• 締切済み

初めまして。

kagetora7の回答

  • kagetora7
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.2

受給者みずから担当のケースワーカーに対して、こまめな生活相談を普段からしていない限り、役所側からあれこれと日常のの生活の相談を聞いてくる事はあまりありません。 とにかくどこの自治体も忙しいですから。 それにしても、ここまで事情が込み入ってしまったのでは、既にこんなQ&Aサイト上の相談程度で解決できる問題ではなくなっています。 「全国生活と健康を守る会連合会」と言う、生活保護受給者の味方になってくれるNPO団体があります。 怪しい「貧困ビジネス」や「囲い屋」ではありませんから、一度こちらの方々にご相談を。

参考URL:
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.html

関連するQ&A

  • 家賃滞納で裁判になり毎月家賃+で和解になりました

    家賃滞納で裁判になり毎月家賃+で和解になりました でもその約束も守れず9月10日16時に強制執行に弁護士、執行官で伺います。 と手紙が来たのですが中3の娘も居ると言う事で 相手の弁護士さんが9月24日に168000円振り込みすれば受験が終わる5月迄住んでて良いと言われ 頑張って お金を作ろうと思ったのですが 売れる物 売っても 4万円しか出来なく振り込み出来ませんでした。 もぅ強制執行は間違いないです。 わかってますが …もぅ知らせもなく いきなり執行官が来て強制執行、退去させられてしまいますか… それとも 前回のように 〇月〇日〇時に執行官、弁護士で強制執行しに伺います。 と手紙来ますか? もぅ相手の弁護士さんも とても良い方で 裏切ってしまい 辛いです。 すぐにでも 家を探して強制執行でなく 出て行きたいのですが今すぐに引っ越し費用がありません。 9月10日の時に執行官が来てれば1ヶ月以内に出て行って下さい。 と話になる予定だったのですが 今回は無理ですか? 明日にでも執行されますか… 私のした事で本当に娘には可哀想ですが身内は誰もいません。 鬱病で 人が怖く話が出来ないので頼れる友達もいません。 執行されて 荷物も差し押さえされるのを娘に見られなら 2人で今すぐにでも死にたい… 死んじゃった方が楽なのかも…自分がした事なのに娘迄…辛い思いさせるなんて最低ですよね… 疲れました… 家賃の安い 県営 市営住宅は6年連続落選

  • 家賃滞納と自己破産、保証会社立替中です

    よろしくお願いします。 元個人事業主でしたが倒産してしまい自己破産の手続きの書類を用意している段階です。 弁護士さんとは契約済です。 現在、家賃(8万円)を2ヶ月滞納しており、保証会社さんが立替えています。 保証会社さんへは弁護士さんから連絡してもらう事にはなっていますが、 破産手続き中は引越しが出来ないので連絡を遅らせています。 破産した場合、立替えていただいていた家賃も債権とし、 1)免責になれば払わなくても良くなるのでしょうか? 2)納めていた敷金(24万円)は保証会社さん等に取られてしまうのでしょうか? 3)いつ退居させられるのでしょうか? 4)3月末で解約し、実家に戻ることになってますがそれまで住めるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 生活保護について

    今生活保護を受けています。 5月から受けているのですが 就職就労員ともイロイロと話 8月から仕事をすることになりました。 僕は借金もあり、自己破産手続きを取る為に 弁護士にも相談してあります。 生活保護を受給してから 住んでいる家賃などでは 受給しても生活が困窮するので速やかに部屋を引越しして下さいと言われました。 そして7月イッパイでその家を出て 福祉の援助で家を借りることが出来ました。 前の家は滞納金が残っていたので生活保護の担当の人と話し合いなさいと言われましたが そのまま放置と言う形で出ました。(夜逃げの形) それも自己破産の際にその家の滞納分も含め弁護士に相談していたからです。 すると滞納していた不動産が調べ生活保護の担当に連絡を取ったらしいのです。 かなり怒りに触れたようで、生活保護の担当には 「あなたのしたことは社会人であるまじき行為 自己破産すると言う事は、5・6・7月の 家賃を不正受給したことと同じ 生活保護自体届けを書きなさい」と詰め寄られました。 僕は「5~7月分はキッチリ入金しました。」 と言うと 「滞納しているのは5~7月の分じゃなくもっと前のもの と言う事は5~7月分は払ってないのと同じ」 と言われ 9月3日に受給されるお金はストップします とも言われました。 僕が8月から働き出したのは8月7日から その会社は20日締めの5日払い 貰える金額を計算すると6万(正確に言うと58000円ぐらい) 家賃が4万 これだとどうにも生活できません。 生活保護の担当はそのことも知っている 生活保護辞退届けを出さないと 不正受給した家賃分を返還して貰わないと駄目と言われどうすれば良いか判りません。 (生活保護の家賃分は 42500円 それを3か月分返還せよとのこと) 僕は誰にも相談できる人が居ません。 弁護士に話しても「あなたの言ってることだと不正受給と言うのは可笑しいと思うが」 と言われました。 誰か助けてください

  • 賃貸マンション 滞納分

    初めまして。 私の母親ですが昨年から今現在にかけて家賃未払いで滞納しており月6万円・計72万円ほどになりますが大家から何も連絡が無く、住み続けています。 しかし今年の6月に交通事故に会い、退院後、8月に大家に会い生活保護を受けたいという名目で 印鑑をもらいに行っております。でもその時は、代理で別の物が行きましたが、その時大家から滞納分はいつ払えますか?と聞かれ私は代理なので分かりませんと答えて帰ってきました。 仮に母親が生活保護が通った場合マンションは引っ越ししますが、滞納分は払えないのでごめんなさい で宜しいのでしょうか? マンションの保証人も現在、破産宣告しております。 身内は払う義務はないですし・・。 そもそも大家から連絡が無い時点で不思議なんですが・・。

  • 強制執行と差し押さえにかかる費用

    強制執行と差し押さえにかかる費用 100万円の月謝滞納の保護者に裁判を起こします。 裁判に出てくる気配がまったくありません。 強制執行と差し押さえにはそれぞれ、いくらくらい、かかりますか。 相手は賃貸のアパートに住んでいる模様。 両保護者ともに派遣もしくはパートのようです。 車一台、所有。

  • 公団家賃滞納による強制執行

    URL公団に住んでいます。1年以上前に体調を崩し家賃3ヶ月滞納し裁判になり、一括支払いし和解しました。今回、転職のため家賃2ヶ月滞納してしまい、催促の手紙が届き、1ヶ月分のみ一週間前に支払い済みの状態で、本日強制執行開始手続きのお知らせが届き、まだ明け渡し日などは記載されておりませんでした。今週の金曜日の13日に、お給料の支払いがあり、滞納分1ヶ月分を支払い予定でした。明日にでも公団に連絡して確認してみようと思いますが、強制執行手続き開始されてしまってからは、家賃の支払いをしても遅いですか?どうにもならないでしょうか?新しい職場に就いたばかりで、仕事の都合上3ヶ月は住所変更が出来ないのでとても困っています。明け渡しになった場合のひにちは、本日11日に初めての手紙が届いてから、1ヶ月以内に引っ越ししなければなりませんか?滞納分の1ヶ月分を全額支払いしても、引越し日を3月まで延長してもらうことは不可能でしょうか?やはり公団が相手だと自分の都合を言っても聞き入れてもらうのは厳しいでしょうか?現在一人暮らしで、引越し費用と新しい住居の敷金礼金の費用もなく、新しい仕事が見つかったばかりで、相談出来る人もいなく、とても困っています。家賃を滞納した自分が悪いのですが、申し訳ありません。回答よろしくお願い致します。

  • 家賃滞納訴訟における強制執行とは

    家賃滞納問題で家主として滞納している借主を訴える裁判を起こしています。「明け渡し」と「滞納金回収」を求めていますが、この場合、「強制執行」とは「明け渡し」と「滞納金回収」のそれぞれに行使できるものでしょうか。もし、裁判中に、借主が自主的に出ていけば「明け渡し」については強制執行はできない(不要)になると思いますが、その後、引っ越し先で資産などを差し押さえる「滞納金回収」のための強制執行はできるのでしょうか。それは「明け渡し」の強制執行とは別に手続きが必要なのでしょうか。

  • 家賃滞納分を一括で払った場合

    自分の父が契約者なのですが引っ越してしまい、自分がそのままその家で一人暮らしをしているのですがお恥ずかしながら家賃6万円を3ヶ月程滞納してしまいました。正確には3ヶ月分+2万の合計20万です。 今年8月に大家さんから「11月末を持って出て行ってくれ」と口頭で言われました。 父(契約者)に連絡をするらしく電話番号を聞かれたので教えましたが、連絡はまだしていないようでした。 11月現在、今のところ督促状や強制退去の通知なども来ておらず裁判も行われていません。 「11月には引越しはできない、これからはきちんと払っていくので退去を待ってはくれないか」と連絡をしたところ「余裕を持たせて8月から通告してある、仲介業者にもその旨連絡しており今後の予定をたてているので無理だ」との返事が来ました。 今回の質問内容は ・大家さんの言う「仲介業者」とはなんなのか ・口頭で「11月をもって出て行ってくれ」は有効なのか(裁判無しで) ・強制退去の通知や裁判の前に滞納分20万を全額払った場合出て行かなくてもよくなるのか もし引っ越さなくてもよくなった場合滞納分は一括で返すつもりですし、引っ越さなければいけない場合は資金は引越し費用にする予定です。 滞納した自分が悪いのは重々承知ですのでこんな事を言うのは非常に烏滸がましいとは思うのですが、正直引越しするのが厳しいので滞納分を一括で払ってしまい、もうしばらく住み続けたいと思っています。来年中には正式に引越しする予定です。 それなりに調べたのですが、退去執行や裁判の前に滞納分を全額返済した場合の例がなかったので質問させていただきました。正直自分が完全不利だと思います、恐らく出ていかないといけないでしょうね… お分かりいただける範囲で結構ですがなるべく正確な情報が欲しいです、時間がないので早めの回答をよろしくおねがいいたします。

  • 自己破産 家賃滞納です。

    現在無職で、やむなく滞納した家賃や債務を計上して、弁護士さんを通じて自己破産の手続きを始めました 弁護士受任後、不動産屋から電話があり、「直ぐに立ち退く様」電話がありました。不動産屋は退去の法的手続きを取るそうで、いずれ、強制退去されると思います 質問ですが・・・ 1)今現在収入が無いので、引っ越す事すら出来ないのですが、自己破産して、賃貸契約を解除・退去請求の裁判が始まった場合、いつごろ強制退去されるのでしょうか? 2)強制退去までの間、引越し出来ずに住んでいた場合、その間の家賃の請求は、どうなるのでしょうか?また、自己破産と家賃滞納を理由に契約が解除された場合、解除された契約の保証人には、それらの家賃や、退去後の修繕費など、請求されるのでしょうか?

  • 賃貸住宅の立ち退き交渉で家賃滞納をしている場合

     現在賃貸住宅に住んでいる50歳男性です。ここ最近は病気がちで働けず生活保護を受けています。住宅の家賃を1年滞納しています。このような状況下で、今年6月に建替に伴う立ち退きを大家様側から申してきました。立ち退きの応じてくれるならば、7~12月分(6ヶ月分)の家賃を支払わなくても良いと言われました。つきましては、引越しに伴う費用約20万円程度はいただきたいと考えていますが、大家さんからいただいてよろしいでしょうか?