• ベストアンサー

近頃、検察庁のことで、騒がしいです。

近頃、検察庁のことで、騒がしいです。 あれくらいの個人犯罪で、あんなに騒ぐのは、おかしいです。 (もっと、すごい犯罪を犯している役所もあります) マスコミが、世論を、誘導していると思われます。 マスコミ、民主党政権が、もくろんでいる”こと”は、なんでしょうか? 検察庁のことは、何かの伏線です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119577
noname#119577
回答No.4

    久しぶりに火照りました。 中国人を低く見ているわけでは無いが、  日本人を否定されたことに腹が立ってしまいました。 基本的なことは、中国に敬意を払っています。  私の名字は、中国の石碑や日本の古典・東京かちどき橋等で使われていますが 現在の役所のコンピュータにはありません。略字が使われます。   >悠久の先進国、中国 中国人ですね?    私は首都近郊の農家の8代目の跡取りです。本家もまだ実在します。  母方は、葵のご紋が古い仏壇に光っています。  祖母は○○武田氏家老の末裔です。  祝儀袋も香典も縦書きで横に書いたことと坊主の髪は結ったことがありません。  90歳の母も含め、漢字クイズに家族で一喜一憂しています。  漢字は中国の漢から伝わった?中国の文字ですね。  物日には墨書を使います。  漢倭奴国などと言われたので、でも貴方のおっしゃるように倭人は  千数百年以上前の先祖は中国人でした。でしょうね。 >我々のDNAにしっかり組み込まれている。  スプーンより箸です。縦書きの漢字です。 ◎ ご先祖の位牌も卒塔婆も墓石も漢字だけです。 ◎ 横書きのカタカナやアルファベットでは、弔えません。   私のDNAは漢字に癒されるという所以です。  日本人のフリをしないでください。 >法務省の職員なら大臣(内閣)ににらまれたら絶対に出世は望めないし  政権政党が変われば、それまでです。  森英介法務大臣(当時)現地事務所の介入で法務省人権擁護局が、  市役所の不正を「塩漬け」にしています。  法務事務官が2名も現場に来ていても不正の申告とはみとめません。  「塩漬け」とは法務省の隠語で触れないようにすることだそうで、   現場に来た法務事務官が教えてくれました。   公務できているので写真やコメントなど公表して良いと言われました。   が、避けます。 >天皇や首長に認められることが至福のはずだ。   かつて、天皇陛下の真ん前に席が決められたことや、  皇宮御所で皇太子の頃のご夫妻にお声をかけていただいたことの感想が、  穏やかに話しても誰の自慢話をも沈黙させることを知っています。   陛下やご家族を遠くで肉眼で見られただけでも多くの人が自慢します。    あなたは、本当に、日本に住んでいるんですか?  日本に住んでいるから。「これは戦前のやり方だ!」と県の担当者が  絶句するほどの悪事のと戦っているのです。   また、一所懸命に境界で争っています。  告訴を強引にすると親族の職に影響することを知っているので  OKWebを通したりして、穏やかに不正撲滅の啓発活動をしています。   多分、既にある機関にはノミネートされていると思います。    法務省の人権救済担当の太田祐介法務事務官に、直接何度か電話していますので  確認の電話してください。(公職では有るが実名を出したので削除されるかも?)    鎌倉幕府も江戸幕府も、攻め滅ぼされたのではなく、  内部の勢力争いで滅んだと承知しています。   国がまとまると内部から崩壊する、敵は身内の不公平なのです。  日本人と自覚しているからこそ、騒ぎは丸く収まって欲しいのです。   

mt53s6e
質問者

補足

日本人が、中国のことを、”悠久の先進国”なんて、書くと思いますか? ”人権救済”なんて、もしかすると、朝鮮人ですか? 大体、なぜ、”教えてグー”を出ちゃったんですか? そんなにあわてて、どこへ行く?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#119577
noname#119577
回答No.3

   こんばんわ!   検察庁職員も行政マンなので、伏線というより内部抗争だね。   法務省の一部局だそうだ。      法務省の職員なら大臣(内閣)ににらまれたら絶対に出世は望めないし   左遷されらたら、一家一族の大損失になってしまう。     米国の民主主義が正義と思ったら大間違い。米国に行ったら資本力が正義だ。      悠久の先進国、中国の縦社会が我々のDNAにしっかり組み込まれている。   中国は民主主義という米国の持ち込んだ麻薬に犯されている。     日本の正義は強力な指導者の一言。   天皇や首長に認められることが至福のはずだ。   早く治まって欲しいとおもうね。      

mt53s6e
質問者

補足

>悠久の先進国、中国 中国人ですね? >我々のDNAにしっかり組み込まれている。 日本人のフリをしないでください。 >法務省の職員なら大臣(内閣)ににらまれたら絶対に出世は望めないし 政権政党が変われば、それまでです。 >天皇や首長に認められることが至福のはずだ。 あなたは、本当に、日本に住んでいるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119516
noname#119516
回答No.2

国家の信用を地に落とした大罪だと思うが? イチ公務員の悪さとは訳が違う

mt53s6e
質問者

補足

それなら、中国人を釈放した沖縄の検察官は、どうなるんでしょうか? 民主党政権と戦うべきだったでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>あれくらいの個人犯罪で、あんなに騒ぐのは、おかしいです。 事実関係をもう少し把握されたほうがよさそうです。 証拠の改ざんというよりねつ造と その組織的な隠ぺいですから、 大騒ぎになって当然でしょう。 小沢の恨みで、検察庁解体を目論んでいる。 と考えるのはうがちすぎでしょうか。

mt53s6e
質問者

補足

もっとすごい不祥事を抱えている役所もありますよ。 検察庁の件は、何かの前ふりですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検察リークについて

    よく検察が、捜査を有利にするために情報をリークする(検察用語で「風を吹かせる」とも言うようです)、と言われることがありますが、何で有利になるかわかりません。 ネット等で調べたところでは、世論を誘導することによって有利になるとか、証拠が集まりやすい等ありますが、なぜリークして証拠が集まりやすくなるのかとか、いまいちイメージがわきません。 裁判や捜査は検察側と弁護側との戦いであって、世論というのは関係ないと思うのですが。 あるいは、裁判員制度になったから、一般市民も裁判に参加することになり、世論を誘導した方が有利ということなのでしょうか? どなたか教えて頂ければ幸いです

  • 検察はやっぱり狙い撃ちだった

    昨日、小沢幹事長の不起訴の発表がありました。それも密室で、何でカメラを入れないのか? 3月西松事件、1.15、3名逮捕と選挙前、民主党大会前、国会前に仕組んだ検察クーデターという疑惑がネットで騒がれています。 その結果、検察としては、今回、マスコミに連日連夜リークし、鳩山政権支持率急落で世論誘導ができた成果があったということでしょうが、さて今後の展開どうなんでしょう。 水谷建設の証言の信憑性、鹿島建設へのガサ入れ、小沢幹事長の金庫の紙幣を押収しナンバ-チェック?とかやった結果の検察として説明責任は大きいと思います。  このような捜査を行っているという報道で国民は検察は正義という前提で信用していたんですが、単に小沢幹事長を大悪人に仕立て上げるための宣伝、パフォーマンスを行っていただけ??という大きな不信感を抱いてしまったのは私だけでしょうか? 皆さんは、報道へのリークの有無を含めた検察の説明責任があるとお思いでしょうか?  何の証拠が足りないのか、聞きたいですよね。

  • 小沢さんの事件と検察について

    前提として私は民主支持ではありません。今回の事件や一連の 検察の動きに関してどうも納得いかないと思い質問します。 民主に政権が変わって以来、民主党議員の問題ばかり山積して いますが、これまでの自民党に比べて本当に民主党議員が汚れ ていたということはには疑問が残ります。 なぜなら今まで政権になかった(権力がなかった)ところに政権 政党以上に社会悪を行う相手にとっても力も魅力もないほうに金 を多く渡るはずがない。 ならば、なぜ民主になって検察は政治家にたいする姿勢がこうも 厳しくなったのでしょうか? 今後政権が長引き腐敗が増えてきたなら、そういう態度になるの は好ましいのですが、どうも納得いきません。

  • 民主党の検察批判とメディア批判に恐怖を感じませんか?

    民主党の検察批判とメディア批判に恐怖を感じませんか? こんにちは。 昔から政治に興味を持っている20代前半の学生です。 タイミングがどうであれ、悪いことをしたらそれを捜査し、逮捕をするのは当然ではないでしょうか? それに石川議員は応じたのだから逮捕はやりすぎだ!との声が出ていますが、今では「故意に」罪を認めたと供述しているうえ、池田さんもほぼ認めていますよね。 ですから、私としてはやはり、検察の捜査は適切であったと思います。 過去の自民党さんだって逮捕されてますし。 しかし、今の民主党を見てみると、お偉いさん方は皆小沢さんを恐れるあまり、批判の声を上げることができないどころか、民主党一団となって小沢さんを擁護しよう!悪いのは検察の暴挙だ!という姿勢です。 また、検察批判をはじめ、逮捕を考える会、メディア(報道)の批判と規制までしようとするなど、批判の矛先をなんとか小沢さんから遠ざけて、「小沢さんが正しい!小沢さんが苦しんでいるのはマスコミと検察の暴挙のせいだ!」と一国民の私から見るとめちゃくちゃ暴走しているように見えます。 (世論では小沢さんの説明責任や辞任の声が高いにも関わらず、それを無視して) この光景を異常かつ異議を唱えたら命なし、という独裁的で宗教的な雰囲気すら感じます。 もしこの事件を起こしたのが自民党だった場合、野党時代の民主党だったら、 「秘書のミスは議員のミスよって辞職なさるべき」「私なら辞職します」など、検察の捜査やメディアの反応に嬉々としていたことでしょう。 しかし、いざ政権をとって、 自分たち(のボス)が調べられた、批判された→国策捜査だ!検察の暴挙だ、メディアは批判ばかりする→おかしい! となるのはあまりにもおかしいです。 私は一国民の意見として、こんな政権・国会議員だったら自民党のほうがまだまだよかったと思います。(今は大敗したせいもあってか、反省していると思いますし) 政策も外交の不安をはじめ、首相のふらふらした他人任せの判断力、司法の批判とメディアの批判・規制をする動き、とにかく「小沢様は党の命なのだから」という小沢さん崇拝など・・・ はっきりいって呆れていますし、怒りも感じます。 とにかく今の政権を見ていると本当に恐ろしいです。将来もあわせて 私の友人は「民主党なんかちょいと調べれば詐欺集団だってことわかるでしょー」という意見や「政治はどれも同じだから期待しない。けど今回の民主党はやばいね」「やっぱ自民かなーけど批判票として共産党にしようかなー」など民主党に関して否定的な意見が多いです。 皆さまはこんな民主党政権についてどう感じますか?どう思いますか? こんな政権でもやはり人々は「自民党よりかはましだから・・・」という理由で支持するのでしょうか? 民主党に関するご意見を知りたいです。 わかりにくい長文になってしまい申し訳ありませんが、たくさんのご意見をお待ちしておりますので、よろしくお願いします。

  • 腐りきった検察にとっては、腐りきった自民党に復権してもらった方が非常に

    腐りきった検察にとっては、腐りきった自民党に復権してもらった方が非常に都合が良くありがたいですか。民主党政権が続く方が非常に都合が良くありがたいですか。

  • スポニチの世論調査では小沢総理を望む声が80%を超えています

    スポニチの世論調査では小沢総理を望む声が80%を超えています しかしその他の新聞では7~8割が支持しないという世論調査の嘘を図々しくも発表しています。 なぜスポニチ以外の新聞はわざわざ嘘をついてまで世論誘導をするのでしょうか? 小沢さんといえば、民主党が去年政権を自民から奪い返したときに真っ先に中国に600人もの大朝貢団を 引き連れて世界を圧倒させた超大物政治家です。 また、民主党を支持した国民の悲願である外国人参政権も真っ先に法制化する行動を取りました。 こういう行動力を今の国民が次期首相に望んでいるのに、なぜマスコミは小沢先生を怖がっているのでしょうか?

  • 検察の暴走とマスコミの単一報道

    民主党や小沢一郎の支持率を一気に低下させた西松献金事件。 これは明らかに検察の暴走でありマスコミの報道は反民主党で 偏っています。 もちろん、検察の暴走と正式に証明できるものはありませんが、 多くのネットで今回の検察の行動に疑問を呈する声は沢山あります。 また、マスコミの報道が画一的であるのも気にかかるところです。 マスコミを「マスゴミ」と揶揄するのは簡単ではありますが、さて 検察にしろマスコミにしろ、どこかでコントロールする一種の支配勢力 のようなものが存在するのではないでしょうか。 そうでなければ、誰でも理解しかねる、「小沢一郎だけを狙い撃ち した事件」、「説明責任」という一部の人間の主張だけを全ての ように取り上げる偏向したマスコミの報道。 某インターネット新聞のサイトでは、検察の横暴やマスコミの単一 報道を非難する記事がいくつかあります。 検察に影響力を有する勢力。 マスコミの報道をコントロールできる勢力。 これらは一体、何なのでしょう。 具体的なものが知りたいです。 それを是正しなければ、日本は本当に危ない方向に向かいかねない のではないでしょうか。

  • 検察の暴走とマスコミの単一報道

    民主党や小沢一郎の支持率を一気に低下させた西松献金事件。 これは明らかに検察の暴走でありマスコミの報道は反民主党で 偏っています。 もちろん、検察の暴走と正式に証明できるものはありませんが、 多くのネットで今回の検察の行動に疑問を呈する声は沢山あります。 また、マスコミの報道が画一的であるのも気にかかるところです。 マスコミを「マスゴミ」と揶揄するのは簡単ではありますが、さて 検察にしろマスコミにしろ、どこかでコントロールする一種の支配勢力 のようなものが存在するのではないでしょうか。 そうでなければ、誰でも理解しかねる、「小沢一郎だけを狙い撃ち した事件」、「説明責任」という一部の人間の主張だけを全ての ように取り上げる偏向したマスコミの報道。 某インターネット新聞のサイトでは、検察の横暴やマスコミの単一 報道を非難する記事がいくつかあります。 検察に影響力を有する勢力。 マスコミの報道をコントロールできる勢力。 これらは一体、何なのでしょう。 具体的なものが知りたいです。 それを是正しなければ、日本は本当に危ない方向に向かいかねない のではないでしょうか。

  • 検察は本当に正義なのか?

    個人的には、小沢さんがどうであろうがいいのですが、検察・マスコミの一方的な動きに何か裏があるのではと色々検索していたら、私だけでなく、たくさんの以下のような意見を見つけました。 みなさんはどう思われますか? 日本の政治は東京地検特捜部によって支配・管理されてしまい、民主主義の 終焉である。東京地検特捜部の捜査はいい加減なものであり、その目的は小沢一郎の失脚にある事は言うまでもない。 TheJOURNALの高野孟さんとの対談で田中良紹さんが「今回の検察の小沢秘書逮捕は追い詰められた既存の体制側勢力の最後の断末魔の叫びだろう」って言ってたけど、なるほどなと思った。 小沢さんが政権を取れば、検察・法務省も改革される、外務省や防衛省が隠してきた沖縄返還時の密約なども公開される、小沢さんはどのように霞ヶ関を改革するのか具体的なことをまだ述べてないのでこの先どうなるのかすごく不気味だ、それで霞ヶ関全体が不安で浮き足立ってて、追い詰められた雰囲気の中で、検察が暴走して今回のような無理筋の事件を起こしたのだろう、という見立てだ(検察は「司法機関」ではなく「行政機関」だから霞ヶ関の一部)。 新党大地の鈴木宗男衆院議員は「石川先生が(小沢氏の)書類を、 自分の事務所に持ち込むはずもなく、必要のない家宅捜索。検察の暴走だ」と指摘した。 http://www.yomiuri.co.jp/ejapan/hokkaido/news/20100114-OYT8T00013.htm 新党大地の鈴木宗男代表は14日、大阪市内で講演し、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入問題に絡む東京地検の強制捜査について、情報を漏らして世論操作をしていると批判したうえで、取り調べの全面可視化が必要だと訴えました。 メディア各社は東北地方の公共事業と献金との関わりを直接に結び付け、犯罪視するような報道を続けているが、多くの報道が検察当局の違法な情報漏えいを情報源としていると推察される。公務員の守秘義務違反という重大な犯罪行為に対する監視も強化することが求められている。民主党小沢一郎幹事長の政治団体の資金収支をめぐる過剰報道が続いている。 一連の検察の行動、民主党だけを攻撃対象とするメディアの報道姿勢は、本年7月の参議院選挙=「悪徳ペンタゴンVS主権者国民の最終決戦」に照準を定めた「権力をめぐる闘争」の第一幕がすでに開幕していることを示すものである。

  • 民主党の作戦勝ち?

    民主党の作戦勝ち? 鳩山政権では度重なる公約破りで批判が殺到していましたが、 管政権になってからは代表戦の行方ばかりが注目されていて、 鳩山政権時のことなど「民主党」としての推移はマスコミも一切話題にしていません。 派閥が違うというだけで同じ政党の人間なのに 代表が替わるだけで過去のことはすべて無かったこととして考えるのが世論なのでしょうか? 同じ政党どころか政党の違う人が代表になっても連立してる政党なら心機一転とはならないと個人的には思うのですが・・・ この2ヶ月間の政治的な空白も問題あると思いますが、世論の多くはどんな考え方なのかが知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • 乾電池を側溝に落とした場合、有害な物質が発生する可能性があります。乾電池は一部に有害な物質である水銀や鉛が含まれており、環境に対して悪影響を及ぼすことがあります。
  • 側溝に落ちた乾電池から水銀や鉛などの有害物質が漏れ出すと、地下水や土壌汚染の原因となる可能性があります。これらの有害物質は生態系に悪影響を与え、人の健康にも害を及ぼすことがあります。
  • 乾電池を適切な方法で処理することが重要です。もし乾電池が側溝に落ちてしまった場合は、直ちに回収するか、地域の指定された回収場所に持ち込むことをおすすめします。これにより、環境への悪影響を最小限に抑えることができます。
回答を見る