• ベストアンサー

C# 2008 から C# 2010 へ移行しました

C# 2008 から C# 2010 へ移行しました いずれも Express Edition です 使い勝手も若干向上した印象であり、満足しております でも気になることがあります C# 2010 を起動した直後に短時間ですが『このソフトウェアの使用目的は、評価目的に限ります』との表示が出ます これって『まだアブナイから実務は使うな!!!』との意味なんでしょうか? 業務ソフトに使っているものですから心配で・・・・・・・・・ どうしようかなぁ~~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.2

登録(無料)したら 「この製品はライセンスされています」 に変わります

sato-may
質問者

お礼

確かに登録を促すメッセージが時々表示されます 無視してきました 今度、登録促進画面が出たら必ず登録します ありがとうございました でも、 ・・・・・・・ 知っている人は知っているんだなぁ~~~ぁ~ まったく感心してしまいます、マイッタ! まいった!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「業務用のソフトを作るんだったらちゃんと製品版を買え」ってことだと思う.

sato-may
質問者

お礼

ありがとうどざいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VC++6.0からVC++2008exへの移行に関する質問

    VC++6.0で組んだ開発環境(ヘッダなど)をVisual C++ 2005と Visual C++ 2008 Express Editionに移行できるかを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • Visual C++ 2008 Express EditionとVisual c++.net standard version 2003

    私は大学生なのですが、最近大学のPCでMicrosoft Visual C++ 2008 Express Editionを使って自分なりに真面目にプログラムに取り組むようになりました。 そんな中、家の中の引き出しを整理していると、数年前に興味本位で購入したVisual c++.net standard version 2003が見つかりました。当時はちょっといじっただけでほとんど放置状態でした。 そこで詳しい方にお伺いしたいのですが、『Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition』と『Visual c++.net standard version 2003』、これからはどちらを使ってプログラムを組んでいく方が良いと思われますか?幾つかサイトで調べてみましたが、イマイチ違いが分かりませんでした。 恐らくプログラムの目的によって変わってくるとは思いますが、その辺りも含めて御教え頂けたら…(こういうことするならこっち、特に何も制限がないならこちらを勧める、など) ちなみに今の所、Microsoft Visual C++ 2008 Express Editionで不便に思ったことはありません。

  • C#でタスクバーを点滅させるには?

    C#.NET2005 Express Editionを使ってコーディングしているのですが、 画面下部にあるタスクバーを、あるイベントが発生したときに点滅させたいと 考えています。 たとえば、アプリケーションを最小化している時に、メールの受信があった場合などに 点滅させて、受信を知らせるなどの目的に使いたいのです。 どのようにやればいいのかが見当がつかないです。 ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • C++でアプリケーション作成するに当たって

    C++でアプリケーション作成を最終目的期に学習に励んでおります。 (といっても、始めて間もなく、ようやくソースをコンパイル、リンク出来るようになったばかりです。) 現在の環境 winXP SP2 Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition で行っております。 C++は初ですが、高校でC言語、Basic等少々はプログラムに挑戦してきました。あくまで、授業までですが・・・ 現在22歳のためブランクは有りますが・・・。 会社ではVBAを中心にプログラミングしております。 これから最終的な目的に向かって、 必要な環境 ソフト・・・(出来ればフリーが望ましいです) 知識 修練期間・・・(個人差があると思いますが、おおよそで) 趣味ですので一日3時間は学習出来ます。 をお教え願いたいのですが宜しく御願い致します。

  • OutlookExpressルール移行できません

    パソコンに不具合があった為、別のパソコンに環境を移行しました。 両方とも、Windows Xp pro(sp3)で、OutlookExpress(ver6.00)です。 Outlook Express のメールルールも移行したつもりが反映されず、困っています。 Outlook Express にて、ツール→メッセージルール→メールで確認すると ルールは、一つも反映されておらず、Windows再起動後も同様です。 【実施したメッセージルールの復元手段】 参考としたサイトURL↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/240oemrbkup/oemrbkup.html ■移行元PC(複数ユーザーのうち1ユーザー) (1)Outlook Express にて、ツール→オプション→メンテナンスで保存フォルダ確認   C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Application Data\Identities\{794AE999~}\Microsoft\Outlook Express (2)regedit.exeにて、[HKEY_CURRENT_USER\Identitiesを見ると、  その下の{}は、上と同じものがあるだけで、他には無かった。 (3)HKEY_CURRENT_USER\Identities\{GUID}\Software\Microsoft\Outlook Express\5.0\Rules\Mail直下の   000、001・・・00Fなどのキーを順に右クリックし、.regファイルをエクスポート ■移行先PC(1ユーザーのみ) (1)Outlook Express にて、ツール→オプション→メンテナンスで保存フォルダ確認   C:\Documents and Settings\yyy\Local Settings\Application Data\Identities\{8FBDA6BB~}\Microsoft\Outlook Express  (2)移行元PCでエクスポートしていた20個程のregファイルの中で{794AE999~}を   前項で確認した{8FBDA6BB~}に置き換える  (VBAからFSOを使って、unicode保存で置き換えました) (3)移行先PCにて、前項で置き換えたregファイルをダブルクリックで全て実行  (レジストリエディタ追加ダイアログで「はい」→追加しましたのダイアログ) (4)Outlook Express にて、ツール→メッセージルール→メールで確認すると   ルールは、一つも反映されておらず、Windows再起動後も同様です。 (5)移行先PCで、regedit.exeにて、移行元PCでの操作(3)を【000】にだけ行ってみた。  移行先PC(2)文字置換後のregファイルと、エクスポートしたregファイルは同じでした。     ■関連する疑問点 移行先のregedit.exeで見ると、[HKEY_CURRENT_USER\Identities\{8FBDA6BB~}の  値の名前Attachment Path の 値データが、移行先PCの特定のフォルダのパスに  なっていました。  ※どうして、そのパスになっているのかが、全く想像できません。  移行元PCでは、ルートドライブ名になっていました。  尚、システムの復元のポイントは、レジストリ変更前に作成しています。

  • VBとC#の違いって何?

    Visual Basic 2008 Express EditionとVisual C# 2008の違いって、 何ですか? MS社の記述では、 [VB] Windows アプリケーションの楽しく簡単な作成方法に興味を持つ、 趣味で開発を行うユーザー、プログラミング初心者、および学生に 最適な開発ツールです。 [C#] ダイナミックなアプリケーションを開発するための、 シンプルで楽しく、学びやすい開発ツールです。 .NET Framework 上で Windows 用アプリケーションを開発するときや、 オブジェクト指向を学ぶときに最適です。 と書かれているのですが、 機能数、不具合数はどっちが多いのでしょうか? VB,C#も同じ様なダイナミックアプリケーションを開発でき、 シンプルなのですが・・・。未だ区別が付きません。 C#の場合、フォーム等の詳細設定は出来ますが、 VBでは簡易設定のみ。 ソフトウェア開発をする場合、どっちが得をするのか? ↑の回答をお待ちしてます。

  • Visual C++ 2005 Express Edition

    Visual C++ 2005 Express Edition をWindows2000SP4で使っていて、今とても困っていることが2つあります。 1つ目は、新しいプロジェクトを作成するときに、win32コンソールアプリケーションを選択し、アプリケーションの設定をするときに、windowsアプリケーションを選択したいのですが、勝手にコンソールアプリケーションが選択され、windowsアプリケーションを選択することができません。どうすれば解決することができるのでしょうか。再インストールも試してみたのですが、何も変わりませんでした。 2つ目は、何度か試したのですがSQL Serverをインストールすることができません。これをインストールしないことで何か問題はあるのでしょうか。 特に1つ目のことで困っています。どちらか片方でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 1234(4バイト)を 01 23 4C(3バイト)に変換する

    いつもお世話になっています。 VB初心者です。 タイトルのとおり、1234(4バイト)を 01 23 4C(3バイト)に変換する。 さらにその逆の01 23 4C(3バイト)を1234(4バイト)に変換するロジックを紹介しているサイトはありませんでしょうか? 業務で別システムと接続するバイナリファイルがあります。 固定レコード長で、数字や、カナ、漢字があります。 検証ツールで相互変換ツールがあれば便利だなー、と初心者なりに挑戦してみることにしたのですが、ネットを検索しても探すことができませんでした。 変換ツールはあったのですが、勉強のために自力でやってみようかと、、、 環境はWinXp 言語はVB2005のExpress Editionを落としてきましたが、VB6もあります。 よろしくお願いします。

  • DB2 Express-Cのダウンロードについて。

    DB2 Express-Cのダウンロードについて。 DB2の評価版としてDB2 Express-Cというものがあることを知りました。 無料ということなのでダウンロードしようとしたら、IBM IDの登録が必要なようです。 質問が2点あります。 1点目はIBM IDの登録自体は無料でしょうか。FAQなどを見ても料金が掛かるような記述はありませんが、無料という記述も自分が確認した範囲ではありませんでした。 2点目はダウンロードの際に「ご利用条件を表示」から内容を確認したところ、返金や料金などの記述がありました。 「ご利用条件を表示」で表示されるページが共通で使用されているとかで、そうなっているのかなと思っているのですが、ちょっと躊躇してしまいます。 「ご利用条件を表示」 ttp://www14.software.ibm.com/cgi-bin/weblap/lap.pl?la_formnum=&li_formnum=L-CLAW-7QANPG&title=DB2+Express-C+9.7&l=ja 基本的にIBM IDの登録も無料でDB2 Experss-Cのダウンロード・利用も無料だと思っていますが、上記の点で少しだけ躊躇してしまっています。 上記2点など特に気にせずとも無料で使えるという認識であってますでしょうか?

  • 2台のパソコンをつないでネットワークを構築することとメールのデータを移行する方法

    現在、SOTEC PC station M350A(OS 98、メールソフト outlook express) とDell Dimension 4600C(OS XP メールソフト outlook 2003)を所有していてSOTECのPCの中にあるデータをすべて移行しようと思いソースネクスト社製の「引越おまかせパック」を購入、データ移行ができたと思ったんですが今回の最大の目的であるメールのデータ以降ができていませんでした(できているかもしれませんがXPのメールソフトにデータが反映されていない)、そこで2台のパソコンをつないでデータの移行させようと思い、ネットでいろいろと調べていましたがXPに「ファイルと設定の転送ウィザード」というものがあり使えると思い試しましたがXPのCD-ROMが必要で私の持っているパソコンのXPはすでに内蔵されていてCDがありません、ここで行き詰ってしまいました。 ネットワークの構築方法とメールソフトのデータの移行方法を知りたいです、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 一昨日から急にトレー給紙で紙送りができなくなった。手差しでは印刷はできるものの、給紙パッドや給紙ローラーの掃除をしても回復しない状況です。
  • お使いのプリンター(HL-2130)でトレー給紙で紙送りができないトラブルが発生しています。手差しでは問題なく印刷できるものの、トレー給紙の場合に限って紙が送られない状態です。
  • 突然にトレー給紙で紙送りができなくなってしまいました。手差しは問題なく印刷できますが、トレー給紙の場合に限って紙が進まない状態です。給紙パッドや給紙ローラーの掃除を試しましたが、改善されませんでした。
回答を見る