• 締切済み

バックアップができません。どなたか、お助けください。

バックアップができません。どなたか、お助けください。 みさなさまのコメントを参考にこちらの機種を購入し1週間になります。 早速、外付けドライブを購入しバックアップを作成しようとしたところ、 うまくいきません。当方、パソコン素人ではたはた困り果てております。 なにとぞご教示ください。 機種:753-N32c/k 外付けドライブ:PIONEER DVR-XD09 状況:バックアップの作成を開始を押すと、開始されるが、    進捗49%まで行くと、その後進まない状況が続く。    1.10時間ほどこの状況を放置しましたが49%ままでした。    2.DVD2回、CD1回試しましたが、どれも49%で止まってしまいします。    3.49%で止まっている間も、ドライブはずっと音を立てて動いています。 以上のような状況です。パソコンに問題あるのか、PCに問題があるんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.5

私は定期的にシステムのバックアップを取っています。 いろいろとムチャをしますので、必須なのです。 バックアップ用として、この際USB外付けHDDをフンパツしてください。きっとありがたいと思うことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>2.DVD2回、CD1回試しましたが、どれも49%で止まってしまいします。 DVDを使っても2~3枚必要です。 途中で差し替えることになりますが、そのことをご存知ですか? 止まっているのは代わりのメディアを差し替えて次へ進める指示を待っているように思います。 添付画面の裏側にメッセージのウインドウが表示されているかも知れませんので、タスクバーの状況を確認して下さい。

tikitikim
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cider4
  • ベストアンサー率51% (640/1249)
回答No.3

>バックアップを作成しようとしたところ 作成するのは、リカバリCDのことでしょうか?それともWindows 7 のバックアップ機能のことでしょうか? 後者だとして、Windows7のバックアップ機能はCDやDVDに入る容量ではありません。 したがってバックアップの作成先は容量的にHDDでないとできないと思います。 (しかも、本体HDDより大きなもの) お使いのPCはハードディスクのドライブがCとDに分かれているものですか? 分割されていれば、そのDドライブにまずバックアップファイルを作成してみてください。 Dドライブがないときは、「外付けのHDD」を購入してそちらに作成することになります。

参考URL:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ee332201.aspx
tikitikim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハードはD/Dに分かれていないタイプです。 システム補修不ファイルは、1枚に焼けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118227
noname#118227
回答No.2

>ファイルを D: にコピーしています。  どんなファイルをコピーしていますか?  D: は“ 外付けドライブ:PIONEER DVR-XD09 ”ですか?  その機種(753-N32c/k)は知りませんが、通常は  Dドライブはパソコンのハードディスクの場合が多いです。

tikitikim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 C/Dは分かれていないようです。 外付けのドライブは難しいんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.1

画面の「Windowsバックアップ ...49%完了」の上に気になるメッセージがでていますが、後ろに隠れているダイアログボックスかなにかではありませんか?その内容を見たいのですが。 WindowsバックアップにはDVD-R Mediaだと3枚以上、CD-R mediaだと10枚以上必要だと思います。新しいMediaをインサートするようインストラクションは出ませんか?

tikitikim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その後、システムイメージのお作成を実施してみました。 おっしゃる通りで、 23GBの容量で、 DVD(HP製)だったのですが、 7枚目でも終わる気配がなく、 DVDの在庫不足で途中であきらめてしまいました。 ん~果たしで終わりはあったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのバックアップができなくなってしまいました。

    自宅で使っているパソコンのバックアップのことで教えてください。   状況は、以下の通りです。 実は、週一の割合で定期的にCドライブのバックアップをやっているのですが、先日、突然がうまくゆかなくなりました。 75%くらいバックアップが進捗した時点で、「バックアップに失敗しました」 というメッセージが出てしまいます。 バックアップ先は、外付けのHDDで2TBの大きさ、現在、1.04TBの空きがある状態です。  外付けHDDに問題があるのではと考え、試みに、DVDでやってみたのですが、結果は全く同じで、いずれも同じ失敗のメッセージが出ます。 使っているパソコンはWIN7、i7、RAMは8GB、のものをすでに4年間使っていますが、バックアップがうまくいかない現象は、初めてです。

  • アクロニスによるバックアップについて

    バックアップ用に外付けハードディスクを購入(バッファロー社)したら「アクロニス」というソフトがついてましたので、それを使って初めてバックアップを外付けハードディスクに作成しました。 (今までは保存ファイルがほとんど無かったので、CD-R数枚に分けてバックアップを作っていたのですが、ファイル数や容量も多くなってきたので、外付けハードディスクに保存することにしました) Cドライブ全部バックアップを取ると、拡張子がtibというファイルが十数個作成されました。きちんとバックアップを作れたのか確認したいのですが、中身を見ることもできないし、十数個にばらけてこれを新しいパソコンとかに戻しても、今のパソコンと同じ状態になるのかとても不安です。 バックアップがきちんと作れたのか確認する方法と、これを新しいパソコンに受け入れたら同じように使えるのか教えていただけないでしょうか。

  • バックアップ作成について

    windows vistaです 最近HDDから妙な音(普段より大きなキュルキュルいう音、エラー音)が出始めたので いままでしていなかったバックアップをしようと思い外付けHDDを購入しました。 ここで質問したいことがあるのですが・・・ 一つ目 外付けHDDのドライブ(F:)にバックアップファイルを作成しようとしたのですが、 CRCエラーで完了できず・・・ ボリュームのエラーチェックをしてから再度作成しようとしたものの失敗 ドライブ(D:)には音楽ファイルなどが主なので圧縮して外付けにコピーしようと思ったのですが 途中、HDDからエラー音や激しいガリガリといった音が出始めてフリーズ、 結局強制終了することに・・・ この場合CRCエラーなどが出る原因はDドライブに傷が入っていると考えていいのでしょうか? それとも容量がいっぱい過ぎるのでしょうか?(6.11GB / 50.2GB) 傷が入っている場合、ファイルの安全な移動方法などはありますか? 二つ目 バックアップファイルを作成したのは外付けのドライブ(F:)なのですが ドライブ(C:)の容量が減っています・・・ バックアップファイルを作成するときにCドライブにバックアップに関するファイルが作成されたのでしょうか? 減ったサイズは4GB(2回バックアップファイルの作成に失敗したので2回分?)ぐらいです バックアップファイルはドライブ(F:)に30GBぐらい(失敗したので復元はできないけれどファイルは入っている状態?)入っていました。 文章が下手なので答えていただきたいことをまとめると・・・ 〇CRCエラーはDドライブの傷が原因?それとも容量がいっぱいいっぱいだから?安全な移動方法は? ○バックアップ後にCドライブに作成されたファイルは何?    ファイルの名前や場所等、教えていただけると助かります。 パソコン初心者で無知で申し訳ないのですが 回答お願いします。

  • バックアップについて

    AH/45Mに買換えました。 パソコンカルテでマイデータのバックアップがされていません。となります。 購入時にしたはずですが、バックアップは何回もしなければいけないのでしょうか。 マイファイルやミュージック、画像データなどは外付けHDDにこまめにバックアップしています。 もうひとつ、リカバリディスクは今回付属していなかったので、作成したいのですが 作成方法がわかりません。 D:で保存ではなく、ディスクで作成したいと思うので、作成方法を教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バックアップは大丈夫?

    バックアップは大丈夫? デスクトップパソコンのCドライブを外付けHDD(HD-CELU2-1DA1)にバックアップしたいのですが、ウイルス等でCドライブが駄目になった時、外付けHDDから復元出来るのでしょうか? 今はルーターからハブへ繋ぎハブからパソコンと外付けHDDへ別々にLANケーブル(計2本)で接続してます。外付けHDDは常時ONの状態です。Cドライブから外付けHDDへコピーしたデーターは少し有ります。バックアップはwin7と外付けHDDに付いているバックアップ機能とどちらが良いですか? 質問を2つもだしてすいません。

  • バックアップ取ろうとしたら、

    バックアップユーティリティはリムーバブル記憶域サービスに接続できません。このサービスは、テープドライブとその他のバックアップデバイスを使うために必要です。 管理コンソールのシステムサービス機能を使ってリムーバブル記憶域サービスを終了して開始してください。 と出ました。 どうしたらいいでしょうか? それでもって、それをOKしバックアップを作成しようと思うとできません。USBや外付けハードディスク?をパソコンに繋いだとしても、マイコンピューター上には一向に出てきません。 バックアップ取れないので初期化するしかないでしょうか? そして今、親とケンカしてしまったため、ネットの回線を切られて?しまったためネットには繋げません。 そして、親には絶対バレたくないんです。 いい方法or解決策orアドバイス、よろしくお願いします!

  • バックアップ用メディアの選択について

    Windows 98 ノートパソコン(CD ドライブ付)を使ってます。 文書ファイルや保存メールがある程度溜まってきたので(メール関係では、現在 50 MB ぐらい)、 安全のためにバックアップを取っておこうと思うんですが、 どういうメディアで考えればいいのか、下記のようなことをいろいろ思案してまして、 選択に当たってポイントとすべき事柄、注意しておくべき事柄などありましたら、よろしくお願いいたします。 ・ 外付けの MO ドライブを購入? ・ 外付けの ハードディスクを購入? ・ 近いうちに新機種のデスクトップパソコンを買おうかとも思っていて、 であれば それに附属のCD R/RW を使えば済む ?

  • 外付けHDDにバックアップについて

    すいません データを外付けドライブにコピーしようとドラッグしてコピーを開始したところ 途中でレジストリまたはファイルが壊れていますと出てしまってコピーできません しかしコピー元はちゃんと聞くことも見ることもできます(音楽データと画像データ)ですがコピーしようとすると失敗してできません これは一回ではないんですどうすればいいのでしょうか? 入ってるデータまで壊れるときがあるんです バックアップの意味がありません怖くてデータを入れておくことができない状況です よろしくお願いします

  • バックアップを取れない

    家族のパソコンなのですが、質問させてください。 「バックアップと復元センター」という機能を使って、初めてバックアップを取ろうとしたら、下記エラーが出て取ることができません。 ************************ バックアップの作成は正常に完了しませんでした。 バックアップ先ドライブG:\で次のエラーが発生しました。 バックアップディスクのファイルシステムは壊れています。 ディスクエラーチェックツールを使って修復するか 別のバックアップの場所を選択してください。 (0×810000008) ************************ 外付けの320GBHDDにバックアップを取ろうとしたらこういってきたのです。 外付けHDDの中には、既にファイルもありますし、壊れてはいないので、ディスクエラーチェックはしていないのですが…。 同じエラーで検索してみましたがヒットしません。 なぜバックアップを外付けHDDに取ることができないのでしょう。 PC…東芝Dynabook AX55DK (Vista Home) 外付けHDD…IODATA HDC-U320

  • BD-Rのバックアップを取る方法は?

    幼稚園から配布されたBD-Rなのですが、これまではバックアップを取らずに保管していました。 これをバックアップに取るには、外付けのブルーレイディスクドライブを購入してパソコンに繋げたら、簡単にできるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私が長年の男友達に手を出されそうになった経験をお話しします。
  • 私と男友達の関係に変化が生じることに不安と葛藤しています。
  • 対応について迷っており、今後の友達関係のあり方について考えています。
回答を見る