• 締切済み

いつも夜、シャンプーをする時

いつも夜、シャンプーをする時 髪の毛が10~20本ぐらい 抜けて手につくんですけど、 これって異常なんですか?? それとも普通なんですか??

みんなの回答

noname#131734
noname#131734
回答No.4

シャンプー前にブラッシングしてますか?してなければシャンプーの際の抜け毛が多くなるのは当然です(1日トータルの抜け毛本数が変わらないとして)。 “突然抜け始めた”のではなく“毎回そのくらい抜ける”のなら問題ないでしょう。 異常かどうかを判断する為には先ずは根気よく観察して自分の平均的な状態を把握しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189120
noname#189120
回答No.3

全然普通です 髪の毛って、一日に50~100本抜けるのが正常で、それ以上だと抜け過ぎで異常です 100本なんてあり得ないと思われるかもしれませんがごく普通のことです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

すみません・・。  てっきり、女の子かと・・・         ごめんなさい。

adgj8197
質問者

お礼

大丈夫ですよ(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

髪が長い人ならありますよ^^(私もありました。)  髪を、洗う時にシャンプーつけたまま、指で優しく(爪をたてずに。)マッサージしてみては、どうでしょうか? 1週間ぐらいして、あまり効果が、なくて、 もし、めちゃくちゃ気になるのなら、皮膚科に、いったほうがいいとおもいます。           

adgj8197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕はどっちかと言ったら 髪は短い方てす(汗)(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャンプーについて

    自分は髪の毛が少なく、癖毛なので、朝に寝癖を直そうといつもシャンプーを しています。 しかし、シャンプーをこんな朝と夜(お風呂のとき)していたら、将来、禿げてしまうのではないかと不安です。。。 シャンプーのしすぎで禿げてしまうのでしょうか?

  • 夜にシャンプーが出来ずに朝にシャンプーをしてしまった場合

    夜にシャンプーがどうしても出来ずに翌日の朝にシャンプーをしてしまった場合、その日の夜はシャンプーをしない方が良いのでしょうか?? それともまず翌日の朝にシャンプーをするのではなく、夜まで我慢して夜にシャンプーをするべきでしょうか? 私は、夜にシャンプーが出来ずに翌日の朝にシャンプーをしてしまった時には(シャンプーは一日一回が良いと聞いたので)その日の夜にはシャンプーせず、翌日の朝に入浴してお湯洗いし、夜にシャンプーを行い、夜のシャンプーの習慣に戻すという方法で行ってまきました。 この方法も正しいのか間違いなのか教えていただきたいです。

  • いつもと違うシャンプー・リンスを使うと、髪の毛がよくまとまる気がするのですが、なぜですか。

    温泉に行ったり、友人の家に泊まったり、いつもと違うシャンプー・リンスを使うと、髪の毛がよくまとまると感じるのですが、私だけでしょうか。何か、科学的な根拠をご存知の方いましたら、お願いします。 ちなみに、新しいシャンプー・リンスに替えたときも、しばらくは同じ感じなのですが、使い続けるとなんとなくまとまりが悪くなります。 髪の毛の長さとかはいろいろな場合があるので、関係ないと思います。

  • シャンプーを買う時、いつも悩みます。

    シャンプーを買う時、いつも悩みます。 サラサラ?しっとり?どっちを買えばいいんだろう…? ちなみに、『しっとり』って、なんでしょう?どういう状態なのでしょうか?どんな髪質の方が、買えばいいのでしょうか? サラサラとしっとりの使い訳が、よくわからなく、適当に買ってしまいます。ちなみに、両方使ってみましたが、違いがわかりません。 手頃な市販のシャンプー(TSUBAKI、アジエンス、いち髪、エッセンシャル等)は、何を使っても、大差ない気がします。私だけでしょうか? 私は、30代中頃、髪はストレートですが、多少の癖がある事と、手入れしやすい為、ストレートパーマをかけています。染めてはいません。細い毛でもなく、太い毛でもないと思います。サラサラとしっとり、どちらが私に合うのでしょうか?

  • 石鹸でシャンプー

    最近固形石鹸を泡立ててシャンプーしているのですが 髪の毛に付けている時、洗っている時、ゴシゴシしてる時は普通のシャンプーのさわり心地とかわらないのですが お湯で流すとものすごくキシキシになり髪の毛がごわごわ過ぎて地肌に指を当てて洗い流すことが出来ません。 なぜ洗っている時は大丈夫なのに流すとごわごわになるのでしょうか? 石鹸がアルカリ性だからというのが関係しているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • この症状に何かいいシャンプーないでしょうか?

    だれか良いシャンプー教えて下さい。 去年の夏になぜか地肌がかゆくなりシャンプーをしてもかゆみがとれませんでした。よく汗をかく部分がかゆかった気がします。なんとなくですがしっとり系のものを使うとヌメッとしたのが頭に残ってかゆくなり、さらに日中に汗をかくとまたかゆくなる感じです。 いつも使っていたシャンプーがダメージ用の超しっとりタイプだったので、フケやかゆみをとりさるシャンプーに変えたところ、もともと痛んでいた髪がパサパサ、ギシギシになり、シャンプーする度に髪の毛が絡まってしまってごっそり髪の毛が抜けていました。かゆみは少し収まる程度でした。 冬になり、かゆみも収まったので超ダメージ用のシャンプーに戻したところ、抜け毛は減りましたが、髪のギシギシは今も治っていません。 最近、夏が近づくにつれ汗をかくのでまた地肌のかゆみが出てきました。が、ここでまたさっぱりタイプのシャンプーを使うと髪が抜けてしまいます。何かいいシャンプーは無いでしょうか?普通のシャンプーではギシギシで絡まって、すすぐ段階で髪の毛がもつれてちゃんとすすげない状態です。髪の毛の為にはダメージ用の超しっとりタイプがいいと思うのですが、地肌はかゆいのでさっぱりタイプを使いたいところですが・・・。地肌が敏感肌なのかな?とも考えたりするのですが・・・。

  • シャンプーを変えたいのですが・・・

    いつも質問しているものなのですが、また、解答お願します。今使っているシャンプーから新しいシャンプーに変えたいと思っているのですが、いきなり変えると頭皮や髪に影響がないか心配です。もし影響があるのならどうすればいいのですか?あと、もうひとつ質問なのですが、髪のサイクルで抜けた毛はまた生えてくると思うのですが、細い髪の毛が抜けたあと太い髪の毛が生えてくなんて事はありますか?

  • シャンプーの選び方

    アミノ酸シャンプーだとか石鹸シャンプーだとか、アルコール系だとか…種類がたくさんある事を知って、今使っている物が自分に合っているのか疑問です。 また、どんな成分が自分の髪に必要なのか等、アドバイスお願いします。 髪の毛は細くてやわらかくて、やや癖毛です。 指通りはまあまあいいんですが、1本1本の手触りは悪く、ところどころに異常にうねっている髪の毛があります。 頭皮は、カサカサしていないのでフケ・かゆみはありません。

  • 夜にシャンプー?朝にシャンプー?

    全くスタイリング剤を使っていない人の場合、 夜にシャンプーするのと朝にシャンプーするのとでは、 どちらがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • シャンプーの洗い流しについて

    シャンプーやコンディショナーについて いつもシャンプーを洗い流す時手を使わないでシャワーのお湯だけで洗い流しています。これはやはり洗い残しがあるのでしょうか?やっぱり手を使いながら洗い流した方が良いのでしょうか? 洗い流している時間は結構長く洗い流していると思います。

このQ&Aのポイント
  • 文理選択に迷う高校生の悩みとは、得意な文系を選ぶべきか、興味のある理系を選ぶべきかというジレンマを抱えています。将来の夢は中学校の教員であり、社会や国語を教えたいという思いが強い一方で、最近理系の研究発表に魅力を感じ、地球惑星科学という分野に興味を持っています。
  • 文系を選ぶ理由として、得意な科目である社会を活かせるというメリットがあります。しかし、理系の大学で学びたいという強い思いもあり、地球惑星科学を学ぶためには物理を学ぶ必要があると考えています。また、理系科目でも中学校の教員になることが目標であり、独学で勉強することも視野に入れています。
  • このような悩みを抱える時期は多くの高校生が経験するものです。将来の夢や興味を大切にしながら、自分の能力や将来の可能性を考え、進路を選ぶことが重要です。また、大学や専門学校の教育課程やカリキュラムを調べることで、自分の希望する分野を学びながら教員を目指す道を見つけることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう