一人事務員が経理の勉強をしたい理由

このQ&Aのポイント
  • 個人経営の建設会社で事務をしている一人事務員が経理を勉強したい理由について説明します。
  • 営業補佐の仕事は午前中に終わるため、自身のスキルアップのために経理を勉強したいと考えています。
  • 経理に関しては奥さんや会計事務所の方には聞くことができず、独学で勉強したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人事務員・・・経理の勉強がしたいです。

一人事務員・・・経理の勉強がしたいです。 お世話になります。 私は現在、個人経営の建設会社で事務をしています。 事務の内容は主に、営業さんの補佐や見積り請求書の作成、簡単な記帳をやっています。 営業補佐の仕事もほぼ午前中には終わってしまう事と、自身のスキルアップのために経理を勉強してやらせて貰いたいと考えています。 給与の支払いや、銀行との交渉、お金を扱う仕事は社長の奥さんがやっており、 日常の伝票作成や棚卸しなどは顧問の会計事務所にお願いしています。 奥さんはお金のことは自分がやりたいと思っているようなので、なかなか「やりますよ」とも言えない状態です。 事務は私しか居ないので、引継ぎ等もなく手探りで進めているのですが、そのために経理について勉強したいと思っていても聞く人が居ません(奥さんも老齢のため、経理は全く分からないそうです)会計事務所の方も、私に教えることで収入が減る(?)となっては気持ちよくは教えてもらえないでしょうし。 簿記は10年前に3級は取っているのですが、ほとんど覚えていません。 こんな状態で勉強をする方法や、参考になる書籍など教えて頂ければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

個人経営でしょうからさほどややこしい経理体系ではないでしょうね であれば会計ソフトを買って日ごろの入出金関係の伝票を自分で仕分けしてみたらいいんですよ 確かに会計事務所に領収書を全部出している事務所も多いですけどね 今すぐにそれをしたところで全部あなたが急に出来るわけでもないでしょうからね 分からないところは会計士さんに聞きながらって感じで勧めていってもいいと思います。 3級を取られているのなら基本的な現金購入とか掛け売買の際の仕分けは わかってらっしゃると思いますし ただ建設簿記って有る意味特殊なんですよね 商業簿記よりはるかにややこしいですので 全部あなたにってのはまずムリなんで 会計士さんも日常の現金管理程度のことだけでも してもらえたら楽にはなると思いますよ(^^;

その他の回答 (3)

回答No.4

仕事の合間に勉強をしよういうのは非常に立派です。 たとえ小さな会社でも、簿記の原理は大きな会社と共通です。 勉強しだいでは、税理士に任せている決算処理などもできるようになると思います。 是非がんばってください。 とりあえずは、日商簿記2級のテキストがあるはずですから、これで勉強したらどうでしょうか。できれば問題集も買ってあわせて勉強すれば、2級の資格も取れると思います。 3級に受かっているのならば、半年から1年で合格レベルに到達すると思います。勿論努力しだいですが。 たとえ直ちに今の仕事に関係が少なくても、勉強したことはいつかは役に立ちます。その意味で、くじけずに頑張ってください。

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.3

よく経理。簿記と云う言葉を書いているのを見ますが,意味を理解しなければいけません。少し書いておきます。 A経理とは。 (1)おさめととのえること。 (2)会計に関する事務。また,その処理をいいます。 B簿記とは。 特定の経済主体の経済活動を主として貨幣金額によって捉え,その主体・所有・管理する技法。記帳方法により単式と複式とに分かれ,適用領域と記録・計算内容により商業簿記・工業簿記・銀行簿記・農業簿記・官庁簿記などに分かれます。 上記の事から自分はどの部類の簿記を勉強したらよいのかを決めるのです。 一般的に簿記を覚えたら経理の仕事は何でも出来ると勘違いしている人が多いようですが,私の経験から先ず損益(経費=費用)勘定。資産勘定。負債勘定。資本勘定。これらの勘定科目を沢山覚えることです。覚えた勘定科目はどの仕訳に使うのかを覚えるのです。 上記と平行しながら会計用語を覚えるのです。 (例)固定費・・・・原価は創業度が増減するのに伴って変化するが,その原価のうち変化しない部分があり,これを固定費という。操業度のいかんにかかわらず発生するもので,減価償却費,賃貸料,電力,ガス,水道の基本料金,固定資産税などがあります。 (例)変動費・・・・操業度の増減に伴って比例して変化する費用。直接材料費,直接労働費,燃料費。 電力料などは操業度がゼロの場合にも基本料金を支払い,操業度が高まるとともに増加するが,このような費用を準変動費と呼びます。 上記のように微妙な部分もありますが,私のアドバイスを参考にして他の会計用語についても調べて増冊式バインダーへ綴るのです。本も売っています。参考にしてください。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.2

本で勉強するならば、私は「経理ウーマン」を購読していました、年間1万ほどで、小さな薄い本なのですこし高いようなきがしますが、数年だけ買っていました、  中小零細会社の経理担当者向けなので、社長の妻が全部していているとか、10人の会社の経理全部を一人だけできりまわしているとかの例が載っていましたし会計事務所との付き合い方など、ありました 、 簿記の3級をもっているならば基本は解っているでしょうからちょうどいいレベルの本だとおもいます  特に薦めるわけでも何でありませんが、このような本はすくないし、無くなって欲しくないので必要なひとには見てほしいです、 本屋の経理の本は試験用の専門過ぎるとか大会社向けが多いような気がするので、小さい会社で経理が良くわからない人にはむいているとおもいますよ 「経理ウーマン」で検索をして見てください

関連するQ&A

  • 経理事務の請け負いについて。知人から経理事務(会計ソフトを使っての単純

    経理事務の請け負いについて。知人から経理事務(会計ソフトを使っての単純な記帳事務だけ)を頼まれました。いくらかお金ももらいますが税理士法とかに触れることはないでしょうか。

  • これは経理事務とは言えないのでしょうか。

    最近事務の仕事を始めたのですが、簿記等の資格はなく、買掛・売掛伝票や弥生会計入力、請求書作成のみやっています。 給与計算、年末調整、税金の計算などは会計士の方にしていただいています。 1.この仕事内容は経理事務ではなく、一般事務の範囲でしょうか。 2.また、経理事務と言うには、どの程度の業務ができればいいのでしょうか。 初歩的な質問で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 経理事務を一人で

    転職活動中です。 以前は経理事務を8年していましたが、補助的な業務が多かったので、年次決算どころか月次処理もしたことがありません。 現金出納や売掛金の消し込み、伝票を起票して会計ソフトに入力するまでを担当していました。給与計算は年末調整まで一通りできます。 先日、経理事務で応募した会社から最終面接の連絡を頂きました。 求人票の仕事内容には、決算処理は書かれていませんでした。 面接時に確認すると、年次決算は会計士にお願いしていますが、月次表作成などの処理は担当してもらいますとの事でした。 減価償却など仕訳は理解できていますが、実際に処理したことはありません。 会計ソフトを使われていますが、私の経験してきた仕事内容で、頑張れば月次処理はできるものでしょうか? 弱気な発言ですが、正直ここまで面接に残れたのが不思議なくらいです。決算や月次表作成をしたことがないと言ってあります。 月次処理や年次決算処理をやってみたい気持ちはとてもありますが、一人で経理を担当しなければならないので、不安があります。 簿記2級位の知識があれば、できるものでしょうか?

  • 経理事務について

    以前、保険会社の営業支社で事務員をしてました。 その際、経理事務的な仕事も経験しました。 内容としては (1)現金管理(現金出納帳の作成や、現金有高表の作成等) (2)現金伝票と・振替伝票の発行と、その集計である収支日報の作成 (3)旅費や経営費の精算 (4)給与計算(少人数ですが、パート事務員さん分。入社当初は手計算で、その後は会社システムでの入力) (5)年末調整(上記パート事務員さん分のみ。) (6)銀行や支払い業務 などです。 その後、機会があり簿記3級を勉強し、 自分が使用していた勘定科目は、特有のものだったことに気付きました。 (本社では、支社の収支日報を集計し、試算表他を作成していたと思います。) この程度のレベルですが、販売業務の会社で経理事務は可能なものでしょうか。(決算などは、会計事務所に委託する程度の会社の場合です。) 3級を取得した後に別の会社に入り、 小口現金の管理などはしてましたが、 せっかく取得した3級の内容は忘れてしまいました。 ですが、1週間も勉強すれば思い出せると思います。 実際に経理事務などをされた方からのアドバイスなどをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 経理事務って、、、

    経理事務って、、、 先程、家族に経理事務に憧れている旨を話しましたところ、祖父が自営業をやっていた事があり会社の経理は全て会計士にやってもらっていたという事です。つまり経理事務なんていなくても会社は困らないと、、、。 簿記を勉強しようか迷っていたので、少し心が揺らいでいます。 実際の所はどうなのでしょうか?

  • これって経理事務ですか?

    この仕事内容って経理事務ですか? 一応仕事内容は経理担当という事だったんですが、 営業支店の経理(アシスタント含)でした。 ●売掛金管理 ●請求書作成 ●手形管理 ●入出金管理・処理 ●伝票記入・伝票発行 ●受発注業務 ●小口現金管理 ●電話対応(クレーム処理含) ●与信管理 ●ファイリングなどの庶務 ●帳簿記入 ●その他庶務 これらほとんどが会社の内部システムによるものでした。 決算業務や仕訳など経験していません。 現在転職活動中でこの内容で経理事務の書類は通過致しました。 ですが自信がありません。 簿記の知識は自分で一応勉強はしていました。 経理事務と経理は違うもののように思いますが、この仕事内容は経理事務でよいのでしょうか?

  • 会計事務所または会社で経理として雇ってもらう為には?

    会計事務所または会社で経理として雇ってもらう為には? 現在、会社で経理の補助的な仕事をしていて 事情があり、転職を考えています 第一志望は会計事務所等で採用していたできたいのですが 会計事務所での勤務経験がなければ 面接さえこぎつけません それならせめて、一般の会社で 経理の仕事をさせていただきたくて・・・ 現在、会計事務所や会社で経理をなさっている方で " こんな事が出来る人を望む " " これをできる様にする事が一番大切だ " などという事があれば アドバイスいただけませんか? そこを重点的にこれからも勉強しようと思いますので・・・ 年齢も50歳と高めで、厳しい事も理解しています 宜しくお願いします。

  • 経理事務で働けることになったのですが・・・

    経理事務を紹介予定派遣で働かせてもらえることになりました。 自分としてはすごく嬉しくぜひぜひ専門性を極めるべく経験を積みたいと願っていた職種なのですが、自信がありません。。 このお仕事をさせてもらえることになった決め手は、だぶん過去に経理事務をしたことがある、日商簿記3級があるということだと思います。 でも正直、日商簿記はあまり覚えておりませんし、経理事務と言っても営業の経理だったので専門的な知識は一切必要なく・・・仕事が決まった途端、不安でいっぱいです。 働くまであと2週間程度あるので、3級をもう一度勉強しなおすつもりですが、こんなんで大丈夫なのでしょうか? 面接では「働けるなら一生懸命仕事を覚えます」という感じで意気込んでいたので変に自信を持っていた感じでしたが、今になって急に自信がなくなってきてしまって。。それで大丈夫なんでしょうか?自分は何をすればよいのでしょうか? こんな情けない質問ですみません。。

  • 経理事務って…

    今まで経理とか会計等といった仕事とかは一切無縁で過ごしてきました。(人数の多い職場で働いてきたので、どの職場でも総務課というものがあり、そこで処理をしていたからです) そこで私の疑問は、「経理事務」というのは全く経験がなくても仕事をしていくうちに分かる(出来る)様になるものなのでしょうか??私は数字が苦手なのですが、こんな人間は向いていないのでしょうか。 そしてよく「伝票整理」とありますが、これは経理事務になるのでしょうか?? (分からない故、変な質問をしているのかもしれません…そうでしたらスミマセン…)

  • 営業事務の細かさと経理の細かさ

    私は以前、営業経理という仕事をしていました。 今は短期の派遣で営業事務をしています。 今日で2週間目なのですが、 短期でよかったと思うくらい、つまらないです。 雑多で、単調で、尚且つ細かいです。 その細かさと言うのも、 経理の細かさとは違う細かさだと思うのですが、 私もがっつり経理をしていたわけではないのでわかりません。 しかし営業経理は楽しかったなと振り返って思います。 現在は、申し訳ないくらいすごく単純なミスばかりしていて、 次の仕事はがっつり経理をしたいのですが営業事務が出来なかったら 経理なんて到底無理なのかと疑問を持ちました。 皆さんの考えを聞かせてください!!

専門家に質問してみよう