• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【手数料を払わずに車庫証明を取得したい】)

手数料を払わずに車庫証明を取得したい

point7iiiの回答

  • point7iii
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.7

保管場所使用承諾書を書いてもらうのに一万ですか!? 高すぎというより取るほうがおかしいかと。 そういうケースもあるとは噂では聞いてましたが本当にあるとは・・・ 当方いままで賃貸駐車場を転々と何度も借りてますがそういうのは一回もありませんでしたよ。 駐車場を変えたらどうですか?おかしいですよそれ。

関連するQ&A

  • 車庫証明

    先日新車を購入したので、車庫証明用の書類の 「自動車保管場所使用承諾証明書」を書いてもらおうと不動産会社に 行ったところ、事務手数料として10500円必要になると言われました。 大家さんは今まで一度も会ったことがなく、連絡先は住所だけ 知っています。 ただ書いてもらってはんこを押してもらうだけの作業で この手数料は高すぎると思い、調べてみたところ、他の質問者 の方の質問と、回答とをいくつか拝見しました。 そこで契約書のコピーでもいいという事を知り、 早速警察に問い合わせてみました。 しかし、私の駐車場の契約書には、今現在乗っている車の車種や ナンバーが記載されているので、契約書のナンバーなどが記載されて いる欄が空欄もしくは修正し、大家さんの訂正印を押してもらった状況 でないと受け付けられない、と警察に言われてしまいました。 そして、不動産会社に再度訊ねたところ、契約書に訂正印を 押すことはできない、新しい契約書を発行しないといけないから どちらにしても事務手数料として10500円必要、と言われました。 契約書に今の車の車種等記載してしまっている場合は、 やはりこの事務手数料がかかる手続を経ずに車庫証明をもらうことは できないのでしょうか? 教えていただけたらうれしいです。宜しくお願いいたします。

  • 車庫証明について

    車庫証明について教えてください。駐車場(¥0)付きの賃貸ハイツに住んでいます。入居申込書には家賃のみの記載です。駐車場料金の欄は「一台込」と記入してあります。賃貸借契約書を確認しましたら、特約事項欄に「車庫証明発行の際は¥13650を賃主に支払うものとする」となっていました。ハイツの所有者の方は、ご近所さんです。車の購入が初めてで、何もわかりません。ディーラーから渡された「自動車保管場所使用承諾証明書」には、ハイツの所有者であるご近所さんがサインされるのでしょうか?それでしたら、直接伺ってお願いしてもいいのでしょうか?それとも、やはり不動産業者に行き手数料を支払うべきでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 車庫証明について。

    今度、車を買い替えることになり、車庫証明が必要となりました。 でも、車庫証明書を書いてもらうのに大家に手数料を払わなければなりません。 現在、アパートの近くに駐車場があり、アパートも駐車場も大家が一緒です。 車庫証明を上げる時に、わざわざ大家に車庫証明を書いてもらわなくても、 「駐車場賃貸借契約書の写し」で大丈夫だと聞きました。 しかし、アパートを借りたときに駐車場も一緒に借りてしまったので、「駐車場賃貸契約書」自体、手元にありません。 手元にあるのは、アパートの賃貸契約書(契約書は3~4年前のものです)のみです。 そこには、駐車場も一緒に借りるということは書いてあるのですが、駐車場の住所などは何も書いてありません。 アパートの賃貸契約書では、車庫証明は上がらないのでしょうか? なるべく、お金を掛けずに車庫証明をあげたいのですが、なにか良い方法などありましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 車庫証明取得について

    今の車を廃車にして、中古車を購入するにあたって、車庫証明取得のことなのですが 今、賃貸マンションに住んでおり、駐車場もそのマンションの管理会社から 借りています。 そこで、管理会社に保管場所使用承諾証明書に記入捺印してもらうのに 手数料はいくらかかるのか、聞いてみたら、53000円と言われました! 以前、下の階の人が手数料2万円取られた、ぼったくりや、と言ってるのを 聞いたことがあったので、高くても2万円と思っていたのに。 高いですね、と言うと契約書に書いてあります、と言われました。 それで、警察に聞いてみると、契約書の原本とコピーを持ってきてもらったら それでもOKと言われたので、手数料払わずに車庫証明を取得することは できるはずなのですが 駐車場の契約書はどこに保管したのか、わからない状態なのです。 そこで質問なのですが、 実家が自宅から2km以内にあり、自宅の駐車場は使っていないので そこの駐車場を使う、ということで、車庫証明を取得することは 可能なんでしょうか?法的にも問題はないんでしょうか? もしこれが可能であれば、これで取得したいんです。 うちの管理会社は普段の対応からしても全然よくないので(他の住人たちも言ってる) 気分悪い思いをするし(今まで経験済み)、なるべく関わりたくない、というのもあります。 良い管理会社なら、契約書を再発行してくれないか?とか聞きたいのですが 金儲け主義の会社なので、たぶん再発行も拒まれて、53000円を払わせるようにもっていくような気がするんです。

  • 車庫証明

    新車を購入し、乗り換えることになりました。 現在、賃貸の物件(駐車場込み)に住んでおります。 新車購入時の手続き書類で「自動車保管場所使用承諾証明書」いわゆる車庫証明の書類ですが、駐車場の貸主(家主)に承諾証明の書類を書いてもらうのに、普通、手数料って発生するものなのですか? ウチの家主とは賃貸契約の時から今まで一度も会ったことも連絡先すらも知りません。 以前に入居者との間でトラブルがあったらしく、賃貸契約もマンション管理もすべて不動産会社が管理しており、なので私も書類の記入を不動産会社に申し込みに行ったのですが、手数料として12600円かかりますといわれました。 記入し、判子を貰うだけでこの手数料、ぼったくられているような気がして、ここで質問してみました。 詳しい方、どうぞ教えて下さい!!

  • 車庫証明を取るときに不動産屋に払う手数料について

    車庫証明を取ろうとしています。駐車場所は駐車場代込みで借りているアパートの駐車場です。仲介している不動産屋に聞くと保証金3万手数料2万の5万と言われました。3万は返ってくるが2万は返ってこない。これは不当ではないでしょうか?どうすればその2万を払わずに車庫証明を取ることができるでしょうか? ちなみに管轄の警察署のHPは http://www.police.pref.okinawa.jp/tetuduki/JIDOUSYA-HOKANNBASYO.htm です。1.駐車場賃貸契約の写し 2.駐車場使用料金の領収書 3.保管場所使用承諾書 のいずれかが必要なのですが駐車場を別に借りている訳ではないので1,2は存在しません。 お願いします。教えてください。

  • 駐車場を借りる時の駐車証明(車庫証明)代について

    車を購入しました。 さっそく、駐車場を借りたのですが、契約の際、 大家から月の駐車場代1万円とは別に駐車証明代(車庫証明代)として1万円支払いました。 車庫証明の取得の代行をやっていただいたわけでもなく、 車庫証明取得の際に提出する「自動車保管場所使用承諾証明書」に サイン、押印して頂いただけです。 この1万円は何なのでしょうか? 「自動車保管場所使用承諾証明書」のサイン・押印代ですか?

  • 車庫証明について

    この度、他県から大阪市内の賃貸マンションに引っ越してきました。 車のナンバー変更の為、車庫証明を申請しようと思い、その際に必要となる使用承諾書を大家さんに発行してもらおうと思ったら、手数料「1万円」がいりますと言われました。 他に方法がないかと思い管轄の警察署に確認をとると、駐車場の契約書の写しでOKです、といわれましたので、それで申請することができました。 そこで心配な点なのですが、駐車場の契約書の文面には「車庫証明が必要な場合は、手数料1万円頂きます」と載っていました。 車庫証明をとるイコール1万円払え、という風にもとれるような気がします。 使用承諾書を発行してもらわずとも、車庫証明をとることができたなら 1万円は払う必要がないと考えていますが、勝手に自分たちで車庫証明をとってしまったら契約違反になるのでしょうか? 警察の人が車庫証明申請をした時、「大家さんともめるかもしれないよ」といっていました。 無事ナンバーを変更し、その旨大家さんに連絡するとき、「契約違反です。立ち退いてください」といわれてしまうのかと心配です。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 車庫証明取得の際の高額な手数料について

    この度、引っ越す事になって、引越し先の近隣に駐車場を借りました。 しかし、貸主仲介不動産屋曰く、「車庫証明発行に手数料一ヶ月(二万二千円)いりますご了承を」と言われました。 不動産屋が代行取得してくれるわけでもなく、ハンコ代が一ヶ月也。 ちなみに、手数料設定は地域的なモノらしくて、他の駐車場も探しましたが 近隣はどこも、どの不動産屋経由でも、賃料一ヶ月はとるようです。 え? え? え? 高い、高すぎる。 早速、検索しましたら、車庫証明の手数料が高いという質問はいくつか見つけました。 なるほど、自分だけでないとわかりました。 どうやら車庫証明を発行してもらう為の必要書類は、手数料を払ってまで ハンコを押してもらわなくても、契約書の写しでOKみたいですね。 (ただ、一部例外があるようで、自分の住む地域が例外でない事を祈るだけです) 勉強になりました。 では、なぜ不動産屋は(地域的に)手数料一ヶ月と設定しているのか。 ・車庫証明取得の際、契約書の写しでOKなら、ハンコを頼む人もいないのでは? (いるのかな?) ・手数料が高いって事だけで「車庫飛ばし」等の犯罪が防げるとは思えないのですが・・・。 何か別の意味があるのでしょうか。 それと、契約書の写しでOKなハズなのに警察で却下になった方いらっしゃいますか。 体験談などありましたら、お聞かせ下さい。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 車庫証明について

    新車購入で車庫証明をとるために不動産屋さんで駐車場を借りようと思い問い合わせたところ、「新規の契約時に保管場所証明書を発行する場合は、6ヶ月間解約できないので前もって6ヵ月分の賃料を払って下さい」と言われました。不動産屋さんの言うには、車庫証明をとるには最低それぐらいの実質契約期間が必要で、万一6ヶ月未満で解約した場合は、支払った分は帰ってこないらしいのですがそれって本当なのでしょうか?車庫証明に詳しい方、教えて下さい。