• 締切済み

二人の希望、親族の希望、どちらを優先すべきですか?

二人の希望、親族の希望、どちらを優先すべきですか? 1月に親族だけで結婚式を予定している25歳♀です。入籍は5月に終えました。 二人とも、ずっと和装で神社で挙式をしたいねと言って場所を探し、大阪天満宮の雰囲気がとても気に入り、予約をしました。 結婚式の流れは「天満宮で神前式⇒ホテルで会食⇒宿泊」で考えています。 しかし、親に段取りを説明するとあまりいい返事ではありません。 お互い実家が遠方になるので、大阪で式を挙げるには宿泊がどうしても必要です。 うちの家族には体の不自由なお婆ちゃん(足が弱く杖で歩いている)、4歳くらいの小さな子供もいるので、ホテルと神社を行ったり来たりしなければならないし、神社は寒いのではないか、風邪をひいたら大変。 などの理由があり、ホテルの中で挙式から披露宴から宿泊までを完結できるような式にしてほしいとのことでした。 全員が良い気持ちで参加してもらう為にはホテルが一番だと思いますが、 そのために二人の希望を諦めるべきでしょうか。 私達はどちらもホテルのチャペルでの挙式の魅力が感じられません。 しかし自分たちのために家族に無理をさせたくありません。 皆様なら、どちらを重視しますか? ぜひご教授をお願いします。

みんなの回答

noname#149681
noname#149681
回答No.1

私だったら神社で両親のみに立ち会ってもらってホテルの方は家族の意向通りにします、ちょっと金がかかるけど。

komatuchan
質問者

お礼

遠方から来ることもあって、できれば全員に立ち会って貰える方法を模索したいです。 立ち会いが両親のみという考えも斬新で、参考になりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 箱根・小田原あたりで「少人数・神前式」のできる式場等はありませんか?

    来年秋ごろに、少人数・神前式で挙式を考えており、 式場を探し始めています。 知識が不足しているせいか、情報収集もまだまだです。 そこで、お薦めの式場(ホテル・レストラン?)があれば 教えていただけると嬉しいです。 ●場所:箱根・(伊豆)・小田原あたり ・わたしと彼は都内在住ですが、わたしの実家が四国、 彼の実家が北関東のため、 その中間あたりで検討しています。 ・東海道沿線だと新幹線の利用も可能で、比較的交通の 便もよいのでは?と考えています。 ●挙式等のスタイル ・挙式は神前式で和装の希望です。 ・できれば神社で行いたいのですが、ホテル内でも構いません。 ・人数は親族のみで10~20名程度です。 ・挙式の後は、親族のみの会食、宿泊ができればと思っています。 (全てが同一会場でなくてもかまいません) ・予算はまだ未定で、現時点では安く済む方がよいという程度の 希望です。 エリアもまだ検討中のため、お薦めのエリアを教えていただく のでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 親族紹介って必要?

    ホテルの外での神社での挙式です。以前兄の結婚式がホテルの中での神式だったのですが、そのときは式の直前に親族紹介の時間が設けられてありました。今回は特にそういう時間もないそうで、希望すれば別に大きな部屋を借りて、式の前にすることも可能なようですが、時間的に少し厳しいかも。。親族紹介って絶対やらなきゃ駄目なものでしょうか?ホテル内の教会で式をされた方は親族紹介されました?神社での挙式が終わった後、披露宴までの間にホテルですることも可能らしいのですが、式の終わった後でするのも変かな・・という気もします。彼と彼のお父さんは「特にしなくてもいいんじゃないか」っておっしゃっているようで、うちの方は「したほうがいいんじゃないか、でも最終的には彼側に合わせる」と思っているようです。私としては、しなくても特に失礼なもんでないのであれば、省いちゃってもいいかなと思っています。 ぜひアドバイス・経験談お願いします!

  • こんなパターンってありですか?

    結婚式をするなら、神社で家族だけの 食事会と神前式をし、後日、皆を呼んで ハウスウェディング(洋風の挙式)したいのですが、 こんなやり方ってありなのでしょうか? 普通はホテルなどひとつの場所で、神前式も 披露宴も、洋風式も全部やるようですが、 ホテルに付属している神前式は、狭苦しくて 厳かな雰囲気がないのが嫌なんです。 なので家族だけで厳かに神前式。と、 皆を呼んで明るく洋風式、と二回やりたいんですが これは可能なのでしょうか? お金はかかるかもしれませんが(汗) アドバイスお願いします!

  • 結婚式の親族の集合写真

    結婚式の親族の集合写真 先日、従兄の結婚式に行ってきました。 その際にキリスト教式だったのでチャペルの前で、参加者全員で撮る集合写真と 親族だけでの集合写真を撮りました。 その後、グロリアーレというサイトで閲覧番号を入れたら集合写真を見て購入する 事が出来るというシステムのものでした。 私の結婚式は神前式だったので式場の写真室で親族だけでの写真を撮り後日、親族 の方々に、お送りしたのですが・・・ キリスト教のチャペル式だと、写真室での写真はなく、そのチャペルの前で撮る写真も グロリアーレのサイトから自分で欲しければ注文する!という事なのでしょうか? 結婚式をした従兄からは、ちゃんとした親族写真は送ってこないのでしょうか? 分かる方いましたら教えて下さい。

  • 挙式(親族)→会食(親族)→披露宴なしで会費制二次会(友人)

    彼が派手な式を嫌がるので、挙式と会食を親族で行い→披露宴なしで会費制二次会(友人のみ)を考えてます。こういう形式の式を行ったもしくは参加された方にアドバイスお願いします。 また、以下の条件にあいそうな東京近辺のチャペル、式場、ホテル、レストランなど紹介して紹介していただけるでしょうか。 式場は東京周辺でチャペルもしくは神殿と会食できる場所とパーティ会場がいっぺんにあるを希望しています。 挙式は和洋どちらでもよくて、親族は新郎新婦含め12名程度。あまり大きいチャペルなどではがらんとしてしまうかな~と心配しています。式のあとは親族で会食1時間~1時間半を考えています。二次会というか結婚パーティみたいなものは何時くらいからやったらよいのかわからないのですが、やるとしたら会食のあとか夕方あたりでしょうか。できれば立食式のパーティ方式でご祝儀のいらない会費制にしたいと思っています。友人は新郎新婦合わせて30名ほどになりそうです。 パーティの内容なのですが、あまり派手なことはせず友人同士食事と会話ができて、多少余興的に、二人のフォトや音楽をながしたり、友人の紹介をしたり、新郎新婦があいさつできたり自と由な感じにしたいのですが。なにかこれはやったらいいんじゃないとか、アドバイスがあったらおねがいいたします。 以上 1、よさそうな式場 2、パーティについての案 と全体的の流れに関するアドバイスがありましたらお待ちしております。よろしくおねがいします。

  • 神前式に「希望者に参列してもらう」場合、来賓・友人は実際来ますか??

    神前式に「希望者に参列してもらう」場合、来賓・友人は実際来ますか?? お世話になっている方々に、披露宴だけでなく、やはりセレモニーにも参加してもらいたいので、 親族以外でも参列できる会場で、神前挙式します。 招待状にはおそらく、 「挙式は○○時~です。神前式ですが、親族以外も参列できますので、ぜひご参加ください 」 という感じで書くと思います。 10時半~の挙式の予定(朝早い)ということもあり・・ 皆さんに見てもらいたいとは思いますが、無理強いはしたくないなと・・ で、こういう「希望制」にした場合の神前式って、 結局どのくらいみなさん参加されるのでしょうか? 友人、来賓それぞれ、どんな風になるのか、 とくに経験者の方、回答をお願いいたします!!

  • 花嫁の姉の衣装について

    はじめまして。 このたび私の妹がめでたく結婚することになりました。 これまで親族など誰かのお式に参列する機会も無く、初めてのことでわからないことがあります。 妹は神社での神前結婚なんですが、わたしは一体何を着て出ればいいんでしょうか? 私たちには母親が居ません。 私が母親のような役割をしてきたのですが、やはり着物の方が良いのでしょうか? チャペルなどではスーツなどでの参列になるのでしょうが、神前となるとやはり着物の方が良いのでしょうか? 恥ずかしながら私はまだ未婚なんですが、やはり黒いお着物になるのでしょうか? 3月のことなんですが、とても気になっていて、さっぱりわかりません、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 古式ゆかしい神前挙式が行えることろは?

    挙式を神前にて古式ゆかしく執り行いたいと思っている者です。 ただ、今いる岐阜県に来てまだ一年ということで岐阜および東海・中部の神社等に詳しくなく、 また、和装に似合う趣のあるところとなると。。。 今現在は二人とも岐阜県(中濃)在住です。 カレは愛知出身(実家・親族とも)で、 私は金沢市出身(実家・親族とも)です。 個人的には「出雲大社」で、と思ったりしているしているのですが、 両家親族の大移動に伴う心労(高齢者も多い)や前日宿泊など経費的なこともあります。 お互いの東海・北陸を含めだいたい中部あたりで 風情や趣があり、挙式が行える神社等をご存知でしたらお教えくださいませ。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 神前式挙式について

    今秋には白無垢で神前式挙式をしたいと思っています。友人・知人の結婚式には十数回出席していますが、神前式の挙式に出席したことが1度もなく知識が全くないのでいろいろと教えてください。 知りたいのは、 1.都内で神前式挙式を挙げられるところ 2.列席者は親族のみでないといけないのでしょうか?   友人は列席できないのでしょうか? 3.予算は100万円以下を希望しますが、総勢20名くらいで  どのくらい費用がかかりますか? 神前式挙式を経験した方がいらっしゃいましたら、是非是非教えてください。

  • 結婚式を挙げるホテル以外で宿泊してもらってもよいですか?

    結婚式を挙げるホテル以外で宿泊してもらってもよいですか? 大阪で結婚式を挙げることとなりました。 私たちや家族の希望、そして足が悪い親族がいることもあり、 大阪のホテルで挙式・披露宴を考えています。 そして、遠方から招待する友人十数名の前泊先を手配することになるのですが、 挙式するホテル以外での宿泊をお願いしたいと考えています(理由は下記)。 失礼にあたらないでしょうか? 当日、宿泊ホテル→挙式するホテルまではタクシーかバスを手配する予定です。 【理由】 (1)大阪観光を満喫してもらいたいが、希望するホテルからだと観光はちょっと不便。 (2)予定している式場の宿泊金額が思ったよりも高く(多少は割り引いてくれましたが)、  この人数だとお車代を含めて考えた場合、予算オーバー→完全に自分都合で申し訳ないです。 上記より、梅田地区のビジネスホテルを考えています。 如何でしょうか。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう