• 締切済み

壊れたPCのHDD交換についてお聞きします。

1pamの回答

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.2

実行しても,それほど難しくはなかったでしょう. いくつかの認証はあったとしても,すんなり移行は出来たはずです.

関連するQ&A

  • HDDの交換について

    WINXPのPCで電源or MB or cpuが壊れてファンは回るがリードランプが点灯しなくなって起動しなくなってしまい、大事なファイルを取り出せなくなり WIN7の新PCを購入したのですが WIN7のPCで WIN7のHDDをはずし、XPのHDDを新しいPCの方につけて起動は可能でしょうか? マザーボードもCPUもXPと7では全く違うものですが、起動できたりするのでしょうか。 できるだけ先に実験するよりは、ここで回答を見てからにしようと思い、投稿させていただきました。  

  • 古いPCなのですがまだ使えますか?

    デスクパワーS(4)207を処分するかどうか悩んでいます。 OSはwin95→98にアップグレードして使用していましたが ファイルシステムをFAT32に変えたため、 リカバリーした際にもともと持っていた起動用ディスク(win95用)が使えなくなってしまいました。 HDDは不良クラスタが出てきて寿命なのはわかっていましたので 修理するより、買うほうがいいと判断し、 一年前に今使っているPCを購入しました。 古いPC、捨ててしまえ!と何度も思いましたがそのたびに思いとどまってきました。 初めて買ったPCであり愛着があって今でも捨てられずに手元にあります。 HDD交換で使えるようになるならばできれば使いたいのですが・・・ 用途はインターネットとメールができれば十分です。 無理でしょうか・・・ よろしくご回答ください。 FMV DESKPOWER S(4)205 CPU MMX(R)Pentium(r)200MHz HDD 3.2GB(UltraDMA/33) メモリ 32MB+64MB OS windows95→98

  • HDDからSSDへ

    SSDを購入したのでPC内のHDDを取り換えます。 OSはWin7ですが、Win10へ無償アップグレードをしています。 ※Win7のOSディスクは持ってます。 HDDを取り換えるとOSを入れるところですが、 この場合Win7のディスクからインストールとなるので Win10へアップグレードは出来ないと思いますが、 例えば今HDDにあるWin10のOSを移すことなどはできないでしょうか。 SSDにWin10を入れたいです。

  • PC同士のHDDの交換は出来るか。

    眠っていたノートPC(A)OS-Win.XP,と使用中のノートPC(B)OS-Win.7 のパソコンが有りますがBのパソコンの液晶が壊れてしまったのでBパソコンのHDDをAパソコンに移したらAパソコンはBパソコンと同じように使えるでしょうか(Win.7 でoffice 等やインターネットなども同じ様に)また別な方法で出来る様ならば手順等教えて下さい。HDDをSSDに置き換える様な方法では出来ないのでしょうか。

  • pcのHDD交換OSについて

    中古のドスパラ製プライムというpcなんですが 前からイマイチ調子がわるかったんですがHDDを認識しなくなってしまい電源は入るけど起動できなくなってしまいました。そこでHDDを交換したいんですけどこの場合OSは新たに購入するしかありませんか?リカバリディスクのようなものは何もありません。 各種ドライバーのディスクのようなものはあります vista oem ソフトフェアと書いてあります プロダクトキーというのも書いてあります

  • 壊れたPCのHDD再利用

    教えてください ノートPC が壊れたので新規購入したいのですが、悩んでいることがあります。 壊れたPCのHDDは無事なので外して外付けHDDとして使用したいのですが 手持ちのPCが壊れたものより古い機種で、OSもVISTAなので外付けHDD内の ファイルが開けない可能性があると、量販店の店員さんに伺いました。 セキュリティーレベルがXP⇒VISTA⇒WIN7だからとのこと。 (そもそもHDDの取り外しって難しいの?) 新しいPCを買えばいいだけのことなのですが、希望がMac bookなので なおさらデータにアクセスするのが難しいのかなあ。 MACはOSをWINに切り替えて使用することもできるとも聞いているのだけれど そこからのアクセスはできないのかどなたかご存じないでしょうか? あと古いeMACのHDDも外付けにしたいけど、むずかしいのかなあ。 いろいろごちゃごちゃ知りたがりで済みませんが、助けると思っておしえてください。 よろしくお願いいたします。 PC機種  NEC  LaVie   LS550AS6B(3年くらい前の OSはWIN7) 故障したもの        Pana  Lets note CF-R7(6年くらい前の OSはVISTA)   使用中        MAC eMAC(10年くらい前の OSは10.3かな)       重くてほとんど未使用        MAC  MAC book(airでもbookでも 安いやつ)         (購入希望)    

  • 壊れたPCのHDD再利用

    教えてください ノートPC が壊れたので新規購入したいのですが、悩んでいることがあります。 壊れたPCのHDDは無事なので外して外付けHDDとして使用したいのですが 手持ちのPCが壊れたものより古い機種で、OSもVISTAなので外付けHDD内の ファイルが開けない可能性があると、量販店の店員さんに伺いました。 セキュリティーレベルがXP⇒VISTA⇒WIN7だからとのこと。 (そもそもHDDの取り外しって難しいの?) 新しいPCを買えばいいだけのことなのですが、希望がMac bookなので なおさらデータにアクセスするのが難しいのかなあ。 MACはOSをWINに切り替えて使用することもできるとも聞いているのだけれど そこからのアクセスはできないのかどなたかご存じないでしょうか? あと古いeMACのHDDも外付けにしたいけど、むずかしいのかなあ。 いろいろごちゃごちゃ知りたがりで済みませんが、助けると思っておしえてください。 よろしくお願いいたします。 PC機種  NEC  LaVie   LS550AS6B(3年くらい前の OSはWIN7) 故障したもの        Pana  Lets note CF-R7(6年くらい前の OSはVISTA)   使用中        MAC eMAC(10年くらい前の OSは10.3かな)       重くてほとんど未使用        MAC  MAC book(airでもbookでも 安いやつ)         (購入希望)  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD交換

    ノートPCのHDDを交換しようと思っております。 ネットで調べてみたのですが、自分のPCに合うHDDを検索しても思っているものよりも容量が小さいです。 最低でも160Gは入れたいと思っているのですが・・・・ メーカー:富士通 型:FMV-7000NA CPU:セレロン2.0G メモリ:512MB OS:Win XP SP4 上記内容で、160G以上のHDDの取り付けは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • HDD初期化後、win7を再インストールする時にライセンス承認でプロダ

    HDD初期化後、win7を再インストールする時にライセンス承認でプロダクトキーが既定のものだと拒否られる。 購入時のOSがvistaでメーカーのwin7アップグレード版を以前にインストールしたのですが 2日ほどまえにOSが立ち上がらなくなり、HDDからリカバリしました。 当然リカバリしたのでvistaに戻ったのですが、そこから再度win7へアップグレードしようと するとプロダクトキー入力の再、既定のものであるため承認できないと言われます。 win7をインストールするPC(HDD)は以前と同じものなので、大丈夫だと思っていたのですが できないので困っています。 再度vistaからwin7へのアップグレードする際のプロダクトキー承認を 受けるためにはどうしたらよいでしょうか? 新たにライセンスを購入しないでも大丈夫と聞いたのですが、そうしたらいいか わかりません。 30日以内が期限なので、情報よろしくお願いします

  • OSの入ったHDDの交換

    OSの入ったHDDの交換をしようと思うのですが、新しいHDDにOSを再インストールした後の、古いOSの入ったHDDはどうやってデータ用として使えるようにするのでしょうか?それと、OSの認証はどうなるんでしょうか? 構成は、以下の通りです    OS:Vista Ultimate(32bit)    MB:GA-EP35-DS4    HDD:WD5000AAKS(現在OS入)     新規HDD:WD3200AAKS-B3A×2(RAID0)  ちなみにクレバリーのBTOのPCです。 よろしくお願い致します。