• 締切済み

 自閉症児の小さい頃の様子は??

 自閉症児の小さい頃の様子は??  保育士をしています。 今年担任している0歳児の子供のことなんですが、、  自閉症の疑いがあるのではと思っています。    身体の発達が全体的に遅く、1歳の誕生日にやっと高這い姿勢がとれるようになりました。    目が合わないことが多く じっと目を見ていると目を反らせ 顔を近づけると手で振り払います。    離乳食も全く受け付けず、悩んでいたのですが パンや乳児用菓子(ベビーせんべいや、ウエハース)なら 自分から口に持っていき、パクパク食べる。  でも、おかゆや野菜のマッシュは泣いて嫌がり 顔を背け、入れても口から吐き出す。  1歳の時点でも、おも湯などの離乳初期食を一口程度しか食べない。  まだ小さいため、自閉症と判断はできません。 専門機関では必ずそう言われるのですが 大きくなって自閉症と診断されたお子さんの 小さい頃の様子はどうだったのかな・・と知りたいです。  もし自閉症なんだったら それに応じた関わりをして伸ばしてやりたいのですが・・。 宜しくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.3

私も現役保育士です。確かに0才…少なくとも2才児くらいまでは判定出来ませんよね。けれどお子さんの様子は少し気になりますね、自閉症というより発達障害の方が気になりましたが…因みに保護者の方はどう考えられてるんでしょうか!?食べ物に関しては家での環境が優先になるので家庭と連携をとって離乳食を進めていくしかないですね。未満児クラスだから複数担任であると思うので職員間で話しあってその子にとってベストな状態に持っていけるといいですね。記録をこまめにとるのは重要だと思いますよ。あとは貴方のたっぷりの愛情ですね(^^)

oyabin206
質問者

お礼

 ありがとうございます。  保護者の方は、この子が三人目なのですが もう、3人の育児に精いっぱいといった感じで でも、上二人の事を思うとこの子は遅いかなと気付き始めた感じです。  三人目なんですが、とても慎重に・・ 悪く言えば神経質に育てていて、嫌がった食材は出さなかったり・・ 母乳中心なので、食べない方が自分が楽なようで・・・ その辺が原因でもあるのかもしれません。  保育士経験も20年以上になりますが、この子はちょっと心配だなって思います。 確かに複数担任ですが、皆さん若く話し合うとこまでは行かず ここでお知恵をお借りできたらと思いました。  発達障害についても勉強しようと思います。

noname#128261
noname#128261
回答No.2

自閉症児の母です。 個人差の大きい障害で、いろいろな子がいます。 うちの子はなんでもよく食べました。 生野菜(レタス、きゅうりなど)は大きくなるまでダメでしたが、火の通ったものでは、かぼちゃや人参、ほうれん草、大根など大好きでした。 「おなかいっぱい」という感覚が分かりにくいらしく、食べ過ぎるほうでした。 偏食のあるお友達もいましたが、お豆腐は木綿がダメで絹ごしなら食べられる・・とか、白いご飯は食べられないけど、上にふりかけをかければ食べられる、逆に白いご飯でないと食べられない、などいろいろです。  偏食は感覚過敏から来ているのだと思いますが、味や匂い、食感に敏感だというのは、障害がない子にもあることです。 私は栄養士の免許も持っていますが、おかゆが食べられないのなら、パンだって、おせんべいだっていいじゃないですか。 栄養的には同じことです。 まあ、目を合わせない、あまり笑わないというのは自閉症の特徴ですが、激しく「たかいたかい」をすればニコニコ笑っていましたし、うちわで顔に風をおくると喜んでいました。 歌が大好きで、童謡を歌ってあげると体をゆすってとても喜びました。 自閉症だから笑わないというのではないんです。 運動の発達としては、ハイハイは標準でしたが、おすわり、1人立ちは遅かったですね。 一歳半で初めて1人で立ちました。 ただ、自閉症児のお友達は1歳になる前に走り回っていたし・・・運動面での発達が早い子もいるんですよ。 結論から言って、1歳ではまだまだ障害の診断はおりません。 個人差が大きいんです。 障害児の親という立場のため、周りの人によく子育ての相談をされましたが、小さいときに言葉が遅い、あまり笑わない、と心配していたお子さんが、成長とともに普通に育っていくというのを何人も見ています。 質問者さまがお世話をしているその赤ちゃんは確かに今時点で発達がおくれているようですが、病院へ行ったり、専門機関に相談するのはお母さんの役目だと思います。 お母さんの心の準備ができてから、歩みだす方がいいと思いますよ。 保育士さんとしては・・障害の有無を気にかけるよりも、育児のプロとして、あかちゃんの様子をよく見て、ゆっくりの成長を見つけてあげてください。 そして、「こんなことが出来るようになりましたよ」ってお母さんに教えてあげてください。 きっとお母さんは不安でしょうから、他の人からそういってもらえると、すごく救われると思いますよ。

oyabin206
質問者

お礼

 ありがとうございました。  自閉症とはいってもその子により、いろいろな発達があることが よくわかりました。  保育士としても、焦らず、ゆっくりありのままの目の前の子を 受け止め、可愛がっていこうと思います。

noname#120253
noname#120253
回答No.1

まだ1歳ですよね。その段階で自閉症と決めつける事は出来ないと思います。発育の遅れと言うのは多かれ少なかれある物です。 まずはご両親に相談された方が賢明かと思います。もしそうなら幼稚園に入るくらいの段階で養護施設(学校)に入る方法もあるのですが、一概にそれが最善と言う訳ではないようです。 以下は参考の為に、 http://www.webdoctor.ne.jp/cgi-bin/WebObjects/101adef4170.woa/wa/read/102430b9bb8/index.html%253Fpast=wdp.html http://krtm.net/jiheisyou.okashiinatokanjitara.html

oyabin206
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えて頂いたホームページとても参考にさせていただきました。 一つの個性ととらえるようにしなければいけませんね・・。

関連するQ&A

  • 6ヶ月半・・離乳食をあげると吐きます

    6ヶ月半になる男の子ですが、5ヶ月になってから重湯をあげ始めました。 5ヵ月半のときに10倍がゆをあげ始めました。 ちょうどこの頃からミルクを少し吐くようになった気がします。 しかし、もともとよく吐く子だったし、大量に吐くという感じでもなかったので様子を見ていました。 しかし6ヶ月ごろになって野菜を足したり、量も少し増え始めたころ(最大で小さじ4くらい)、1日一回位大量にげぽっと吐くようになりました。吐かない時も「おぇっおぇっ」と嗚咽をよくします。 病院に連れて行ったところ、もともと胃腸が弱く消化不良になりやすいのではないかということでした。 それから2週間程離乳食を休みましたが、2日前からまた10倍がゆ小さじ1から始め直しました。 ・・・が本日3日目にしてまたゲポっと大量に吐くようになりました。 来週でもう7ヶ月になるのに一向に離乳食は進まないし、離乳食のたびにこんなに吐くのもかわいそうで・・・。 胃腸が弱いだけでこんなに吐くものなんでしょうか。 今後、離乳食をどう進めていけばいいのかも分かりません。 ちなみに本人はあんまり離乳食も好きではないようです。 「あーん」と少し口は開けますが、4口目くらいで嫌になってしまうようです。 体重の増えは順調です。

  • 離乳食(生後6ヶ月)

    離乳食を始めようと思うのですが、初めは重湯から始めるものですか? 徐々にいろんなものを与えていくと聞くので・・・ バナナを義母から頂き、離乳食であげなさいと言われたのですが、まだ重湯を1回あげたことがあるくらいで、果汁やお茶やポカリ以外にはあげたことがありません。 せっかく頂いたのですが、今は重湯をしっかりあげて、10倍がゆに慣らせて・・・と段階を踏んだ方がいいのでしょうか?

  • 離乳食について

    離乳食を始めようと思うのですが、初めは重湯から始めるものですか? 徐々にいろんなものを与えていくと聞くので・・・ バナナを義母から頂き、離乳食であげなさいと言われたのですが、まだ重湯を1回あげたことがあるくらいで、果汁やお茶やポカリ以外にはあげたことがありません。 せっかく頂いたのですが、今は重湯をしっかりあげて、10倍がゆに慣らせて・・・と段階を踏んだ方がいいのでしょうか?

  • 離乳食・炊飯器を使ったお粥について

    もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。 現在離乳食初期(後半)です。 もうすぐ離乳食中期へと進めたいと思っています。 そこで、移行期としてまず10倍がゆ→8倍がゆにしてみようと思います。 今まで10倍がゆはレンジでおかゆが作れる容器を使って作っていました。 しかしその容器についている目盛りでは10倍がゆと5倍がゆしかできないため 今度は炊飯器のおかゆモードを使って作ってみたいと思います。 8倍がゆなので、米:水=1:8として、米0.5合+水4カップ(720ml)で おかゆモードで炊飯してみました。 すると、お米はふっくらとして炊けたのですが 重湯の部分がかなり多く、水っぽい仕上がりになりました。 これは、炊き方が悪いのでしょうか? それとも、元々こういう風に仕上がるものなのでしょうか。 10倍がゆのときは炊き上がりからさらに重湯と一緒に米粒をすりつぶしていたのですが 離乳食中期以降は、すりつぶさないですよね?(赤ちゃんがモグモグして飲み込めるようなら) この場合、重湯とお米の部分を混ぜて与えるのでしょうか? 本で出来上がりの写真を見てみたところ、重湯が多い感じはなくて 全体的にぽってり・ふっくらとした感じのおかゆで、今回出来たものとは全然違いました。 初めての育児で、離乳食に関しても試行錯誤を繰り返しております^^; アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 離乳食、なかなか口をあけません(悲)

    こんにちは、お世話になります。 やっと(^^; 6ヶ月半ごろからの離乳食を開始しました、、、 実家で初めて10倍がゆ?(ちょっと粒がのこっています)を 与えたときは スプーンを近づけるだけで口をあーんと あけてくれました。 それから帰って、いざ(粒がほとんどないくらい)かゆを エプロンをして座らせて与えてみると口をへの字に閉ざします。。。 抱っこしてもへの字、そのときちょっと無理に口に入れてしまった というのもありました。。スプーンが嫌なのかなと思い 指にのせてあげてなんとか2口程度。 1日一食 3日くらい続けても口をへの字に。 あかちゃんせんべいは食べます。 また実家へ帰ったときに、たまごクラブにのっている トマトのミルクとじ、なすじゃがいもをだし汁で味付け 味をつけていない粥よりは なんとか口をあけて数口。 長くてすみません、 A離乳食はご飯が 必ずはいっていないといけないですか? Bスプーン4~7杯くらいしか食べていませんがこれでいいのでしょうか? C何か離乳食を進めていくうえで気をつけること、アドバイスが  ありましたらよろしくお願いいたします

  • はじめての離乳食

    初めての離乳食の方法を質問させていただいた後に気づいたのですが、母乳以外のものを与えていなかったので 離乳食の前にまずは「おもゆ」と記載されているサイトとかが多かったので おもゆを与えてみてから10倍かゆにしようかと思い、 「お米4分の1カップ:お水に2カップ半を20分浸し 炊飯器で普通に一時間炊いてうわずみを冷凍保存」 というのを実践致しました。 が、うわずみは冷凍保存できる量はできず、ベビースプーンに何とか一さじ分できただけなので、とりあえす子供に与えました。 嬉しそうにゴクリと飲んでくれスプーンにしゃぶりついてました。 量が全然できなかったのは作り方がおかしいのでしょうか(><)? おいしそうに飲んでいたものですから、 おもゆを二、三日与えてから10倍かゆに移行してもよいでしょうか? 教えて下さい!! おかゆはドロドロじゃなくても多少粒が残っていても子供が 嬉しそうに食べていれば初期の離乳食でも大丈夫なものでしょうか? 質問が多くてすみません。

  • 離乳食 いきなりどろどろでも大丈夫?

    離乳食のサイトを見ていると、皆さんスプーンを慣れさせるために3ヶ月とかから重湯とかスープを飲ませて、慣れてきたらどろどろがゆ(?)をあげているようなのですが私はまだ一度も母乳以外はあげていません。 私のような場合はやはり重湯とかなどで多少慣らしてからどろどろがゆなどを与えた方が良いのでしょうか?皆さんの経験談をお聞かせください!

  • 離乳食初期のおかゆのあげかたについて

    5ヶ月なので、きのうから離乳食をはじめました。 まずは、おもゆからとおそわったので、おもゆ(10倍がゆのうわずみ液)を昨日、大さじ2杯ほどあげました。 この場合、残ったおかゆ本体(米のつぶつぶのほう)は、どうしたら、よいのでしょうか? とりあえず、よくわからないので、おかゆをすり鉢ですりつぶし、うらごし器(茶漉し)でうらごしししてみました。 こせたものと、のこったつぶつぶは、製氷皿でわけて冷凍してみました。 おかゆは、冷凍しても大丈夫なのでしょうか? たぶん、こしたもののほうは、おもゆより、濃い状態だと思います。 今日、こしたものの方大さじ1を、白湯大さじ1で薄めて、あげてみたのですが、よいのでしょうか。 あかちゃんは、すごく食べてくれましたので、離乳食面倒だなぁと思っていたのですが、かなりやる気がでてきました。 あげるだけたべてしまいそうな感じなので、あげすぎてしまいそうです。どれくらいあげてよいのでしょうか。 以上、とりとめのない質問で恐縮ですが、おかゆのあげ方について、ご経験談などございましたら、教えてください。

  • 知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は

    知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は乳児期の兆候で傾向が分かるような気がします。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方のブログや書き込みを沢山拝見しました。 前者の場合、よく泣いて大変手がかかる、小さい時から絵本は興味を示す場合が多い。 後者の場合、あまり泣かず、よく寝て、飲んで、食べてあまり手がかからない、絵本にあまり興味を示さない場合が多い。 絶対とは言い切れないと思いますが、傾向があるように思います。(素人意見で気分を害されたらごめんなさい) 現在1歳の我が子も、目があいにくい、表情が乏しい、人まね、指さしをしないなどで自閉症を疑っています。 どちらかと言うと、後者の手がかからない子に近いと思います。 (新生児の時からよく寝る。オムツが濡れても泣かない。ミルク、離乳食なんでもよく飲みよく食べる) 絵本にもあまり興味がなく、見せてもすぐにページをめくろうとするか取り上げてしまいます。 ただ、よく言われる『手がかからない』とはどの程度のことを言うのでしょうか? 我が子は確かによく寝て手がかからない子でしたが、よく泣くこともあるし、今は一応後追いもあります。生後6か月頃からは夜に何度も起きるようになってしまいました。(ただし、添え乳やミルクをあげるとすぐに寝ます。昼寝はだいたい1、2時間ほど寝ます) けど、言葉もまだ「アー」か「バババ」だけですし、言ってる言葉を理解してないように思うので、もし発達障害なら知的も低いかもと覚悟はしています。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方、もし差しさわりがなければお子さんのこと教えてください。 また、自閉度の強い弱いについても何らかの特徴がでることはありますか?(どちらかというとこちらの方が心配です・・・)

  • 離乳食を食べてくれません

    生後6ヶ月になる娘がいます。 5ヶ月半位から10倍がゆをやりはじめています。 欲しそうによだれ出したりとか一切しなかったので このままいくとずっとしないかもって思って 勝手に離乳食開始しました。 10倍がゆは食べてくれたので野菜をプラスし にんじんがゆこれもクリア。やったーと思い 次は小松菜の葉先を茹ですりこぎですり裏ごし (小松菜の裏ごしって結構大変なんですね。。。) おかゆに混ぜてあげたら口に入ったとたん 嫌~な顔をしてベ~っと出してしまいます。 こんな事もあるのかなと思って他の野菜も試しました。 トマト(皮を湯剥き種出し後みじん切りし裏ごし)がゆ、 ジャガイモのマッシュこれも駄目で ジャガイモのマッシュを食べやすいようにミルクで溶いても駄目だし 最近では離乳食時泣く様になったり。 同じ食材でも食べやすいように自分なりに頑張ってはいるつもりですが 食べずに泣くばかりで食べさせてもほとんどべーって出して エプロンの下の服やベビーラックにボタボタボタボタ落として 赤ちゃんが悪いわけじゃないのに私もついイライラしてしまい 今日ちょっと怒鳴ってしまいかなり落ち込んでしまいました。 赤ちゃんが大事だから離乳食も頑張ってるのに その可愛い我が子を怒ってしまうなんて自分が情けないです。 色々な食材を与えるようにとの事で色々試しましたが 今のところニンジン、かぼちゃ以外の野菜は食べてくれません。 (果汁も飲んでくれません。でもお茶は飲んでくれます。) 何かよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。