• ベストアンサー

傷の化膿について

子供が膝をけがして、膿がすごいです。 学校のプール、スイミング、キャンプの海、の予定がせまってますが、傷が閉じるまでは入らない方がいいのでしょうか。 子供の膝で、お医者さんに見せなくても…とも思うのですが、見せた方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

どういう場所で怪我をしたのでしょう。 「膿が凄い」のですね。 傷の内部の入った異物は全て取り出しましたか? 普通の健康体なら、細菌が1万入ってきても、人体の免疫機構は排除できますが、異物(木片など)にくっついて入られると10個でも感染してしまいます。 現在、盛んに全身に入られないように、局部だけで終わるように子供さんの免疫機構(体内の軍隊)が戦っており、それらの屍体が膿となって見えています。 体力が落ちたら、どうなるか。敵の援軍が入ってきたらどうなるでしょう? もう、お分かりに成るでしょうが、直ぐに専門医にいかれてください。 ある程度の熱が出ている場合は、体力があり、戦っているのですが、体温が下がってきたら、危険です。 日本は比較的衛生観念が発達しており、更に医療が直ぐに受けられるのですが、世界では敗血症で毎日数千人が此の疾病の関係で亡くなっているのです。命にも関わるのです。

ittyou
質問者

お礼

ありがとう御座いました。走って帰る途中転んだそうで、場所はアスファルトかマンホールの上みたいです。アドバイスを見て、お医者様にお薬頂いてきました。外科の方が良かっただろうとは思うのですが、咳がひどくなったのを診て頂くついでに小児科で内服薬抗生剤頂いてちょっと安心する事が出来ました。多分砂が入ったと思われるので、ブラッシングしてもらうと良かったのでしょうが、痛そうなのでどうかなあ。。。(ーー;) と迷う母でした。回答本当に有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.7

プールは塩素が効いてますから、比較的安全でしょう。しかし海ではビブリオフィロコッカスといった身体を侵食する細菌もいますし、また土中にはクロストリジューム類の破傷風菌など強力な毒素を出すものがいますので、傷口がある場合は気をつけた方がよいでしょうね。 それから膿の場合多くはスタヒロコッカスが潜んでます。これの毒素は熱にも耐えますので、調理させる場合などには気をつけた方がよいでしょう。 まあそうは言っても人間の免疫機能はそんなにやわなものでもありません。いざとなれば抗生物質も現在ではあります。消毒さえこまめにすればまず大丈夫でしょう。

ittyou
質問者

お礼

有難う御座いましたm(__)m うみには入れない様にしました。 皆さんのアドバイスのおかげで、お医者様にみせて安心する事が出来ました。抗生剤の力でしょうか、目に見えて治ってきました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

#3です。 さっき私が書いたこととまったく逆のことですが、病院へ行くと、運がよければ参考URLのような治療法を受けられます。 どっちが効果があるかは、お互いの言い分がありますので、判断にお任せします(正直負けた~と思いました。参考URLの方がよさそうです。若いから、五十歩百歩かもしれませんが)。 また、オキシドールが逆によくない説もありますので、消毒の際はご注意ください(皮膚もついでに傷つけると言う主張のようです)。 このような方法もあるということで。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/
ittyou
質問者

お礼

ありがとう御座いました。実は私は子供の頃からかさぶたが嫌いで、膿ませるのが好きでした^^;(何の根拠もありませんが。) さすがに消毒ナシは子供には出来ませんが、無理に乾燥はさせなくていいんだなと思いました。色々な方法・説があるんですね(゜゜)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tirotibi
  • ベストアンサー率41% (51/122)
回答No.4

はじめまして、心配ですね。 >膿がすごいです。 これでは水系は無理です。 膿があるということはけがをしてから数日がたっていますよね。膝はかさぶたの下に膿ですか? 膝の傷がじくじくした状態で膿があるのですか? いずれにしても医師の診断を仰ぎましょう。 ひょっとして黄色ブドウ球菌がついて、とびひ(膿痂疹)になっている可能性もあります。 そうすると当然のように人にうつします。 今後の予定よりもまずは子供の治療を、専門である医師にゆだねましょう。

ittyou
質問者

お礼

ご心配ありがとう御座いました。ドロッドロのうみは翌朝から、てんこもりにのってます。まだまだかさぶたまではたどり着かなさそうです。とびひではないです。今日小児科の先生にお見せしたら、風邪と傷にきくように内服薬抗生剤と、今まで使っていたのとは違う抗生剤軟膏とイソジンを頂きました。(処置まではしてくれなかったけど)これでダメだったら月曜日外科に診てもらおうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どんな感じでしょうか?化膿とかしていますか? 傷口を見て、化膿がひどいようでしたら、病院もありですが、さほどひどくないようでしたら、マキロン→傷口に塗る抗生剤が入った軟膏(ドルマイシンとか)でよいのではないでしょうか? 水とかはできるだけ避けて(でも傷口は清潔に保ってください)おいた方がよいでしょう。

ittyou
質問者

お礼

6日夕方5時過ぎにケガして、朝夕マキロン→前にもらって残ってた抗生剤軟膏→市販の非固着性パット で2日様子を見てましたが、心配なので皆さんに相談させて頂きました。 うみはケガの翌朝すぐにべっとりたっぷり出て、相変わらずなので、咳がひどくなったついでに小児科で診てもらいました。本当は外科の方が良いのでしょうが、ちょっと気休めでも一安心してました。おかげさまです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

どの程度なのか文章からでは判断できません。 心配に思う程度なら病院で診察を受け、今後の予定に 付いても相談された方が安心できます。 擦り剥いた程度なら最初の数日は膿ではなくて多少血の混じった 透明に近い液体が出る程度です。膿と言う単なる擦り傷では ないですよね!

ittyou
質問者

お礼

走って帰る途中に転んだそうです。夕方5時過ぎに転んで、翌朝にはすでにすんごい膿でした。私には傷の深さは見ても分らないのですが、咳がひどくなったので小児科でついでにチラッと診てもらいました。内服薬の抗生剤をもらったのでちょっと安心している所です。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rucha-
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.1

こんにちは。ひどそうでかわいそうですね… やはり治らないようなら病院へ行かれたほうがよろしいのではないでしょうか?プールなどは皆さんが入られるところで清潔とはいえませんし、海なども同じだと思いますよ。入ればまた化膿して同じ事の繰り返しで治るものもおそくなると思いますし・・・予定が沢山あるようならなおさら薬だけでも貰ったほうがよろしいのでは・・・?

ittyou
質問者

お礼

ありがとう御座いました。皆さんのアドバイスを見て、プール・海は見学させようと思いました。日・月のキャンプにはいかせたいのですが(~_~;)・・・ 行ったとしてもお風呂はは無しにしてもらいます うちの傷+まわりに迷惑だし^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化膿したふきできもの

    子供のひざ小僧に、5ミリくらいの化膿しているできものがあります。ひざをつくと痛いようなので、早く治してあげたいのですが、このまま小さくなるのを待つしかないでしょうか。針などで刺して膿を出したほうがいいのでしょうか。

  • 手足の化膿 膿について

    はじめまして 本日初めて質問をさせていただきます 私の彼のことなのですが 半年ほど前から足に傷がありいまだに治る気配がありません 傷が出来るまでの経緯なのですが 足に痒みを感じ手が塞がっていたため足で蹴ったとのこと よほどの強さで蹴ったのか皮膚が剥がれ出血、化膿した、と言う流れです 同じような経緯で両足のくるぶし・ふくらはぎ・ひざの裏・二の腕・胸の上部に化膿した傷があります 10月ごろに皮膚科で検診を行い処方された飲み薬と塗り薬でだいぶ良くなっていきました それが最近治りかけの傷を我慢できずに掻いてしまったらしく 以前と同じジュクジュクの状態になってしまいました 気になっているのはこれから書くことなのですが 最近傷の周りや傷の中に白いニキビのようなモノができてしまい 潰すと中から膿が出てきます 膿は出したほうがいいと聞いたことがあったので 手を石鹸で洗ったあと出来る限り膿を出して医者でもらったゲンタシンという 塗り薬を綿棒で塗りガーゼで傷口を覆うといった処理をしています 処理後手は石鹸で洗い、彼の傷口もお風呂でしっかり洗い湯舟には浸からない無いようにしています 質問なのですが 私のこの処置はしないほうがいいのか 本来どうすべきなのか 傷口の痒みを押さえるにはどうすればいいのか 皮膚科には近いうちに行こうと思っているのですがどうしても彼の力になりたく 質問させていただきます 乱文長文で申し訳ありませんが、どうかよろしくい願いします

  • 愛犬のあごの傷が広がって、化膿してしまいました。

    3週間ほど前、愛犬(7歳・オス・雑種・室内犬)があごに傷をして、かたまりのようなものができてしまい、お医者様に通いました。ガンの疑いなども含めて検査した結果、ガンは発見されず、胆のうの機能がよくないと診断されました。 あごの傷を抗生物質で治してから、胆のう機能の方の治療をしようと計画を立てていた矢先(この件でも質問させていただきましたが・・・)、薬を飲んでいたにもかかわらず、たった3日間ぐらいの間にあごの傷が化膿し始めて(かなり異臭がします)、目の下あたりにまで腫れが広がって顔が変形しています。 今日、お医者様に見せたところ、この傷や膿が脳に達してしまったら、あと数週間程の命だと宣告されてしまいました。薬の種類を変更して、目薬をするのみで帰ってきた状態です。 痛みで苦しいという様子はありません。その他、ご飯も細かくつぶしたものなら結構パクパク食べ、普通に歩き、便も尿も普通にします。ただ、家に帰ってくると薬を飲むせいかぐったりして寝てしまいます。この状態をお医者様は「奇跡だ」とおっしゃいます。変化も急激な為、あまり一喜一憂してはと思うのですが・・・。 長々と申し訳ありません。この状態から、少しでも楽にしてあげる方法はないでしょうか。お医者様にみせた後なのですが、不安でたまらずこちらにお邪魔しました。よろしくお願いします(泣)。

    • ベストアンサー
  • 化膿した傷には『ゲンタシン』だけで大丈夫?

    化膿した傷には『ゲンタシン』だけで大丈夫? 7月末に出産して以来、抵抗力が弱まったせいか、ちょっとした切り傷やささくれなどが化膿しやすくなりました。1度酷くなったので病院で切開してもらって『ゲンタシン軟膏』と、飲み薬として『フロモックス』と『ロキソニン』を処方されました。外科医には授乳をストップするようにと言われたのですが、産婦人科に確認したら『フロモックス』は大丈夫とのことなので、飲んで完治しました。 その後も、ささくれや深爪をした箇所が腫れやすくなっていたので、怪我をするたびに、ひどくならないうちに『ゲンタシン』を塗って治していました。 そして、先週も、足の親指の端が化膿してきたので、これまでと同じように、『ゲンタシン』を使用したのですが、場所が場所だけに、サンダルを履いても当たるし、物にもぶつかりやすいので、なかなか治りません。そして、とうとうキッチンで床においてあるものを思い切り蹴飛ばしてしまい、傷から肉が飛び出てしまいました。状態としては、足の爪の合間から少し赤白い膿の混じったような柔らかい肉が出ている状態です。大きさは米粒程度です。マメに消毒をして『ゲンタシン』を塗り、余っていた『ロキソニン』を飲んで凌いでいますが、飛び出た肉は腫れが引けば元に戻るのでしょうか? 医者に行った方がいいのかもしれませんが、乳児を抱えて暑い中遠い病院に行くのは正直気が重いでです。 何か他にいい薬や治療法などがありましたら教えてください。 ちなみに、おとといから蕁麻疹が出てしまいました。薬のせいでしょうか?

  • 1歳児とプール。オムツや持ち物など…

    明日、1歳5ヶ月の子供と大きなリゾートプールに行きます。 水着の下に水遊び用のオムツを履かせますが、 これは何度か取り替えた方が良いでしょうか? (3~4時間の滞在予定) それと日焼け止めなど基本的な用意はしていますが、プールや海に行った際、「持っていって良かった」「これがなくて困った」等ありましたら教えて下さい。 生後7ヶ月からスイミングに通っており、 毎日、家でビニールプールを楽しみほど水が大好きです。 大きなプールは初めてなので、気をつけてながら楽しませたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 指先が傷もないのに化膿する症状

    決まって左手の親指なのですが、傷があるわけでもないのに中から化膿していく状態になります。 最初は熱を持ったようなかゆみと皮膚の奥に赤っぽく小さなぽつぽつ、そのぽつぽつが次第に増えて集合し7~8ミリのかたまりになります。指はこれ以上無理というくらい腫れてかなり痛みます。かたまりは押すとやわらかく、液体(膿)が入っているのですが、数日放って置くと水分がなくなり、指の腫れもひき、外側の皮膚がはがれて乾燥した膿のかたまりがポロッときれいにとれて終わります。(この間10日~14日くらい) 3歳頃にはこの症状があったそうで、だいたい年に1度の割合でなっていました。10代後半から20代前半は全くなりませんでした。最近再びお付き合いが始まり、一体これは何だろうとふと思いました。 症状のある時期とない時期の違いは、薬を飲んでいる、いないくらいしか思い当たりません。薬といってもこの症状の為のものではなく、普通の風邪薬や痛み止めなどです。特にアレルギーもありません。 子供の頃からなって当たり前だったので、今さらですがちゃんとした病名や原因があるのなら知りたいと思っています。 ちなみに1度皮膚科で見てもらったときは原因不明で、皮膚を切り膿を出すというとっても痛い治療だったのでそれ以来病院は行っていません。自然に治まるのを待つほうが楽なので。 回答よろしくお願いします。

  • 化膿

    指の爪の所にささくれが出来ていたので気になって剥いてしまいました。そしたら剥きすぎて肉が出てきて、絆創膏を貼っていたんですが、化膿したのか分からないのですが膿が出てきて肉が広がって爪の半分くらい肉が埋め尽くしています。で痛くてペンも持てないほどです。1週間以上たったのですがいっこうに変わりません。今はちょっとぶつかっただけで激痛が走り、膿が増えてきて、今日その周りが白く色が変化していました。いつになったら治るのでしょうか??医者に行った方がいいのでしょうか??

  • 傷が治っていない時に温泉に入ってもよいのでしょうか?

    先週、転んで膝を怪我して、少し深めの傷を負ってしまいました。 縫うか縫わないかのギリギリの傷の深さで、 少し時間が経ってしまったために縫うことはせず、 医者で処置をしてもらい、 体液が出なくなるまで毎日ガーゼ交換をするようにと 指導を受け、そのようにしているところです。 お医者さんからは、一週間くらいで体液が出なくなるといわれたのですが、ちょうど一週間たった今日も、まだ体液が出てきている状態です。 あさってから温泉に行く予定があり、 この傷の状態のまま入って良いのかどうか、迷っています。 その温泉は傷に効く温泉で有名らしいのですが、 まだ傷がふさがっていないような状態で入ってしまっても 大丈夫なものなのでしょうか。 または、お湯をかける程度ならよいのか? サイトで色々調べてみても、怪我中に温泉に入るな、 ということは出てこないので、意外と平気なのかな、 とも思うのですが、 ヘタに悪化させるのも不安なので、迷っています。 知識や経験のある方いたら、 ご意見いただけるとありがたいです。

  • フィンスイミングを始めたいのですが道具について

    これからフィンフイミングを始めようと思っています。道具にについてコレが良いとかこのサイトのこのセットが良いとかアドバイスいただければと思います。 要求レベルとしましては、基本はプールで使用予定ですが、海でも対応できるもの。安いだけでなく、フィンスイミングの楽しさが実感できるに十分な仕様・機能を備えているものでアドバイスいただければと思います。

  • 膝にあるキズ

     私は中2の女子です。  私は、膝に大きな傷痕があります。  学校指定のハーフパンツを穿くとぎりぎり見えてしまう位です。  その傷がコンプレックスで膝以上の丈のスカートがはけません。  気になってしまいます。  その傷をできるだけお金をかけずに消したり、薄くする方法を  教えてください。  回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J837DNのFAXデータ受信中のまま、印刷物を印刷できない問題について相談します。
  • Windows10で無線LAN接続されているMFC-J837DNのFAX受信中のままの問題について詳しく教えてください。
  • MFC-J837DNのFAXデータ受信中のまま、エラーは出ないが受信しないため、印刷物を印刷できない問題について相談します。
回答を見る

専門家に質問してみよう