• 締切済み

屋根の塗装(コーティング材?)のトラブルについて

屋根の塗装(コーティング材?)のトラブルについて 先日会社にてコーティング材の塗布作業がありました。 翌々日に大雨が降り、運転中ほとんど前が見えないほどのうろこ状の油膜? のようなものがびっしりついているのに気付きました。 ウェットティッシュ状の油膜拭きで拭いても全く取れず、 あわてて他の部分も確認しましたらボディ部分はわかりにくいのですが、 ワイパーや、窓枠の黒い部分なども白い点々がついていました。 洗車はこまめにしていて、今までこのような油膜のつき方をしたことがなかったのですが コーティング材が原因でこういった油膜のようなものが付く事は考えられますか? また塗装屋さんに連絡はしましたが、「確認しにいきます」と言ったまま1週間以上放置され あまりにも視界が悪く不便なので油膜とりを買ってきてある程度は取ってしまったのですが コーティング材の塗布が原因だと立証することは可能でしょうか? また、塗装屋さんが「うちは関係ないよ」などと言い切ってきた場合、 もしそれが原因だとしても泣き寝入りするしかないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

すべては質問者次第だと思いますよ? 洗車して欲しい、洗車代を貰いたい、というレベルなら素直に応じるでしょうし 洗って落ちる様な物なのに迷惑料などの高額を要求すれば認めないことも・・・ 泣き寝入りがどうとかでなく、綺麗に洗車してもらえば良いだけではないですか? その位なら先方も応じるはずです。

isidai52
質問者

お礼

迷惑料などの事は考えてませんでした。 ただ付着力がかなり強力なのか、窓ガラスは油膜取り用の専用剤を使ってある程度視界を確保できるくらいにはなりましたが完全には取りきれてませんし、ボディ側については素人が力任せにゴシゴシやって逆に傷がつくような事は避けたいので、できれば業者に頼みたいということで塗料屋さんともお話させてもらってました。 最初は応じて頂けてたのですが、業者さんからの作業代見積もりを提示したところ 「本当にウチの作業で付着したかどうかもわからないしウチのせいとは限らないのにそんなには出せない」とゴネられてしまってます。 (そんなにといってもボディと窓ガラスの磨きで1万円ちょっとです) 雨の日の夜などはあまりにも視界が悪く、ボディも水玉模様のようにまだらになっていますので、epsz30様のおっしゃっているとおり、そこをきちんとキレイにして頂ければそれでよかったのですが・・・・ こちらとしても「塗装作業後に付いてた」くらいしか主張できるものがありませんし、いろいろ反論もしましたが塗装屋の担当者さんに大声でまくし上げられるのももう耐えられないので、結局自腹で業者さんに頼むことになりそうです。

関連するQ&A

  • フロントガラスのコーティングはプロに任せる?

    買ってもうすぐ10年雨ざらしの車です。 最近フロントガラスがとても見にくくなりました。 特に雨の時などにじんだ感じですごく運転しにくくなります。 最近ワイパーはアームごと交換していますし がたつきがあったり、特にビビっている感じもありません。 ただワイパーを動かしてもきれいに水が落ちずに全体的にむらになって残っている感じです。 油膜とりなどもいろいろ試していますが 以前はすぐにきれいになったことでも 同じようにすっきりしません。 自分でもっと高い油膜落としやコーティング剤を買ってきて使ってみようかとも思っていますが カーショップやディーラーなどプロにやってもらったほうが仕上がりは違うでしょうか。

  • フロントガラス

    雨降りでワイパーをかけると、綺麗に水がかけずに 魚のウロコのような形でガラスに残ります。 伝わってますか??この表現で・・・・(汗) 油膜かな?とも思いディーラーに油膜取りしてもらっても(有料) 最初は良くてもしばらくすると出てきます。 前からの現象でワイパーを高い物(何かいろいろ効果を謳っている)に 換えても同じです。 実は車は3代目なのですが、僕の所有してきた車たちすべてに同じ現象が 出てきていました。 会社の車は同じ現象は出ず視界良好で綺麗です。僕の車のように 油膜取りをしているわけでも、高いワイパーを使っているわけではありません。 何か原因があるのでしょうか?

  • ワイパーを使うと白い汚れがついて困ってます

    大雨の時にはそうでもないのですが、 小雨の時ワイパーを使うと、白い汚れがフロントガラスにつきます。 ワイパーに白いものがついているのかと思ったのですが、 触ってみると、ワイパー自体には白い汚れはついてません。 運転するのに支障が出てとても困ってます。 ネットで調べてみると、どうやら自分のは「油膜」が関係しているのかと 思ったのですが、いまいち確信がもてません。 何が原因で、どう解決すればいいのかご存知の方教えてください。 なお、車については素人なので、難しい専門用語はあまり使わないで頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 雨の日でもフロントガラスを見えやすくしたい

    現在、車のフロントガラスに「ぬりぬりガラコデカ丸」で撥水処理をして、 ワイパーは「ガラコワイパー パワー撥水」をつけています。 雨を弾いてくれますし、ワイパーを動かした時のビビリも無いのですが、 ワイパーをかけた瞬間からしばらく少し白くなってしまいます。 雨がよく降っている時ワイパーを絶え間なく動かすと、 ずっと視界が少し曇ったまま・・・orz 運転中気になってしまいます。 この間ワイパーゴムを変えたばかりなのですが、 こちらのサイトで他の方に 「白くなります。次はワイパーを代えるつもりです」と回答して以来、 余計気になるようになりました (´・ω・`) 撥水処理をすると、 大雨の時などワイパーを動かして白くはなっても撥水処理しないよりは視界がましですし、 さらに油膜がこびりつかず楽なので、 ガラコとかレインXは塗っておきたいです。 またワイパーのビビリも避けたいです。 うまくいくようなガラスコーティング剤とワイパーの組み合わせは何かないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 屋根(スレート瓦)の補修について

    築25年以上になる屋根(スレート瓦)の塗装を計画し、屋根に上り確認したところ、全体的に瓦と瓦の間に隙間が出来ていました。 この隙間は最初は無かったようですが、劣化して隙間が出来たようです。  この隙間は、水漏れ予防にコーティングして塞いで良いのでしょうか?(現在水漏れはありません) 逆に塞ぐとコーティングした奥に空間が出来て、そこに雨水がたまり水漏れの原因になるのではと心配しています。 何もしないで塗装をした方がよいのでしょうか?教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 無塗装の窓枠にオスモウッドワックスはOK?

    中古住宅をリフォームしています。(素人です) 和室から洋間へのリフォームをしていまして、土壁から石膏ボード貼り 、枠を取り付ける…などの作業を行っています。 ボードの終わり部分の窓枠や部屋の開口部に桧材15mmを隠し釘で 打ち、その木(桧材)に塗装を考えています。 塗装前で240番のやすりで面をきれいにした状態で止めてあります。 色々検索しているうち、オスモカラー ウッドワックスがよさそうなので 注文してしまったのですが、こういう部分に上記の塗料は適しています でしょうか。 それと堅めの刷毛で塗布しようと考えていますが、塗って乾いた後 このウッドワックス仕上げだけで大丈夫でしょうか? (服などでこすった時に塗料がついたりしないか心配になってきました) 塗装に関して全く知識がなく、不安でいっぱいです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非、宜しくお願いいたします。 ※画像を添付致しました。 このような細い角材に色付けを考えております。

  • 木材の塗装時、補修用に用いたUVレジンがなじまない

    木材への塗装時、補修用に用いたUVレジンの部分だけ艶や光の反射の仕方が違い、また若干くぼんでしまい目立ちます。原因と対策が知りたいです。  以下詳細。時系列順。 1、木材下地処理 塗装面をサンダー+ペーパーで研磨し、それでも消せないくぼみにUVレジンを塗布し、さらに研磨し均一化。 2、塗装(1回目) 工程1で均一になった表面にアクリルラッカースプレー(黒)で塗装。ここでは良い感じの仕上がり。2週間ほど置いてから軽く研磨し、クリア塗装。 3、乾燥失敗 クリアを吹いてからさらに2週間程乾燥させたので、乾燥しきったと油断。4月上旬、直射日光の当たるところで数分目を離している内に気泡(最大直径約5mm大)ができてしまう。 4、気泡を切除し、塗装がダメになりくぼんだ部分へUVレジンを塗布。研磨して均一化。(行程1と同じ) 5、塗装(2回目) 工程4で、均一化された表面へアクリルラッカースプレー(黒)を塗布するも、UVレジンの部分だけなぜか艶が出ない。まるで塗料が弾かれているような雰囲気。厚めに吹くと同じような艶にはなるものの、周囲よりわずかにくぼんでしまい、結局修復跡が目立ってしまう。 という状態です。一からやり直すのが定石でしょうけど、工程1ではUVレジン補修跡を隠せたのに、何故工程5では上手くいかなかったのか理由が分かりません。使用しているUVレジンは全く同じものですし、吹いているスプレーもアクリルラッカースプレー(アクリル樹脂)なので同じように隠せると思ったのですが…… ひとつ考えられるのは工程1ではUVレジンの周りは木材ですが、工程5ではレジンの周囲は既に塗布された顔料と樹脂であることで、その成分の違いが原因とか……でしょうか? 試した事 その1、 UVレジン塗布→研磨して表面の均一化→アクリル絵具(黒)でレジン跡を隠す→スプレー塗装 結果=アクリル絵具を塗布した部分だけ結局艶が出ず、補修跡が分かる。 その2、レジンの部分をめがけて集中噴射。すると周囲と艶、光の反射は同じようになるものの、レジンを塗布した部分だけくぼんでしまう。(有機溶剤で溶けてる?) 以上が今現在の状態です。原因は何でしょう? また。何か良い策はありませんか?

  • 車の窓ガラスの油汚れ?

    フロントガラスの汚れとその対処法についての質問です。 雨が降った日にワイパーを動かすと、油でにじんだように虹色の視界とウロコ状の点々が出て非常に運転しづらい状態です。 夜の対向車のヘッドライトが乱反射し、視界が見えなくなるため、かなり徐行して運転しています。 これを除去したいのですが、これは何を使えば良いのでしょうか。 最初は油膜かと思い、クリーンビューを使用しましたが改善されませんでした。 今日はメラニンスポンジを使って擦ってみましたが、擦ると虹色のものが浮き上がり、集めることができましたが、吹き上げても水と油のせいかフロントガラスにはまだ油特有の虹色が残っています。 メラニンスポンジで油が動いたので薬剤を買いたいと思っていますが、いろいろな症状の薬剤が売っているので、自分の車の症状がわからないとどれを買えばいいのかがわかりません。 ウォータースポット? イオンなんとか? 油膜? これらの結果から症状は何で、どういったものを買えば対処できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 木造戸建のルーフバルコニー笠木からの雨漏り

    木造戸建の屋上ルーフバルコニーのアルミ製笠木部分から雨漏りがあり、笠木を取り外して防水塗装をしてもらいました。 (ルーフバルコニー下の窓枠からの雨漏りで発覚し、笠木部分にビニールシートをかけたところ雨漏りがおさまったので、笠木部分が原因と判明しました。) 現在、笠木を取り外した後に防水塗装をしたのみで、笠木はつけていない状態になっています。 塗装業者はこれで雨漏りはしません、とのことでしたが、笠木を新たに取り付けなくても大丈夫なんでしょうか? とりあえず雨漏りは止まっているようですが、大雨の日はまだ経験していないので不安です。 ちなみにルーフバルコニーは24平方メートル程度ですが、アルミ笠木の取り付け費用はどのくらいになるのでしょうか?

  • 納車前の塗装トラブルに付いて

    ドイツ車(黒)を購入しまして、先日納車になりました。 納車時にキズなどの確認をお願いしますと言われたので、車を見てみたら後席ドアの側面に塗装の塗りミスで出来た盛り上がりを見つけました。 大きさとしては米粒の半分程度で、ほとんど気付かないレベルのものです。 たまたま発見してしまいました^^; 黒く塗った米粒を半分にして、それが側面に付着しているような感じです。 担当の方に「ここの塗装が凸状になっていますね」と伝えたところ、「本当ですね!ただ、このままでも不具合が起こる事は無いレベルです。ですが、ご希望であれば後日修理させて頂きます。」との返答でした。 「この凸状の部分だけの補修ですか?」と質問したら、「部分補修では色ムラが発生するので、ドア一枚を塗り直す事になると思います」と。 ですが、ほとんど気付かないレベルだった事と、仮に修理対応になってしまうとメーカーオリジナル焼き付け塗装ではなく、修理・補修時に使われる塗料での再塗装になってしまう事を考えて、むしろこのままの方がマシだと判断し、「修理はしなくていいです」と伝え、そのまま納車をしてもらいました。 担当の方からは「この箇所から塗装の不具合が発生した時は無償で対応します」との言葉があったので、安心した面もありました。 車を引き取って帰宅後に、今度はトランクのエッジ部分に直径1mm程の塗装のカケがありました。 ここは全く目立たない個所だったので、サビ防止のために自分でタッチアップして対応しました。 ここまでの流れで、自分としては多少残念でしたが、まあこの程度のレベルなら仕方ないと納得しています。 ただ疑問に感じたのは、もし納車前の整備時にディーラー側でキズを発見した場合、どうなったのだろうという事です。 勝手に補修してしまうのでしょうか? 補修されてしまうと、こちらが新車だと思っていても、後部ドアパネルは再塗装という事に。 洗車用品のシャンプーやコーティング剤の中には「再塗装車には使えません」なんて品もありますよね。まっさらな新車だと思って、そのようなケミカルを使ったらトラブルが発生する可能性もありそうですし。 でも納車時に「納車前整備時、ボンネットにキズを発見したので、ボンネットは再塗装しておきました」等のような説明をされたという話も聞きませんし^^; それで詳しい方が居られましたらお話を伺いたいのですが、納車前整備時など、お客さんに車を納車する前の段階で(納車予定日よりも前の段階)、板金や塗装補修が必要なキズや凹みを発見した場合、どのような対応を取られているのでしょうか? 「ナンバー登録していない状態であれば、納車予定日を伸ばしてメーカーに車両交換を依頼するのかな?」とか、「勝手に再塗装や板金をして、その事は客には黙って納車してるのかな?」とか、「小さいキズの場合、タッチアップペンで補修したら余計に目立ちそうだから、そのまますっとぼけて納車。納車時に客が気付くか気付かないかドッキドキなのかな?」など、色々妄想が膨らんでいます (^^; くだらない質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう