• 締切済み

ネオンについて教えて下さい。

ネオンについて教えて下さい。 普通のネオンではなく15センチ四方位のボックスでレーザーみたいな光が床などに映し出しているネオンなのですが何処に売っているのですか? 使い方は、天井などに取り付けてスイッチを入れると穴からレーザーみたいな光が出て床や壁に色々な模様が映し出されるのです。 検索してもなかなか出てきません。 どなたか知っている方、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

はじめまして♪ こんな物でしょうかねぇ、、、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=127^GALAXIAN^^ 他にも照明機材は多種有りますので、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/LargeCategoryList.asp?LargeCategoryCd=4

zz77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなり高価ですね。 探しているものは、もう少しおもちゃ的で1万円ぐらいだと思います。 色々あるんですね。ありがとうございました。 またひとつ勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17480)
回答No.1

ネオンではなくプロジェクター的なものだと思います。 ネオンサインはガラス管にガス(ネオンガスなど)を入れて密封し高電圧をかけると発光する蛍光管の一種です。 色々な模様だと時計でもない・・・ 模様系だと四角形ではありませんでしたが投影式の万華鏡がありました。 http://www.taisetuya.net/kaleido/toueisiki.html http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_vp_dp_1?a=B000TXM768 花火 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_vp_dp_2?a=B002F8X9DU 海の模様 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_vp_dp_3?a=B000PH4982 プラネタリウム http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ib_i_79777051_17?a=B001DTVICQ などありました・・・

zz77
質問者

お礼

ありがとうございます。 拝見させていただきました。 いろんな種類があるんですね。 私が探しているのは、レーザーっぽい感じなんです。 私の説明がよくないんですね。 でも、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートの傷、穴

    家具の配置換えなどで、アパートの壁や天井に傷、穴ができてしまいました。穴は天井に2センチ位のが一つで、傷は床、壁に無数にあります。敷金は10万強払っていますが、立ち退く際、それ以上払う必要があるでしょうか?

  • ネオンの配線方法について。

    こんばんは。 この間ネオンセットを買ったのですが、輸入品のために説明書を読むことが出来ません。 当方電装関係に弱いので、そちらにに詳しい方ご協力をお願いします。 とりあえず、説明書に書いてある図を説明します。 4本のネオン管からそれぞれ線が出ていて、それが1つのコントロールボックスに配線されるようになっています。 そのコントロールボックスから2本の線が出ています。1本はプラス、もう1本はマイナスです。 マイナスコードは(GROUND)へ。プラスコードはフューズを通り スイッチへ。さらに、スイッチから12V電源へ。 と、見た限りではこんな感じなのですが、わからないことは・・・ (1) マイナスコードの(GROUND)はどこへつなげればいいのか。 (2) スイッチには端子が2つ付いていて、1つはフューズから来た線を、もう1つはスイッチから電源へ。   という配線方法で合っているのかどうか。 (3) 最後はこの12V電源はどこからとってきたらいいのか。 ということです。 当方の車種は11年式 S-MX RH2です。 プロの方にやってもらいなさいと言われればそれで終わりなのですが、自分の手でつけ、経験したいと思いますのでどうかよろしくお願いします。

  • ホームシアター カメラ・スピーカー・ウーハー・アンプ設置についてどうしたらいいですか

    こんにちは。 (1)天井吊りの両端スピーカーとプロジェクターは平行ですか?  プロジェクターのコンセントは天井がいいですか?壁がいいですか?  スピーカーは壁から何センチぐらいあければいいでしょうか? (2)アンプは通常床に直接置かず台の上に置くものですか?その場合、多 分、台にはDVDデッキやテレビも置くかもしれません。  アンプから各スピーカーに壁配線でつなぐのですが、その際の壁の穴 を床から何センチ位置に配線穴があれば便利でしょうか?30cm位置に はテレビ・電話回線などのコンセント?があります。  快適に観ることができるようにするためのアドバイスをお願いします。

  • 地下倉庫を手つくりでと思いますが、ご意見をおねがいします。

    我が家が狭いので、寝ないで考えたのは 地下に穴を掘って、コンクリートで固め 物置にしようかと思うのですが、深さは2mぐらいに仕様かと思います。願わくば 穴を掘っているときに、いえがぶっ倒れなければいいなと思っています。 とりあえず一坪の穴を掘ろうとしています。そのとき最初に作るのは床でしょうか 壁でしょうか?セメントは穴の中で作るので一度に4方の壁と床いっしょには ちょっとできないと思います。また 床壁の厚さは 鉄筋12mmを 200ピッチで入れたとき15センチに壁と床しようとしています。不安なのでどなたかご意見をお願いします。

  • 洋から和へ大きく模様替えをしたい。(一人暮らし学生です。)

     今度家に友人が来るので自慢ができるように模様替えがしたく、いいアドバイスして頂きたく質問しました。普通の部屋に飽きてしまい、なにかいい部屋にできないかと雑誌を眺めていたら和風の部屋がおちつきがあってかっこいいと思い、テーマは和風に決めました。  今部屋は6畳間の正方形で壁は白、床はフローリングです。天井には真っ白な蛍光灯があります。家にある大きな家具は主にスノコベッド、テレビ、テレビラックx2(高さ40センチ)机(こたつ付き、60センチ四方高さ30センチ)です。和風の部屋って全体的に低いですよね。  本を読むがぎりではすべて処分しなくちゃいい感じにできなそうな気がします。(ベッドとか全体的に高さがある。)これらをうまく利用して和の空間みたいな部屋ってできるでしょうか?  すぐ新しいものに目が向いてしまう僕ではあるものをうまく活用できることができないんです。アドバイスよろしくお願いします。

  • ネオン管接続について(ヒューズ・アース等)

    先日ワコー株式会社のストリートネオン120(消費電力2A/24W)を購入してきまして、取り付けをしていたのですがよくわからない点がありましたので質問させていただきます。 説明書に基本接続方法というものがありまして、バッテリーから直で接続する方法が書かれています。この方法で試してみたのですが一向にネオン管が光らず色々確認していたら、バッテリーからスイッチにつなぐコードにヒューズ8Aが付いているのですがそれが飛んでいました。あまり詳しくないので原因もわからず、とりあえずヒューズ8Aを購入し取り付けてみましたがまた同じ結果となってしまいました。原因はなぜでしょうか。全然違うかもしれませんが、もしかしたらボディアースに問題があったりかと思います。基本接続方法の紙に、電源ボックスの端が金属になっており、そこをボディアースしろと書いてあったのですが、ボディーに穴を開けるのが怖く消費電力が24Wと書いてあったのでそれに対応するアースコードを購入してきてそこからつないでみました。それがダメだったのでしょうか。 長文かつ乱文ですがお返事お待ちしております<(_ _)>

  • 吊り天井での転倒対策

    先日、カラーボックスを購入しました。 3段タイプではなく、高さ約170センチぐらいのカラーボックスです。 まだ、組み立てておらず、引っ越し先で組み立てようと考えています。 3段タイプと違い、自分の身長並の高さがあるので地震時の転倒対策はしっかりしたいと考えています。 引っ越し先は鉄筋コンクリートで、大家さんによると、天井は吊り天井みたいなのですが、吊り天井に突っ張り棒をしても意味ないのでしょうか? 賃貸なので、壁や天井に穴をあけることはできません。 代替手段として、耐震ジェルをカラーボックスの下に敷こうと考えているのですが、耐震ジェルといえば家電のようで、カラーボックスのような家具に使用しても、効果は得られるのでしょうか? そのほか、天井を使わず、壁面に穴をあけない、転倒対策があればぜひ、教えていただけるとありがたいです。

  • 相対論・光速度不変の原理に関連して

    走る電車内で、天井から垂直に指向性の音を発したら、音は真下の床に届きますが、電車の前後の壁をなくしたら音は斜め後ろの床に届きますよね。宇宙船ではどうなりますか。電車の話と同じように、天井から垂直に光を発したとき、光は、前後の壁が、あるときは真下の床に届き、ないときは斜め後ろの床に届きますか。

  • 賃貸マンションで、壁に時計をつけたい

    よろしくお願いします。 鉄筋の賃貸マンションに住んでいます。友人に時計をもらいました。 30センチ四方で、5センチ厚くらいです。そんなに重い感じはしません。 この時計を壁に付けたいのですが、どのような方法があるのでしょう? 壁を叩いてみると、コンクリのような場所と、木のような場所があります。 なるべく穴は開けたくありませんが、穴を開けてもしょうがないと思って います。その場合、なるべく小さい穴で対処したいのです。 解決方法をお願いします!!!

  • 車内に取り付けなどする30センチ程のネオン管なのですが、トランスの後ろ

    車内に取り付けなどする30センチ程のネオン管なのですが、トランスの後ろはDCからACに変換されていると思います。 そこで質問なのですが、トランスの後ろのマイナスはアースとはまったく別物になってしまっているのでしょうか?スイッチの取り付けがトランスの後ろしか付けられなくて・・・。スイッチ自体もライトが点くものなので、さすがにトランス後のプラスを繋いでしまうと危険だと思います。でも、マイナスを持ってきて電源とアースを逆にしてしまえばスイッチのライトも点いてくれるのではないかと思いまして。 解り難い説明ですが、アドバイスでも良いのでご回答の方よろしくお願い致します。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • パソコンから無線LANで印刷ができなくなった
  • Windowsで無線LAN接続のプリンターが使用できない
  • 関連するソフト・アプリがない場合でも無線LAN経由で印刷できない
回答を見る