• 締切済み

偏光板や偏光シートを使った電気実験でおこなう場合どのような実験方法があ

偏光板や偏光シートを使った電気実験でおこなう場合どのような実験方法がありますか? 参考やご意見がある方お知恵をお貸しください

みんなの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

偏光板や偏光シート これらを使った  "電気実験"  とは?   ※どのようなことを、頭の中に 描いているのですか?    漠然としている内容でも、構いませんので、 開示してみてください。 http://www.asahi-net.or.jp/~uu9m-hrt/henkou/henkouban.htm

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~uu9m-hrt/henkou/henkouban.htm
eureka01
質問者

お礼

偏光板で色の性質を見てみたいのですがどのようにすればいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 3枚の偏光板のこと

    先日偏光板を使った実験をして、2枚の偏光板の透過容易軸を直交させると光を通さないということがわかっりました。 この原理はここの昔の質問を見て理解できたのですが、なぜこの2枚の偏光板の間にもう1枚の偏光板を斜め(45度)に入れると見えるようになるのか原理がわかりません。 一応ここの掲示板で探しては見たのですが、回答となるようなことが見つかりませんでした。(見落としたのかもしれませんが...) 詳しく教えてください。 お願いします。

  • 偏光板のしくみ

    偏光板を2枚使うと自由に光の量を調整できますか? 釣りのサングラスなんかも反射光をいい感じで減らしてくれて見やすくなりますが、偏光板を2枚使えば光の量は自由に調節できるのでしょうか? 直角に組み合わせれば、真っ暗になるのはわかるんですが、斜めにすればどうなりますか? まぶしいライトを偏光板を使って調節することを考えています。 方法を教えてください

  • 偏光を1/4λ板に通したとき。

    φ=π/2となる1/4λ板を用いて、軸に対して+45度(-45度)傾いた偏光の光を1/4λ板に通したとき、透過後の偏光はどうなりますか? 45度で入れると円偏光になりますか? 分かる方いたらお願いします。

  • 偏光の実験で・・・

    偏光素子の主軸方向の検出する実験で、2つの偏光子でクロスニコル状態にしその間に偏光素子をおき、それを回転させた時、クロスニコルをくずさない方向がなぜ偏光素子の主軸方向であるのか、疑問に思います・・・。わかる方、よろしくお願いします。

  • 検光板と偏光板

    光学系の実験についての質問です。偏光子同士の角度を変化させるのに検出器側の偏光子(検光板)を回転させるのが原則で、レーザー側の偏光子(偏光板)を変化させてはならないのは何故でしょうか?

  • 携帯の保護シートは偏光を変化させる?

    携帯の液晶画面に保護シートを張ると、偏光板をまわして見ても、見えなくなる(黒くなる)ことはありません。 つまり、保護シートを貼る事によって液晶画面から出ている偏光が偏光でなくなっているのです。 どのような理由で、保護シートが偏光を偏光でなくするのか、どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 偏光板の原理と偏光の性質について

      電磁波(光も含め)は、電場と磁場の垂直の交互振動から成り立っています。 偏光板は、電場振動(または磁場振動)の特定の振動面の光を通過させ、他を遮断する性質を持つものだと聞いています。 ところで、一般の光は、電場(または磁場)振動面は、進入方向に対する法面において、360度の全周にランダムに、均等に分布している光から成り立っていると考えられます。 1)すると、特定振動面の光だけを偏光板が通過させると、偏光板を通る光は、全体の光の流れのなかのごくごく一部となり、大部分の光は通過しないで、偏光板を通すと、光は真っ暗かそれに近い暗さになると考えられます。しかし、実際には、真っ暗にはなりません。 2)そこで、この理由を考えると、特定振動面を中心に、通過光が振動面角度が回るにつれ、減衰して通過すると考えると、この矛盾は解消できます。しかし、この場合、二枚の偏光板を直交させると、光がまったく通過せず、視野が真っ暗になる理由が説明できません。 また、偏光を二つの成分に分けることができるというのは、電場の振動とは、偏光面での電場の強度(振幅)の振動で、偏光面以外の角度面でも、電場が存在するが故に、こういう成分分解が可能なのだと思いますが、その場合でも、偏光した光の強度が極めて小さいことに変わりありません。 偏光板の偏光は、「どういう原理」で行われているのか、また上の1と2の問題・疑問について、答えてくださる方がおられれば幸いです。 他にも疑問があるのですが、回答次第では、疑問が解消するかも知れません。 宜しくお願い致します。  

  • スマホの偏光板の向きの話。

    スマホの偏光板の向きの話。 iPhoneは偏光板が横向きに筋が入っていて、Androidは偏光板が縦向きの筋で入っています。 サングラスを掛けて縦持ちで綺麗に撮影できるのはAndroidで、iPhoneは横向きに持つと綺麗に撮影出来るように設計されているようです。 どちらの方が頭が良い設計だと思いますか?技術者から見た視点で理由をお願いします。 あとサングラスの偏光板って目に良いのでしょうか?

  • なぜ車のナンバーに偏光板を取り付けるか

     最近車のナンバーにスピード違反の自動写真を取られないようにするための偏光板を取り付けた車をよく見ます。  私は外食産業のパート採用担当をしていますが、実は、この偏光板をつけた車に乗ってきた人は、採用していません。(私の採用した人は、責任感もあって長続きすると、好評です。)  また知り合いでも、年配者は結構これを、人物評価の判断基準にしているようです。  例えば、友人の一人は、娘のつきあっている相手がこの板をつけていれば、絶対につきあいを許さないそうです。(彼は元暴走族で、改造車などは、若い頃はしょうがないと、理解があります。^^;)  軽微な違反のときでも見逃してもらえないことや、車同士の事故で双方の言い分が食い違っっている時などは、微妙に事故責任を大きく見られやすく、免許の減点は、明らかに大きいようで、偏光板をつけると損をすることが多いようです。  ところが最近、面接で採用に全く問題ない人(こちらも面接のプロですから、面接のときだけ責任感のある人間を演じても、90%以上見抜きます。)と思われるのに、ナンバーを隠している人が多くなって来た様に思います。  最近ではナンバーを隠さないと、格好悪いとか、ちょっと悪ぶった友達とつき合うときに「いい子ぶっている。」と言われるとか、若い人の間だけのデメリットがあるのでしょうか?教えてください。  特に偏光板をつけている車に乗っている方で、スピード違反対策でない方が居たら、何故つけているのか教えてください。 注:正式名称を知らないので、偏光と言いましたが、正式名称教えてください。m(_ _)m

  • 偏光子と波長板の違いは?

    偏光子と波長板の違いは何なのでしょうか? 私には同じものに思えるのですが、どなたか詳しい方説明をお願いします。