った時、耳あかをとって調べてもらったら正常でした。 フロントラインをしてみることになり、したらのみの糞のような黒い粒がでてきました。 でもまだかいているので、アトピーか食物アレルギーかと思っています。 近々また病院で診てもらおうと思っていますが、少しここで意見を聞いてみたくて質問しました。 母は神経質になりすぎと言うのですが。。。 1.食物アレルギーと疑うのは同じドッグフードを2ヶ月くらい食べないと分からないものですか?(もちろん検査すれば分かるとは思いますが) また、ドッグフードを変えても何ヶ月かしないと結果は出ないものでしょうか? 2.ノミアレルギーだとしたら、薬じゃないと治療できないのでしょうか? 自然治癒はないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のアレルギーは

    皆様、フードを新しい物に変える時にどのくらいの期間をみてアレルギーが出るか判断されてるんですか? 私は初めて子犬を迎えたので(現在3ヶ月半、ミニチュアダックス♀)フードの事よく分かってないのですが知恵袋などネットで調べて、今ペットショップから引き続き食べさせてるサイエンスダイエットが良くない事が分かりました。 アレルギーの事も知らなかったのでネットで勉強になりました。 ただ、新しくフードを変える時にアレルギーが出ないか心配です。 新しく食べさせるフードも何をあげて良いかも分かりません。 アドバイス下さると助かります。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬アレルギーについて

    4歳の娘が10月頃に、咳が長引いた為不思議に思い、血液検査をした所高度なダニアレルギーと犬アレルギーでした。うちではなく、旦那の実家に室内犬を買っており、前々から気になっていたのですがみた感じも臭いもあまりシャンプーやブラッシングの手入れははこまめにはしていない様子な上家の方もあまり掃除機もかける頻度も少ないようで、私達が行った時も犬が自由にウロウロ行き来できる状態で、そんな中週に1、2回は行ってました。ダニはどんな家にでも居ると聞きますが大いに犬のダニも関係するのかなぁとも。 病院の先生にはあまり犬と触れ合わないようにとこれからは来てもらうように。との事でしたが、色んな事情がある中全く行かない訳にはいかないのですが… そこで質問なのですが、今娘は咳も治まり、犬を目の前にしたからって症状は何一つ起こりません。でもひどくなれば喘息にも繋がる恐れがあると言う話もききました。軽度な犬アレルギーならば犬に近づく位なら大丈夫なのでしょうか?喘息にならないようにする為には犬にはいっさい近づかない方がいいのでしょうか。症状が出ていないからと言ってこのまま犬のいる実家で触れ続けたら喘息に繋がる事もあるのですか?ダニアレルギーについてはだいたい理解できましたが犬アレルギーについていまいち理解できてません。どんな事でもいいのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 犬のアレルギー!?

    はじめまして。 こちらのカテには、初めて質問させて頂きます。 実は、子どもの頃からずっと犬を飼っておりまして、14年前に病気で亡くしてからは、同じ思いをしたくないと思い、飼っていませんでした。 で、今回お聞きしたいのはアレルギーの事で、前に(12~24才迄)プードルを室内でずっと飼っていたんです。 その時からアトピーと喘息があったんですが、犬を触ると痒くなるとか、犬の側に行くと喘息がでるなどの症状ではなく、自分の体調の変化で発作がでる感じでした。 (アレルギー原因の一番はホコリとダニ) で、今回、またワンちゃんと一緒に生活したいと思い、ブリーダーさんの所へ3ヶ月のプードルの赤ちゃんの見学に行ったんです。 お宅に入った途端、動物特有の臭いが充満していました。 そちらの家では30匹ほど飼ってられるそうです。 で、赤ちゃんを抱いたり触りながらお話を伺ってたんですが・・・ 甘噛みされたり、お鼻にチュッってした後、手の痒みと喉のおくの違和感を感じました。 アレルギーが酷いと、つい敏感になってしまうのですが、何度か見学に伺っていて、今回はその子に決めるつもりになって伺ったのです。 でも、その症状って犬アレルギーなんでしょうか? 血液検査をしてもらった時は、ネコとダニの値はとても高かったのですが、犬はわずかでした。 これから犬を飼うにはどうしたらいいでしょう? 見学先のブリーダーさん家の環境があまり良くなかったのでしょうか? この先、犬が飼えないと思うととてもショックです。 どなたかアドバイス頂けませんか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 犬が毛布やタオルをカジるので困っています

    犬が毛布やタオルをかじって困っています。 かじるだけならまだしも、ちぎれたところを食べてしまいます。 はじめは、噛んでいるだけかと思っていたのですが、ウンチに毛布の毛が混じっていたので気がつきました。 「ノー」というと放してくれるのですが、夜にもかじっているみたいで、寝床に毛布やタオルをを入れるのをどうしようかと考えています。 ビタースプレーも考えましたが、寝床に入れる毛布なので使っていません。 これって良くない事ですよね。治す方法等が有れば教えて下さい。 ちなみにうちの犬は、生後3ヶ月半のMダックスです。

    • ベストアンサー
  • 犬のアレルギーの原因

    昨晩パピヨン(1歳半オス)の目の周りがひどく腫れてました。両目の上下同じように腫れたので虫刺されとか打撲の類ではないと思います。 何かのアレルギーでは無いかと思いますが、専門的な知識がある方がいらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか。 腫れがひどかったのは夜中の3時くらいで、朝にはほとんど腫れはひきました。ちょっと体が痒そうにしています。 今は食欲もあり元気にはしているので、とりあえず様子を見ています。(病院が休みということもありますが) 最近いつもと変わったことといえば・・・ (1)2,3日前から初めて買った犬用ガムを与えていた。箱に山積みして売っていました。(いつも買っているヒヅメが無かったから) (2)前日の朝、散歩のとき電柱そばの地面等にクンクン鼻をひっつけていた。舐めてはいないと思いますが定かではありません。(いつもはリーダーウォークに気をつけていてクンクンはさせていませんが、クンクンさせるとストレス発散になると聞いたもので) (3)餌は数ヶ月前に変更しました。 上記くらいですが顔の腫れと関係あると思われることはありますか? それと病院に連れて行ったときに腫れがひいててもアレルギー(またはそれ以外)の原因は調べられるんでしょうか? 病院に連れて行くまで2,3日の間、体の痒さ(今のところそんなにひどくは無いみたいですが)を和らげる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のアレルギーについて(とても長文です)

    昨日から犬の体調が悪く、今朝は特に、散歩はオシッコやウンチを済ますとすぐに家に帰ろうとし、(家から30mもしない地点で、様子はぼぉ~っとした感じ)エサもいつもなら喜んでぺろりと食べてしまうのに、口にしようとしませんでした。 なので、おかしいと思って顔を覗き込んでみると、目頭の粘膜の部分が腫れて、目頭の方の白目から黒目の端をゼリー状のものが張り付いた様になっていましたので、ビックリして獣医さんに連れて行ったのですが、その時は「結膜炎」と診断され、目薬を処方してもらいました。しかし、家に帰って目薬をしてやっても、時間が経つに連れて、一向に良くなるばかりか酷くなってきて、(ポメラニアンなのに目だけを見るとバセットハウンドみたいになって…)これはヤバイ!と思い、もう一度獣医さんに診てもらいました。 その時に血液検査をしてもらったのですが、何と肝臓の数値が標準値の10倍もの数値になっており、またもの凄い高熱を出していて、とてもビックリしました!獣医さんいわく、「目の粘膜が腫れると同時に、肝臓の機能がおかしくなる病気はめったに無い。他に考えられるとすると、この子の体に合わない物を口にしてしまったが為に強いアレルギー反応を起こして、目が腫れて、肝臓も悪くなったのではないか考えられる。農薬などが入った物を食べさせていないか?」という事でした。 しかし、ここ3日間くらいを考えてみて、(アレルギー反応は早めに症状に出ると言われたので)お散歩の時にも草を食べたりしていなかったし、家でも、エサ以外に人間のお菓子などはあげていなかったつもりなので、アレルギー反応が出るような物を口にする機会など無かったのと思うのですが、もし食べてしまったり、(他に体内に吸収するような事)等があるとすればどのようなものが考えられるのでしょうか? 何を食べてどういう反応が出るかなんて、その犬の体質によってまちまちなので、一概に言えないし、そんなこと分かるか!という方が多数いらっしゃると思いますが、似たような症状を経験された方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか? うちの子はこんな物を食べたら酷いアレルギー症状を起こしてしまったよとか、些細な事でもいいんです。 これまでに蒸しパンを食べて下痢になったりとかはあったのですが、こんな事は初めてで、あまりに突然の出来事なので、気が動転してしまって、とても読みづらい文章であると思いますが、どうか小さなことでもかまいませんので、よろしくお願いします。 長文乱文失礼致しました。

    • ベストアンサー
  • 犬アレルギー??

    1歳の娘の事について質問させて頂きます。 多頭飼い(猫もいます)の友人の家に3、4日くらい毎日数時間遊びに行っていました。それから毎日、(後ろ)首の下(肩の真ん中辺り)に湿疹が出て、かぶれたような感じになり、帰って何時間かたつと小さいブツブツは残っていますが赤くかぶれたようなのは治ります。最初はあせもだと思い暑くならないように気をつけていました。。が、友人の家に行ったら出て家に帰ってくると治るので、おかしいな?と思い病院に連れて行きましたが原因も分からず塗り薬とアレルギー用の飲み薬を出されました。先生に聞くと「何でしょうね?分かりません」と言われました。 友人の家では合成洗剤を使っているので、もしかして布団に残っている合成洗剤に反応しているのかな?と勝手に思って、昨日行かなかった日は出ませんでしたので、やっぱり洗剤か!と思っていました。 うちでも犬をたくさん飼っていて(一部屋を犬専用の部屋にしています)今日の朝、犬の部屋の掃除をしている時に入ってきて、犬に抱きついていました。その時は別に何もなかったのですが、何時間か後の掃除の時に入ってきて、少しして耳の辺りを掻きながら急に泣き出しました。掻いている所と首を見ると今までと同じ様なブツブツが出て赤くかぶれていました。ちょうど、抱き付いていた場所(ほっぺから耳の後ろ、首にかけて)に出ていて、抱き付いていなかった反対側のほっぺや耳には出ていませんでした。そういえば、鼻も出ているし犬を出している時は咳もしていたし、もしかして??と不安になり質問させて頂きました。 今まで犬を飼っていたのに急にアレルギー反応が現れる事はあるのでしょうか?また、何時間かたってから症状(かゆみ)が出る事ってあるのでしょうか?その他、犬アレルギーの事なら何でも構いませんので教えて下さい。お願いしますm(__)m  ps下手な文で申し訳ありません。。

  • 犬の餌の量の考え方を教えてください

    7ヶ月の雑種の雄の仔犬(といってももう体重15kgもあります)を飼っています。 5ヶ月のときに去勢し、その時から獣医さんのアドバイスに従って、餌を成犬用に替えました。 餌の袋を見ると、15kgで餌240gと書いてありますが、成犬で15kgなのと、成長期15kgは 同じ餌の量でいいのでしょうか? 大き目の中型犬で、まだ一回り大きくなるそうです(20kgか?) これまでは暑かったせいもあり、食も細かったのですが、最近は冬の前の蓄え(?)なのか、 わかりませんが、与えた餌をペロッと食べてしまい、足りているのか心配になります。 歯の生え変わりの時期で、すごく噛んできます。 ウンチはいまだに一日5回。乾燥した感じです。 今朝、何日か前に与えたおもちゃ用の発泡スチロールが、ウンチの中から大量に出てきて びっくりしました。 まさか食べないだろうと思っていたので迂闊でしたが、やはり餌が足りていなかったのでしょうか? 犬に与える餌の量の判断基準をどなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 現在大学生で、9ヶ月ほど片思いしている人がいます。関係としては何人かで集まって遊べるくらいには仲がいいです。
  • 彼とは大学の席が近く、遊ぶときもいつも隣です。コロナ禍であまり会えないものの、会うといつもにこやかに挨拶してくれます。
  • 周りからは距離が近いと言われるほど関係は良好ですが、恋人的な出来事はなく、自分は彼の気持ちがわからず困っています。
回答を見る