• 締切済み

建築途中の災害に対する補償について

 自宅を新築予定のものですが教えて頂きたいことがありあます。  自宅を建築中に地震等の災害が発生し損害を被った場合には、建主・建築請負会社のどちらが補償するものなのでしょうか?  また建主が補償する場合、それを補う保険はあるのでしょうか?  以上、情報がありましたらお願い致します。

みんなの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

建物が完成して引き渡しが済むまでは、すべて建築請負会社の責任です。そのために多くの建築会社は、建築途上限定の火災(等)保険に入っています。建て主の火災(等)保険は、引き渡し以降しか適用されません。

SSSIN
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 疑問が解消されスッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 災害補償 労働基準法と労働者災害補償保険法について

    業務上の災害にが起こったとき、所得補償をする際に、待機期間は使用者による労働者災害補償保険法、それ以外は国が代行した労働者災害補償保険法の補償が行われると考えればよいのでしょうか? また、業務上の災害で障害が残った場合や労働者が死亡した場合、公的年金の障害・遺族年金との調整で、 ・労働基準法は6年間の公的年金停止に対し、 ・労働者災害補償保険法が労災保険の減額支給となっている のは、実際はどちらが適用され、どのようにして支給されているのでしょうか?

  • 土地が自然災害で…

    一戸建ては、マンションと違い土地を財産として残せると言います。 しかし、地震などの自然災害で陥没水没したり、地割れや隆起で土地が消滅してしまった場合はどうなるのでしょうか? また、このような場合の財産的損害を補償してくれる保険商品は存在するのでしょうか?

  • 災害による補償

    こんばんは。 現在家の隣が私の営む月極め駐車場となっております。 もし地震などによる家屋の倒壊で車が下敷きになるなどの損害が発生した場合やはり責任は私にあるのでしょうか?

  • 労働災害発生時の民事上の責任と補償上の責任の違いについて

    こんにちは、 1. 労働災害を発生させた場合、民事上の責任と補償上の責任を問われるのですが、具体的に両者はどこが異なるのでしょうか? 2.労働災害を発生させた場合、刑事上で罪を裁かれた場合、民事上では損害を賠償さえすれば、罪を問われることはないのでしょうか?

  • 労働基準法(災害補償)の打切り補償について

    労働基準法(災害補償)の打切り補償について教えて下さい。 労働基準法84条では、業務上の疫病が3年治らないと、給与1200日分の打切り補償を行って解雇できる。 となってます。 又、労働基準法84条には、「労働者災害補償保険法に基づいてこの法律の災害補償に相当する給付が行なわれるべきものである場合においては、使用者は、補償の責を免れる。」とあります これらを踏まえると、労災認定されて労災給付を受けている者には、81条の打切り補償は不要・・ということでしょうか? ただし、「労災認定されない=業務上の疫病ではない」となるので、結局、労災給付が行われなくても、この打ち切り補償は適用されなくなってしまいそうです。 どういうケースで打ち切り補償が適用されるのか疑問です・・。 「労災は認められなかったけど、会社が好意的に業務上災害と認めてくれた」・・というありえないケースでしか適用されないのでは??? 私の認識がどこか間違えているのでしょうか?

  • 労基法による災害補償に係る遅延利息について

     どなたかお詳しい方、どうかよろしくお願いします。  労災事故による休業補償については、労災保険法で休業の4日目から補償されますが、休業の初日から3日目までの分についての補償義務は雇用主にあると聞きました。 (1) この3日分の災害補償を支払うのを過失により忘れていて、時効にかからない2年分を補償する場合、遅延利息は発生するのでしょうか? (2) 発生するとした場合、民法404条による5%の利息なのかなと思いますが、それでよいのでしょうか? (3) この場合の債権は、何というのでしょうか?賃金債権というのでしょうか?不当利得というのでしょうか?  自分で調べたのですが、よく分かりません。素人でホントにすみませんが、どうか、よろしくお願いします。

  • 建築中の火災保険と各種労災保険について

    建築中の火災保険と各種労災保険について 新築ではなく、建築確認申請が必要な増改築予定です。 【火災】 建築中に、増改築部分が火災になった場合、その責任は 建主(施主)と請負業者どちらにありますか? 例えば、放火・不審火の場合。 既存の建物は火災保険に加入してますが、その保険は 増改築部分にも適用されるのでしょうか? これは一般的な保険会社の例で結構です。 また、建築中の「任意火災保険」もあるようですが、 保険料は施主・請負業者どちらが支払うのでしょうか? 【事故・ケガ・死亡】 建築中に、増改築部分で施工業者はがケガ(死亡)した場合、 その責任は施主と請負業者がどちらにありますか? 通常、施工業者は労災に強制加入してるはずですので、 最悪死亡した場合、全て労災から保険金がおりますか? 保険会社によって名称が異なるようですが、 「任意労災」や「上乗せ労災保険」は何の為にあるのでしょうか? 労災に加入してれば、「任意労災」や「上乗せ労災保険」に加入 する必要はないと思うのですが、ここら辺の意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 建築確認申請

    こんばんは。 家を新築することになりました。 そこで、教えていただきたいのですが、現在、建主にあたる主人の住民票が他県にあります(単身赴任)。 週の半分は自宅に帰ってこれます。 その場合、建築確認申請の建主欄の住所は住民票のある住所としなければならないのでしょうか? できれば、妻(私)、子供のいる自宅の住所として申請したいと夫は言っています。 宜しくお願いします。

  • 労基法上の災害補償について

    業務災害で重過失があるとして,労災法12の2の2第2項の給付制限にかかって保険給付がされない場合でも,労基法75条の使用者による療養補償はなされるのでしょうか?休業補償と障害補償については,同78条によって重過失の場合行わなくてもよい,となっていますが,療養補償については制限する規定が見当たらないので。。。また,営業車の飲酒運転による事故の場合は重過失というより,業務起因性が否定されるのでしょうか?

  • 雇用保険と労働者災害補償保険についての質問です。

    雇用保険と労働者災害補償保険についての質問です。 教職活動中の知人がいます。 ある会社への応募を考慮中のようですが、その会社の求人情報をみせてもらって疑問がわきました。 厚生年金と健康保険に加入とありましたが、雇用保険と労働者災害補償保険は未加入となっていました。 雇用保険と労働者災害補償保険の加入は必須ではないのでしょうか。