• 締切済み

姉が家族を無視し続けています。

ahahnnnnの回答

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3

放っとけば? もう、32なんていい大人なのに、、、。 姉が 家族を無視するのなら、家族も姉を無視すれば いいだけのことです。 子供じゃないんだから。 と、私は思います。 お姉さんに無視されて 何か困ることあるのですか? 貴女も結婚適齢期。家を出たら お姉さんのこと関係なくなりますよ。

関連するQ&A

  • 姉44の洗濯をしてむなしい、姉は母が寝込んでも無視

    私の母が昨日から寝込んでいます。 姉の子どもたちの家事や育児は母がしていましたが、昨日からできずで、昨日は中3の姪が家事をがんばってくれました。 昨日は姪は宿題を一切せずにがんばってくれました。私はいっぱいほめました。 姪の課題がまだまだ山積みと聞いた私は、課題をがんばらせたくて、今日は一日家事をがんばり、姪の宿題も教え、買い物に行き、貴重な休みでしたが、色々しました。当然です。 ですが、姉は、子どもの晩御飯、今日ぐらいは私が用意するわとか、洗濯も私がするわとかそういう気の利いたことをいっさいしませんでした。部屋でのんびりテレビ見てました。 私は姉(44)の服を洗濯し干してなんだかむなしくなりました。 姉はどうして自分のことしか考えないのか不思議でなりません。歩けない母をもっとこき使おうとするその気持ちにもう疲れ果てました。 みなさんの家族にも、親が寝込んでも無視する人っていますか?そういうもんですか?今の人は。 まあ、私もがんばれば料理できるんだなと分かったのでそれでよしとしなくてはいけないのかもしれませんが。

  • 3人の姉がいるのですが、2番目の姉から無視されています。

    3人の姉がいるのですが、2番目の姉から無視されています。 一年前に流産を体験し、今年に入り新たな命を宿すことができました。 妊娠がわかってから、つわりがひどくて耐えられない時期に旦那が実家でしばらくお世話になることを勧めてくれました。 母も快く了解してくれたので、つわりがおさまるまでは実家に泊まる機会が増えました。 姉たちにも妊娠したこと、つわりがひどくて実家で寝泊りをしてることを言いました。 たまたま2番目の姉に伝えるとき、吐き気がありしゃべれる状態ではなく…母がかわりに伝えました。 そうしたら、1番目の姉に「あいつ(私)の妊娠は私に関係ない。母はあいつを甘やかしすぎだ」と近所に聞こえるくらいの声で文句を言ってきたそうです。 私が実家で寝泊りしてることが気に入らないらしかったです。 2番目の姉も、熱が出た時、骨折したときに実家で寝泊りしていたのに…。 私が妊娠したことで、母が責められるのがつらくて…。 私が実家に行かなければ…とか、妊娠しなければ…とか考えました。 姉は、旦那の病気のことも馬鹿にしてきます。 家族全員に祝福されたいのに、なぜこうなるのでしょう…。 先に私が妊娠したのも気に入らないのだろうけど、 私だけが甘やかされてるのでしょうか。

  • 姉から無視される。統合失調症をもつ妹です。

    昨日姉にメールしたのですが、返事が来ません。7ヶ月前にもメールしたのですが、返事はありませんでした。 姉は現在、結婚しており、子どもも2人います。私は独身です。 病気と診断された後しばらくは、よく手紙もくれましたし、メールでのやりとりもありました。しかし、2年ほど前に病状が悪化し、幻聴と妄想が出て、その妄想をもとにして書いた変なメールを何通も姉に送り付けてしまったことがあります。それらのメールに、一切返事は来ませんでした。それから、こちらからのメールは(たまにしか送らないのですが)、無視されるようになりました。 たとえ姉妹でも、精神の病を持つと、付き合い方にとまどうのでしょうか? 姉は、なにも言ってくれないので、私にどうしてほしいと思っているかもわかりません。 迷惑なのでやめてほしいのか、それとも忙しいだけで、返信のタイミングを逃しているだけなのか。 ちなみに、私が姉にまた会いたい旨母に伝えると、「もうお姉ちゃんは結婚したんだから、他人だよ。お姉ちゃんのことは忘れなさいよ」と言われ、びっくりしました。結婚すると、なぜ他人になるのか・・・。忘れろといいつつ、自分の携帯に送られてきた、姉からの子どもの写真は私に見せます。 ひょっとしたら、母は姉にも同じ事を言っているのでしょうか? だとしたら、姉が私を無視することは、結局母の思う壺、ということになってしまいます。 私たち姉妹は、子どものころ、母の私たちに対する冷たい態度で悩み、姉は一度、「私たちって不幸だよね(お母さんの子どもに生まれて)」と、ボソッとつぶやいたことがあります。 姉が私を無視するのはなぜでしょうか?どう思いますか?

  • 姉の性格をどうにかしたい…

    いま姉の性格ですごく悩んでいます。姉は外づらがいいので他人様にひ迷惑はかけていないのですが…家族には… 仕事から帰ってくると家の用事は一切やりません。自分が食べた食器や弁当箱ですら洗いません。掃除や洗濯もしないですし食事も…作り方ややり方すら知らないと思います。 この前私がインフルエンザで倒れた時に姉が弁当のご飯を炊いといてよね!とブツブツ言われ(一度言い始めるとブツブツ言い出すのです)必死でキツい中体を起こしてごはんを炊いて…さすがになんとも言えない気持ちになりだんだんと腹が立ってきました。 母も姉とはその事で何回も口論となっています。 いつまでも母に家事をさせるのは嫌だし… 姉に何度か言って見たものの「できない」「無理」と言うだけでやってみようと言う素振りを見せません。姉に一人暮らしでもしたらと言うと上のような返事が帰ってきて私はずっと家族で暮らすと言うのです。 母も長く生きているわけではないですし私もそのうち結婚するだろうし無理だと思うのです。 だからそれまでに姉を一人でも暮らしていけるようにさせたい…

  • 姉と大喧嘩して・・・

    姉と大喧嘩しました。長文です。 (僕:中1 姉高1) 原因ははっきりしています。 おととい友人と殴りあいで喧嘩しむしゃくしゃした僕が、帰宅してきた姉にちょっかいを掛け、 当番の風呂掃除と食器洗いもせずだらだらしてたら姉が怒って、 「当番サボったお前に飯なんか食わせるか」と(こんなガサツな口調ではないですが)。 事情があり母が家におらず、食事を作れるのは姉だけですから。 そのあと学校から喧嘩の件について電話がかかってきて、姉はひたすら謝ってました。 僕がその後ろでゲームしてたら マンガみたいな跡がつくほど思いっきりビンタされ口の中が切れました。 「母親面しやがって」的なこと言ったらもう一度殴られました。めちゃくちゃ痛い。 で、僕は結局癪に障り夕食を取らないまま寝ました。 次の日の朝もイライラしていたためか 作ったもらった弁当をこんなもんいらないと押し返して悪態をつきました。 それは僕が完全に悪いと思うんですが、そこで姉がキレました。 食べなきゃ食べないで怒るくせに、 要らないと言ったらなぜここまで逆上するの。矛盾してませんか? もう2日食事を作ってもらってない状態が続いてます。 悪態をついたのはいけないと思ってますが、こんなに怒ることないじゃないですか。 僕は姉を殴ったりしてないのに何で2度も3度も叩かれなきゃいけないんですか。 誰か姉の怒りを解く方法を教えてください。

  • 姉との関係に悩んでいます。

    今うつ病で投薬とカウンセリング治療をしています。以前は寝込むほどでしたが、今はPCをできるまで回復しました。でも、まだ人と会うのは億劫に感じます。 結婚している姉がいるのですが、子供が1歳の頃に育児にストレスがたまっているようでした。突然私と母(母子家庭)に「電話もメールも2度としてこないで」と言ってきました。私は義兄ともメールをしていたのですが、それもやめてと言われました。母が何度連絡をとっても無視、家に行っても出てこないといった状況になりました。(ひどい言葉で追い返されたこともあります) その状態が1年半ほど続きました。私も初めのうちは時間が立てば機嫌も直るだろうと思い、甥っ子に誕生日プレセントを送ったりしていました。でも何の反応もありません。母も泣いていることがありました。私も切り替えてほっておいて自分の治療に専念しようと思いました。 でも、最近になって義兄が母に姉の傍にいてやってほしいと連絡してきました。姉も受け入れているようで、母は孫にも会えるし、休みの度にいつも楽しみに出かけ家事をしているそうです。そこで姉が「○○(私)は何で来ないの?」と機嫌が悪いそうです。私の今の気持ちは、「あんな態度をとってたくせに、また勝手なこと言って・・・今は会いたくない」という感じです。義兄も私のことをたぶんよく思っていないようです。私は子供の頃から姉のわがままに振り回されてきました。 自分が健康な状態なら姉に会いに行くかもしれません。でも今は自分のことで精一杯で姉に会うことで余計なストレスを受けたくありません。それに、育児に疲れていたとはいえ、ひどいことをされたことを簡単には許せない気持ちもあります。母は私に姉と会ってほしいといってきます。今はしんどいといってもわかってくれません。 それでも私は今の状況で、姉と会うべきでしょうか?みなさんならどうしますか?

  • 姉の言動について

    私は3姉妹の1番下にあたります。昔は、よく姉妹で喧嘩もしてきました。姉達は、よくおしゃべりをするほうで、私が話し出したら無視される、私がいなければいいと、私が居ない食卓で私抜きに家族が話してるのを聞いてしまった。←家族とゆうより長女がです。そんな幼少時代を送りました。大人になってから、時々しか会いませんが長女からは嫉妬心の様なものを感じ取れます。そして、母の姉(おば)から長女へこんな話が…わたしが生まれるうんと前、胎児の時に流産するよう母は縄跳びをするような人なんだよと聞かされ、その言わなくてもいい話を長女が私にしてきたんです。それから長女は私に対する態度が変わりました。何を思って、さけているのかわからないのです。

  • 姉(40)はアスペルガーのようです。疲れます。

    私の姉は、本当にささいなことで、いきなりキレ出して1時間も怒鳴り続ける、普通の人が見たらギョッとするようなのを好み続ける、人の気持ちが理解できず、相手を不愉快な思いにさせるなどアスペルガーの症状に似たものを持っているのが分かりました。 姉と子どもたちが我が家に来て、来月で半年になりますが、私と母で築いていた近所の人との穏やかな関係を、姉に壊され、我が家は近所迷惑な家・おかしな家と近所に思われてしまいました。 たった、数か月で今まで何年もかけて築いていた関係がパーになり、色々あって私は疲れてしまいました。 姉は、小学生のおいより手のかかる大きな子どもです。 色々姉の発言にまいってきました。 姉は、中学生のめいが、段ボール箱を少し散らかしただけで、激しく怒鳴り付け、1時間も怒鳴り続けます。近所の人がそれを聞いていて大問題になりました。 母が晩御飯を作っているのですが、姉はだいぶ前に「母の晩御飯を食べるから朝起きられない、もう晩御飯は要らない」と、姉が朝起きられないのは母のせいだとばかりに言いました。なのに、休みの日は食べるから作れと言い出し、母は手間がかかっています。また、晩御飯を食べても洗いもしません。 お弁当を母に作らせて、弁当箱を親に洗わせるし、この前は弁当箱を会社で紛失しました。 夜中にどうしても姉が主体となって子どもたちと騒ぐので、どうしたら騒がないか必死に考えて・・・姉に言って・・・何度色々言っても騒ぐので、嫌になりました。それにより、小学生のおいが朝起きられないこともあります。母がなんとかして起こして学校に行かせています。姉はそんなことまで頭が回りません。 私が疲れているわけにはいかないので、忍耐、忍耐、と頑張っていますが、本音を言えばもう姉にはお手上げです。 姉はしっかりしていないので、母がおいのPTA活動をしています。母は姉が仕事で忙しいからということにしています。母が家でPTAの仕事をしているとき、姉は遊びに出かけたり、寝たりします。それはまだましです。姉が忙しいことになっているというのに、先日はPTA室に姉が顔を出しました。しかも母に昼を食べて帰るねというしょうもない伝言をするためだけにです。母は姉が忙しいことになっているのでいきなり顔をだされて、忙しいはずなのに?なんで顔を出せたの?という周りの視線が気になって恥ずかしい思いをしたと言っています。 姉は一番最初、短大を出てから幼稚園教諭をしていました。その3年間ずっと母に持ち帰った仕事をさせて姉はぐーぐー寝ていました。今思えば姉は自分で仕事がこなせなかったのだと思います。 家族に年配のアスペルガーの人がいる人、どう対応されていますか? 姉の代わりに子育てをすることはしんどくないですが、姉に対応するのがすごくしんどいです。 母は、子どもたちを育てるから、姉に一人暮らししろと言ったことがありましたが、そのとき姉は取り乱し大変なことになりましたので、それは言えません。 母と私はどうしたらいいかもういきづまりました。

  • 姉家族に歩み寄った方が良いのか

    母が姉家族と私との関係を近づけようとしてきます。 母の誕生日祝いで食事に誘ったら、自分のお祝いは良いから誕生日が近い甥っ子の誕生日会に参加して祝ってほしいと言われました。 私の気持ちや目的とは違くなり悲しい気分になりました。 姉の子供なのですが、昔は仲が悪く今は関係希薄で実家の事でしか連絡もしません。 甥っ子には正月に会ってお年玉をあげるくらいですが母が時々行事の写真や動画を送ってきます。 行事の祝いを一言LINEするように言われたり、母が買ったおもちゃを私からだと言って渡してと言われたり、そのような裏工作をしなきゃいけない意味がわからなく内容によっては断る事もあります。誰かに言われてやるような事ではないと思うからです。 母は姉家族と私との関係を深めようとしているようですが何故私が気に入られるように演じないといけないのでしょうか。 私は独身で子供もいないので将来何かのお世話になることもあるかもしれないと心配しているのだとは思いますが、自分が独身でいるということに思うところもあり複雑な気持ちになります。 親孝行ができていないのにそんなこともできない私は心が狭いのでしょうか?

  • 引きこもりの姉と家族の対応について。

    32歳の姉が引きこもりです。大学を中退してから10年間以上引きこもっています。単発のバイトみたいなものも何回かやってたみたいですが、11年間で働いていた期間は1年もないと思います。 また、それに対する家族の対応もまずいです。父と姉は仲が悪いですが、父は現在、定年後、出向した子会社で勤務しており、実家とは別の場所に赴任しています。元々単身赴任が長いため、子育てにはあまり積極的ではなく、姉ともずっと関わりがない状態。直接的に関わろうともしません。私は嫁いで実家の近くで暮らしています。 弟が2人居ますが、2人とも全国転勤族のサラリーマンなので、実家には滅多に帰ってきませんが、帰ってきても姉に「働かないの?」 とか軽く言うだけで、特に咎めることもせず、それどころかお金やお土産をあげたりもしています。母も相当甘く、喧嘩はするものの結局は姉を切り離し切れずに養っているという状態です。家になまじお金がある為、姉をいつまでも養えてしまえる状況にあるというのもタチが悪いです。 私はいつまでも親のスネをかじり続ける姉が 情け無いですし、どうにかして自活させたいと思っているのですが、姉は私のことは鬱陶しがって殆ど無視しています。 他の家族も何だかんだ容認しているというか、諦めている感じも、相当ヤバイと思っています。こういう状況を打破する方法、姉を自立させる方法はもう無いのでしょうか?