• ベストアンサー

車で無線の声が聞こえてきます

yoshi1349の回答

  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.2

有りえますよ、出力の強いCB無線機だと、電源を入れてないラジオでも同調いたします。

yamacy
質問者

お礼

そうなんですね、電源を入れていない状態でも受信するんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線について詳しい方・・・教えてください

    今、受信専用ハンディ無線機(アイコムIC-R2)を使っています。それって、AMラジオを受信できるのですか?  それと、149メガヘルツ帯に電波を飛ばしたいのですが、何級の資格をとればそれが可能ですか? 具体的に申しますと、バイト先で149メガヘルツ帯の 電波(業務無線なので僕に資格は不要)を使っているのですが、自分の専用機(自分で買った無線機)で電波をを飛ばしたいのです。で、どういう無線機(ハンディ機)を 買えばよろしいでしょうか?    それと、受信モードでFM・WFMがあります。 ズバリ違いはなんですか?  最後に、新しいハンディ受信専用機を購入したいのですが、お勧め機種はなんですか?少々大きくても、感度のいいのが良いです。  以上、よろしくお願いします。

  • 受信のみの無線機

    この前ホームセンターへ行ったら、面白い無線機を見つけました。 それは、AMラジオからアマチュア無線、トランシーバーなど、様々な電波 が受信できるという、ハンディ無線機です。受信のみです。価格は15000円前後だったと思います。 この無線機の名前を知っている方はいますか?

  • 無線に強い方に質問。398.650などの典型的な

    盗聴電波から声が聞こえてきた場合(街中で)で、他の盗聴とは関係ない 業務用無線などの電波の可能性はありますか?

  • 無線型の盗聴発見機を買いました。

    無線型の盗聴発見機を買いました。 自分の家に盗聴器がついてないことはわかりました。 しかし、盗聴発見機で何かの電波を拾いました。 雑音ばかりで音声が聞こえません。 これは電波の発信元が遠いからだと考えていいのですか? 盗聴器がついていても遠くだと音声を聞くことはできないと判断すればいいですか?

  • アマチュア無線局からの無線傍受について

    アマチュア無線局を開設している方が近所にいるのですが、大きな高いアンテナが沢山あります。機器を改造すると、近所の家の様子会話などをを受信できるらしいですが、可能ですか。また、もしかして、電波にて盗聴をしているのかと不安になったとき、こちらから、盗聴の電波を探す機械を購入すると、調査できるでしょうか。

  • トリフィールドメーターと無線電波について

    私が買い求めているトリフィールド・メーターは磁場・電場・ラジオ/マイクロ波の三種類を測定できると書かれていますが、携帯タワーやアマチュア無線等の電波は測定できませんとのことです。無線電波の測定には電波専用の測定器が必要とあるのですが、そのような小型無線機やアマチュア無線機の電波を測定出来る機器をお教えいただけませんか。やはり、このような電波は、同じような周波数を受信出来る無線機を購入しなければならないのですか。後、トリフィールドメーターなどの測定範囲である、低周波や高周波などと無線機などの全ての周波数の電波を測定できるとより助かるのですが、そのようなものもご存知なら、お教えください。宜しくお願い致します。

  • 盗聴器について

    特定の相手の会話や居場所を特定し、 その人の本音や行動を把握したいと考えています。 そこで思い浮かぶのは盗聴器ですが、 まず、盗聴器の構造というのは、 音声を電気に変換するトランスミッサーと 無線機が入っているという解釈でいいですか? また、盗聴器から発信する電波には、 どのくらいまで離れていても盗聴できるものが あるのでしょうか? 例えば、車体の下に発信器や盗聴器をつけて、 その電波を受信機付きのPCで受信するというのは可能ですか? やはり、ある程度その車を追跡して、 近付かないと電波は傍受できないものなのでしょうか? もし、最低でも??メートル圏内でないと、 電波を受信できないというような常識があるのなら、 教えて下さい。

  • ハンディ無線機(受信機)について

    こんにちは。はじめまして。 愚問かもしれませんが、教えて下さい。 私は、アマチュア無線の資格も持っておりませんが 都内23区で比較的住宅が密集しているところに居住しています。 BGMがわりに、航空無線、タクシー無線を聞きたいと思っています。 盗聴等の犯罪行為のためではないので、コードレス電話や携帯電話は聞けなくても全くかまいません。 現在所有しているラジオは、ソニーICF-SW07 というラジオで、同梱されているアクティブアンテナ を接続して、アマチュア無線やタクシー無線の受信を試みているのですがなかなかうまくいきません。 SSB機能もちゃんと使っているのですが・・・。 前置きが長くなりました。 つまり、私が所有しているソニーのラジオと ハンディ無線機とでは、タクシー無線を受信する際、どちらがよいのでしょうか? 何か私の努力不足で、現在所有しているラジオで 受信できないのか、それとも、ハンディ無線機の方が一般的によく受信できるものなのでしょうか。 ハンディ無線機の場合、外にアンテナをはることなく 比較的どこでも受信できるようなことを記載されている文章をよく目にします。 周りに無線のことをよく知っている方がいないため 上記のような愚問で申し訳ありません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 無線の盗聴波に関しての質問

    自宅の車庫付近で車載の受信機で399.430Mhzでザーという音が入ったので周波数を見て見ると盗聴波の電波数でした。聞こえる音はザーとかドンドンドンとしか聞こえないのですが電波レベルは結構強いのですがこれってやはり盗聴器を疑うべきでしょうか?ちなみに近所に電波が出るようなものは他に見当たりませんので・・・。

  • ラジオが電波をひろい、雑音が聞こえます?

    よく雑音が入ります。 タクシーに乗っている時に入る、無線の話し声 みたいに人の声が聞こえます。 なぜなんでしょうか? ラジオで、そばの電波を拾ったりするのですか? それとも盗聴でもされているのかなあ。