• ベストアンサー

猫用のフェンス、ゲートについて

inuinaiの回答

  • ベストアンサー
  • inuinai
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.1

入ってほしくない場所には天井まで 突っ張りポールとケージ用のバラパーツ(アミ)と 結束ベルトとマジックテープで自作するのがベストです。 人間が出入りできるように扉のような開閉もできますよ。 様々なものに慣れさせて 年齢的にも落ち着いてくる1歳前後には取り外すのがいいと思います。 体重が5キロ前後になってくると 上記フェンスでは強度に問題がありますから 事故の危険があります。

gonta0012
質問者

お礼

ありがとうございました。 安上がりだし、天井まであれば安全ですね!

関連するQ&A

  • 高さ調整のできるベビーゲートを探しています(猫がいる為)

     うちに老猫(完全室内飼い)と1歳の子がおります。 猫のトイレとご飯を食べる所に子供が入らないようにしたいのですが なかなか希望ゲートがありません。 希望としては高さ50cmの物がほしいのです。 猫と大人がまたげて子供だけ入れないようにしたいのです。 子供が今ちょうどなんでも口に入れてしまう時期なので ゲートを探しておりますが、殆ど高さが65cmあり、 うちの猫は老猫なので50が限界なんです。 下にすき間をあけて猫だけくぐらせようとしても 子供もくぐってしまいます。 猫を飼っている方のご意見なども参考にさせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 猫にペットゲート

    猫にペットゲート 猫がヘルニアになって、階段の上り下りを禁止されました。 今はダンボールで仕切っているのですが、軽いので自分で動かして脱走してしまいます。 そこで、ペットゲートについて知識のある方、教えてください。 今使っているダンボールは1m程度の高さですが、動かしはしても飛び越えようとはしません (ヘルニアですが、飛んだり走ったりは可能です。 本当はお医者さんに止められているのですが、飼い主も止めきれない状況です)。 これは、向こうが見えないためでしょうか。 階段は人が通る場所なのでアコーディオンゲートを検討しているのですが、 アコーディオンでは布で目隠しもできません。 何か良い方法やお勧め商品があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫用の伸縮するゲートを探してるのですが・・・

    飼いネコ(5か月)が隙を見て脱走するので、 廊下にゲートを取り付けたいと考えてます。 廊下の幅は79センチです。高さは出来れば1メートル前後のゲートで、 普段は片側に寄せておける、伸縮製のアコーディオンカーテンのようなゲートで、出来れば木製のものを探してまして ネットで探し回ってようやく理想的なものを見つけたのですが、↓ http://park.estore.jp/items/index?dm=pet-dougu.pk&icd=45663572105&pid=0200&utm_source=kakakucom&utm_medium=partner_cpa&utm_campaign=partner 残念ながら一番短くしても60センチ近くある幅が問題で困ってます。 出来れば縮めた時は10~20センチくらいまでがいいのですが・・・。 他にこんな感じの品で上記の条件に合うものはどこかに無いでしょうか?? この際アコーディオンカーテンでもいいんですが、 向こう側が見えると言うか・・・せめて腰上以上の部分は見れるもの希望です。 どーしても無ければ扉を開け閉め出来るタイプ(プッシュ式とかマグネット式など)でも良いです。 ちなみにウチの子は網のゲージを上ります(--;)ので、足場がない?&すり抜けられないタイプがいいです。 どうしてもなければ自作も考えてます。 同じく理想のものが無くて自作された方、市販の物を使用してるがこれはいいよ!と言う意見、感想ありましたらお教え頂きたいです!! ちょっと急いでおりますので、是非お力を貸して下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m PS. 猫用の最適なってゲートなかなか無いですね(T_T)

    • 締切済み
  • ベビーゲートorペットゲート

    高さが高い(出来れば120cm程度以上)のゲートご存知でしたら教えてください。ネコと赤ちゃんの部屋を仕切りたいのですが、よくあるゲートでは90cm前後で、ネコが飛び越えられるので・・・。 他に何かいい案があれば、それも教えてください! おねがいします。

  • 室内で猫を飼うためには・・??

    私は集合住宅に住んでいます。室内で猫を飼っているのですが、猫がベランダの柵に飛び乗ってフェンスづたいに隣の家へ行こうとします。トイレがベランダにあるのでベランダに出らざるを得ないんですけど、そのまま、フェンスから落ちて死んだり、そのままパニックになって逃げてしまわないか心配です・・でも、首輪にリード付けておくのもかわいそうだし、かと言って部屋に閉じ込めてベランダにも出さないのもかわいそうで・・(TT)ベランダに出ても柵に登らなければいいんですが。。家族みんなで色々考えているんだけどなかなか良いアイディアが浮かびません。室内で猫を飼っている方はどうやっていますか??

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんのゲート必要ですか?

    こんにちは。 お世話になります。 現在7ヶ月の子がおります。 最近行動範囲が広くなってきて、ゲート(出入り口につけるタイプではなく、室内に広げておく4角形や6角形になる柵です)が要るかなぁと思っています。 しかし、必要なときといえば自分がトイレに行くとき位かなぁとも思います。 そこで、経験者の方のご意見を伺いたいと思います。 室内用ゲートは必要でしょうか?? もし第2子を授かった際には役立ちましたか? 教えてください。

  • 子猫の目が見えません!

    生後3ヶ月の子猫を飼っています。元気にしてますが将来が不安です。病院の先生は大きくなれば見えるようになるかも?と言っていますが・・完全室内飼です。同じような猫を飼われている方、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫ついて教えてください。

    わたしわ子猫を拾って3ヶ月程になります。 今はだいぶ大きくなり元気に走り回っています。猫わ室内で飼っているのですが、 ある日窓際に野良猫が来てうちの猫わ それを見てずーっと窓をガシガシしていました。やはり猫も一人でわ寂しいのかと思い、いろいろネットなどで調べてみたところ室内で飼うなら2匹以上飼うのがベスト。と書いてありました。 しかし、うちの家でわ2匹以上飼えるような余裕も環境もありません。今の猫もようやくお願いして飼っています。今でわ親も猫を家族同然で暮らしていて、家族同志の会話も増えたように思います。 なのでなかなか外に出してあげる勇気がなくどうすればいいかわかりません、、 気持ちわ外にだして友達と遊んでほしいのですが… 外に出すにわどのような準備が必要なのでしょうか? みなさまのお力を貸してください。 初めてなのでお見苦しい文章ですが 何卒よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫を捕まえたい

    道路で車にはねられている猫を 家に連れてかえり介抱してあげたところ 元気なりました それから数ヶ月してから 猫が家を出ていき帰ってこなかったのですが 4ヶ月ほどしてから帰ってきたところ 妊娠をしていて子供が生まれました 生む直前にはまた姿を消したのですが (出産の前後はどこで生んだのか育てたのか場所は わかりません) 再度、帰ってきたときには生後二ヶ月の子猫を 1匹連れてきたのですが、親猫は私達が近づいても 逃げることもしないんですが子猫は数メートル近くまで 行くと、ものすごい勢いで逃げていきます 相談なのですが この、子猫が隣の家の花壇にウンコを しているようで隣から苦情が来ました これで二回目の苦情なのですが 子猫を捕まえて室内飼をしようと思ってるのですが どうしても捕まえることができなく困っています どうしたらよいのでしょうか? 私が飼ってるわけではないのですが 隣から見たら猫を飼ってるように見えるわけですし 誰かが私の家に猫の餌を置いていくのも困っています (猫が家の周りに集まってくるので) 捕獲する良い方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • ネコ(雌)の虚勢について

    ロシアンブルーの♀(生後6ヶ月)と 一緒に暮らしています。 まだ、少し先の事になるかと思いますが 完全室内飼いの♀にも虚勢したほうが 良いのでしょうか? 今後、子猫を産んで欲しいって思いは 無いのですが、できるだけ元気で長生きして ほしいので健康面等も考えて、♀ネコ室内飼いにも 虚勢は必要かどうかご意見頂ければ嬉しいです。

    • ベストアンサー