• 締切済み

HDDが壊れたので修理に出したんですが何日で直るんでしょうか?

HDDが壊れたので修理に出したんですが何日で直るんでしょうか?

みんなの回答

  • t-y70
  • ベストアンサー率38% (42/109)
回答No.5

もしかして、電気屋などで修理を依頼したはいいけど、 重要なデータが入っていたから早く帰ってきて欲しいって事でしょうか? 通常HDDが故障していた場合は新しいHDDに交換されて戻ってくるだけなので、 どんなに重要なデータが入っていても復旧してもらえません。 ただ、外付けのHDDなどが使えなくなった場合はHDDは正常なのに使えなくなると言うこともあるので、 その場合はHDDはそのままでHDD周辺が交換されるだけで戻ってきます。 ちなみに、通常修理されて戻ってくるまでの期間は一週間から十日ぐらいで、 それ以上の期間が掛かる場合は別途連絡があるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.4

ここは、貴方が使ってるお店のサポートでも何でも無いので、そんな質問したって誰も答えられません。 修理に出したお店に聞いてください。 ここは特定の企業やサービスのサポートのためのサイトではなく、一般の人が集まってるだけの質疑応答サイトです。 HDD壊れたんなら、自分でHDD買ってきて取り換えれば即日完了でしょうに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4826)
回答No.3

そもそも”何の”HDDを、”何所に”修理依頼したのかが判らないと・・・ 想像力のレベルで回答すると 販売店で受け付けメーカーのサービスステーションへ転送=2~3日 サービスステーションで故障箇所の確認、修理、動作確認=2日~1週間 サービスステーションから販売店へ転送=2~3日 の「1週間から10日」が「最短コース」じゃないか と。 現実には、再現性の低い故障なら故障箇所の確認だけでも時間が掛かるし、各段階に順番待ちがあるだろうし、部品の欠品があれば調達までの待ち時間があるので、1ヶ月や2ヶ月待ちも普通にあるだろうな と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

HDDを修理に出したのでしょうか? HDDを使用した製品のHDDが壊れたのでしょうか? 前者ならそもそも莫大な費用がかかるので料金と必要時間の見積もりをまずするはずですが。 後者なら作業自体は数時間ですが業者によって動作試験時間が異なります。 即日返却の業者もあれば1週間の業者もあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>HDDが壊れたので修理に出したんですが直るのにどれくらいかかるんでしょうか? ここで聞いても無駄では?修理に出したところに聞けば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの修理

    HDDが突然、認識できなくなりました。おそらくHDDが壊れた模様です。このHDDを修理に出せば、中のデータは、元のままで修理されて戻って来るのでしょうか。また、修理にかかる費用はどれくらいするのでしょうか。(保障期間は過ぎています。)

  • HDDって修理できますか?。

     昔使っていたパソコンがあるんですが、HDDがクラッシュして使えません。  ネットやワード作業など単純な作業をしたい人がいて、パソコンを欲しがっているので、修理知識も身につけて損は無いと思い、そのパソコンをなんとか修理したいと思っています。  が、しかし昔付き合いのあったパソコン好きな人にほぼ自作で作ってもらったものなので、マザーボードにどのHDDが合うかもわかりません。  そこで、このHDDを復活できればデータも残っている事ですし、楽かと思っているんですが、HDDって修理できるものですか?。

  • HDDが壊れたので修理に出したんですが直るのにどれくらいかかるんでしょ

    HDDが壊れたので修理に出したんですが直るのにどれくらいかかるんでしょうか?

  • HDDの記憶は修理に出しても残るのでしょうか?

    一昨日、PC内に少量の清涼飲料水が入ってしまいました。 電源がついている状態だったのですが、慌ててPCの表面についた水滴を拭き取っている間に落ちてしまいました。 それからは何度起動させようとしても動きません。 とりあえず電気屋で「5~6万くらいはかかるかもしれない」という修理費の見積もりはしてもらいました。 それで、修理に出そうと思うのですが、HDD内の記憶は修理に出しても残るものなのでしょうか? おそらくマザーボードの交換ということになるのでしょうが、その場合HDDも交換しなければならないのでしょうか? 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 修理後の壊れたHDDについて。

    PCが壊れてしまったため、デオデオに修理依頼して、結局HDDが故障ということで、HDD交換したのですが、前にMDを修理に出したときは レンズが故障ということでわざわざ故障した部品を修理したMDと別箱 に入れてもらったことがあるのですが・・・ 今回は故障したHDDは手渡してくれなかったので 今考えると、そのPCで、クレジットなどで買物、メールなどのパスワードIDなどを使っていて、クレジットカードやメアドを変えようかとも考えています。 1)もし修理先の人間が悪用しようと思えば盗み見て悪用できるのでしょうか? 2)通常は持ち主に返すものではないのでしょうか?

  • HDD修理

    先月頭にHDDが突如動かなくなりました。 形式は WD1600JD-22HBB0 です。 症状は、電源を投入後2sほどHDDが回転しその後 停止してしまうものです。 ですので起動も何もできません。 ちなみにこのHDDはショップブランド(e-○○○)で 本体購入時についてきたものです。 幸いな?ことにどうも基盤だけが故障しているような雰囲気。 しかも基盤(HDDから電源とデーターのコネクタ接続までの基盤?)だけ交換できるみたいな構造。 しかし、HDDが古いため現在は次期機種になっているようで ネットでようやく似た形式のWD1600JDを購入しました。 そして基盤部分を交換してみました。 結果。。。HDDは回転するようになったのですが起動しない・・・・ おそらくHDDの中身は生きており基盤部分を何とか修理すれば 使えるのでは?という感じです。 パソコンを買ったショップブランドには上記を話して 修理依頼をしたところ、HDD修理は行っていませんといわれました。 仕方なく、まったく同一機種の購入をお願いしてみましたが 残念ながら、次期機種しか手に入らないようで。 WD1600JSと形式が変わったものを取り寄せてくれました。 おそらくこれでは動かない気がしますが。。。 今購入するか否かこちらからの回答をお店が待ってる状態です。 長くなってしまいましたが、このHDDなんとか データーだけでも救済する方法は他にありますでしょうか? やはり、HDD復旧業者にお願いしないとどうにもなりませんか? 復旧業者だと、数十万とかかかるのでそこまでは出したくないなと。。 こういう状況でも復旧業者さんだとデーター抽出できるんでしょうか? データは生きてるようなのでどうにかならないものかと淡い期待をしてます。。。 何か良い知恵はございますでしょうか?

  • 外付HDDの修理について

    外付けHDDに不良セクタがでるようになったので メーカーに修理に出しました。 修理が終わり戻ってきた外付けHDDをPCに接続し CrystalDiskというソフトでS.M.A.R.T.情報を見たら HDDがサムスン製からMaxtor製に変わっていました。 しかし、交換前のサムスンの使用時間が約1000時間でしたが 今回のMaxtorは3000時間のものになりました。 外付けHDDは故障してメーカーに修理を出しても中古のパーツを使って修理するものなんでしょうか?

  • 修理でHDD交換

    このたび東芝のノートパソコン(WinXP Pro)に不具合があり、販売店の長期保障を利用して、修理に出して上がってきました。 カルテを見ると、「HDD交換」とあり、初期化されているものと諦めていたのですが、修理前のデータは全くそのままでした。 修理に出す際、HDD初期化に同意していたので、わざわざデータのバックアップをしてくれたのかどうかはわかりませんが、そもそもHDDを交換して、データがそのままということはありえるのでしょうか? 実は、修理から上がってきても、不具合はそのまま(常に出る症状ではないので、出たり出なかったり)なので、カルテ自体誤りで、HDDの交換をしていないのでは?と素人目で疑ってしまっています。 なお、実際にHDDが交換されたかどうかをPCを操作することで私が確認することは可能でしょうか? まとまりないですが、どうか教えてください。

  • PS2HDDの修理について

    今までFF11をプレイしていたのですが、昨日電源を入れるとHDDの電源が途中で落ちてしまい出来なくなってしまいました。(たぶん断線が原因かと思われます。) それ以降、PS2本体の電源を入れると最初のほんの数秒HDDも電源が入るのですがハードディスクのランプが付く(読み込み)と同時に電源まで一緒に落ちてしまうようになってしまいました。そこで質問なのですが修理はソニープレイステーションのインフォメーションセンターでよいのでしょうか?それともHDDを購入したプロバイダに問い合わせるのでしょうか?                                        追記:実はこのHDDは友達から売ってもらった物で当然購入時の申し込みの名前等が違うのですが、それでも修理できるのでしょうか、出来ないならばもう一つ自分でHDDを購入するか、売ってもらった友達に頼んで修理に出してもらおうと考えています。 もし今までに修理をされた方などいらっしゃいましたらご返答お願いします。 

  • HDDは修理可能?

    ノートPCのHDDをデスクトップPCにてOSのインストール作業中に何度もHDDを電源を切らずにコネクタにつないだり、はずしたりしました。そのうちデスクトップPCでバイオスでも、OSでも認識しなくなりました。ケーブルの不調と思ってましたがノートPCに戻してみるとバイオスでHDDなしとでます。また、FdiskでOSを入れようとするとハードデスクなしとでます。 デスクトップPCでHDDをつなぎ直してるうちに故障したものと思われます。 可能性としてどこが故障したと思いますか?電子基盤、デスク部分・・・・。自己修理は可能でしょうか?

FFFTPでの接続ができない
このQ&Aのポイント
  • plalaドメインにある自分のホームページを数か月ぶりに更新しようと、FFFTPで接続を試みたが、「接続できません」となりました。
  • エラーコードなどの情報もなく、なぜつながらないのかわかりません。
  • どなたか対処方法を教えていただけると幸いです。
回答を見る