• ベストアンサー

DEBIANの常駐プロセスについて

DEBIANの常駐プロセスについて DEBIANで常駐プロセスをつくっています /etc/rc.localにhogehoge & と記入して常駐させているのですが 問題はこのプロセスが勝手に落ちてしまうことです。(理由追求中) で、とりあえず、そのとき自動的に再起動させたいのですが、 うまいやり方をしっている人教えてもらえればすごくたすかります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.1

無条件に無限に再起動させるなら、 while true; do hogehoge; done & でしょう。間違えて while true; do hogehoge &; done にすると、大変なことになります。

kokawa2003
質問者

お礼

ありがとうございます。よくかんがえたらそうですね

関連するQ&A

  • Windows常駐プロセス(サービス)の起動順指定

    ご質問します。 Windows常駐プロセスの起動順って指定できますか? 私の認識として、Windows常駐プロセスはタスクマネージャの 『プロセス』タブに表示されているexe達です。 要するに、スタートアップが自動設定されている サービスの起動順番を指定できるか? になるのでしょうか? サービスって一斉に起動されるのですか? 以上、よろしくお願い致します。

  • Debianでmediatombが自動起動出来ない。

    debian(etch)を初代玄箱に入れ、mediatombをインストールしたのですが、自動実行されず、起動するたびに手動でmediatombを起動しないといけない状態です。 インストール自体、apt-get installではインストール出来なかったため、apt-get sourceでソースファイルからコンパイル、インストールをしました。 そのためか、いくつかのサイトで自動実行されない場合の方法として書いてある方法では起動されない状態です。(/etc/default/mediatomb、/etc/init.d/mediatomb自体が存在しないため、update-rc.d -f mediatomb defaults が出来ません。) どのようにすればいいかご教示ください。

  • PostgreSQLの自動起動

    皆さん、こんにちは。 Fedora Core 4にPostgreSQLを入れて、自動起動させようとしています。 /etc/rc.localにpostmaster -Sと書いたのですが、自動起動しません。 パスが通っていないのかとフルパスで指定してもうまく行きません。 postgresユーザでこれを実行するとうまくいきます。 /etc/rc.localに指定すれば、OS起動時に書いてあるものは何でも 動くのではないのでしょうか? どうすればPostgreSQLが自動起動するのでしょうか?

  • MySQLプロセスが起動しません

    OCNのホスティングサーバーを利用し、MySQLのインストールに挑戦しています。(ちなみに、サポート外ですが、SQLには対応しています。) SSHで管理者モードでログインし、OCN側で用意しているアドオンインストールコマンド vinstall mysqlでインストールを行いました。 その後 rehashしました。 マニュアルには、ps -axで確認するとMySQLプロセスが起動している。とあるんですが、確認してもプロセスが動作していません。 そのため、/usr/local/etc/rc.d# でls すると mysql-server.sh が存在していたので、 /usr/local/etc/rc.d#mysql-server.sh start  Command not found. と表示されます。 さらに、mysqlコマンドを入力すると ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (61) がでてしまいます。 正常にMySQLを動作させるにはどうしたらよろしいでしょうか?マニュアル等参考にしても行き詰ってしまっております。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • Dellの常駐プログラムの解除

    どうしたらタスクバーに常駐しているDell DataSafe Local Backupというプログラムを起動起動しないようにできますか? Dellのxps8300を使っています。 windows起動時(ログインすると)にタスクバーアイコンに Dell DataSafe Local Backupというアプリケーションが常駐しています 右クリックメニューに終了するメニューもなければ、 自動起動しない設定もありません。 そこでmsconfigでスタートアップ項目を見たらDell DataSafe Onlineというのがありましたが、 それはクラウドストレージだと思うんですが、Dell DataSafe Onlineのチェックを外してPCを再起動してみましたが、やはりDell DataSafe Local Backupのアイコンが常駐しているので、Dell DataSafe Onlineではなかったとわかりました。 それじゃサービスに登録されているのかなと思い見てみましたが、Dell DataSafe Local Backupが自動起動するサービスは登録されていませんでした。 どうやったら自動起動解除できるんですかね?

  • OSの起動時間を短縮したい

    TurboLinux10Dの起動時間を短縮しようとしています。 /etc/rc.d/rc5.dの中にある自動起動サービスは殺してrc.localしか起動しないようにしました。 (rc.localの中にnetwork startと記述している) これで現在の環境で電源入れてから70秒くらいで自動起動にセット下アプリケーションが動き出します。 もっと早くしたいのですが(可能な限り)、他にどういったことをすれば早くなるでしょうか? 電源を入れると、 1.BIOS画面 2.何かぱらぱらとパラメータが表示される 3.Welcome to Turbolinuxと表示され自動起動サービスが立ち上がる 4.Xが立ち上がる という流れなのですが、 今回設定をいじった部分はこの流れで言う3です。 3では/etc/rc.d/rc.sysinitを実行しているようなのですが、 2では何を実行しているのかわかりますでしょうか。 理解できていないので曖昧な表現になってしまい、申し訳ないですが、 よろしくお願いします。

  • apacheのスタートアップについて

    初めましてLinux(RedHat9)の初心者です。 自動的に立ち上がるrc.localファイルにapachectl のパスを書いたのですが、立ち上がりません。 /etc/rc.d/rc.localに下記のパスを記入 /usr/local/apache/bin/apachectl start 仕方なく手動で立ち上げています。 このファイル以外に設定しなければならない場所が ありましたら教えて下さい。 ご教授を願います。

  • FreeBSD における、アプリの起動スクリプトと登録の方法

    いま独自のサーバ用アプリを作っています。それを、FreeBSD起動時に自動的に立ち上がるようにしたいのですが、方法が分かりません。教えていただける方、あるいは、参考URLをご存知の方お教えください。 たとえば、linuxでしたら、 /etc/init.d/hogehoge start とすると、hogehogeアプリを起動し、 /etc/init.d/hogehoge stop とすると、hogehogeアプリを停止するようなスクリプトを書きます。hogehoge中身は、たとえば、以下のような感じですかね。 ----------------------------------------------------- #! /bin/sh # # chkconfig: 2345 85 15 # description: hoge hoge ... . /etc/rc.d/init.d/functions cd /usr/local/xl-gbs PATH=$PATH:/usr/local/xl-gbs/xlscript/bin export PATH start() { xl gbserver.xl / start echo } stop() { xl gbserver.xl / stop echo } restart() { stop start } case "$1" in start) start ;; stop) stop exit 1 ;; restart) restart ;; *) ;; esac exit 0 ----------------------------------------------------- その上で、 % chmod 0755 /etc/init.d/hogehoge % chkconfig --add /etc/init.d/hogehoge という風に登録します。 まあ、この操作に対応するFreeBSDの操作を教えていただければありがたい。

  • cronとrc.localへの記述内容について

    こんばんは、皆さん。 先頭行が#!/usr/bin/perlから始まる簡単なPerlスクリプトを書き、 実行権を777にし、/etc/rc.localとrootのcronに記述しました。 記述した内容が間違っていないと仮定した場合、動作しますか? 質問の仕方がよくないと思いますが、つまり、cronや/etc/rc.localは シェルスクリプトでないと制御できないのでしょうか? 実際に試してみましたが、シェルならうまくいくのですが、 Perlを起動できていないようです。 すべてフルパスで指定しているのでパスの問題ではないようです。 実行権もフルアクセスにしてみたので関係ないと思います。 どうすればcronや/etc/rc.localでPerlを扱えるのでしょうか? cronや/etc/rc.local、Perlスクリプトのサンプルを例として 挙げていただけると助かります。 一般的にPerlスクリプトは実行できないのでしょうか? もし実行できなければ、その理由も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターが常駐しない。

    パソコンを買い替えたところ、ウィルスバスターが常駐できなくなりました。PC起動時とウィルスバスターの自動アップデート後に「問題が発生したのでPCCguide(real time agent起動)を終了します。」が出てしまう。PCはSotec PV2250ARでWindows XP(home edition)、メモリーは増設して、512mb。他の常駐ファイルをmsconfigを使って停止しても、症状は変わらず。考えられる理由を誰か教えてください。