• 締切済み

外付けのハードディスク(io-data hdcs-u1)をデータ保存用

marine-blueの回答

回答No.3

何回も何回もUSBを抜きさし してみてください。 違うUSB端子にさしたりも してください。

masayuki32
質問者

お礼

何度か試しましたがうまくいきませんでしたが、何とか会社のパソコンで認識できました。 大変助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクをつなぐと電源が立ち上がらない

    VAIOのVGC-H72Bに今回IO DATAのHDCS-U1.0という外付けハードディスクをつなぐと電源が立ち上がらなくなってしまいます。VAIOの表示が出てパソコン本体のハードディスクが動いていないようです。どうすれば正常に立ち上がるようになるでしょうか?

  • 外付けハードディスクにデータ移らない

    本体に入っているファイルの内、データ量の多いものだけを外付けハードディスクに移そうとしました。 見かけ上のフォルダは全て移動できましたが、中身を見るとデータ量の多いファイルのみ移動できていません。 外付けハードディスク メーカー:IO-DATA 型番:HDCS-U1.0R2 容量:1TB ファイル情報 動画データファイルの内DBSファイル 3GB以上(各データ共)が移動でいきていない。 何が原因でしょうか?

  • 外付けハードディスクの設置について

    初めまして。外付けハードディスク IOデータのHDCS-U1.0R2を購入予定なのですが設置の時に横置きは可でしょうか?もしくは 安くて横置きできるものを探しています。(ラックに高さがないので・・)。ご指導よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクが認識しない

    こんばんは。外付けハードディスクが、認識しません。ハードディスク自体は普通に動いているのですが、USBに差し込んでも、コンピューターの中に、アイコンが表示されません。デパイスマネージャーの中のディスクをクリックすると、ちゃんと外付けハードディスクの名前が、表示されていて、右クリックして、デパイスの状態を見ると、正常に動作していますって、書いてあります。認識しないって表現が、あっているかどうかわかりませんが、USBでつないでも、外付けハードディスク内の、フォルダーが表示されません。これは、ハードディスクの故障でしょうか? PCは、富士通BIBLO NF70Y ディスクは、IOデータ HDCS-U 1.0です。 よろしくお願いします。

  • IO-DATA製外付けHDDについて

    現在外付けHDD『BUFFALO:HD-ES640U2』を使用しておりますが、容量が足りなくなってきたので新たに外付けHDDを購入しようと思っております。 できるだけ安く購入したく、いろいろ探していたところ『IO-DATA:HDCS-U640』が7500円程度で購入できそうです(当方にとっては安い!!)。 いままでに購入したPC用記憶メディア(USB/ポータブルHDD等)の80%以上がBUFFALO社でして、現在まで何のトラブルもないので個人的に信用性のあるBUFFALO社製を購入したいのですがこの値段で購入できるものがなかなか見つからず、仕方なくIO-DATA社製にしました。 価格.comのクチコミを見たところIO-DATA社製の外付けHDDの評判があまり良くないように思えるのですが、BUFFALO社に比べたら不良頻度は高いのでしょうか?

  • IO DATAの外付けハードディスクについて

    私は、IO DATAの外付けハードディスク HDA-iEシリーズを使用しています。PCは、Win98SEです。今度、WinXPのPCを購入することになり、外付けハードディスクについて疑問があり、質問させていただきました。   現在、外付けハードディスクを98SEに接続していますが、今度購入するXPに接続した場合、外付けハードディスクの中のデータは、そのまま残るのでしょうか。それとも、すべて消去されるのでしょうか? 私としては、外付けハードディスクの中のデータは大切なデータなので、そのまま、新規購入のPCに持って行きたい(移動したい)と考えています。他のPCに接続しても、中のデータは残ったままになるでしょうか?

  • 外付けハードディスクに保存できません

    外付けハードディスクの保存について教えてください。 バッファロー製の外付けハードディスク ■HD-PHC120U2/UCBK ■HD-PE500U2 この2機種を使用しています。 OSがXPの時は普通に読み書きできましたが、今回新しいPCを購入し、OSが「7」に切り替わった為なのか、ハードディスク自体の認識はできますし、ファイルも開けるのですが、「名前を付けて保存・上書き保存」ができなくなってしまいました。 その時に出てくるメッセージは「アクセスが拒否されました」です。 因みに、別の「7」のPCでも同様の現象が起こりました。「vista」では試していません。 やはりwindows7だとこうなってしまうようですが… 何か解決策はないのでしょうか?

  • 外付けハードディスクのデータが読めない

    外付けのハードディスクがシステムをいじったのか 開けると「フォーマットしますか」と聞いてきます。 もう、データはあきらめないとだめなのでしょうか? ハードは認識しているのですが、フォーマットと聞かれます。どうすればよいのでしょうか?

  • IO-DATA HDH-U160S 

    IO-DATA HDH-U160S外付けハードディスクはIDE接続・S-ATA接続どちらでしょうか? お分かりになる方お願いします。

  • こんにちはお世話になります。パソコン歴6ヶ月数日前外付けつハードディスクデータ保存出来たか?心配です。宜しくお願いします。

    デスクトップ Windows Vista Home Premium Dual Quad- Core 2 duo 数日前外付けハードディスクIOを ローカル(J)ドライブにデータに 保存しましたが,パソコン歴6ヶ月でキチット保存出来ているか? 初歩的質問は,開くと呼び出しと重複するかもしれません新まいで多め見て下さい。 外付けハードディスクにデータが保存されてもデータのバックアップは必要でしょうか? 外付けHDDのバックアップファイルを開くにはどの様に行いますか? 外付けハードディスクからデータを呼び出す方法確かめられますか? 自動で,外付けHDD ローカルIO(J)ドライブにデータ保存方法可能ですか? 外付けハードディスクからデータを呼び出す方法確かめられますか? Windows 起動で外付けハードディスク読み出す必要はありますか? 宜しくご教授お願いします。 m(_ _)m,