• 締切済み

統計の出し方が全くわかりません。

統計の出し方が全くわかりません。 基礎中の基礎問題だと思うのですが、学んだことの無い者にとってはさっぱりです。 日本人の血液型の構成比は、A:B:O:AB=4:2:3:1 であるとされている。 ある集団の調査では血液型分布は以下のとおりである。 【A=12、B=10、O=12、AB=6  計40人】 こちらを前提に、 Q1 Aの理論度数はいくらか? Q2 検定統計量はいくらか? Q3 自由度はいくらか? Q4 比較する値は統計表を参考にして、いくらか。(優位水準は5%とする) Q5 この集団は、日本人の一般的構成から外れているといえるか、いえないか。 という問題です。職場(病院)の事務資格に必要な試験で出題されました。 言葉の意味もわかりません。 自力で解くのは全くムリでした…。

みんなの回答

回答No.3

私も同じ問題で苦戦しています。 私がわかった範囲で… A型の理論度数はいくらになるか? 40×4/(4+2+3+1)=40×2/5=16 検定統計量はいくらになるか? (12-16)²/16+(10-8)²/8+(12-12)²/12+(6-4)²/4=2.5 自由度はいくつか? 3 Q4 Q5はまだ解決できておりません(>_<) 提出日が近づいてきて、焦りますが、頑張りましょうね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stat1026
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして。 情報統計研究所で統計分析を担当しています。 << 「情報統計研究所」さんのやさしい医学統計手法を見てみましたが、全くやさしく無かったです。 >> 上記のご意見を拝見して、ご参考までに当研究所のブロッグ「医学と統計(54)」に計算方法を載せさせて頂きました。下記のURLにアクセスしてみて下さい。  http://nurse.blog.ocn.ne.jp/ 情報統計研究所は、医学分野を中心に統計学的分析を通じ国内外の医療従事者から多くのご利用を頂いています。また、「やさしい医学統計手法」についても、もっと分かりやす内容に工夫したいと思っています。 この回答が少しでも参考になり、統計学への興味をお持ち頂ければ幸いです。

参考URL:
http://nurse.blog.ocn.ne.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

理論度数と観測度数との差の検定ですから、カイ二乗検定を用います。 "カイ二乗検定 血液型"で検索すると http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/statistics/kai2.htm が出てきました。 参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/statistics/kai2.htm
syojyoji
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり私にはさっぱりでした。 すみませんでした。

syojyoji
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 拝見したのですが、全く、さっぱりわかりませんでした。 書かれてあることの2割もわかってないと思います・・・。 初心者に判りやすい、統計の出し方の本やサイトはありませんでしょうか? 「情報統計研究所」さんのやさしい医学統計手法を見てみましたが、全くやさしく無かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統計学 検定

    統計学の検定について質問があります。 お手数ですが、まずは下記の問題を読んで頂けますでしょうか。 ____________________________ ある地域で100人に対して血液型の調査を行ったところ、 以下の表に書かれているような調査値を得ることが出来た 日本人のABO式血液型の分布はA型40% B型20% AB型10% O型30% である 血液型 A型  B型  AB型  O型  計 調査値 35人 21人 12人 32人 100人 期待値 40  20  10  30  100 この地域の血液型分布は日本人の血液型分布と有意差があるか検定せよ ________________________________ この問題はχ2検定で検定し、この地域の血液型の分布は、 日本の血液型分布と異なるのか検定することが出来ると言うものですが、 例えばこの中でA型のみを対象に有意差があるか検定したい場合は、 どのように検定したら良いのでしょうか? 同様にχ2検定でA型のみ検定すれば良いのでしょうか? それとも他にベストな検定方法があるのでしょうか? エクセルで行えるような検定があれば教えて頂きたいです。 統計を最近勉強し始めたばかりで分からないことばかりで困っております。 よろしくお願いします。

  • 統計計算

    下記の問題を途中計算過程を含めてご回答ください。 よろしくお願いいたします。 「日本人の血液型は、A型:4、B型:2、AB型:1、O型:3の割合だと言われている。某企業の従業員100人の血液型を調べたところ、A型50人、B型13人、AB型12人、O型25人であった。これは、標準的な日本人の血液型の割合と比べて異なるかを説明しなさい。」

  • 生物の問題です

    表の値を用いて、ABO式血液型を決める遺伝子A,B,Oの頻度p ,q ,r (p +q +r =1)を計算し遺伝子型AA の人の割合は集団全体のなん%であるかを求めてください。 これが表に書いてあることです。 日本人の血液型の割合 A型の遺伝子型はAA, AO 割合は38,2% B型の遺伝子型はBB ,BO 割合は21,9% AB型の遺伝子型はAB 割合は9,4% O型の遺伝子型はOO 割合は30,5% お願いします、解いてください!

  • 付き合いにくい血液型

    付き合いにくいと思う血液型、何型ですか?? 日本人 A型 B型 O型 AB型 または、日本人だけど他の国のハーフの血液型もあります。 A型 B型 O型 AB型

  • B型の献血

    献血の看板をみてるとB型の血液はいつもピンチの度合いが低いです。 そこで質問なのですが、 (例)大阪府赤十字 http://www.wanonaka.jp/ また、B型がなぜ足りているのかを調べると、 いくつも同じような質問もありますが、回答はたいていB型は人口構成割合が低いためとあります。 (例)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414798694 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411307264 http://anond.hatelabo.jp/20081212145351 それなら、日本での血液人口の多い順が A > O > B > AB ですから ABよりBの方がピンチなはずです。 そもそもABよりBがピンチでないというのが気のせいなのでしょうか。 私はB型のため、看板にピンチでない場合が多いため、 献血をするのをためらってしまう事があります。 科学的、統計的に説明できる方いましたら教えてください。 *血液型性格判断等、根拠のない回答は控えてくださると助かります。

  • 血液型占いについて

    血液型占いですが、A型は・・・ B型は・・・ O型は・・・ ABは・・・と よく聞きますが、あれは何か科学的な根拠があるのでしょうか。 統計的に見て、そのような性格の人が多いということでしょうか。

  • 血液型の頻度

    大学のレポート問題ででたのですがわかりません。教えてください。 問題 日本人とイギリス人のA,B,Oの頻度をp,q,r(p+q+r=1)とすると 日本人    p=0.277、 q=0.171、 r=0.552 イギリス人  p=0.345、 q=0.045、 r=0.610 日本人とイギリス人のそれぞれについて、A型、B型、AB型およびO型の 頻度を求めよ、ただし、計算手順も示せ 「参考」 A型(AAまたはAO) B型(BBまたはBO)      AB型(AB)     O型(OO) 以上です。説明できる範囲で教えてください。

  • 統計に関する質問

    ある学年からAという母集団は20人抜擢し、Bという母集団は100人抜擢しました。 それぞれの母集団に対して同じ条件で、徒競走50メートルを計りました。 すると、Aが平均7.5秒、Bが8.0秒となり、Bの方がバラつきも大きくなりました。 このように、Aという少人数よりもBの大きな集団のほうが、様々なタイムを持つ学生が入り 全体のレベルを押し下げる可能性があることを、統計学上なんて言うのでしょうか。

  • 血液型の遺伝子頻度計算

    遺伝学の質問です。 「人のABO型血液型に関し、ある集団ではO型が36%を占めた。この集団におけるO型遺伝子の頻度はどれくらいか。」 O型の人の割合は36%と分かっていますが、A,B,AB型の割合はわかっていません。この状況だけでO型遺伝子の頻度は求められるのでしょうか? どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • 【統計】2つデータが似ているか調べたいのですが

    私の手元に1グループ10人の構成員がいる2つのクラスA、Bに、各々同じ試験を行った得点データがあります。私の現場の感覚としてはAクラスとBクラスの実力は同じくらいだろうと感じていますが、それを統計の手法で数学的に示してみたいと思っています。Excelは持っているので使えます。 ちなみに、私の統計の基礎知識としては昔F分布、t分布など習ったが計算ばかりでどういうときに使ってどんな結果から何が言えるかなどは理解できていないレベルです。 お力添えいただきたく存じます。