• 締切済み

初めまして*

sakukiyoの回答

  • sakukiyo
  • ベストアンサー率40% (43/107)
回答No.2

30代主婦です(^^;)私自身、高校生ぐらいまで両目が完全奥二重でしたが、いつの頃からか、片方がぱっちり二重、片方が普通の二重になりました。 特に赤ちゃんは生まれた時からどんどん顔が変わるので、はっきりするのはまだまだ先だと思います。

tan-o-3f
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした… まだ赤ちゃんの時はぽっちらゃりしてるのでなかなか定まらないですね… 奥二重から二重になる事もあるのですね。めいっこ達が7ヶ月くらいからみんなぱっちり二重になったのでハイハイが始まれば二重になるかなと思ってたのですが、いつかなるだろうと楽しみに待とうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 朝起きたらまぶたが二重の日と一重の日があるのが嫌なのですが

    僕は男で、ずっと小さい頃からなんですが、朝起きたらまぶたが二重の時と、一重の時があります。 それも、左目だけが二重の時、右目だけが二重の時、両方とも二重のとき、両方とも一重の時とばらばらで、片方だけとかの日は嫌です。 そうなった日はそのまぶたで過ごさなければなりません。まぶたが変わる原因はわかりませんが、朝起きた時で決まります。 個人的には、両目とも二重が一番なのですが、定まってくれません。 これはまぶたか目の成長不足からきてるのでしょうか?また何かの理由(症状)があるのでしょうか? 同じような方や、治す(定める)方法を知っている方よろしくお願いします。

  • 片乳のみ

    二ヶ月の娘がいます。 ここ数日から、一回の授乳のたびに片方のおっぱいしか飲まなくなりました。 吸うのに疲れて片方で終わるのかと思って、最初のおっぱいは3~4分でやめて、もう片方にかえてみたりもしました。でも、くわえてすぐに乳首をはなします。左と右とどちらでも、とにかく最初にくわえた方を吸って後の方のおっぱいを吸わなくなります。 片方だけで足りなくてすぐほしそうにもせず、ごきげんに笑ったりしてます。うんちもおしっこも普通にしてます。 前から一回に飲む量は少ない方でしたが、一応両乳とも飲んでくれてました。何で急に片方しか飲まなくなったのか分かりません。 変わったことといえば、夜に長く寝るようになったことです。毎日9時10時に寝せると、朝方まで一回も起きません。5~6時間は余裕で寝てます。よく寝る子で、あまり泣かない子です。おっぱいがはるので、夜中起こしてあげることもしてみましたが、熟睡しててさっぱりおきてくれません。 一日の授乳回数は、6~7回です。(そのうち片乳だけのときもあります。) 2ヶ月検診では、体重がグラフのライン下ぎりぎりをいってて、もっと授乳回数を増やすようにいわれました。でも、娘は回数を増やしても嫌がって飲んでくれません。 具合の悪い様子もなく、笑ったり足をばたばたしたりするので片乳だけでも足りてるのでしょうか?すごく心配です。

  • 二重まぶたについて

    二重まぶたの事について質問です。 僕は今高校1年生で朝起きたときは目が二重になっています。でも何時間か立つと一重になったり片方だけ一重になったり両目も二重のままだったりします。僕は本当は二重なんですか?それとも一重なんですか?あと朝起きてからずっと二重でいられるような方法教えてください。

  • 頻回授乳について

    現在2ヶ月の女の子をもつ母親です。 完全母乳で育てているのですが、授乳間隔がほんの2時間、飲むのも片方のおっぱいだけで、そのおっぱいもまだ母乳が残っている感があるくらいにしか飲んでくれません。 機嫌は一日を通して悪くはないですが、2時間間隔の授乳なので授乳後数十分ご機嫌で、それから寝るのですが1時間ほどでまた目が覚めておっぱい・・・という具合です。 夜は、5時間くらいまとまって寝るのですが、だからといって、寝る前の授乳を昼間のときよりいっぱいのんでいるという感じはありません。 生後1ヶ月目は、夜中も含めて3時間ごとに両方のおっぱいをくわえてのんでいました。 おかげで体重は一日に45g増えていました。 このように変化したのは2ヶ月になってからで、測ってみるとやっぱり体重は一日に25g増えるにとどまっていました。 授乳中はすわれているときにツーンとした痛みがあって、そのときは赤ちゃんがもがくくらい射乳になってると思うのですが、それでもたかが片方のおっぱい5,6分で70CCも飲んでるとは思いません。 ミルクをいちどあげてみたのですが、哺乳瓶を嫌がって飲んでくれませんでした。 これでも、大丈夫なのでしょうか? ミルクを強引にでも足したほうがいいのでしょうか。

  • 一重から二重になったお子様をお持ちの方に質問!

    1歳2ヶ月の男の子をもつママです。 主人は、彫りの深いはっきりとした二重で、私は、生まれたときは一重で、高校生の時に自然と二重になったという途中二重です。 産まれた息子は、最初は一重だったのですが、生後1週間ぐらいで、目を開けた直後数分間は二重なのですが、すぐ戻ってしまうっていう感じで、今でも起き立ての時は、30秒ぐらいの間はくっきり二重です。 でも身体を起こすと、すぐ一重になってしまいます。 うちの息子のように、 ・ 目覚めた瞬間だけ、目がぱっちり。 ・ 身体を起こすと、一重になってしまう。 ・ オッパイを飲んでいるときは、身体を横にしているので、その時は   なぜか二重。 ・ 高熱を出したとき、1日中両目とも二重だったけど、治ったら一重に   戻った。 ・ 2ヶ月のうち1~2日は、1日中二重のままということもある  (両目、あるいは片目だけ) そんな息子ですが、いつかは二重になることはあるのでしょうか? 一重から二重になったお子様は、いつぐらいから二重になったのでしょうか? お聞かせください。

  • 突然卒乳・・・!?

    1歳4カ月になる娘がいます。 これまで完全母乳で、おっぱい大好きっ子でした。 4月から保育園に通い始めて、2週間。 保育園から帰ってくると、まずはおっぱい。おっぱい。 おっぱいを飲むと、泣いていた娘が笑顔に変わり、元気に遊びだすのでした。 3日前、初めての高熱を出しました。 体も暑いからか、あまりおっぱいを欲しがらなくなりましたが、 1日2回くらいは飲んでいました。 熱が下がって、おっぱいを飲んだので、 普通に戻ったんだなぁと思っていたら・・・ その夜、いつものように授乳しようとしたら、 乳首をくわえて、ニヤっとして「むにゅむにゅ」言って飲もうとしません。 あれ?? そんなことは初めてでした。 夜は、そのまま抱っこで眠らせてみました。 朝起きて、まずおっぱいを飲む娘。 いつものように、私の近くによってはくるものの、 おっぱいを出すと、同じようにニヤっとして、一向に吸いません。 突然の卒乳!?なんでしょうか。 私は全く予想してなかったことで悲しくて。。。 生理も数ヶ月前に始まっているし、食生活も変わってないし、 特に味に変化はありません。 高熱を出したことで、味覚が変わった!? こんな風に突然の卒乳ってありますか? 1歳4カ月になれば、ある程度いろんなことを分かっているし、 こだわりもあるので、こんな風に突然おっぱいを忘れないような気がします。 ご経験あるかた、教えてください。

  • 子供が熱を出すと二重になるのはどうしてですか?

    子供が熱を出すと二重になるのはどうしてですか? 7ヶ月の娘が熱を出して、普段は一重なのに両目とも二重になり はっきりいって別人でした。 熱が下がってもう元通りですが。 熱がなくても授乳時に目を伏せているとき、起き抜けなどは二重になるのですが そういう場合はすぐに一重に戻ります。 熱がなくても、片方がたまーに二重になる日もあります。 でも両目がこれだけしっかり二重は初めてで見慣れなかった・・・ 一重でも目は小さくないし親としてはかわいいのですが 上の娘はぱっちり二重だし、 まつげが実はけっこう長いのに一重だとまぶたがかぶってそれがわからないので 女の子だし、将来的には二重になるといいかな、なんて思います。 私自身が子供の頃一重で、大人になってから二重になり(26歳で) 下の子は私に似ています。 熱を出すと二重になるってよくききますけどどうしてなんでしょう? こういう場合、じきに二重になるんでしょうか? うちはこうだったよ、みたいな話ありましたら教えてください。

  • 赤ちゃんの睡眠時間について教えて下さい。

    こんにちは。 私はもうすぐ3ヶ月になる男の子の赤ちゃんの新米ママです。 まだ3ヶ月なのにかなり寝過ぎているような気がして心配してます。 いつもお風呂は8~9に入れてます。お風呂入る1時間以上前にはおっぱいを飲んでます。お風呂後はだいたい1時間以上遊んでてくれます。なのでいろいろできて助かっています。そうするとだいたい10時ゴロにはぐずり始めおっぱいを欲しがります。眠たいのか片方で寝始めますが、話すと泣くので必ず両方たくさん吸わせてます。爆睡するまでおっぱいを吸わせてます。その後布団に下ろしても起きずよく寝てます。こんな感じで朝は6~7時に起きます。夜中1度も起きません。私がなんどか起きて様子をみますがよく寝てます。たまにもぞもぞ動いたり声を出すので、起きたかと思いのぞきますが、目はあいてないです。ちょっと動いてまたすやすや寝ます。両方吸わないで寝てしまうと、2時間くらいで、両方満足に飲んでないときずいたように泣き叫びます。吸わせれば数分で寝てくれます。まだ3ヵ月なので、夜中に最低でも1回は授乳で起きると思っているので、心配です。朝は起きてすぐはおっぱいを欲しがりません。寝起きもよく、ニコニコしながら遊んでてくれます。欲しいときもぐずらないので、分かりにくいです。口をぱくぱくしたり、よだれをたらすのでおっぱいかと思いあげるといきおいよく吸ってくれます。朝はおっぱいがパンパンに張っていていたいです。何時間もあいてしまうので、おっぱいも詰まったり、出なくなってしまったらやだなと思いその事も心配ですが、寝過ぎですか?とくに気にせず寝ているなら寝せておけばいいでしょうか?これは普通ですか?教えて下さい。かなり不安です。ちなみに完母です。 長くなりすみません。

  • 2ヶ月の男の子 おっぱいをたまに嫌がります

    先日二ヶ月になったばかりの初めての子供です。 このサイトにておっぱいについて調べてみたんですが、うちの子に当てはまっているのかいないのかわからなく質問してみます。 最近片方のおっぱいを飲んで満足して寝ちゃうことが何度かあります。 無理やり片方のおっぱいから離してみても寝ちゃうので少々困ってます;; その後は2時間くらいでおなかすいたといってなくので残ってるほうのおっぱいをあげてるんですが、一度に両方を毎回吸わせないでもいいんでしょうか? おっぱいが古くなってまずくなっちゃいそうで。 あとは乳首を嫌がるようになることがあります。 ゆらゆら抱っこしてもうんちをきちんとしてもオムツがきれいでも泣くのでおっぱいしかないのであげるんですが、吸い付きもしません。 泣いて泣いて、最終的に吸って泣き止んでねちゃいます。 一日に一度しかミルクは足してないですし、哺乳瓶を使いまくってもいませんし、おっぱいはたくさんでてるとおもいます。 味が変わったのかなと思っても数日前から何も食生活が変わってないのになんでだろうと。 大抵夜の寝る前に乳首を嫌がるのでほんとに疲れちゃいます。 今夜もそうだったらとおもうと怖くて仕方ありません。 何かアドバイスがあったら教えてください。

  • 赤ちゃんの二重

    1歳2ヶ月の娘なんですが、ここ半年は両目二重だったのですが、最近右目だけ一重です。お風呂に入ったときに娘が目を擦ると二重になりますが、朝は片目だけ一重です。こういった状況のかたはほかにいませんか?また、その後どうなりましたか? 誰か教えてください。 ちなみに両親二重です。