• ベストアンサー

インチアップについて

インチアップについて ダイハツエッセのDに乗っています。それに、14インチのホイルを履かすことは可能でしょうか?また、計器類に誤差がみられるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi1349
  • ベストアンサー率13% (91/673)
回答No.1

結論から言いますと、可能です、その際、タイヤですが155-55-14ですかね、これだとメーターの誤差はありません、世は外形が同じになるようにすることです。15インチですと165-50-15か165-45-15、16インチですと165-45-16か165-40-16.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホイールサイズ

    ホイールサイズ ダイハツエッセDに、14インチのレイズTE37は装着可能ですか?また、計器類の誤差、車検等は大丈夫なのでしょうか?

  • ホイルのインチアップ

    ホイルのインチアップについてお聞きします。。。 ジョグZ93年式/ホイルサイズ10インチ の車両に セピアZZの12インチホイルは装着可能?問題ないでしょうか? 詳しい方、お教えください。よろしくお願い致します。。。

  • アストロのインチアップ

    アストロで今現在、215/70R15のタイヤを履いています。仮にインチアップするなら、ホイルは何インチまであげれますか?調べれるサイトがあれば教えてください。お願いいたします。

  • M35ステージアのインチアップについて

    M35ステージアをインチアップしたいと思っているのですがM35オーナーでインチアップしている方、居ましたらサイズ等教えて下さい。 また19インチのホイルはちょっとした段差とかでも曲がってしまうそうですがそのような経験も有ったら教えて下さい。

  • タイヤのインチアップについて教えてください。

    タイヤのインチアップについて教えてください。 レガシィ(BP5)D型に乗っている者ですが、今回純正17インチ→18インチに変更しようと考えています。 しかし、販売店の方に言われたのが現在の215/45R/17→215/45R/18に変更すると、車検の際に スピードメーターの誤差で車検が通らないかもしれない。と言われました。 確かに現在は、車両のコンピュータ(のようなもの?)に17インチで認識されているかもしれませんが、この部分を調整して18インチとして認識させることはできないのでしょうか?(ディーラーや販売店で) もし上記のような調整が不可能であるならば、インチアップするには扁平率をどんどん下げるしか手は無いのでしょうか? 皆様にとっては初歩的な質問かもしれませんが、何卒宜しくお願いいたします。

  • インチアップによるハンドルの振れ。

    セルシオ20系にのっております。 18インチのホイルを購入し、バランス、アライメントを取ったのですが、140キロ位でどうしてもハンドルが振れてしまいます。 ホイルのヒズミとかも特にありません。 先日、純正(16インチ)に戻す機会があったのですが、 140キロ出しても、全く振れません。 インチアップした場合はしょうがないのでしょうか? ロックナットとかが関係あるのでしょうか? 他に、何か考えられる原因があるのでしょうか?

  • タイヤのインチアップで悩んでいます。

    タイヤのインチアップで悩んでいます。 アイシスの1.8プラタナに乗っています。現状15インチのタイヤ(195/65R15 6J +50)をインチアップしようと思うのですが、オフセットの可能範囲と最適なタイヤサイズを16インチ・17インチのそれぞれご教示ください。 ちなみに、「215/45-17 7J +38」は、取り付け可能でしょうか? また、このインチアップによる速度計の誤差は、車検の適合範囲内でしょうか? 当方素人です。宜しくお願いします。

  • カローラレビン1.6XZのインチアップについて

    タイヤホイルのインチアップについて教えてください。カローラレビン1.6XZに乗ってます。現在のタイヤサイズは175/65‐14ですが15インチか16インチにした場合のベストタイヤサイズを教えて ください。あとホイルの幅、オフセットもどれくらいがベストでしょうか?車高はノーマルで今後も下げる予定はありません。よろしくお願いします。

  • インチアップについて

     最近、中古でインテグラiSを購入しました。もともと純正のタイヤは 195・65・R15なんですが、前のオーナーが17インチにインチアップしており215・45・R17にサイズ変更されていました。  ここで皆さんに質問なんですが、純正の15インチ時のタイヤ外形が634.5ミリで17インチの外形が625.29ミリと約1センチもタイヤ外形が異なっているんですが、許容範囲なのでしょうか??(速度計などに誤差が生じそうで心配です。)  あと、タイヤ外形の誤差が小さい205・50・R17(外形636.79ミリ)へのタイヤ交換が好ましいんでしょうか?? それと、今のホイール(インテグラTYPES純正17インチ)にこのタイヤは装着可能でしょうか??  質問ばかりですみません~車に無知でして、詳しい方、ご教授お願いいたします。      

  • インチアップで外径が変わる

     今すぐやるわけではないんですが、そのうちインチアップしたいと思っています。  それでタイヤの適合サイズを計算するプログラムを組んで計算してみたんですが、どうもしっくりくるサイズがありません。  他の方のインチアップ記録なんかを色々調べてみても、「直径が14mmほど大きくなり……」といった記述をされているようです。  直径が変化すると距離メーターの数値がおかしくなると思うんです。  俺の計算だと、直径の誤差が約10mmのとき、3キロ足らず走るごとに50メートルずつずれていくようなんですが、この計算が正しいとするとかなり誤差は大きいと思うんですけど、これは気にしてはいけないことなんでしょうか(^_^;  それとも計算が間違ってるんでしょうか。