• ベストアンサー

ラケット選び

ラケット選び 一般的に粘着ラバーの性能を最大限に引き出せるラケットを探しています。 (粘着ラバーと比較的相性がいいラケットを探しています。) お勧めのものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 追記:エバンホルツVやキョウヒョウ王がいいらしいのですがこれは本当なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sonnboku
  • ベストアンサー率61% (55/89)
回答No.1

 追記のラケットは確かに一流選手が使っています。本当でしょうがそれ相当の技術力とパワー(彼らの筋肉を見ると、そこらのアスリート以上です。日本のトップ選手以上の筋トレをしてきた人がほとんどです)が必要でしょう。実際にはハイグレードなラケットで王励勤や郭躍などは進化したラバーに変わっています。一般の経験者程度では使いこなせない、あるいは上達できない用具でしょう。以前使われていたキョウヒョウなどは、国狂のランクのラバーで一枚約1万円以上でした。その下のグレードが省狂で、日本(日卓)で売られているグレードは普狂の汎用品で、輸出用で品質管理された物です。国狂はお金を出しても入手困難なものでした。  中国粘着ラバー系を使うなら一般的には純木材5枚仕様のあまり弾まないラケットが良いと多くの人が言っています。  キョウヒョウ王でなく日卓の王励勤でも弾みが良いほうでしょう。キョウヒョウ王の方がハードで若干弾みが良いといわれています。(理由は中国粘着ラバーの構造と特性より:話せば長くなり割愛)  中国粘着ラバー使いこなす目標なら、もっと弾みを抑えたラケットが良いと思います。中国粘着ラバーを中心にしてきた中国選手は孔令輝・王楠・そのた中国女子ナショナルチームはAVALOX製(オーストラリアの会社・スウェーデン製造)のP500を使ってきました。その流れのラケットは日卓のランスロックス-5(P500とほぼ同じ)、とその後日卓と共同開発されたP555のビゼロックスです。  AVAOXで検索すれば出てきます。以上はこのサイトからの情報です。  日卓のラケット性能比較表をみてもらえば、攻撃用ラケットとしてはミッドの下の方にありカット用より弾む程度で示されています。王励勤・王楠・劉国正のラケットと比べれば一目瞭然です。  どちらも弾みを抑えた良い打球感(ソフト)ですが、強打してもパワーは十分出ます。今日バタフライでは扱っていませんが、並行輸入品で孔令輝の純木材5枚ラケット(カーボン入りもありますがお奨めしません)も良いと思います。  日卓製のシリーズとAVALOX社製のラケットの違いは日卓のラケットの方が0.3mm厚いです。P500と孔令輝は同じ厚みです。つまり、実際に孔令輝が使っていたラケットは5.2mmの厚み立ったと推測しています。  日卓の王励勤などはキョウヒョウ王との関係の紅双喜(DHS)社との関係の商品で進化した程度は中国選手の技術力アップの要求で後から生まれてきたものだと考えられます。       D H C                 日 卓  キョウヒョウ王     19,000円   王励勤  8,400円  キョウヒョウ王955? 22,000円   王 楠  8,400円  キョウヒョウ皓     12,000円  キョウヒョウ皓955  22,000円  の性能の違いは金額の違いに比例しないと思います。  知り合いでキョウヒョウ王を使っている人は気に入っているようですが、いつの間にかテンション系ラバーに変わっていました。    長文になり申し訳ございません。お奨め品は値段と性能の関係でラスロックスー5かビゼロックスが最適と思います。  参考まで   P500 8500円(並行輸入品でJTTAは入っていません、FLと中ペン)   P700 同上   P555 同上   個人的には入門バージョンとして、P500か孔令輝のより薄めの実績あるラケットの方が中国粘着ラバーを扱いやすいのでは無いかと考えています。考え過ぎかも?・・・  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラケットについて

    中国製粘着ラバーに合うラケットを探しています。 ラバーの候補としてドラム、キョウヒョウ、藍鯨です。 他にもお勧めの粘着ラバーがあったら教えてください(^^ゞ

  • ラケット

    僕は今バタフライのヒノキシェーク7に、NEO天極IIとブライススピードFXを使っているのですが、そろそろラケットを変えようと思います。そこで粘着ラバーに合うキョウヒョウ王かキョウヒョウ皓にしようと考えています。みなさんはどちらがいいと思いますか?

  • ラケット

    ラケット 次にラバーを変えるときに、 粘着ラバーにかえようと考えています。 そこで、ラケットもかえようと思っていて、 特殊素材ラケットのインナーフォース等 をつかってみたいと思うのですが、 粘着ラバーとの相性はどうでしょうか? また、それ以外であればどのラケットがおすすめでしょうか?

  • 中国ラバーと相性の良いラケットについて

     七枚合板で中国製粘着ラバーと相性の良いラケットを探しています。 今はtibharのパワー40を使用しています。ラバーとの相性がイマイチに感じています(汗) ラバーはキョウヒョウneo3(nittaku)を貼ります。 皆さんのおすすめをぜひ紹介してください。 回答よろしくお願いします。

  • 卓球 粘着性ラバーに合うラケット

    シェーク裏裏ドライブマンの選手です。 今まで、ティモボルスピリットに両面レフォーマを使っていたのですが、プレースタイルの変更により、フォア面のラバーを、粘着性ラバーのキョウヒョウIIIに変更しました。 これに伴って、ラケットも、粘着性ラバーと相性がいいものに変えようかと思っているのですが、粘着性ラバーとよく合うラケットには、どのようなものがありますか? トップ選手が使っているもの、個人的におすすめできるもの、なんでも構いません。 個人的には、粘着性ラバーの弾みの物足りなさを、少しだけカバーしつつ、粘着性ラバーの良さを消してしまわないようなものを希望しています。 よろしくお願いします。

  • 粘着ラバーに合うラケット(シェーク)は?

    高弾性やテンション系に浮気していた元粘着ユーザーです。 「いろいろなラバーを使ってみよう」ということでしばらく粘着から離れていましたが、久々に友人のキョウヒョウで打ったところ、「やっぱり私の筋肉ドライブ(笑)に付き合ってくれるのは粘着しかない!」との結論に達しました。 前置きがアレな感じになりましたが、本題に入らせていただきたいと思います。 ラバーを粘着に変えるのに合わせてラケットも買い換えようと思います。 いくつか候補を絞りましたが、どのラケットが粘着ラバーと相性が良いでしょうか?(もちろん、これら以外のラケットで良さげなものがあればご紹介ください) ・粘着時代に使っていたラケットの後継、孔令輝スペシャル ・ユーザーの評価良し、ティモボル・スピリット ・同じく、コルベル・スピード ・たまには奮発(笑)、バイオリン 私の戦型は前~中陣の回転重視の両面ドライブ、ラバーは両面キョウヒョウ(PRO2)あたりを考えています。 よろしくお願いします。 ……友人から「プロで両面粘着なんてあんまりいないよ」「単調になる」とか言われても、自分で打ってて楽しいければいいんですー

  • 卓球のラケットラバー選びについて

    卓球のラケットラバー選びについて 前にも何度か質問しているのですが、卓球のラケット、ラバー選びで悩んでいます ラケット候補として バゼラート(バタフライ) ディルファー(〃) メイスパフォーマンス(〃) クラルティ(〃) ガイア(TSP) 佳純ベーシック(ニッタク) ラケットの条件としては、攻撃力と安定性のバランスが良いものです 次にラバー フォア面候補 カタパルトハード(バタフライ) スレイバーG2FX(〃) スレイバーEL(〃) アクター(TSP) レナノスソフト(ニッタク) バック面候補 スレイバーEL(バタフライ) アンソート(ニッタク) マークV(ヤサカ) フュージョン(〃) ちょっとバック面を表にしようかとも思っています 表にするなら ティラノマルチスポンジ(TSP) ハモンドFA(ニッタク) です 跳ねすぎず攻撃がしっかり出来て、これもやはり安定性があるものでお願いします 参考までに使ったことにあるラケットと感想を挙げておきます 孔令輝(コンリンホイ)スペシャル(バタフライ) 友達から使い古しを安く譲ってもらったのですが、かなり使いやすかったです 王楠(ニッタク) 今使っているものですが、重いしあまり自分に合ってないような気がします 候補の中ならどれが良いかをラケットとラバーの相性も考えつつ教えてください 一部候補を増やし、かなり我儘な条件だとは思いますが、よろしくおねがいしますm(__)m

  • 弾むラケットに粘着性ラバー

    タイトルの通り 打球感がハードで弾むラケットに タキファイヤCやキョウヒョウPRO2などの 粘着性ラバーを貼ると、 粘着もあり弾みますか? それとも、お互いに相殺してしまって 逆効果ですか?

  • 卓球のラケット、ラバー選びで迷ってます

    卓球のラケット、ラバー選びで迷ってます ラケットはバタフライのバゼラート、ディルファー、TSPのガイア、ラバーはスレイバーELが今の候補です 戦形は、シェイクドライブで裏裏です 実力はそんなないです ラケットの希望としては 攻撃力と安定性を兼ね備えている 軽い ~7000円くらい ブレードは5枚以上が望ましいです ラバーも同じく攻撃力、安定性を兼ね備えているもの 粘着でない ハイテンションでない ~4000円くらい です ここに挙げたラケット三つの内ではどれがいいか、またそれ以外でオススメのラケット、ラバーがあれば教えてください また、厚さを厚にするか中にするかでも迷っています 今は厚なんですが、ラケットが重いのと、実力がないせいでドライブでフルスイングするとほぼアウトしてしまうのでアドバイスよろしくです 注文多くてすいませんm(__)m

  • カーボンと粘着

    カーボンラケットと、粘着ラバーの組み合わせは良いのでしょうか。ちなみに、ラケットはシュラガー・ライト、ラバーはキョウヒョウです。できれば、カーボンと粘着を組み合わせたことがある方、お願いします    

このQ&Aのポイント
  • 庭などに植えられている園芸植物だと思われる木本の名前を教えてください。
  • この木本は、リンゴを小さくしたような赤い実がついています。
  • 葉は光沢があり、裏側はやや白色を帯びており、枝からかたまって出ています。
回答を見る

専門家に質問してみよう