• ベストアンサー

プログレスバーについて

プログレスバーについて .NET C#で開発をしています。 初心者です。 オラクルからデータを取得し、SPREADに表示させるまでの 待機時間に、現状は砂時計を表示させているのですが、そこを プログレスバーにしたいと思っているのですが、 使った事がありません。 ネットで探しても難しく書かれていたりして今一理解出来ません でした。どなたかご親切な方に簡単なサンプルコードを ご教授頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サンプルコードなら以下を参照。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.progressbar(VS.80).aspx MSDNライブラリのサンプルコードにしては初心者にも分かりやすいコードかと。 ただし、プログレスバーって自分で進行状態が管理できてないと使えないツールであることに注意。

miruchoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 参考になりました。 今後とも宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • spreadからエクセルへのexportの方法

    spreadからエクセルへのexportの方法 お世話になります。 現在.NETでC#で開発しています。.NETもC#も初心者です。 SPREADを使用していて、ORACLEから取得したデータを SPREADへ表示させています。 そこからエクセルへexportしたいと思っているのですが やり方が分かりません。 どなたかご親切な方、ご教示頂きたく宜しくお願い致します。

  • Objective-C プログレスバーの表示方法について

    ファイルを読むときなどに使うプログレスバーの表示方法を、模索しています。 プログレスバー自体は、0 - 100% の数値を入れようと思います。 数値の与え方は、Cocoa Bindingsにしようと思います。 出来れば、この部分を一つのクラスと扱いと思います。(使い回しが出来ることを理想とします。) Windowを、別に設けるとか、スレッドを立てるかなどの構想はたっておりません。 このような条件下で、サンプルソースコードを探しております。 後、作成をするに当たっての注意事項があれば、お聞かせください。 例えば、プログレスバーではなく、レベルメータの方が良いとか。 よろしくお願いします。

  • C#でのオラクル接続

    お世話になります。 現在、以下の環境で開発を行っています。 VS2008 .NET FrameWork3.5 Orcle(バージョンはわかりません。) この状態で、C#からオラクルデータベースに繋いで、 値を取得して、それをデータセットに詰めて、 画面(WindowsForm)に表示したいと思っています。 ただ、いろいろと調べてみたのですが、 いまいち、取得結果をデータセットに格納する方法が分かりません。 よく見るサンプルが、セレクト文で一項目だけの取得のサンプルなので、 OrcleDataReaderクラス?の、getstring()メソッドで取得しているだけのものばかりです。 なので、取得したものをデータセットに格納するサンプルコード、もしくは方法を教えて頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ProgressMonitorInputStreamの使い方

    いろいろ調べてみたのですが、ProgressMonitorInputStreamの使い方が分かりません。インターネットからあるサンプルコードを見つけたのですが、ファイルを指定してもプログレスバーが表示されないのです。なぜなのかどうしても分からないので、質問しようと思いました。 コードは補足に載せています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Flash IE6でプログレスバーが表示されない

    IE6上で表示させるFlashを作成しているのですが、 最初にプログレスバーを作成し、コンテンツをロードした後でメインの画面を表示させようとしています。 ところがFirefoxではうまく表示されるのですが、 IE6,7で行うと最初のプログレスバー等の画像が一切表示されず、 いきなりメインの画面から始まってしまいます。 コードはAS3で以下のようになっています。 1フレーム目: 何も記述せず 2フレーム目: var percentNo:int; var bInfo:LoaderInfo= root.loaderInfo; percentNo = Math.ceil(bInfo.bytesLoaded /bInfo.bytesTotal * 100); //画面のテキストフィールドに%を表示 percent_text.text = ""+percentNo + "%"; //フレーム遷移 if(percentNo >=100){   gotoAndPlay(3); //メインフレームへ }else{ gotoAndPlay(1); //1フレームからループ } 環境は ・Flash CS3 ・Flash Player9 です。 何か解決方法をご存知の方がいらっしゃればご教授の程をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • spread6.0でShiftキードラッグの行選択

    VB6、spread6.0Jで開発をしております。 spreadの行ヘッダをマウスのドラッグで複数選択した場合に、コード上で行番号を取得したいのですが、どのようにすればいいのか検索しても分からなかったので、教えてください。 ctrlで複数選択するのも必要なので、オペレーションモードは「拡張選択モード」にしているのですが、shiftキーで行選択した状態で、コードで行番号を取得しようとすると、1行分しか取得できていないでいます。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • GetFolderについて

    こんにちは。 早速ですが、Win2000、IIS5.0でのWebシステムの開発を行ってます。 今、ファイルのアップロード/ダウンロード、フォルダ一覧を、FileSystemObjectを用いて構築しようとしてます。 ファイルのアップロードやGetDriveは問題なく実行できたのですが、GetFolderを実行すると、砂時計のままずっと読み込み中になってしまいます。 サンプルのプログラムでもGetFolderで同じ状況になってしまいます。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 変数の型について

    お世話になります。 Oracle11gと .NET C#で開発をしております初心者です。 オラクルから得たデータをSPREADに表示しており、 そして、表示した表の「合計」列で0より大きい数字のセル に色を付けようとしているのですが、 実は、データの中身は違うのですが、表形式が全く同じ シートがsheet2からsheet5まで全部で5枚有り、下記の 様な記述を1回で済ませたいと思っており、sheet1の部分を 変数化してfor{ }でループさせようとしたのですが、 変数化させる型が分かりません。 stringの変数でやろうとしたらエラーになりました。 どなたかご親切な方、ご教示頂きたく宜しくお願い致します。               記 int gouKei = Spread.FindColumnIndex(sheet1, "合計");   for (int i = 0; i < sheet1.Rows.Count; i++)     { if (int.Parse(sheet1.Cells[i, gouKei].Text) > 0) {         sheet1.Cells[i, gouKei].BackColor = Color.LightCyan;       }     }

  • タスクバーにDelphiアプリのアイコンを重ねて表示する方法

    WindowsXP、Delphi2009で開発しています。 現状、複数の実行ファイルで構成されたシステムを開発中ですが、呼出元の実行ファイルから子の実行ファイルを呼び出すと、タスクバーにアイコンが増え続けてしまうため、重ねて表示したいと考えています。 どなたかそれを実現する方法、またはサンプルソースコードをご存知ないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Outlookのメールの文章が表示されません。

    Outlook Expressのメールの本文が表示されなくなってしまいました。待機中の砂時計のマークがでているのですが・・・ 昨日、Hijack Thisを起動したのでそれも関係あるのかもしれません。 ちなみにパソコンはMEです。