• ベストアンサー

AO入試対策☆

bellfrowerの回答

回答No.2

こんにちは。自分自身AO入試体験者、 友達や兄弟にもアドバイスをおくり、合格へ導いた経験のある者です。 まずは、経営学とはなにか?ということを、捉えておくこと。 インターネットで検索しても、でてくると思います。 そして、日経新聞を毎日でなくていいから、 週に2回ほど読むこと。 または、経済冊子を買ってゆっくり目を通すこと。 直接そこから出題されるとは限らないし、 どんな話題があるかを覚える必要もそんなにありませんが、 経営・経済系の話題に脳を慣らしておくのが良いかと思います。 また、講義を聴くとのことですが、TVで放送大学または、 NHKなどの講義を聞き、メモを取る練習と、 それを文章化する練習をして、 高校の先生や予備校の先生、お父さん・お母さん、 お姉さん、お兄さん、誰かに見てもらい、 添削してもらうと良いでしょう。 がんばってください!!! 国際経営を学ぶ者より

smilehappy
質問者

お礼

テレビを見ながらの練習ですね!いいですねぇ★ とりあえず、文書にしている練習をしてみます! 普通の高校生活を送ってきたので経営のことを 詳しく知りません。経営とは、何か? からはじめてみたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • AO入試の課題について

    AO入試でレポート課題提出があります。 読んでて疑問に思う点がありました。 「800字以内で自分の意見をまとめなさい」 「あなたの意見、感想、新たな提案などを自由に述べてください」 とか書かれているのですが、こういう風に書かれている場合は、課題は作文みたく書くのか、それとも小論文みたく書いたらいいのかわかりません。 どちらで書いた方がいいのでしょうか? また、書き方を学校に聞いてもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • AO入試の課題について

    私は今、某大学のAO入試を受けています。 つい最近課題が届いたのですが↓・・・・ 学校紹介(大学案内、パンフレット、ホームページ等)の中から、自分でテーマを考えて、自分で調べたことをふまえて、1000字以上2000字以内でレポートを作成しなさい。 というものです。 レポートなんて書いたことないので書き方にも困ってるのですが、テーマにも困っています。 どんなことについて書いたらいいのでしょうか? また、このレポートで何を評価するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入試の小論文対策について

    私は今高校3年生で、獣医学部への進学を志望している受験生です。 昨日、AO入試の一次試験(書類審査)で合格したので、二次試験が小論文と面接なのですが、小論文が、課題文を読んで制作するのではなく、大学での教授の講義を試験当日にきいて、それについて答える形式なんです。 どのような対策をすればよいでしょうか?アドバイスおねがいします!!

  • AO入試での色々な疑問・質問

    AO入試は受験回数が増えるチャンスと聞いて、 受講したくなったのですが、少し質問、疑問があります。 1、講義を聴いて、小論文を作る過程がありますが、小論文はその場で作成するのですか? また、誤字は減点対象との事ですが、辞書の持ち込みは駄目なのでしょうか。

  • 北九州市立大学地域創生学群AO入試について

    北九州市立大学の地域創生学群のAO入試の 対策方法について質問します。 北九州市立大学の地域創生学群のAO入試を受験します。 1次入試の課題が 「45分の講義を受けた後、その授業に関するレポートを書く」 というものなのですが、今回が2回目の試験なので過去問等の情報が少なく 対策方法が全く分かりません。 どのような勉強をすれば効果的でしょうか? 小論文の練習をして文章力をつけることは、対策につながるでしょうか?

  • 跡見学園女子大学のAO入試について

    跡見学園女子大学のAO入試を考えています。 面談の雰囲気や課題レポートなど、詳しく知っているかたや経験したかた、教えて下さい。また、寮についての情報もお願いします。

  • 神戸女子大学 AO入試

    今度神戸女子大学の健康福祉学部 社会福祉学科AOを受けようと思っているのですが、 OCに行った時に、30分講義を聞き(内容は分かりません。)1時間でレポートを書いて提出しなければなりません 。 それが一時審査の時に見られます。 レポートを書いたことないんですがどうゆうふうに書けばいいのでしょうか? もし、受けた方がいらっしゃったらどのような感じでしたか? 教えてください(>_<)

  • AO入試でスペースは文字数に…

    大学をAO入試で受験するのですが、2次審査で小論文の課題があります。 手書きでもワープロでも可能となっていたのでWordを使って書いたのですが、スペースは文字数に含まれるのでしょうか? 明日が締め切りなので、大学に聞くのも気が引けます。どなたか宜しくお願い致します。

  • AO入試 課題図書のプレゼン内容

    今度大学のAO入試があります。 そこで、書類審査のときに出された課題図書についてのプレゼンテーションをするのですが、どういった内容にすればよいのでしょうか? 書類審査の際には、本の概要や新しく得た知識についてまとめました。 書類に書いたことについてどう言えばいいでしょうか? 学部は食物学部でプレゼン時間は5分程度です。回答お願いします。

  • AO入試でのプレゼン

    AO入試でのプレゼン  こんにちは。  アドミッション・オフィス試験でのプレゼンテーションの事で皆さんに意見をうかがいたいです。  先日、社会福祉専攻で大学のAO入試の一次試験の書類審査を通過し、来月に二次試験を控える者です。  二次試験は、一次試験で提出した課題を元にプレゼンを20分ほど行うというものです。  プレゼンは、模造紙(analog)もしくはパワーポイント(digital)による説明用資料を作成し発表することになっています。  一次の課題では以下の2つの概要のものを提出しました。 1、  デイサービスにて行われた1週間の現場体験より、気付いたことと、自分の中にある感情の再発見、発見した感情をこれからの将来に生かすということ。(1600字程度) 2、  地域の住民を対象とした社会福祉の広報紙を調べ、3つのカテゴリに分け、今後社会福祉の広報を作る上での課題を述べたもの。(800字程度)  正直、【発表時間は20分】という項目に勝手にプレッシャーを感じてしまい、手がつけるにつけられません。  以上の課題2つを、貴方ならばどのような説明用資料を作成しますか? もしくは、どのように発表しますか?  皆さんの知恵をお貸し下さい!