• 締切済み

早く子供にお父さんと認識されたいです

erumeraの回答

  • erumera
  • ベストアンサー率29% (112/379)
回答No.7

4才女の子の父です。 2才までは一緒に暮らしていたのですが、離婚してカミさんが引き取ったので今は月に一度か二度会えるか否かという関係です。 でも、凄くなついてくれています。聞き分けもいいです。 何故かと考えると、やはり0才の頃から容赦なく一緒に遊んでいたからではないかと思います。 なにが容赦無いって、私自身が子供なのでたとえ0才児でもタメで遊んでしまっていたのです。 好きな音楽(かなりヘヴィなやつです)を聴かせ一緒にリズムを取って、盛り上がるところで危険なくらいの「高い高い」したりしていました。メタリカを子守歌にしていた子は多くはないと思います。 あとは会話。 絶対に赤ちゃん言葉を使いませんでした。無論今も相手の子供特有の舌ったらずの話し方には合わせません。躾は躾ですが、それ以外は完全にタメ、対等な相手として接しています。 私のやりかたは極端なのでしょうが、自分が子供の頃「子供だと思ってナメんなよ?」という思いが非常に強かったので娘には、そういう感覚を持たない、持たずに済むという接し方を心がけています。 風呂、おむつ替え、夜泣きケアはもうデフォルトで敢えて言うほどのことではないと思います。 「仲良くしてくれ」ではなく「仲良くしろ!」という態度で接するのもアリではないでしょうか。 だって男の子でしょ?タメというか「先輩」なキャラで行ってみるのも良いでしょう。 あと、子供は0才でも確実に事象を認知してますよ。外部に出力する能力が未熟なだけです。 男の子は女の子に比べて大変だっていいますよね。事実、平安の頃は成長も早く比較的に身体の丈夫な女の子になぞらえて女装をさせていたといいます。 女装をさせろとは言いませんが(笑)色々大変だと思います。 頑張ってくださいね、お父さん!

関連するQ&A

  • 今月末に初めての子どもが産まれます

    8月末に待望の赤ちゃんが産まれます。 不妊治療を5年してやっとできた子です。 私は夫婦2人でもいいと思っていましたが、妻がどうしても赤ちゃんが欲しいと治療を続けてきました。 正直言いますと私も本当は子供が欲しかったので、本当に待望の子供です。 そこで、ここまで頑張ってくれた妻への感謝の気持ちとこれから生まれてくる子供の為に何かサプライズプレゼントを考えています。 まだ生まれてきてもいないので気が早いかもしれませんが、何かいいものはありますでしょうか? こんなものを貰ってうれしかった!こういうものがあると助かる!などなんでもいいので、出産経験のある方、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。 ちなみに予定では男の子です。

  • 富山から大阪方面への帰省ラッシュ&雪

    富山に住んで数ヶ月、年末に初めての帰省です。 過去の年末年始は県内でしか移動していませんので 富山から兵庫県の淡路島に帰るのに 混雑時にどのルートが良いのか 帰省や雪のための交通渋滞では どのルートが適しているのか 全くわかっていません。 30日に富山県を発とうと思っています。 何か良いアドバイスが有れば教えて下さい。

  • 子供が遊べるような場所を紹介してくれるサイトありますか?

    子供と一緒に遊べるような場所を紹介しているような サイト知っていたら教えてください。 千葉県民なので、できれば千葉県周辺だとうれしいです。

  • 子供のリュック

    どうしても気になって気になって教えて下さい!以前買物へ行った時、2歳か3歳ぐらいの男の子がお父さんと一緒に歩いていて、いろいろ動いてしまうからお父さんが迷子防止の紐を持っている姿をみました。ふと男の子を見るとサルのぬいぐるみ(?)サルの両手が男の子の首におんぶする見たいにまきついていて大きさは大きくはなかったです。リュック(中に何か入りそうではなかった)ではなかったです。たぶん迷子防止用の為の物のように見えました。私は一目見て欲しくなりその時聞いてみればよかったのですが・・・。色々探してみたのですが思っているものがなくて。教えて下さい。

  • 子どもの頃に聞いた歌が思い出せない

    子どもの頃に聞いた歌で、思い出せない曲があります。この曲のタイトルなどがおわかりでしたら、教えていただけますでしょうか。 【曲の背景】 ・20~30年ぐらい前の曲(当方29歳) ・みんなのうたや、おかあさんといっしょなど子どもむけの曲 ・お父さんと子ども(男の子)が会話している内容の歌詞 【歌詞の内容】 ・子どもが「太陽がなくなったらどうなるの?」というニュアンスの質問をとお父さんに尋ねる ・お父さんは「○○が助けてくれる」と回答する ・子どもが「じゃあ、その○○がなくなったらどうなるの?」とさらに尋ねる ・お父さんもさらに回答する ・お父さんは最終的に「お父さんが助ける。だから、お父さんのいうことをちゃんと聞きなさい」と回答する よろしくお願いします。

  • 子供がいて離婚された方にお伺いします

    主人、私ともに33歳です。2歳の男の子がひとりおります。 かなりな崖っぷち夫婦なので、常に離婚と隣り合わせです。(過去何回かお世話になってます。) 主人には愛情はないのですが、やはり子供がいるということで離婚を躊躇しています。息子はお父さん大好きっこで、「いちばん好きなのはお父さん!」と嬉しそうによく言ってます。実際、主人も子供とはよく遊んでくれるし、私のようにヒステリックに怒ることもないので、よき父親ではあると思います。 そこで、子供さんがいらっしゃって(特に幼い男の子)離婚にふみきった方、教えてください。 お父さんっこの息子(娘)のことをどのように考えましたか?離婚した今でも子供のことを考えると胸が痛みますか? 夫に対して愛情がなくても、親子3人で一緒にいるほうが子供のためでしょうか? なんだかよくわかりにくい質問ですみません。そのほか、何でもいいので体験談・感じたことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 富山県に出張します!

    今週末、千葉県から富山県(富山駅周辺)に出張します。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、今現在の気候はいかがですか?衣替えの時期ですが夏物のスーツの上下で大丈夫でしょうか、それとも上にコートを羽織った方がよいですか? 千葉県でも最近冷え込んできましたが、まだ半袖で過ごしているもので・・・ご近所にお住まいの方にアドバイスいただけると助かります。

  • 子供連れで遊びに行ける場所

    2歳の男の子のシングルマザーです。 私は千葉県我孫子市に住んでいるのですが、その近辺で子供を連れて遊びに行ける所をたくさん教えていただきたいと思い、投稿しました。 車がありますので1時間くらいだったら多少の遠出でも大丈夫です。 今よく行く場所は手賀沼公園やあけぼの山公園です♪

  • 子供の友達のしつけについて

     うちの子供は4歳と2歳の娘がおります。  近所にも同じ4歳の男の子と2歳の女の子がおり、昔から近所であるが故、よく遊んでいました。 が、その男の子が自分勝手な行動ばかり取り、それにならってその妹の方も同じようにします。子供だから仕方のない事だとは思うのですが、親が見ていても叱らないのが腹が立ちます。  例えば、うちの子供のおもちゃ(乗って遊ぶ車)の取り合いになり、うちの子を突き飛ばした。という事がありました。その時、その母親はその子を叱るのではなく、突き飛ばされたうちの子に近づいて「大丈夫?」というだけでした。 「子供に注意しないの?」と言っても「言っても聞かないから」と言うだけです。 確かにその母親は、その男の子が生まれた後に育児ノイローゼになり、旦那さんが仕事を辞めて子育てに入っていた為、母親にはあまりなついておらず、どちらかと言うとお父さん子です。しかし、そのおとうさんも子供に厳しい父親ではありません。 私だったら、何度叩こうかと思ったかわかりません。私は、同じ事があったら、子供を叱るし、言う事を聞かなかったら叩いてでも聞かせます。子供を叩くという事は、決して褒められた事ではないし、できれば、しない方が良いとは思いますが、親というのは子供にとって時に怖い存在でないといけないと思っています。ですから、時には子供を叩いてしつける事がありますが、それ以上の愛情を注いでいると思っているので、子供も自分の事を慕ってくれていると思います。 本題に戻りますが、この親子に対してどう接すれば良いのでしょうか?近所である以上、無視する訳にも行かないですし、でも、子供が危険にさらされたりするのは我慢できません。 良いアドバイス、或いは経験談等あればお願いします。

  • 2歳の子供と!

    宜しくお願いします。 私は男性で福岡県北九州市住まいです! 最近、子供と遊んでやれる時間がないので、もうすぐ2歳になる男の子と2人で軽く旅に出ようかと思います! 4泊5日ぐらいで考えています。 ただ、旅行に行くと言う感じではなく、 子供の為にいい経験になるような事や場所、お勧めがあれば是非、教えてください!