• 締切済み

73歳になる母親のことです。現在、遺族厚生年金と障害者基礎年金を受け取

73歳になる母親のことです。現在、遺族厚生年金と障害者基礎年金を受け取っています。本人が老年基礎年金も受け取れるはずだというのですが本当に可能なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

#1さんの回答の補足です。 下記が受給可能なパターンです。 下に受給額・税制度について軽くさわっておきます。 1.障害基礎年金+遺族厚生年金 2.障害基礎年金+老齢厚生年金 3.障害基礎年金+遺族厚生年金(2/3)+老齢厚生年金(1/2) 4.老齢基礎年金+老齢厚生年金 5.老齢基礎年金+遺族厚生年金 6.老齢基礎年金+遺族厚生年金(2/3)+老齢厚生年金(1/2) 老齢基礎年金と障害基礎年金の比較 受給額 老齢基礎年金 =< 障害基礎年金 →老齢基礎年金の満額と障害基礎年金2級の額が同額で、障害基礎年金1級はそれを超えます。 税制面 老齢基礎年金 =< 障害基礎年金 →老齢基礎年金は受給額により課税される可能性がありますが、障害基礎年金は非課税です。 障害基礎年金は更新がありの障害の場合 →更新のたびに診断書料金がかかる。 老齢厚生年金と遺族厚生年金の比較 受給額 ヒトによって全く違うので調べる必要あり。 税金面 老齢厚生年金 =< 遺族厚生年金 →老齢厚生年金は受給額により課税される可能性がありますが、遺族厚生年金は非課税です。 現在の税制度について簡単に。 障害年金・遺族年金 →非課税 老齢年金 →公的年金等控除額による所得控除がある。 これにより老齢年金受給の場合は、 老齢年金収入額から所得控除(年金・公的年金収入額により異なる)し、控除しきれない額(所得)が所得税の対象になる。

haruyonennkinn
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。母に説明します。(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

老齢“厚生”年金でしたら、さらに併給可能なことがありますが、 老齢“基礎”年金ですと、だめですよ。 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/heikyu.pdf をどうぞ。 障害基礎年金と併給可能な例が載っています(特に7頁目)。

haruyonennkinn
質問者

お礼

有難うございます。参考にさせていただきます。((^・^))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金と遺族厚生年金の併給について

    こんばんは。お尋ねします。 社労士試験の過去問に下記のような問題があります。 「障害基礎年金の受給権者が遺族厚生年金の受給権を取得し、遺族厚生年金の支給を選択した場合において、支給停止されるべき障害基礎年金の支払が行われたときは、その支払われた額については、遺族厚生年金の内払いとみなすことができる。(答えは○)」 「障害基礎年金の受給権者が遺族厚生年金の受給権を取得し、遺族厚生年金の支給を選択した場合」とありますが、そもそも両年金は併給が可能で、選択の可能性がないのではないでしょうか? 「障害基礎年金と遺族厚生年金は併給可能」というルールと問題文のケースとの相違や、私の勘違いにつきましてお手数ですがご指摘いただきたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • 現在障害基礎年金2級。障害厚生年金3級に変更?

     よろしくお願いします。  現在障害基礎年金2級を受給させて頂いております。  先日、医師に今後とも年金を継続受給できますか?と御伺いしたところ、「できますよ」との回答でした。  ただ、「2級から3級に落ちることはあるかも」ともいわれました。  3級と言うのは、障害厚生年金にしかないのではないでしょうか。基礎年金にはないはずでは。  落ちるということは、基礎年金2級から、厚生年金の3級に変更になるということでしょうか?    そもそも、障害認定日の20歳のときは、親の厚生年金の扶養に入っていたはずですから、障害厚生年金がもらえるはずですが、何故私は基礎年金を受給しているかわかりません????

  • 遺族厚生年金の組み合わせについて

    今まで障害基礎年金(聴力障害2級)を受給していましたが主人が他界し遺族厚生年金を受給することになりました。 遺族基礎年金+遺族厚生年金の組み合わせが一番多く受給できると社会保険事務所で説明を受けましたが、私の障害の程度だと遺族基礎年金より障害基礎年金の方が多く受け取れます。遺族基礎年金を受給せずに障害基礎年金+遺族厚生年金の組み合わせはできますか?

  • 遺族基礎年金と遺族厚生年金の死亡者の支給要件について

    遺族基礎年金と遺族厚生年金の死亡者の支給要件について 質問です。 まず、遺族基礎年金の死亡者の支給要件からです。 「老齢基礎年金の受給権者が死亡したとき」と 死亡者の支給要件の1つとして書いてあります。 何故かと申すと、25年の支給要件を満たして65歳(繰上げ除く) でもらえると明確だからです。 そこで疑問に思うのは「障害基礎年金の受給権者が満たした時」とは書いてありません。 何故でしょうか。そこで自分なりに考えました。 まず、保険料を支払った時期か明確ではないからでしょうか。 次に遺族厚生年金の死亡者の支給要件についてです。 「障害等級の1級又は2級に該当する障害の状態にある障害厚生年金のもらえる人」と 書いてあります。勿論、保険料を払っていたから。初診日に厚生年金の被保険者であったから ですが、特に引っかかるのは「3級」がないことでしょうか。 個人的には基礎年金と整合性を図るためであり、3級は国民年金の法廷免除にならないからでしょうか。 以上自分なりに考えてみましたが自信がありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 遺族基礎年金と遺族厚生年金の違い

     遺族基礎年金は22歳の子がいた場合には支給されないと思いますが、遺族厚生年金は支給されると思いますが、違うでしょうか?

  • 厚生遺族年金について

    こんばんは、僕は現在24歳の身体障害者です。今度障害基礎年金の受給を申請してみようと思いますが、その前に気になる事があったので質問させてください。 僕の幼い時に父が死んだので現在母が遺族年金を受給しております。 その受給の対象者として僕自身も受取人??となっているそうです。先日遺族年金と障害年金の受給を同時に受けられるのかを質問させていただいた時に、障害者であっても20歳を超えた場合は資格を消失すると伺いました。母にその辺を踏まえて再度聞いたところ、労働基準局で担当者に「母親が死んだ場合遺族年金はどうなるのか?」を聞いたそうです、その回答は「母親が死んだ時は障害者である僕が受給出来る」と聞いたそうです。これは担当者が何か勘違いをしていたのでしょうか?ちなみに、仮に遺族年金を受給出来るとしたら障害基礎年金は受給出来なくなってしまうのでしょうか?障害を負ったのは僕が2歳の時です。障害等級は2種3級です。 ちなみに今回障害年金を申請してみようと思ったのは会社の同僚に前に働いていた会社で仕事中に怪我をして現在障害年金を受給しているそうです。 その彼の障害等級は2種4級です。 4級でももらえるのならば3級でももらえるのではないかと思い申請しようと思いました。 長々となってしまいましたがどうぞ宜しくご指導願います。

  • 遺族基礎年金について。

    遺族基礎年金、遺族厚生年金についてお伺いします。たとえば夫が3年くらい老齢基礎年金を受けて死亡すれば、どうなるのですか?それっきりで終わりですか?老齢基礎年金の受給用件を満たし、実際に支給される前に死亡すれば、遺族基礎年金が支給されるということですか?よくわからないので教えてください。遺族厚生年金についてよろしくお願いいたします。

  • 障害基礎年金と遺族年金について

    初めまして。 僕は現在25歳の会社員です。会社では厚生年金に加入しています。加入期間は3年半くらいです。 僕の家庭は僕の子供の時(2歳くらい)に父が事故死しました。その後、母が遺族年金を貰っています。その年金には母の分と僕自身の分(僕自身が身体障害者の為)を貰っています。 そこで質問なんですが、今度「障害基礎年金」の申請をしてみようかと考えております。 その時に遺族年金で貰っている僕の分はどうなってしまうのでしょうか?まだ僕自身が障害年金を受給出来るかはまだ分かりませんが申請する前に知っておきたいと思いましたのでご質問させて頂きます。文章が長くなって申し訳ございませんが宜しくお願い致します。ちなみに障害の等級は2種の3級です。

  • 遺族厚生年金の計算方法について

    遺族厚生年金の計算方法と金額を教えてください。 また遺族厚生年金の他に受給できる年金と金額を教えてください。 【夫が死亡した際に、妻が遺族厚生年金を受給するケース】 夫(67歳)が現在受給している年金:老齢基礎年金(約77万円)・老齢厚生年金(約120万円) 妻(65歳)が現在受給している年金:障害基礎年金(約96万円)・老齢厚生年金(約13万円) 宜しくお願いいたします。

  • 遺族年金と障害年金の組み合わせ受給について

    以下は架空の事例ですが、該当者がいらっしゃった場合にアドバイスをしたいので教えてください。 ある夫婦がいます。妻は障害者であり、障害基礎年金と障害厚生年金を受給しています。 この夫婦には、中学生の子供が一人います。 このたび、会社員の夫が死亡したとします。 この時、妻(と子供)はどのような年金をもらえるのでしょうか? 障害年金と遺族年金を両方もらえるとき、最も高い金額を受給できる組み合わせが適用されると聞きました。したがって次の4つのうち、最も金額が高い物を受給できると考えてよろしいでしょうか。 1.妻の障害基礎年金+妻の障害厚生年金 2.妻の障害基礎年金+夫死亡による遺族厚生年金 3.夫死亡による遺族基礎年金+妻の障害厚生年金 4.夫死亡による遺族基礎年金+夫死亡による遺族厚生年金 自分でも調べたのですが、的確な答えを探せませんでしたので、こちらで質問いたしました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。参考になるURLがあれば合わせて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。