• 締切済み

お世話になっている伯父さんに、次車を買い替えるときは安全性を考慮してボ

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.14

ボルボが優れていると言うことはありません。 確かに昔のボルボはボディ全体が非常に堅牢で ちょっとくらいの事故では あっと言う壊れ方をしませんでした。 と言うことはどういう事かというと 運転者には相当強い衝撃を与えるという事です。 日本車を含め今の車は ボディの前後部分を柔く造り 事故の衝撃を吸収するように出来ています。 最悪の場合には エンジンが簡単に下へ脱落するように細工されており エンジン本体が室内へ突入することを防ぐようにもなっております。 今はボルボもそれを見習い 無意味に堅牢なボディを作ることをやめてはいます。

関連するQ&A

  • 自動車の安全性について

    昔からベンツやアウディ、ボルボなどの車は国産の車に 比べて事故の際の衝突安全性が高いとされています。 これらの車は一般にボディの剛性が高いので万一衝突しても、なかなか壊れないと言うイメージがありますが、最近の国産車等は衝突した時にわざとボディを壊してエネルギーを吸収して安全性を高めている。と言う話を聞きました。 では一体どの車が安全だと判断したら良いのでしょうか?同じ位のサイズならベンツとクラウンと比べてどうなのでしょうか? メーカーの宣伝ではなく、客観的に評価したテスト結果など は公開されていませんでしょうか? 良くご存知の方は教えてください。

  • ボルボの安全装置

    2011年製のボルボ、安全装置はセーフティパッケージが付いている車であれば、今買ってもコスパは高いでしょうか?予算的には150万までの車を探しています。

  • 安全性能の優れた車を教えてください

    中古車(新古車)の購入を検討しています。僕の車選びの最重要ポイントは「安全性」です。現在、「世界一安全な車」ボルボと2006年自動車アセスメントグランプリに輝いたトヨタ・エスティマが選択肢に上がっているところです。つきましては、「安全性」において優れた車をご存知でありましたら、ご教示いただきたくよろしくお願いします。

  • ボルボ スバル 前方検知安全機構 どちらが...

    70歳を迎え最後の車選びとなりそうな方からの質問の代筆です。皆様、よろしくお願いします。 条件は自分のミスを車がカバーしてくれる...これに尽きます。 いろいろ調べて行くとこの件で最先端を行っているのはボルボとスバルに行き着きました。 何より、人をひいてしまうのが怖い。 ボルボV40は、ミリ波レーダーとカメラと赤外線レーザーと3つの検知方式を採用。一方、スバルはステレオカメラ。 カタログを見ると、どちらも捨てがたい車種です。 安全性(特に前方検知安全機構?)で言ったらボルボ スバル どちらを選んだらいいと思いますか? 皆様のご意見お聞かせ頂くと幸いです。

  • ぶつかっても安全な車は?

    ドイツ車、日本車、スウエーデン車、ぶつかっても安全な車はいったいどれですか?まぁ車種によって違うのでしょうけど、やはりボルボ、ベンツの大型車が安全と言う事になるのでしょうか?と言う事は物理的に 小さい車は心配と言う事でしょうか? クラッシャブルのテストでも、各社都合の良いデータしか出さないのでなんとも判断しかねます。今は国際基準である程度は皆、ある程度の安全性は確保しているでしょうけど、あたりまえですが、より安全の方が 良いですからね。 どう思われますか?

  • 追突されたときに比較的安全なのは?

    車については初心者ですので、ご意見をお願いします。 最近、知り合いが交差点で止まっていたら追突された事故に遭いました。ところがその車がベンツだったので、後ろの国産のコンパクトカーはベッコリいって全損だったのに、ベンツのキャビンは何ともなかったそうです。後部座席に座っていた子供二人も大丈夫だったそうです。 私は仕事で雪国に行きますが、渋滞中に当方が止まっていたらツルッと滑った対向車に突っ込まれかかったことがあります。 自分は常に安全運転で、いつも他車に道を譲るタイプの人間ですが、やっぱりベンツとかBMWとかの独車の方が、頑丈なんでしょうか? あるいは国産車ではいかがでしょうか? 今の車は“クラッシャブルゾーン”が設定されているからキャビンは安全、と言われても、当方が止まっているときはやっぱり頑丈な方が安全なように思ってしまいますが、皆さんのご意見はいかがでしょうか。 とくに追突された経験をお持ちの方は教えていただけると幸いです。

  • 今ある車の中で、とにかく安全性(頑丈)、燃費、が良い車なんですか?

    こんにちは。車購入を考えている三十代専業主婦です。 主人も私も車にウトイのでディーラーの営業さんの言うままにして、現在はランドローバー(主人が通勤に使ってます)とVWルポ(私)です。  今回質問したのは、子供が生まれる前に買った私のルポが二人目が生まれて、後部座席がチャイルドシート2台でいっぱいいっぱいでなので、車を買い替えたいのでがすが、ディーラーの営業さんはきっと扱ってる車(外車専門のところ)しか教えてくれないでしょうし、ここで質問しております。  条件といえば、幼児&乳児がいるため、とにかく頑丈で安全性に優れていて、そして、これから毎日、子供の学校や習い事の送り迎えで乗り回すので、とにかく燃費がよい車です。 次の条件としては、チャイルドシート2台を乗せても荷物を乗せられたり広さがあるといいです。 過去ログで検索して情報収集はしているのですが、国産車なら安全性はスバル、燃費はホンダ、なのでしょうか? 外国車では両方を兼ね備えた車はないのですか? 私的にはプリウスがいいかなぁ、と思ったのですが田舎道(渋滞などない)にはあまり意味がない(これもネットで見つけた意見)とのことでした。 やはりフィットやヴィッツ、タントがオススメなのでしょうか? 安全性重視でボルボがいいかなぁと思ったのですが、小さめのボルボでも燃費が悪いでしょうか? 補足として、新、中古問いませんし(新古車を希望しています)、お値段は200万くらいまでなら尚いいです。 それでは、お車詳しい方どうか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 

  • 車の横幅が大きくなくて出来るだけ安全な(受動安全性の高い)車を探しています。(長文です)

    車の横幅が大きくなくて出来るだけ安全な(大きな車にぶつけられても大丈夫な)車を探しています。(長文です) 希望は以下のとうりです。 1.ともかく安全性(特にぶつけられた時の安全)を第一に車を選びたい 2.横幅が広い過ぎない。(上限1810mm、できれば1700mm以下)  4、ベビーカーなど乗せるスペースもできれば広いほうが良い。 5、上記を満たす車(ワゴン、SUV、セダン) 車を買い替える予定ですが、持病や妻が二人目の子供を懐妊中である関係上、ともかく安全な車安全をと考えてます。 比較的安全運転(20年以上無事故)でスピードを出すことは殆どないと思うので、安全性能といっても受動安全(相手からの衝突や追突に対する安全)を特に重視してます。 また、駐車場の関係上、幅が大きいと(ドアが充分開けられず)幼児や乳児を抱っこしてチャイルドシートに乗せるのがすごく大変です。 (駐車場の1台の幅は約230cmで今の車は幅1695mmのセダンですが楽ではありません)。  スライドドアは横からの衝突に弱いと考えNG.  頑丈なのはやはり輸入車かなと当初車幅も考えボルボのV50を考えていたのですが、地方都市なので自宅から遠い取扱店の一ヵ所しかなく、お店の対応が信用できないその他の理由で断念。  SUVが衝突に対し運転者の死亡率が低いとのデータを聞き、最新のSUVであるフォルクスワーゲンのティグアン(幅1810mm)を考えましたが、実際に駐車場に置いてみると車幅が許容限度ギリギリという感じで考えこんでしまいました。  輸入車では殆どのSUVがティグアンより幅広ではないかと思いますのでそれ以外のワゴンやセダンとなる。  国産のハリアーも考えていたのですが、幅がNG。  最新の受動安全性が少しでも高い車を買おうと考えるので、(特に大きい車からぶつけられた時の事など考えると)新しい、大きな車になってしまい、必然的に幅も広くなってしまうジレンマに陥ってます。 ちなみにSUVでもあまり小さなものは大きな車とぶつかった時の安全性が低い気がして気が進みません。 それよりはワゴンで安全な車がわかればそれを選びたいです。 車種としては(クラッシャブルゾーンがとれるという意味で)、ワゴン、SUV,セダンなどの中から選ぼうと思うのですが・・・。 どうしてそんなに安全にこだわるのかとか、安全運転が大事とか、事故回避のアクティブセーフティのほうが重要だとかいう批評はあるかもしれませんが、そういう返事は無用です。 適当な車やそれに近い車、またそれを選ぶヒントになりそうなご意見など何でも結構ですので教えていただけましたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 小さな車で安全性が高くオーディオの音質が良い車は?

    小さな車でオーディオの音質が良く、安全性が高い車を探しているのですが、お勧めの車種はありませんか?駐車場のスペースが狭く、全長3.7mの車で何とか入る状態です。それより多少出てもいいのですが、余り出ると駐車場に入る他の車の邪魔になってしまい、嫌われると思います。今まで乗っていたのが、96年型のフォルクスワーゲンのポロです。この車は口径20センチのスピーカー搭載で、も・の・す・ご・く音が良かったので、他の車のオーディオを聞いたら、買えなくなってしまいました。 事故でけがをすると非常に困るので、安全性の高い車を選びたいです。国産車の安全性が高まったという話をディーラーから聞くのですが、半信半疑です。一応、三菱のミラージュの音質がずば抜けていて、いろいろ安全対策が取られていることを確認しましたが、例えば、ポロと衝突したら危なそうな印象を受けました。車体の重さもミラージュ870kg、ポロ1050kgの上、ポロの方がドアもずっしり重いです。 小さな車限定で、国産車と欧州車(特にドイツ車)の現在の安全性とオーディオの音質について、ご意見をうかがいたいです。

  • 車の安全性・・・。

    車を買おうといろいろ考えていたら、衝突安全性が気になってきました。 そこで質問なんですが、自動車メーカー各社、さまざまなボディーの仕組み?がありますよね。G-CONとかタフ?とか。 これってフルラップ衝突55キロ?まで大丈夫とか書いてありますが、 実際どうなんでしょうか? もちろん、フルラップ55キロと書いてあるので、そこまでは大丈夫と思いますが、(1)ボンネットが長いほうが前面衝突の場合、短い車より有利だと思うんですが、必ずしもそうとは限らないんでしょうか? (2)国産車でもっとも安全性が高いのは、どこのメーカのなんて車種でしょうか?(セルシオ抜きでお願いします) (3)トラックなどは、ほとんどボンネットがありませんが、これらの車の安全性はどうなっているのでしょうか? 以上よろしくお願いします。