• ベストアンサー

1台目のPC(XP)を無線LANでつないであり(ルーターはWHR-G5

MNH10Wの回答

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

DHCPが壊れているのではなく設定の問題でしょう 下記サイトを参考に確認、設定してみてください http://buffalo.jp/download/manual/air5/router/whrg54s/chapter123.html

mina2001
質問者

補足

早速のお答えありがとうございます。ルータの設定は大丈夫のようです、今日もいじっていたらルータではなく PCのほうかな、って思ってきました。1台目に有線でもつながり、 2台目はローカル接続の時間は進んでいます。今日は一度もつながっていません、 昨日はなぜつながったのか不思議なぐらいです。2台目のIEの設定でしょうか? ちなみに、古いPCなので昨日ネットにつながった時にIE8をインストールしました。 IEを開くと例のごとく「オフライン作業」が表示されます、でも継続時間は進んでいます。 毎晩イライラしてもういっか、って感じです。

関連するQ&A

  • バッファロー製無線LAN WHR-G54S接続について

    バッファロー製無線LAN WHR-G54S接続について 始めまして。PC初心者の者です。 最近ADSLより、フレッツ光ネクストを契約したんですがPCの2台目がインターネット接続出来ないんです。1台はフレッツ接続ツールをインストールして繋がるのですが、もう1台のXPのノートPCが接続出来ません。知人に無線LAN WHR-G54Sを譲り受けたので有線ランを諦め、無線で接続しようと思ったんですがIPの取得が出来ません。無線の状態は電波100%なので設定?の問題だと思うのですが別に専用ルーター等を設置してそれから無線LAN WHR-G54Sを繋がないと駄目なんでしょうか? 又は、無線LAN WHR-G54Sがルーター替りになるんでしょうか? 初心者なので、出来れば何を設置してどう設定すればいいのか教えて頂けますでしょうか? あつかましくて申訳有りませんが力をお貸し下さい

  • 無線ルーターで2台のPCが繋がりません

    無線ルーターを購入して2台のパソコンを一台は無線で、もう一台は有線でつなごうとしますが一台を繋ぐともう一台が繋がりません。理由が全くわからないのでお教え下さい。 1.プロバイダはeo光です。 2.無線ルーターはバッファロー無線LANBBルーター    AirStation WHR-G 3.PC 富士通FMV LX40U ・・・無線で繋ぎます       vista対応 4.PC VAIO PCV-LX52BP・・・無線機能がないので有線で繋ぎます。  Windows-xp 説明書通りモデムからルーターのWANへLANケーブルを入れて後ろにあるLANからLANケーブルで4のPCへ繋いでます。3のPCが無線でつながると4のPCが繋がりません。 試しにHUBを使ってHUBからルーターと4のPCへLANケーブルを繋いでも先につなげた(立ち上げた方のpc)だけが繋がり後でつなげたpcは繋がりません。 設定は特に触っておりません(それ程PCに詳しくありません)ので何が理由でつながらないのかわからないのです。eoのマニュアル見ても一回線5台のpcまで可能と書いており、説明書通りの接続で使えると思うのですが・・・。 何方かこの解決策をお教えください、よろしくお願いします。 (現状)   ==モデム==無線ルーター =無線 PC3(FMV)                 =有線 PC4(VAIO)

  • 無線LANルータの並列接続

    WHR-G54Sをルータ機能で、接続しています。(PCはWHR-G54Sから有線LAN接続) そこでお聴きしたいのが、無線LANルータと無線LANルータ同士を有線LAN接続 (ブリッジではなくルータとして) は、あまりしない方法でしょうか? するなら、モデムに近い方のルータをブリッジ機能にしてブリッジ機能にした無線LANルータから 無線LANルータに有線接続するのが、セオリーでしょうか? WEB検索してもなかなかヒットしなくて、そんな事例はないのかと思い質問しました。

  • 無線LANルーター  BUFFALO WHR-G54S ワイヤレスルータ

    家に2台パソコンがありどちらもデスクトップで有線です。 ルーターも2個あり、モデムが一個あります。 明日到着予定のノートパソコンのために無線で出来る BUFFALO WHR-G54S ワイヤレスルータを購入したのですが 現在使っているバッファロー製のルーターを (1)新しく買ったルータに取り替えて、有線の線なども同じ場所に入れたらいいのでしょうか? またこれが出来るならルーター、一つでパソコン2台の接続をまかなえているのですが、速度とかは遅くならないんでしょうか? やはり、パソコン一つに一個のルーターでインターネットをしたほうがいいのでしょうか?? 初心者的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 無線LANルータを経由すると接続できない

    NTTのADSLモデムに無線LANルータを経由して、 有線でデスクトップ(XP)と無線でノート(Vista)各一台ずつ繋ぎたいのですが、 無線LANルータ(NEC Aterm WR8100N)を経由すると 有線・無線どちらともネットに繋がらなくなってしまいます。 初心者なのでお手数ですが解決方法を教えてください。 (これがちゃんと繋がれば無線でゲーム機なども追加していく予定です) ○モデムから直接繋ぐと2台ともネットに繋がります。 ○無線内臓ノートPCから見ると無線LAN自体は認識しています。 ○相性とかがあるのか?と思い、たまたまあった別の無線LAN(BUFFALO WHR-AMPG)でも 試したのですが同じ結果でした。

  • 無線LANについて

    ルーターを3台使用していて、 1台目が有線ルーター 2台目が無線LAN内臓ルーター 3台目が有線ルータです。 1台目ルーター→2台目無線LAN内臓ルーターへ つないだ時に無線LANが使用できません。 PC場では無線LANを検出して接続済みです。 PCでルーター側の設定画面も開けます。 詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 無線LAN 2台の接続方法

    宜しくお願いします。 現在、光回線のモデム?からLANケーブルで→無線ルータ(WHR-G54S)に接続して、→LANケーブルで→PCに接続しています。(全て家の2階に設置) (モデム>有線接続>無線LAN>有線接続>PC) 1階 ← 2階(ルータ設置) → 3階で何とか電波は拾っているのですが 場所によっては、電波が届きません。 そこで、iphone購入時にもらった、fonルータを接続しようと考えています。 無線LANの接続イメージは モデム>有線接続>無線ルータ(WHR-G54S)>有線接続>新規の無線ルータ(fon)>有線接続>PC と接続しても、インターネットに接続できません。 既存の無線ルータから、PCまでは少し離れている場所に、有線接続してあり  そのPCまで引き込んであるLANケーブルを利用して、「新規無線ルータ」を接続して 少しでも部屋全体の電波をカバーしたいと考えています。 ※LANケーブルは少しでも本数を減らしたい(距離が長い本数を)と考えています。 

  • 無線LANルータ2台を繋ぐ

    2階の南東の部屋に無線LANルータ(バッファローエアステーションWHR-HP-G300N)を置いています。 そこからHUBを挟んで2階のPC1台、1階のPC1台を有線で繋いでいます。 無線で1階の北東の部屋のノートPCと2階のルータのある部屋にプリンタを置いています。 1階の北東の部屋でスマホをWiFi接続したいのですが、電波の入りが弱く途切れてしまいます。 同じ部屋で使っているPCは問題なく無線で繋がります。 その1階北東の部屋には2階のHUBより屋根を通しゲーム用に有線LANをはわせています。 現在ゲームをしない為そのLANは使用していません。 スマホのWiFiを安定させる為にその使っていないLANを使用して無線ルータをもう一台繋ぐことは可能でしょうか? その場合、単純に無線ルータを購入してそのLANに差し込むだけ(電源アダプターも)で大丈夫なのでしょうか? ノートPCに無線の子機をつけることを考えましたがノートPC自体が無線で接続している為できませんでした。 利便性を考えると使っていないLANでノートPCを有線で繋げノートPCに子機をつけることは考えていません。 いい方法があれば教えてください。 やりたいことは、家のなかどこに居てもスムーズにスマホでWiFi接続が出来る。 ノートPCは今と同様無線で接続をする事です。 シロートの為ネットワークの設定等は疎いので宜しくお願いいたします。

  • BUFFALO無線LANルータWHR-G301N

    BUFFALO 無線LANルータ WHR-G301Nのブリッジモードについてですが、 今回光回線を引きこれから接続設定するところです。 手順としてはひかり電話モデムをレンタルしたんですが、 まずこのモデムとPCを有線で接続し、接続設定が終わったら 次にルータスイッチをoffにしてブリッジモードにしたWHR-G301Nを接続するだけでいいんですか? WHR-G301Nをブリッジモードで使う場合、WHR-G301N自体には設定は必要ないんですか? ブリッジモードでもAOSS機能や無線のWEP暗号化は出来ますか?

  • 内臓無線LANとルータの接続について

    ネットに繋げなくなってしまいました。 私のPCはFMVのNB55Sで、ルータはバッファローのWHR-G54Sを使用してます。 今まではPCの内臓無線LANを使って問題なく使えていたのですが、 弟がPCを買い替え、何か設定を変えてしまった為か、 ネットに接続できなくなってしまいました。 有線で試してみたところ、いつも通り使えたのですが、 いざ内臓無線LANで接続しようとすると クライアントマネージャ3が起動できなかったり、ルータのAOSSランプがオレンジ色で点滅したり(AOSS接続に失敗したという意味です)で、 どうしたらいいのかわかりません。 そこで皆さんの知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。