• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お酒が弱いのが悩みです)

お酒が弱い悩み解消法!飲み会も楽しめる方法を教えてください

mjkjpnの回答

  • ベストアンサー
  • mjkjpn
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

私もすぐ赤くなるからあなたの気持ちがすごーくわかります!3口飲めば顔だけでなく体中が真っ赤になります。その顔の赤さも尋常じゃなく、まわりの人からも「だ、大丈夫??」なんてまじめに聞かれたり・・なので私は今30手前ですが、20代前半には開き直ってお酒を飲むことをやめました。 「飲めば慣れる!」とか「酔っ払ったところ見られたくないだけじゃないの?」とか言ってくる人もいますが、私は「アルコールのアレルギーなもので」と答えています。そういう人に限ってニヤニヤした顔で「じゃあ飲むとどうなっちゃうの?」なんてつっこんだこと聞いてきたりしますが、「蕁麻疹が出て、呼吸も苦しくなります。一般的な食品アレルギーの反応ですね。お酒が飲めないのは残念ですけど、しかたないですね」とさらっと流します。これに加えて酒豪の方たちには「キミ、人生の半分損してるね!かわいそうに~」「つきあい悪いな~」とか理不尽なこと言われてすごくストレスですよね(?)。でもこういう人たちは自分の物差しでしか周りを見ていないので仕事の場以外ではかかわりません。お酒飲む方でも視野の広い人たちは説明すれば理解してくれますし、けっこういるものですよ。 飲み会などではお酒の入った人たちよりもいっぱい笑ってしゃべって、周りの人に私がシラフであるということを忘れさせます。そのかわりテンションは続かず短時間で退散しますが、最後のほうで疲れた顔を見せるよりましかな? 私もあなたの年のころ、20代前半にはお酒が飲めなくて悔しかったですけど、アラサーになると開き直れるときがきっときますよ。お酒代を女磨きにつかっちゃいましょう! 激しく同意をしてしまったので長々と書いてしまいました。失礼しました。

pooh_2010_5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ気持ちの方がいて、なんだか安心しました! 飲めない人は飲めないなりの苦労や悩みがありますよね。 私も周りがだんだんテンションが上がってくると、テンションが続かなくて困ってました。 もしかしたら疲れた顔をしていたかもしれませんね。短時間で退散するのもありですね! 長文でアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酒なんて無ければいいのに

    私は20歳男性です 私は酒が本っ当に大嫌いです 缶ビール半分で顔と手のひらが真っ赤になり、息苦しさで声が出せないくらい酒に弱いです 「最初は誰だってそうだよ」 「酒は飲まないと強くなれないよ?」 と言われて断れずに酒を飲まされてきました 私は酒に強くなりたくないし、酒の味なんて分かりたくもありません 会社の飲み会は、付き合いだから仕方なく参加していますが 同世代で酒が飲めないのは私だけで 「飲まない=付き合い悪い」 という雰囲気が当たり前の様にあり、先輩からは冷たい目で見られている気がします 会社の飲み会では、女性が飲まないのは雰囲気で許されているのですが、若い男性で飲めない私には風当たりが強く、本当に嫌になります 飲み会に参加しないと同世代の中で浮いてしまう気がするので、渋々参加する飲み会がトラウマになりました 酒が好きな人や飲める人は、私の苦しみなんて分からないと思います 「酒が飲めない私が悪い」とは絶対に思いたくありません でも気になります 皆さんから見て、私はおかしいでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • お酒の弱い人

    お酒が飲めず飲み会に参加してもとてもつまらない思いをしています。大学の部活に所属していて付き合いで参加しています。 私は小さいグラス1杯を全部飲まずに顔が真っ赤になってしまい 中ジョッキぐらいのむと気持ちが悪くなり吐きたい気分になってしまいます。なのでお酒を飲んで気持ちがよくなるとかハイテンションになる人の気が知れません。酔ってる人のテンションについていけず一人でぽつんとしていてお前、空気よめよみたいなことを多々感じます。なので飲み会で周りは盛り上がっているのに私だけ孤独を感じることが多々あり、とても困っています。飲めば強くなるとか聞いたことがありますが日本人にはアルコールを分解する酵素がもともと少なく生まれ持った量の酵素しかないので決して強くはなれないと思うのですが・・・・・ お酒が弱い人はお酒の席でどういった振る舞いや対応をすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • お酒に強くなる方法

    私は、すごくお酒に弱いんです。 一口飲めば、顔が真っ赤になってしまうし、心臓もドキドキします。 もっとお酒の美味しさとか知りたいんですけど、量が飲めないし、飲み会とかでも少し寂しい気がします。 あまり飲むと、しんどくなってしまいますし。 (チューハイ1杯も飲めません・・・) どうやったら、お酒に強くなれるんでしょうか? 体質だと諦めるのも、寂しいです。 できれば、付き合い程度に飲めるようになりたいです。 何から飲めば慣れやすいとか、方法、あったら教えてください。 特にダメってお酒の種類はないです。 少しずつなら、何でも口にする事はできます。 よろしくお願いします。

  • 酔いにくいお酒教えて下さい

    明日職場の納涼会があります 今まではいつも夜勤だったので忘年会など参加していなかったのですが、前回の忘年会に参加したら職場の人はお酒に強く、私はいくら飲めないと言っても上司から強制で飲まされます なので、行く以上飲まないといけないのは確実ですしあまりに飲まないのも申し訳ないです 私は弱い訳じゃないですが、すぐ顔にでるので、一杯しか飲まなかったのに帰りの電車でめちゃくちゃ飲んできた人と思われるくらい全身真っ赤になり恥ずかしいです それに私は酔ったことはないけど、酔ったことが無いが故に、酔うとどうなるか知らないので迷惑かけないか不安でもありますので酔いたくありません 今回強制参加です そこで、なるべく酔わないお酒を選びたいけどお酒に詳しくありません ビールは味が苦手で、飲むときはカシスオレンジやファジーネーブルなどカクテルをのんでいました 今回、せめて2杯は飲まないといけないのですが、酔わない方法を教えて下さい 【質問】 1、アルコール度数が3%のカクテルと同じ3%のサワーを飲むとサワーの方が酔いが回る感覚がある気がしますが気のせいでしょうか?炭酸かどうかの違いだけですか? 2、居酒屋の場合、どのお酒でもアルコール量は同じですか?(例えばカクテルならどのカクテルを選んでもアルコールとジュースの割合は同じ?) 3、ウコンの力を先に飲んでおくと酔いにくいですか?飲むなら時間的にどのタイミングがベストか ウコンのんでも赤くなるのは防げないのか 4、居酒屋よりバーの方がアルコールはきついのか 5、私みたいな人にオススメのお酒の名前や系統を教えて下さい(ちなみに普段はフルーツやヨーグルトなどが好きで、炭酸はやや苦手です) 長々とすみません よろしくお願い致しますo(_ _*)o

  • お酒が弱いことに「かわいい」と言われると腹が立ちます

    お酒が弱いことに「かわいい」と言われると腹が立ちます 私は体質的にお酒が弱いのです。 友達や職場の人と飲みに行く機会が増えたのですが、 すぐ顔が赤くなり、目が充血してしまいます。 途中でウーロン茶や水を飲むようにはしていてもどうにもなりません。 特に、女なので目が充血するのは見た目的にもあまりよくありませんし…。 自分でも物凄く気にしているので、 「大丈夫?」「かわいいー」なんて言われるとかなり凹みます。 (大丈夫?→言われなくてもわかってるから!気にしてるのに…) (かわいいー→なに?馬鹿にしてるの?子供扱いしないで!) 飲めない人にとってはコンプレックスみたいなものですから それを指摘されると凹みますし、腹も立ちます。 お酒が飲めなくてもその場の雰囲気を楽しめばいいとはいいますが、 あまりにも指摘してくる人が多いので楽しめません。 その度に嫌な思いをさせられ、飲み会に出席するのも嫌になりました。 ただでさえ、大人数の行事は苦手なのにますます苦手に…。 お酒が弱い人にしかわからない悩みかもしれません…。 今月末に職場で飲み会があるのでとても憂鬱です。 お酒に強くなるにはどうしたらいいのでしょう? 顔が赤くなったり、目の充血を和らげる方法はありませんか? 「大丈夫?」「かわいいー」なんて言われない方法はありませんか?

  • 全く、酒が飲めない・・・ ありえないくらい酒が弱い・・・

    こんばんは。25歳の女です。 今年も残すところ、あと2ヶ月ほどですね。。。 年末は憂鬱です。 忘年会等の飲み事が多いからです。 私は全くお酒が飲めません。お酒が飲めるようになりたくて、家で水割りを飲んで練習しましたが、ダメです(-_-) アルコール類は、2口くらいで顔が真っ赤になり、全身が かゆくなり、呼吸もしんどくなり、ものすごく不快です。 お酒が飲めないと、飲み会で、なんとなく「手持ちぶさた」な感じになり、タバコをすうようになってしまいました。 友達との飲み会では、そんなに文句は言われませんが、 コンパでジュースを頼むと 男の子は「いきなりウーロン茶かよ・・・」みたいな感じで かなり場がしらけす。。。 一番困るのは会社の飲み会です。 私は転職したばかりで、前の会社のときは 飲めない人が けっこう居たので、ウーロン茶でもぜんぜんOKだったんですが。 新しい職場は、女も男も全員がものすごい酒豪揃い・・・ 先日も先輩の送別会があり、そのときは車で行っていたので、飲まなくても文句は言われなかったんですが。 忘年会は慰安旅行(強制参加です)と兼ねて行われるので、逃げ道は、ない。。。 見た目がわりと派手で、飲みそう なカンジだけに「飲めないんですよ」 って言っても「またまた~(笑)」って誰も信じません(涙) つきあいで1杯くらいは飲みたいし、お酒を飲んで腹をわって皆と話したりしたいのですが、その1杯が飲めません。。。 口初にたのんだ1杯をひとくち、ふたくち飲んで、全部飲みきれないのにお茶やジュースを頼むのもなんか行儀悪いですよね。。。 お酒を飲めないせいで肩身が狭いです・・・ 弟も飲めないので、会社での飲み事が苦痛だとって言ってました。 お酒が飲める人には理解できないと思いますが・・・どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • お酒が飲めない

    今度、職場の人の家で飲み会があります。 片思い中の会社の先輩も来ます。 私はお酒を飲みたいですが、全く飲めない体質です、、、 飲めない人間が参加しても良いのでしょうか(-.-) 飲まない人の立ち居振舞い教えてください。 周りには飲めない事は言ってるのですが、、。 何で来るの?ってなりますかね? 好きな先輩が来るから行くんですけどね。

  • 酒が弱いことは罪なのか

    こんばんは。 今年27歳 男性です。 お酒が苦手で肩身が狭く困っています お酒が弱いということいけないことなのでしょうか? 今年転職したばかりの職場は月1程度で飲み会があります。 自分は両親共にお酒が弱く、一杯飲んだ程度で顔も真っ赤になってしまいます。 ビールも飲めず、酔ってもテンションがかなり下がってボケーっとなってしまいます。 それではまわりの人にも迷惑をかけると思い、友人や以前の職場(若い人達ばかり)の飲み会では 自分のペースでゆっくりと飲んでいました。 ところが今の職場では40~50代の方が多いからか 飲めないこと=罪人 のように扱われてしまいます。 強制されるわけでもなくパワハラとまではいかないまでも 「最近の若いやつは飲まない」 「飲めないと社会人やっていけない」 「飲めるようになれ」 「同期との飲みに困るだろ」 などなどプレッシャーをかけられお酒が飲めないことが非常識扱いされます。。。 まあプレッシャーをかけられたからといっても その職場が嫌になる、といった程のものでもないですが やはり出席していて気持ちの良いものではないです。 上述のとおり、僕の両親もお酒が弱く明らかに遺伝的なものであるにも かかわらずお酒に弱いということはそれほど罪なことなのでしょうか。 派手に酔っ払って大暴れしたい人はその人たちで勝手に楽しめばいいし お酒の飲めない人は飲めない人でまったり楽しめば良いと思うのですが この考えはおかしいですかね 別にお酒が飲めなくても飲み会を楽しむことはできると思うのですがねぇ・・・

  • お酒が弱すぎる

    20代前半の女です。私は超がつくほどお酒が弱く、カクテル系だとグラス半分で顔は真っ赤になり1杯あけると気持ち悪くなり頭痛もします。 幸い職場での飲み会は女性が多く、ソフトドリンクでも許されるのですが 合コンや知人との飲み会では、場の空気を保つために泣く泣く飲みます。 飲んでは、さり気なく手洗いに行き戻す…という行為を繰り返してます。 全然楽しめないし苦痛です。 あまり飲んでないのがバレると「あれ?全然飲んでないね。もっと飲みなよ」と言われたりします。 飲み会の席でのお酒の弱い人に対するアウェーな空気がすごく苦手なんです。 たぶん私が「弱いんです」と言っても、ここまで弱いとは思ってないんだと思います。 もっと飲めるくせに遠慮してるときっと勘違いされてます。 本当に飲めないんだって!と力説するのも白けると思うので言えません。 最近は飲み会自体なるべく参加しないようにしようかな…と思うのですが、付き合いもありますしそうはいきません。 アルコールが弱い方の飲みの席での上手い対応の仕方はありますか? それから 合コンで乾杯からソフトドリンク…はやはり引かれてしまうのでしょうか。 どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • お酒が弱い

    私はお酒が弱くほとんど飲めません。飲み会の席に参加する時は一杯目は適当にお酒を頼み二杯目からはジュースにします。 これって飲み会の雰囲気を壊している行為になるのでしょうか。 お酒が好きな人、飲める人はどう思いますか。 いつも周りに申し訳なく、気になっています。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう