• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車の転売)

自転車の転売についての問題

noname#203300の回答

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 大家しています。  お気の毒ですが、管理会社の対応としては、一点抜けているとすれば、撤去前に警察に『盗難防止シール』から所有者を調べさせなかったことでしょうが、そのほかの対応に間違えはないでしょう。私が敷地内の放置自転車を処分した際も、警察に調べさせて『所有者不明』の知らせはもらいましたが、後は同じような手順でした。  廃棄した業者の方は、「廃棄してくれ」と言われれば廃棄するのは当然でしょう。  この場合、私なら『自転車の弁償だけで許される』ではなく、弁償もしません。周知はちゃんとなされています。それ以上“怖がって”いたら敷地いっぱいに放置自転車があふれます。そして居住者さんからは『管理しろ!』って叱られます。

07070307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大家様の立場からのご回答、とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マンションでの自転車・バイクの撤去についてです。

    マンションでの自転車・バイクの撤去についてです。 私は現在完全分譲のマンションに住んでいます。 最近、町内(私が住んでいる丁目にあるマンション全体をさして町内と言います) での役職振り分けが行われ、4月から、私は駐輪場にある未登録車両への警告文をつける係になりました。 うちの町内では、自転車は年間3000円、バイクは年間5000円の登録料を払い、 その時もらうシールを貼ることで駐輪場の使用ができるのですが、 毎年4月は登録を忘れたり、登録をしなかったりという人が多く、 こういう係ができました。 登録していない車両は問答無用で撤去されます。 さらに今年からはバイクの撤去も行うようで、 「登録を済ませなければ不用車両として撤去・廃棄します」 という警告文をバイクにとりつける作業が追加されました。 その作業中にふと思ったのですが、マンションの敷地内とはいえ、 他人の所有物である車両を勝手に撤去したり廃棄したりすることはできるのでしょうか? バイクとなれば高額なものもあり、下手をすれば訴訟を起こされる可能性もありそうです。 私個人にはその責任は降りかからないとは思いますが、 管理組合が訴えられるという可能性も否定できませんよね? うちは完全分譲で、管理組合を発足させているため、 居住者(各戸の所有者)は管理費や町会費として費用を出しています。 ということは駐輪場の整備費や維持費など、未登録車両の持ち主さんも出していることになります。 警察に問い合わせればナンバー等で持ち主がマンションの所有者か割り出すことができますから、 明らかな部外者の車両は撤去しても構わないかもしれませんが、 もし、マンション所有者のバイクを撤去・廃棄した場合、 法的には大丈夫なのでしょうか? 管理組合が訴えられるとなると、訴訟のための費用が管理費から出ることになり、 間接的にではありますが、我々にも負担が降りかかってきます。 ふと気になったので質問しました。 法律にお詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 大家が自転車廃棄!自転車購入代金請求は可能ですか?お知恵をお持ちの方お助け下さい。

    マンションの駐輪場での問題です。 借地借家法などにお詳しい方、経験者の方、どうかお助け下さいませ。 『大家さんが駐輪場に置いておいた我が家の自転車3台を廃棄してしまいました。その自転車代だけでも請求できないものでしょうか。』 事の経緯は以下の通りです。 6年同じマンションに住んでいます。大家さんが放置自転車を撤去する事は1年ほどまえに1回あり、その時点で3台分のシールをもらい、部屋番号を書き張っておき、廃棄をまぬがれました。 ところが、今回は2週間ぶりくらいに駐輪場に行ったところ、3台分全てありませんでした。大家さんに問い合わせたところ、「放置自転車は廃棄すると張り紙をしたはずです!うちは悪くありません!」と取りあってもらえませんでした。 1年前に大家さんから登録シールをもらう時点で、すでに我が家では3台の自転車を所有している事を大家さんは知っていました。しかも自転車も地元の警察に登録をして、普通にサドルに登録番号がついています。 30世帯ほど入る中規模マンションなので出入り口は3か所あります。そのうちの1か所に張り紙をしたからと言って、大家は居住者の自転車を勝手に廃棄しても良いものでしょうか? 私共が掲示板に張り紙に気がつかなかった落ち度もありますが、(掲示板のない入口を使用してるため)我が家が3台の自転車を所有している事を知りながら台全て廃棄した大家さんに賠償責任はないのでしょうか?できるなら自転車の新車購入費をもらいたいのです。 自転車3台分となると庶民にとっては大きな出費です。 どうか、お知恵を拝借下さいますようお願い申し上げます。

  • 私有地への違法駐輪

    道路に面した駅前のビルに駐輪したところ管理者に自転車を撤去されてしまいました。 撤去されてから気づいたのですが、『私有地のためここに駐輪したら自転車を廃棄し、さらに一万円とる』と張り紙がなされていました。 張り紙に気づかず自転車が多数とまっていて、少しくらいならと泊めてしまった自分が悪いのですが困っています。 管理者に電話したところ『水曜日にとりにこい』といわれ、仕事のため他のそちらの都合のいい日にしてくれないかと頼んだのですが、『それならしばらくは返す気はない。文句があるなら警察に連絡するから』といわれ仕方なく引き下がりました。 この場合警察に訴えられたらこちらはどのようになるのでしょうか?

  • 撤去された自転車の破損

    市の年間契約の駐輪場と数年前から契約をして通勤時に自転車を駐輪しています。 新年度の切り替え時に、自転車の後部に張り付けるシールをもらったものを貼り忘れて 前年度のシールを貼ったまま一週間が過ぎたところで、駐輪場においておいた自転車が ある日撤去されてしまいました。 一時保管先に取りに行ったところ、自転車につけているチャイルドシートのクッション部分が 破損してちぎれ、取れてしまった部分が自転車の前かごに入った状態で返却されました。 市の担当者にその旨伝えたところ、撤去業者には丁寧に取り扱うように指示しているし 撤去時にもともとそのような状態になっていたと業者は言っている、との回答でした。 撤去時にその自転車の写真を撮っているものの、その写真ではチャイルドシート部分が どうなっているのかは確認ができない、とのことです。 状況からして、撤去時に破損したとしか思えないのですが、証拠がない以上あきらめるしか 無いのでしょうか。

  • 自転車を取り戻せますか?

    今日、自転車で買い物に行きました。 駐輪場が見当たらなかったため、良くないことだと知りながら、 近くにあったマンションの住民専用駐輪場に停めました。 およそ一時間後戻ると、自転車がありませんでした。 単なる盗難の可能性もありますが、 マンションの管理者によって撤去された可能性が大きいと思います。 管理外の時間帯だったため、 マンションロビーに張ってあった緊急連絡先に電話したところ、 「マンションに用も無いのに駐輪したなら不法侵入だ。  こちらでは責任を取れない。警察に行け」 と一蹴されました。 確かにこちらに落ち度があったことは自覚していますが、 大事な自転車なので、できれば取り戻したいと思っています。 そこで、あらためてマンションの管理者がいる時間に訪ねたいのですが、 不法侵入と言われたことが気にかかっています。 警察沙汰になるリスクを負って訪ねるべきなのか、 自分の不注意を反省して泣き寝入りすべきなのか、 アドバイスをお願いします。

  • 自転車を撤去されてしまいました。

    駐輪禁止のところに駐輪していたので、撤去されてしまいました。 (最近は運良くかいくぐってたのですが、3年ぶりぐらいに撤去されました・・) ただ、100%撤去されたのかは分かりません。 電動自転車ですが、鍵はかけていました。 周りには数台自転車が止まっていましたが、撤去後に駐輪したものかも分からないので 盗まれた可能性も低くはないかとは思うのですが・・・・ 確か、記憶によると 撤去された場合、撤去された日から1週間後ぐらいにはがきが届いた覚えがあります。 調べてみたところ、JR京浜東北線大森駅付近で回収された自転車は平和島あたりの保管所に行くそうです。 ただ、1週間自転車が無いのはキツイです。 通勤にも必要だし・・・ はがきが来る前に、電話で問い合わせたら撤去されているか教えてくれますか? その場合、撤去されたと思われる日から何日ぐらい経っていれば大丈夫でしょうか? (当日だと、まだ他の場所で回収してたりとか、保管所にあっても、整理できてないみたいな) もし、電話で問い合わせられる場合は防犯登録の番号で確認するのでしょうか? 教えて下さい。

  • 月極駐輪場内の自転車を張り紙告知だけで処分出来るのでしょうか?

    マンションの契約駐輪場において、自転車を置いておりましたが、 マンションから配布されているシールを貼っていない自転車は処分させて頂きますという張り紙はありました。 シールをなくしてしまったので、管理会社に言うのを忘れていたら、自転車が既に処分されておりました。 そこで、管理会社はその番号の駐輪代は支払われているのが分かっていながら、その持ち主に一度も警告がなかった。 また自転車を処分されても、駐輪契約はしているので、自転車がなくなっていても、そのままの状態になっている。 たぶん、こちらから解約を申し出ないと引き落はされてしまうのでしょうか? そこで、張り紙より、自分の借りている土地に自分のものを置いてあるのと張り紙とではどちらが効力があるのでしょうか? 無断放置の場合は分かりますが、継続して借りている状況も分かっていながら、一度も問い合わせがなく処分をしても良いのでしょうか? シールが貼ってないようですが、このまま駐輪場を使うのであれば貼って頂きたいと一言欲しかったです。自分の自転車を勝手に処分されてしまったのはとてもショックです。 これは、管理会社だけでなく、理事も関わってくると思うので、法律に詳しい方に教えて頂きたいと存じます。 自転車がなくても契約が続行という認識をされるというのは、相手にとっては虫の良い話のように感じましたので・・・・ 何卒、よろしくお願いします。

  • 無断駐輪の自転車は処分しても妥当ですか?

    友人のアパート(40戸)へに行き、9時間くらい自転車置き場に駐輪しました。 帰りに乗ろうとしたらなくなっており、窃盗かと思い盗難届を出しましたが、 全然見つからないので管理人にきいてみたら捨ててしまっていました。 シールを貼っていない放置自転車は7月に撤去するとは書いてあったらしいですが、 アパートの住人向けのスペースに1ヶ所にだけで、駐輪場にはそのような警告はなく、 ずっとある自転車ならともかく、来客者が数時間置いてあるものまで捨てるというのは妥当なのでしょうか? 自転車のような万単位のものを、防犯登録も貼ってあり、名前も書いてある自転車を、本人へ連絡もせずに捨てるというのはアリなのでしょうか? 厳密に言えば違法駐輪なのでしょうが、4万円近くした乗り心地のいい自転車な上に買ったばかりのものだったので、ショックです…

  • マンションの駐輪場の利用について

    マンションの駐輪場の利用について悩んでいます。 マンションの1階が駐輪場になっていて、利用規約等もなく無料ですが 利用するには組合長に申し入れ、名前が書かれたシールを貼らなくては いけません。 我が家は5人家族で5台設置しています。今回、主人の自転車を交換 したため新しいシールがほしいと申し入れしたところ、「おたくの1台 はここに住んでない人が使ってるからその自転車のシールをはがして 新しいのに貼ってほしい」と言われました。 事の経緯は、我が家の自転車で使用していないときに、近所に住んでい る母に貸していることがあるのです。 これを見たようで、その自転車を撤去してほしいと言われました。 大人2人なのにママチャリ3台利用していることも不審に思っている ようですが、シールを発行され認められているものを、いまさら、 我が家の持ち物を貸しているだけで撤去しなくてはいけないのでしょうか。

  • マンション駐輪場内の無断駐輪の見分け方

    駅近くの賃貸マンションに住んでいます。 先日、居住者以外の自転車を今まさに撤去しています、と業者さんが自転車を積み終わったところに遭遇。 現在我が家では、主人の1台のみ停めています。 しかしもう数ヶ月間誰も乗っておりません。 その為撤去されたかも…と心配になり覗きましたがちゃんとありました。 そこで、どのように居住者用と無断駐輪を区別できたのかがとても気になりました。 ・居住者用のシール等目印はない ・管理人はいない ・大家は近所在住だが駐輪場は死角 ・歩道沿いの門扉すぐ横が駐輪場なので、誰でも簡単に出入り可能 ・○月○日に撤去、のような注意は貼られていない ・入居時登録ナンバーや車輌?等申請はしていない ・防犯登録シールが実家(他県警)のままで、その最寄り駅の契約駐輪場のシールまで貼ってある(自転車で行ける距離ではない) 足りないかもしれませんが、状況はこのような感じです。 主人の自転車の怪しさが凄まじいのですが、一体何故無事だったのでしょうか? 管理人様や撤去の業者様等、詳しい方もしいらっしゃればぜひ教えてください! あの日以来ずっとモヤモヤが頭から離れませんが、大家に電話して聞くのも気が引けてしまい…(うちのが無くなっていれば別ですが)