• 締切済み

転職に対する考え…甘い!?

skydancingの回答

回答No.5

>1 給料は安くても安定している今の会社で今の仕事を続けるべきなのでしょうか? 給料が低いから転職を考えているのでしょう? 安定と収入を天秤にかけた結論が「収入」だったんですよね? もっと給料が欲しくて転職を考えるなら、もう「安定」は口にすべきじゃない。 >2 転職をするなら早い方がいいのでしょうか?妻の希望通り出産後の方がいいのでしょうか? 年齢は職種によるでしょう。 早いほうが良い=未経験から鍛えてもらう=給料が安いのは当たり前 売り込める経験とスキルがある=即戦力で採用=給料の希望は通りやすい いずれにせよ、未経験の若い社員に高給をくれる真っ当な会社なんて存在しません。 奥さんは初産ですよね? あなたは出産を甘く見過ぎています。 出産とは100%無事に産まれる保証など全くなく、生命をかけたリスキーなものです。 しかも、産後は奥さんに体力・メンタルともに想像以上のストレスが掛かります。 赤ちゃんのケアをするだけで精一杯になり、父親の協力が必要なのは言うまでもありません。 今の職場がノー残業なのであれば、せめて産後半年~1年くらいは奥さんと赤ちゃんのために できる限りの協力をすべきです。奥さんを孤立させたら、亭主としても父親としても失格ですよ。 >3 経験や資格がない私にお勧めの資格や勉強した方がいいことはあるでしょうか? >(例えば簿記をとる、エクセルのべんきょうをするなど…) 履歴書に書くだけのための資格なんて何の意味もないし、面接で100%見抜かれます。 ○○をやりたいから、この資格を取る というのが正しい考え方でしょう。 しかも、新卒の学生じゃないのですから、資格を持っていても実戦経験がなければ無意味です。 特に簿記なんて、実際の企業での経理業務経験とワンセットで初めて意味を成すもの。 エクセルやワードの類は資格だけで実戦経験がなければゼロと同じでしょう、中途入社なら。 若いうちは自分の特性を見極め、その武器を徹底して磨くこと。 その武器で戦えると思ったらひたすら実戦経験を積むこと。 それが高く売れると確信したら初めて自分の武器を高く売る、つまり転職を考えるのです。 はっきり申し上げますが、仕事も出産も甘く見過ぎています。 自分に武器がないのであれば、譲れない1つ以外は今はすべて諦めるべきです。 あれもこれも求められるほど自分が評価されるのか、よく考えてみてください。 個人的には、今は何より奥さんと生まれてくる赤ちゃんが最優先だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 28歳 中卒 転職

    現在、福祉施設で調理の仕事をしています。 調理師資格も取っているのですが給料が安すぎて転職を考えています。 ぶっちゃけて言うと、手取り12万ほどです。 ボーナスも年3ヶ月分あるのですが、元が低いので… そこで質問なんですが、30歳までに何か資格を取ってまったく別の職種に転職したいと思っているのですが、オススメの資格はありますか? 今は10月に試験のある宅権の資格を取ろうと思って勉強しているのですが、募集を見ると「高卒以上」が多いようなので、他にも何かあればと思い質問しました。 我侭を言うと、労働時間や給料がある程度安定した職種希望です。 宜しくお願いします。

  • 主人の転職について

    私の主人が、最近転職について良く口にします。 以前から「仕事がつまらない」「頑張っても結果が出ない」とは言っていたのですが…。 数ヶ月前に変わった直属の上司が「自分に甘く他人に厳しい」タイプで、今までよりさらに会社が理不尽でつらいものだと感じるようになった事が、一番の原因のようです。 私は彼の愚痴を聞いて、心を落ちつかせる事しかできません。 彼の会社は比較的給料も良く、勤務しつづければ今後生活に苦労することはないと思います。 そして彼の職種(損保営業)では、転職で今より良い条件の会社に入れる可能性は低いと思うのです。(そのために彼は米国公認会計士などの資格取得を考えているのようですが…) 安定志向の私としては、そのまま働いてくれる方がありがたいのですが、彼がつらい思いをして心身を病んでしまうのも心配です。 そこで… 1.あなたなら彼の転職に賛成しますか?反対しますか? 2.反対の場合、どうしたら彼のストレスを減らしてあげることができるでしょうか? 3.万が一転職する場合、何歳までにどんな資格があれば、安定した仕事につくことができるでしょうか?(ちなみに主人は29歳です) 4.その資格は、どの位勉強すれば取得可能なものでしょうか? 長くなってすみません。特に急ぎませんので、お暇な時にアドバイスをお願いします。

  • 転職を考えています

    30歳♀です。 短大卒業後、今の会社(入社10年経過)で正社員で事務をしていますが、 やりがいもなく、給料も少ない為転職を本気で考えています。 給料は手取りで14万ぐらいです。 同い年の友達と比較すると職種は違いますが私が一番少なくショックを受けました。 正社員で、今より月収をあげようと思ったらどんな職につけばいいのでしょうか。 また事務でもいいですが会社により事務でも給料がよかったりするのでしょうか。 ちなみに資格は持っていません。 やる気はあるのですが、どうやって情報を得たらいいのかわかりません。(○○←職種は月収いくらで△△の資格が必要など) そういった情報誌は本屋などに置いてあるでしょうか? 短大卒後10年の女性が30歳で転職(職種も含め)を変えることは可能でしょうか。 質問ばかりですみません。 本気で転職を考えているのでよろしくお願いします!

  • 運送業への転職について

    25歳の女です。 一つ年下の彼が転職を考えています。 なぜかと言うと、今の職場の給料が私よりも低く、 約14~12万くらい ボーナスは年2回それぞれ20万ほどです。 もし、この先結婚するかもしれないことをかんがえますと かなり厳しい生活になってしまうと考え、 彼は運送業にしようかとしています。 運送業を選んだ理由は、 彼は今技術職で、資格もありません。 本人のタイプや性格から判断して、営業や接客業は 不向きです。製造業も考えましたが、 この不景気で、あまりオススメできないと職安に言われたそうです。 そこで、ご意見をいただきたいことは ※運送業は会社によるとは思いますが、  安定した収入を得られますか? ※運送業はやはり歳を取ると厳しいですか?  長くは続けられませんか? ※今の会社が福利厚生がとてもしっかりしていて組合もあります。  実際転職するとしたら、福利厚生が不安定なとこよりも、  たとえ給料が低くても、現状維持の方がいいと思いますか? どうかご意見をお聞かせください。 お願いいたします。

  • 転職しようか・・・

    私は今、住宅の会社に勤めています。 ・私は建築士の資格を持っていますが、仕事の内容は事務経理が殆どです。今の会社に勤めて4年になります。 ・同じ職種で転職しても資格を持っているというだけで自信がありません。 ・違う職種を探して転職するか・・ ・しかし、今の職場の人間関係はいいし、このままの方がいいのか・・ 誰かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 転職って簡単にしますか?

    ここのように相談サイトなどを見ていると、 先の見えない会社・業種・悪労働環境・低賃金の会社に働いてる人へ 転職した方が良いとアドバイスをしてる人が多く居られますが 世間では本当にそんなに簡単にみなさん転職をして良い職へついてるのでしょうか? 僕は、学歴や資格もとくになく、特別人間関係を作るのもうまくないので、新しい環境ってすごく苦手で不安です 経験の無い職種への転職なんて、出来る事なら避けたいですし 今の自分の実力では転職しても、安定・優良企業に勤める事が可能なのかと疑問に思います さらに、追い討ちをかけるような不景気で自分の中では 生活出来る給料がもらえる仕事があるだけましだと思ってしまいます 暗い内容になってしまいましたが、世間の転職事情ってとても気になります、 出来れば手に職がある方の同業種転職ではなく 会社の先を考えて、一から転職先を探しての就職をしたかたの意見を聞きたいです よろしくおねがいします

  • 35歳の転職の可能性

    今まで、IT系の会社で就業してきました。 しかし変化のめまぐるしい環境に着いてゆけず、 ストレスで不整脈なども出ており、限界を感じております。 最後のカケとしての転職を検討しています。 60歳定年まで、安定した環境で勤務できるのであれば、 あたらに資格を取ったり、給料が安くても良いと思っています。 人事労務・経理部などの管理部門の事務が理想です。 非常に厳しいとは思うのですが、上記の希望内容で、 比較的実現の可能性のある職種や資格があれば、 ご教授願えないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 私は転職しようと考えております。ですがまだ全然どういった職種で新しい道

    私は転職しようと考えております。ですがまだ全然どういった職種で新しい道を切り開こうか悩んでいます。今は金属関係の会社の倉庫で働いているんですけど、うまくいかず嫌なことばっかなので限界です。しかも給料も安いので家が少し不安定になって来ました。今、働いてる会社も不満だらけで少しイラだってます。そこで考えたんですがもっと自分がやりたかった仕事をやってみて、家を一刻も早く安定させてあげたいと思い転職を決意しました。ですがパソコン関係の会社に働きたいと思ってるんですが、求人ってあるんですかね?

  • 転職活動は、在職中が良いのでしょうか?

    24歳の男です 現在、製造業で技術職をしております。(高卒で6年目です。) しかし、会社の将来に不安があり、仕事のストレスも大きく転職を考えています。 社会保険労務士に興味があり、試験勉強をしています。 (・・・高卒ですが、行政書士資格は持っているので、受験資格はクリアしています) 独身なので、給料は今の半分でも良いので、社労士事務所で働きたいと思っています。 職安のHPで検索してみると、私の住んでいる県に募集中の事務所はあるようです。 早速、職安に行きたいのですが、有給は取りづらく、面接を受けることになったとしても土日だけに なってしまいます。 リスクを覚悟で、思い切って離職してから活動を始めた方が良いのでしょうか?

  • 彼の給料と転職について

    2年付き合った彼のことで悩んでいます。 彼の仕事は運転手なんですが、以前から安月給なんだよな~。と言っていたのですが 深く金額は聞けずにいました。 失礼だと思ったし、彼のことが好きなのでお金ではないと思っていたからです。 でも最近になって、結婚の話題がでました。 まだ先のこと(1~2年先)ですが。 その時に手取りが30歳で20万と知り、不安になってしまいました 年収300万以下ですよね?? 今後も昇給とかは期待できないと言ってました。もちろんそれでも結婚するつもりなんですが、お金にゆとりある生活は難しいのかなと。 本人も、好きで今の運転をしているわけではないそうですが、転職は今の時代難しいようで更に仕事が見つからなかったりもっと安い給料になる場合もあるからとのことで、転職に踏み切れないようです。 運転手していた人(彼は特に特別に資格とかない様子) で30歳という年齢での転職した方はいますか??? 手取りがが25万ぐらいになってくれたらと思うのですが。転職すると 今より安い給料になるのが当たり前なんでしょうか?? なかなか資格ないと再就職難しいですよね? 運転手の方で他の職種に転職し、給料上がったかたいますか???