• ベストアンサー

第2回全統マーク模試について

第2回全統マーク模試について 知ってる方がいれば参考程度に教えて下さい。 この模試の結果が先日返却されました。 私は普通の公立高3生なのですが、標題の模試は灘、開成、ラサール等の 上位進学校の生徒も受験しているのでしょうか? 自分の結果から推測するに受けてない気がするのです。 上位進学校の関係者の方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

お尋ねの三校は、似ているようですが東大偏重の「開成」と、 他大医学部にも強い「灘」「ラ・サール」では少し事情が違うでしょう。 東大偏重型の、特に首都圏の進学校では、東大模試と駿台記述 以外の模試、特にマーク模試はあまり必要性を感じず、ほとんど 受けないと思います。センターに照準を合わせていないからです。 受けるとすれば、東大以外の選択肢が現実味を帯びる下位層でしょう。 医学部にも強い地方の進学校は、やはり駿台系をメインにするものの、 医学部ではセンターこそ失敗できないし、マークでは駿台より河合の ほうが信頼性が高いことを知っているので、それなりに受けにくる でしょう。 しかしいずれにせよ「東大を意識する環境」にいる受験生は、 マーク模試に対する関心は薄くなります。「小手調べ」に過ぎない センターの、さらにその練習なんて要らないだろうと思ってしまう のです。そこで足元をすくわれることもあるのですが。 マーク模試では、順位や偏差値よりも素点を重視しておけば、 不在の超上位校の生徒を意識する必要はないでしょう。 記述模試や冠模試だけは、ライバルのいる場を選びましょう。

take1146
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり超上位層(自分的に全国300番以内)の受験者は少数なのですね。 実戦模試や即応オープン等の結果を目安とする事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第2回全統マーク模試について

    8月12・13日に行われた第2回全統マーク模試の結果はいつ帰ってくるのでしょうか?知っているかた教えてください。

  • 第2回全統マーク模試

    私は高3で受験生です。 この間、第2回全統マーク模試がありました。 終わってすぐに自己採点をしてみたところ、 第1回とあまり変わりませんでした。 むしろ3点ほど悪くなりました。 例年第2回はやはり第1回よりも平均点は上がりますか? 後、この第2回マークの判定がD~Cだったらちょっとあきらめたほうが良いでしょうか?

  • 高2全統模試

    6月3日に高2全統模試を受けたのですが、返却日はいつなのでしょうか?またその返却日には、すぐに生徒に返されるのでしょうか?学校でデータ記入のような作業があれば、遅れますよね・・・

  • 全統マーク模試

    明日、市内の大学で全統マーク模試があるのですが 受験票を学校に忘れてきてしまいました このまま受験票を持たないまま 受験会場に行っても大丈夫でしょうか?

  • 全統模試について

    今日、全統模試を受けました。 高3です。自己採点をしたら、結果がかなり悲惨でした。 塾の先生は高3の最初の模試だから、あまり気にしなくて良いと言っていましたが、先がかなり不安です。 これから頑張れば大丈夫だと思っていますが…。 先輩方アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 進研模試と全統模試

    高2です。 11月に受けた模試が返却されたのですが、全教科進研模試より河合模試のほうが5程高かったです。 普通は逆の気がするのですが… どちらをアテにすれば良いのでしょうか? ちなみに医学部を目指しているのですが、 進研の結果を見た学校の先生からは「無理」と言われ… 全統の結果を見た塾の先生からは「この調子で」と言われて、困惑しています。

  • 河合塾の全統マーク模試について

    全統マーク模試を受けました。現在高3です。 国語・英語・リスニング・政経・地理の650点満点で どれくらいとれれば偏差値50でしょうか? あと、どこらへんの大学が全統マークでは偏差値60くらいでしょうか。 一応、成蹊大学(進研模試では62~65くらい)を第1志望にしています。 数学・生物は私立文系クラスなので受験しませんでした。

  • 全統模試の受験について

    河合塾の全統模試の受験を検討している者です。 私は現在、高等専門学校に在学しているのですが、 模試の対象者には「高3および高卒生」との表記がなされております。 このような場合、受験は可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 全統マーク模試で東北大学C判定は?

    東北大学経済学部志望の新高3です! 5月に全統マーク模試を受けようと思っています。何点くらい、または偏差値どのくらいでC判定になりますか?

  • マーク模試

    高3受験生です。 昨日全統マーク模試があり自己採点すると以下の結果が出ました。 国語:150英語:151数学:60数学:45世界史:60倫理:80生物:53 そこで質問なのですが僕は大阪市大の法学部を第一志望にしているのですがどれくらいの判定が出ると思いますか?またこのまま勉強して合格できるでしょうか?