• ベストアンサー

R35の速さ

R35の速さ R35を買ってきて無改造で直線コースでアクセル全開させると時速何キロくらいでるんでしょう? あとカウンタックという漫画で読んだんですが、カタログの最高時速は実際には出ないらしいです。 なぜ実際出ない速さを載せることが許されるんでしょう。 あと、金さえ出せば普通に買える車で、R35より速い車はどれくらいあるんでしょう?(ヴェイロンやフェラーリ・ポルシェ・アルティメットエアロくらいは知ってます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

リミッター がついています。 「ナビゲーションシステムと連動させた国産車初のスピードリミッター 解除機能(国土交通省承認済み)も持つ。日産が登録した日本国内の サーキットの特定エリアに入り、ナビゲーションの操作 (この際、「保証の対象外となる事を承諾する」旨のメッセージが出るが、 ハイパフォーマンスセンターで所定の点検整備を行えば保証は継続出来る) をすることにより、180km/hを超えるスピードを出すことが可能である。 なお、リミッターに装着されたメモリには随時、車両の速度が 記憶されるようになっており、不正な手段によるリミッターカットが 整備時にチェックできるシステムが取り入れられている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBGT-R リミッター解除時は時速300キロを越えるようです。 http://xn--r35gtr-gr4exc7d3k.nunanon.com/ 最高速だけならいろいろあるでしょうけど、例えばこれ。とか。 http://response.jp/article/2010/07/25/143223.html

disease
質問者

お礼

レスありがとうございます。 リミッターなんて付いてるんですね。 いつかは日本車が400kmを超える日も来るかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

300km/h出るか出ないかって所でしょう。(リミッターを解除した時点で、無改造とは言えないのでは?) >>なぜ実際出ない速さを載せることが許されるんでしょう。  車に限らず、海外の工業製品のカタログを見ると、最も条件が整った時のスペックを(それが現実離れしている場合も)記載しているのが普通です。国民性の違いでしょう。 国産車の馬力表示も、実測でとどかない車がほとんどですがね。

参考URL:
http://simex.sakura.ne.jp/blog/2009/09/post_267.html
disease
質問者

お礼

レスありがとうございます。 訴訟社会の中で車のカタログだけは嘘を載せていいってのは面白いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

最高速は(カタログスペック)、車の性能を表現する一つの手法にしか過ぎません。 そこを踏まえて考えてください。 最高速が早い車(カタログスペックを含む)トップ10 http://oretch.exblog.jp/7708754/ 上記に追加でダガー・GT(Dagger GT)最高出力2000馬力、最高速度314mph(502km/h) http://2chradio.com/?id=bizplus1282058983 ただし上記の車達は、量産車と言ってはいけない気がしますね ハンドメイドの場合、個体差が大きく出ると思われます。(偏見かな?) ある車雑誌でフェラーリのカタログスペックについて語っていましたが、スペック上の重量は1250kg、実際計量すると1350kgぐらいとかなりサバを読んでいますし、 過去のスーパーカーの最高速はかなりサバを読んでいたらしいです。 カウンタックLP400で300km/h(カタログ)でしたが、300km/hには遠く及ばないのは有名ですしライバルのフェラーリ512BBは302km/hでしたが後継車種のテスタロッサが日本の谷田部テストで288km/hだったのを見ると、かなりサバを読んでいたのは間違いないでしょう。 つまりイタリア人にとってあくまでも、カタログは目安なのです。 その点R35GT-Rは、300km/h出る確立は高いでしょう。 車体に個体差がある為、確かGT-Rは出荷前に150kmほどのテストをしていたと思いますが・・・ 日本人は工業製品に対してまじめですからね。 http://uuroncha.air-nifty.com/uho/2010/07/gt-r-4edb.html http://youtubeturbo.blog112.fc2.com/blog-entry-1257.html#more 参考にイギリスのBBC放送のトップギア(番組)の規定コースでラップタイムを競っていますので参考にして下さい。(GT-Rはトップから22番目ただし2010年スペックだったら、もう少しいいかも) http://www.fastestlaps.com/track1.html まあ一般道(高速道路を含む)での200km/h越えはそう思わないが、250km/h越えは正気の沙汰ではないですね。(ちなみに国外ですよ) 余談ですが車の最高性能を引き出す条件は、・路面状況・気温・湿度等の環境に左右されやすく、・タイヤ等の状況でも変わります。 私の夢の話として(フィクションもしくはジョークとして見てください) R-32GT-R ニスモタービン ブースト1.2 449馬力 約4kmの直線で メーター読み263km/h (99年当時の価格で改造込み500万円) 同じくR32GT-R T88タービン ブースト2.7 約1000馬力 関西の湾岸線メーター読み340km/hぐらい (91年当時の価格で改造込み約3000万円人の車の為大体の金額) 最高速はあくまでも目安と思えば、もっと車が好きになるかも?

disease
質問者

お礼

レスありがとうございます。 なかなか車の性能を測る正確な基準は無いようですね。 そこが面白いのかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mostem
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

某車雑誌で見ましたが最高速は310kmとのこと 後にMCが行われ520ps前後にパワーアップされるらしいのでより最高速は上がるかと R35よち速い車は幾らでもあるかと 私の知っている限りではメルセデスのAMGのS63系S65系、シボレーコルベット(C6)ZR-1、BMW M5 ダッヂ バイパー とか探せばもっとあります ちなみに300kmは越えませんが、日本車のNSXやスープラ、スカイラインGT-R、インプレッサWRX STi、ランエボ等リミッターを外せば250kmは余裕で越えたとか

disease
質問者

お礼

レスありがとうございます。 300出るんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワゴンRのエンジン音について

    ワゴンR 平成13年式 FMエアロ K6A型 走行距離91000km  の車です。  最近、ちょっとエンジン音がうるさいかなと感じはじめました。というのが、常にうるさいのではなく、ある回転数に達するとうるさくなるのです。いわゆる「ブウォーン」という音です。だいたい3000回転(時速60km)と4000回転(時速80km)のときが得に気になります。  少しアクセルを踏み込んでエンジンに負荷がかかる(坂道など)と音が目立ちます。  単にエンジン内の異音なのか、マフラーの排気漏れなのか、原因がはっきりしません。  ちなみに、マフラーは改造なしで、オイルは化学合成油(100%)を使い、7000kmごとに替えています。  何卒、ご指導お願いします。

  • 250km/h以上でる車について押してください。

    250km/h以上でる車について押してください。 リミッターはずして時速250km/h以上でる車は外国・国産含めてどのようや車があるか教えてください。 私はあまり詳しくないのですがフェラーリ・ポルシェ・アーストンマーチン後どんな車種(グレードも一緒に教えてください)があるでしょうか?

  • 輸入車のスピードメーター

    よくポルシェやフェラーリなどの輸入車のスピードメーターを見ると0km~320kmなどのようになっているものがありますが、あのような車は実際公道でもアクセルを踏み込むと200キロくらいでるものなのでしょうか?だとしたらネズミ捕りやオービスにつかまりやすくなってしまい、かと言ってアクセルの踏み込みに気を遣いすぎての運転はストレスでしかないように思います。まさかこのような輸入車は国産車よりも警察が甘めに見ているなどという裏話などあるのでしょうか?ふと疑問に思っただけなのですがなにかご存知のかたがいらしたらご教授お願いいたします。

  • 車でいうカウンタックのようなかっこいいバイク

    僕はバイクについてよく知らないのですが、車はいくつか好きなものがあります。 マツダ・オートザムAZ-1、R34 スカイライン GT-R、スマート・ロードスター、 De Tomaso Pantera、フェラーリ・288GTO、ランボルギーニ・カウンタック、ナイト2000(笑)などなど・・・ 車でいうカウンタック的な、あるいは上記のようなかっこいい形のバイクってあるんでしょうか? なんとなく気になっていたので質問しました。 お暇でしたら回答お願いします!

  • YZF-R1と同等の車

    フルパワーのクロスプレーンのR1に乗っているのですが、 これって車に例えるとどれぐらいの速さになるんですかね?(直線での比較) たとえばシルビアなどを何馬力ぐらいに改造すれば同じぐらいになるとか。 ちなみに車は軽しか乗ってません。

  • F1のレーシングカーの速度

    F1のレースを見ていると、コーナーを曲がるときに急激に速度が落ちています。 仮にコーナーが全くなく、一直線の道路をF1のレーシングカーがアクセル全開で走った場合、時速何キロくらいまで出せる設計なんですか? お願いします。

  • 車の改造について

    いわゆる、車のバンパーなどを他車のものを加工して取り付ける場合、改造申請などは難しいものですか??(たとえば、GTOにフェラーリのパーツをつけたりとか・・・) また車のエンジンの乗せ変えなどはよくある話しですが、まったく型式の違う車のエンジンをつけたりすることは可能でしょうか?(たとえば、ポルシェに国産のエンジンをつけたりとか・・)~基本的には車屋さんが専門になると思いますが、可能性の話しでお願いします。

  • エンジン不調。

    R32 スカイラインのタイプMを2日前に納車して、今日はじめて乗ったのですが、直線でアクセル全開で踏んだところ、大きな衝撃があったのでクラッチを踏みました。その後エンジンをかけても、すぐにきれてしまいます。アクセルを吹かしていればきれないのですが。1速で走っても急に止まってしまいます。どうなっているのでしょう、教えていただけませんか。

  • MT車で走行中にギアをバックに入れたら?

    つい最近、MT車に乗って運転中のことです。 3速で走っていたら、その先が90度の曲がり角だったので、ギアを2速に落として曲がろうとして、ギアを入れたら、かなり大きな音(「ガリガリ」と音が・・・。)がして、アクセルを踏んでいるのに、減速しました。 その3秒後、車が後退し始めて、気づいたのですがギアが2速で無く、「R」に入っていました。 その先に、曲がり角があったので、速度はかなり落ちていて(時速20キロ前後)よかったですが、もし、直線道路などで時速50キロくらいで走行中に「R」に入れていたらどうなりますか?

  • 加速の良い車

    タイトルの通り加速の良い車を探しています。 希望としては以下の条件に該当する車ですが お勧めはありますでしょうか? ・新車 400万円位まで ・時速80kまで、すぐに加速出来る (全開にアクセルを踏まずに、軽くアクセルを踏んだだけで加速できればBEST) ・マニュアル限定