• 締切済み

追突されトランクの荷物が破損したのですが、、、

shin001の回答

  • shin001
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

追突されたことが原因(相手が100%過失とした時)で、車両はもとより積載品に損害がでた場合、当然に原因を起こした者がその物の弁償をしなければなりません。 実際の問題は、相手の車両が自動車任意保険(対物保険)に加入しているとすると、相手の保険会社と交渉すること になると思いますが、どこまでの範囲(積載動産)で、 どれくらいの金額の補償を求めるのかがポイントですね。 その範囲については、因果関係の有無、金額については 有責積載動産の時価額が原則ですがとにかく、紳士的に 粘り強く思ってることを主張されると良いと思います。 実際問題として補償金額しだいではドンブリ決着という こともよくあります。頑張ってみてください。

danvers
質問者

補足

いろいろとありがとうございます。 PCがやはり不調のようなのですが、ご連絡の通りの時価となると、数年前のPCなので1万円足らずかと思います。実際にはPCよりデータの損失が大きく、この額となると釈然としないのは本音です。 話は変わるのですが、昨日(事故翌日)病院、警察署、ディーラと1日かかって回ったのですが、たまたま昨日が夏季休暇をとっていて特に休業となりませんでした。しかし、本来昨日予定していたことができず、別の日に休む必要があります。この場合、休業補償ということはできるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 追突事故 (時価価値請求)

    一昨日、信号待ちをしていた所、脇見運転による追突に遭いました。 相手の過失が100%なので修理代は相手方の任意保険により全額支払われることになりました。 それは良いのですが、1点納得がいかないことがあります。 追突された車は新車購入で1年半しか経っていないことです。 修理されたとはいえ、「事故車」扱いになってしまいます。 当然、査定にも響いてくると思います。 こういう場合、事故落ち分の損害(残存価値減額分)について請求が出来 最近は保険屋さんも実際支払うケースが多いと聞いたことがあります。 相手方の保険屋さんからは勿論、このことについては一切の説明はありません。 私自身、事故は初めてでどのように交渉したら良いかも分かりません。 相手はプロですし、上手く丸め込まれそうです。 この請求は新車購入して何年目位までよいのでしょうか? 車の破損・修理の度合いも関係してくるのでしょうか? 破損度合いは酷くないと当てはまらないなどありますでしょうか。 今回、100:0で自分の保険屋さんは動いてくれない為一人で交渉しなくてはなりません。 この時価額の損害賠償金を請求するにあたり どなたか詳しいアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンをトランクに入れても大丈夫でしょうか?

    10年ぶりの海外旅行でとまどっています。 みなさん 搭乗の際に、ノートパソコンとデジカメは、どうされていますか? 機内では、できるだけ休みたいので、できればノートパソコンとデジカメは、トランクに入れてしまいたいのですが、破損しないかが不安です。 手荷物として機内に持ち込んだほうが安全でしようか。 ちなみにトランクは布製で衣類に機器をくるんでパッキングします。また、ルフトハンザ航空を利用します。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 急ブレーキによる追突事故の過失割合

    2車線の直線道路で対向車Aが突然右折したため自車Bは急ブレーキを掛け衝突を避けたが後続車Cに追突をされてしまった。この場合の過失割合はどうなるのでしょうか。またCは急ブレーキの原因となったAに損害賠償出来るでしょうか?その場合の過失割合はどうなるのでしょうか?お教えください。なおAとB、AとCの衝突はありません。

  • 追突事故で・・・

    初めまして。 昨日郵便局の手前で右折しようとしていた所、後から追突され、車の後ろ部分が大きく破損しました。 中央線に寄せてウィンカーも直前に出したりしていません。 追突される前にルームミラーで状況を見ていたのですが、対向車がいるので避けるに避けられず…。 相手の車には同乗者がおり、話していたのか距離があったにも関らずスピードが落ちた状態ではなくハンドルも当たる直前できったような感じでわき見だったのではないかと思います。 すぐに車を脇に寄せ、相手が警察に連絡。管轄の警察の方が来て、それぞれでの事情聴取をされ、私の方に来た警官は話を聞いた後、追突なら10:0で相手が損害補償だから。と言っていたので、相手がもの凄く低姿勢で謝ってきたのもあり、気の弱そうなおじさんだった為、怒る気分にもなれず「相手の電話番号・住所/車屋の連絡先」を渡され、事故証明を終えて先に帰って頂きました(私はディーラーの回収待ち)。 今日の朝、相手側の保険屋から電話があり、事故の状況を伝えると、「相手の主張と違う」と言われました。相手は「突然ウィンカーを出した。中央線に寄っていなかった」と言っているらしく、区役所にもう一度確認が必要だと言われました。車はもう回収してもらっている為にディーラー店と担当者さんを告げ、電話を切りました…。 追突者の方は、ずっと謝り通しで「修理費は私の保険屋から出ますから・・・。」と仰っていたので安心していたのですが、今の電話を聞いて修理代等が心配になってきました。ディーラーさんによると修理はリアバンパーが剥がれているので交換・リアバンパー下の板金修理・トランクドア1枚でかなりの値段になると言われました。 今後、どういった感じで話は進むのか・修理時間が凄くかかるので台車はどうなるのか(またある程度の希望はきくのか・・・)など宜しければご教授お願い致します。 長文乱文失礼します。

  • 停車中の車に追突しました。

    停車中の車に追突しました。 私の前方不注意で、信号では待ちでなく危険回避で停車中の車に追突しました。(10対0) 相手は社用車でしたが、年式が古く、全損でも11万しか保険からは支払いがありませんでした。 そこで相手は修理したら50万、なので安く上げるため35万の中古車で対応したとの事です。 そこで私の加入している保険会社は業界慣例で11万が限度の主張らしいです。そこで相手は 私個人に不法行為に元付く損害賠償として差額の24万を請求してきました。 ・・これに応じない法律的根拠はないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 追突事故 100対0

    こんにちは、宜しくお願いい致します。 4月に 主人が 営業中 赤信号で止まっていたところに 携帯で話しながら わき見運転をしてきた 女性に 追突されました。 自賠責にしか 入っておらず 主人は、鞭打ち症 になり 会社も休み 仕事にも多大な 損害を 与えたと思 っております。 仕事が忙しいため 病院に 通えないため 3ヶ月ほどで 治癒 という形をと りましたが 今現在まで 後遺症 が残っております。 相手方 とは、どのように これから 交渉していくべきでしょうか? 判例等 教えていただきたく また 損害賠償の 妥当額 など 教えて頂けないでしょうか? 是非 是非 宜しくお願いいたします。

  • 追突事故車への追突事故について

    先頭乗用車が看板が飛んできた為急停止。そこに後ろのトラックが追突。トラックの後ろを走行していた私の乗用車がそのトラックに追突してしまいました。警察では、先頭車とトラックの人身事故と私の乗用車とトラックの物損事故として別のものにされ私の処分は何もありません。しかし保険ではトラックと私が0対100になるとトラック側は主張。納得いきません。トラックはほとんど無傷。わたしの乗用車はフロントが大破損で多分廃車です。2対8くらいになりませんか?

  • 追突されたバイクの点検費用

    先日バイク乗車中に信号が黄色に変わったので停止しようとしたところ 後ろから自動車に追突されました。よくある0:10の追突事故です。 この際に、バイクのタイヤと相手自動車のバンパーが接触して相手の 自動車バンパーはくの字にへこんでいました(おそらく樹脂部分のみ)。 当方のバイクはフェンダー・ナンバープレートが前方に押しやられ タイヤと干渉する状態でした。 (他にもウインカーやクラッチレバーが破損) 幸い当方に怪我は無く、物損事故として警察に届け出ています。 相手から賠償してもらうのはバイクのみですが、今回のような事故の 場合、バイクの足回りの点検費用も相手側保険会社は負担するので しょうか? 相手バンパーと当方のバイクのタイヤが明らかに接触しており、異常 が無いか心配です。(特に高速道路走行時など)

  • 追突されたのですが…

    晴れた朝、緩い右カーブのバイパスを、左側にあるガソリンスタンドに入るために左車線を減速して手前でウィンカーを出して侵入しようとしました。 このガソリンスタンドの手前に、鋭角に入る脇道からバイパスに出ようとしている車が停止しているのを確認していたのですが、このオートマ車に左側面の後ろ半分を追突されてしまいました。 追突時、相手から罵倒されたこともあり、すぐに警察を呼ぶと謝罪を受け「(こちらの)ウィンカーを見落としたかもしれない」と言われその場は分かれて終わったのですが、その後こちらが連絡をするまで相手からの接触はなく、一方的にこちら側の過失を責められて賠償金を請求してきました。 相手側の話をよく聞くと、警察に証言したのと全く違うことを加害者が主張していたのでそのことを指摘しましたら、暴言を吐かれ、あげくにこちらの車両本体価格が安いから大げさに壊れたんだと言われました。 相手は自賠責のみの加入で、一方的に告げられた過失割合は相手側が過去の事例からこちらの話も聞かず(ようは加害者の話だけで)車両価格差を入れて勝手に判断した模様です。 しかも相手の代理人すらこちらの話など全く聞かず、話し合いは平行線のまま3ヶ月目に入ります。 相談に乗っていただいている保険会社も相手のあまりの誠意の無さにさじを投げてしまいました。 この場合、賠償請求の他に名誉毀損や偽証罪などで訴えることは出来るのでしょうか?

  • 追突事故について…

    初めて質問させていただきます。 去年の暮れに信号停車中に追突されました。 相手方の保険会社からは 「貴殿の人身損害の賠償につき…(略)尚、お怪我が治りましたら、実費の他「慰謝料」等の具体的な損害賠償額につきお話しを…」という通知がきたきり、事故から107日経ちますが、それ以来連絡がありません。 知人に相談した所、こちらからわざわざ連絡する事はないと言われました…というのも、初めて病院に行った日から107日で、通院日数が60日なので、今示談すると、107×4200円で、初めて病院に行った日から120日まで待てば120日×4200円(又は60×2×4200円)だからと。 私としましては、痛みももうなく、示談してもいいと思ってるのですが… この様な場合、保険会社からの連絡を待っていればいいものなのでしょうか? また、計算方法(120まで待った場合…120×4200円+実費+慰謝料)は合っているのでしょうか? また、合計でいくらくらい貰えるものなのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。