• 締切済み

過食嘔吐の克服方法(長いです)

sunsun1234の回答

回答No.2

私も過食症になってから10年近くたちますが、今はだいぶ落ち着いてきました。一ヶ月に1.2回の過食嘔吐になりました。ダイエットの場合、正しいダイエットの方法を勉強してください。食事はバランスよく取り、運動をすること。その中で何度か過食したとしても、気にせず長い目でダイエットに取り組む事。過食じたいを治すとなると長い時間がかかるかもしれないです。しかし、良い付き合いをできるようにすると、意外と楽になります。私もいまだにたまにやりますが、まあまあ、食べて吐いて好きにやらせてって思っています。自己嫌悪もないです。 最近良くテレビなどで有名ですが、「セロトニン」っていう脳内物質が足りないからかもしれません。セロとニンを増やすと、情緒も安定し、食欲も正常になり、過食が軽減されます。5分以上のリズム運動と食事と日光がポイントです。 病院にいくことも手ですが、結局は自分の意思でよくしていくしか方法はないと思います。いい付き合いをしながら、気楽に長い目でみて治すようにもっていくと良いと思います。

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
yuuka0330
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 もう10年と言うことですが、お体の方は大丈夫ですか?私は目に見える多少の障害はあるものの、よく言われる脳の萎縮、食道ガン、低カリウム症など、目に見えない所で体を壊しているのではないかと不安です。自己責任で早く死んでしまったりしても仕方はないですが、彼との将来を考えると子供の事など、吐くことだけは何とか止めなくては、と思っています。 せめて毎日ではなく月1、2度になれば自己嫌悪になることも減りそうですね。sunsun1234さんの仰る通り自分の意志が1番大切ですね。参考URLどうもありがとうございます。参考にさせて頂いて、頑張っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 過食嘔吐を克服して・・・

    2年程前から過食嘔吐をしていました。 はじめる前は、154cm、65kgという、肥満でした。 過食嘔吐を続けた結果、現在は51kgで、一応健康体重?くらいになっています。自分としては、摂食障害といった感覚もなく、そういった心の病気ではなく、ダイエットとしてやっている気持ちでした。 しかし、本で過食嘔吐が歯に及ぼす影響を知り、怖くなって嘔吐をやめました。 過食嘔吐をやめてから、まだ1週間程度です。前のような暴飲暴食はやめ、健康を考えて食事をとるようになりました。しかし、決してカロリーをとりすぎているわけではないのですが(1500calくらい?)、やはり今までは食べた物をほとんど吐き出していたので、この食生活でも体重は若干ながら増えそうな気がします。 また、今まで全く我慢せずに食べていた油ものやお菓子も、嘔吐できないからと食べないようになりはしたのですが、食べれないストレスでいつ過食にまた走ってしまうのか不安です。 話にまとまりがなくなってしまった気もするので、生理してみます。 ・最近過食嘔吐をやめた ・現在は健康に気をつけた食生活をしている ・しかし、今度体重が増えるのが怖くてたまらない ・さらにストレスで過食or過食嘔吐に逆戻りしそうで怖い といった感じです。 今までは、摂食障害という意識がなかったため、病院にも行っていませんでした。しかし、この不安が続けばまた同じ事の繰り返しになりそうで正直怖いです。 今現在の生活には特に問題はないのに、今病院にはいくべきでしょうか。 また、行くとしたら何科でどのように言えばよいでしょうか。そしてどのような処置をされるのでしょうか。 分かりにくいかと思いますが、よろしくおねがいします。

  • 過食嘔吐を克服すると…

    過食嘔吐をするようになり五年が経ちました。 去年までは身長154センチで40キロくらいだったのですが 今年に入り一人暮らしから実家に戻り、家族もいるしこれを機会に もう止めようと思いしばらく過食嘔吐をしていなかったのですが 普通に食べるようになり体重が増えていき今では50キロを越えて しまいました…。 過食衝動もなくなったし普通に食事したいのに体重がどんどん 増えていくと結局過食嘔吐の道しかないのかなと絶望的な気持ちです。 子供の時は普通に食べて痩せ気味でした。 もう昔の体質には戻れないのかな…。 克服された方みえたら色々お聞きしたいです。 克服した後体重は増えましたか?

  • 過食嘔吐、アルコール依存等の克服したい!

    7年程前から過食嘔吐、アルコール依存、自傷行為(こちらは10年前から)を繰り返しています。 不眠が続き心療内科に行ったところパーソナリティ障害と診断され 初めて自分が変だと気づき2年前から治療をしていました。 多少はマシ?になり過食嘔吐は週2日、アルコールは焼酎1l、自傷は月1となりました。 しかし結婚し都道府県も変わり、知り合いもいない状況になりました。 パートをしていますが生活が苦しく家賃など生活費を払うと残るのは3万程で食費に消え 病院にも通えずまた不眠になりそのストレスなのか過食嘔吐と自傷が増えました。 アルコールは高いので買えないので強制的にやめさせられたような感じですが もう頭の中は「酒!食べ物!酒!食べ物!」と常にいっぱいで イライラが止まらず、少しのことで怒りが出てしまい自分はなんて小さい人間なんだと落ち込みます。 そして自傷が始まります。 旦那は少々束縛がひどく他人と楽しそうに喋るとむかつく、とのことで 他人と喋らず家族との連絡も絶ちました。 しかしとても優しく自分のおこずかいからお酒や過食の食べ物など与えてくれます。 結婚前から全て知っていたので我慢させた後が面倒なのを知っているからかもしれません。 何が言いたいのかわからなくなってきましたがとにかく克服は難しいと思いますが アドバイスをいただきたいのです。 克服された方、家族や恋人にこのような症状が出た方、どうやって克服されましたか? 初めての質問で文脈がおかしく、不快に思われた方申し訳ございません。

  • 過食嘔吐→過食

    過食嘔吐13年、今、吐いてたら一生治らないと吐くのだけは我慢しています。二ヶ月ほど嘔吐はしていません。でも過食癖は治りません、最近頻度も増えた気がします。 重い身体と働かない頭、いっそ吐いてすっきりできたらと思う時もあります 過食嘔吐→吐かない過食→摂食克服 したい いつかちゃんと治る日はくるんでしょうか?

  • 過食嘔吐克服しようとしたら…

    ダイエットをきっかけに10年ほど前から毎日ではありませんが夜だけ過食嘔吐してきました。やめなければと決心し、夕飯も少なくたべ嘔吐せずに一週間がたちました。うまくいってると喜んでいたところ、過食嘔吐してた時はなかった胃痛が(左側肋骨の下あたり)始まり…。今迄はなんともなかったのにちゃんとたべはじめたら胃痛が始まりました。最近悩み事もあったからそのせいなのかなとも思いますが、同じような経験のある方、教えて下さい。過食嘔吐のことは誰もしらないので医者にもいく勇気がありません。 普通に食べ始めたことで胃のリズムがおかしくなったのか?過食の合併症がたまたまでてきてしまったのでしょうか?とても不安です。

  • 過食嘔吐

    約4年ほど過食嘔吐をしています。 毎日昼と夜ご飯を食べているのですが、基本全て吐いてしまいます。どこか出かける時にコンビニでご飯を買ったりする時は、おにぎりやサンドウィッチを買って普通に食べています。 辛いです、何度もやめようと思うのですが、お腹が空くと食べたくなって、胃がはち切れそうになるまで食べて結局吐いてしまいます。 過食嘔吐をした後、明日は絶対吐かないようにしよう、と思うのですが、目の前に食べ物があると食べてしまって、体重が増えるのが嫌で吐いてしまいます。 最近は親にバレている気がして、やはりやめなければならないと思っています。 過食嘔吐がどれだけ体に悪いかは調べたりしているので、少しは理解しているつもりです。 過食嘔吐を始めたきっかけも本当に些細なことで、太ってきたから痩せたいと思ってその日食べた晩ご飯を吐いたのが始まりです。 今同じように過食嘔吐に悩んでいる方や、過食嘔吐を克服した方のお話が聞きたいです。 今まで誰にも言ったことがなかったので、同じ悩みを持つ方に話を聞いてもらいたいです。 本当に過食嘔吐を治したいです、周りと同じように普通にご飯を食べて眠りたいです。

  • 過食嘔吐

    過食嘔吐を克服できた方いますか? 精神疾患と思いたくないのですが、気づいたら早10年以上も過食嘔吐で悩まされています。 いい加減そろそろきちんと向き合おうと思って 色々なものを探した結果摂食障害を克服し、現在はカウンセラーとして活躍されているステップあやさんという方の本を読んでいます。 ここで何を求めるかというと 克服した方や、克服しようとがんばっている方いましたらなんでもいいので何かアドバイスを下さい。 もしかしたら克服に繋がる鍵とゆうか 私が必要としてる言葉を聞けるんじゃないかなと思ったりしています。 分かりづらくてすみません。

  • 過食嘔吐を克服したい!

    5年以上過食嘔吐をしています。 もう本気で治したいです。今、広島市内に住んでいます。良い病院を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 過食嘔吐で悩んでます…

    仕事のストレスだったのか 仕事が無くなり、過食嘔吐が始まりスルッと2週間で9kg痩せました。 それが嬉しかったのか今では完全に吐ききるまで吐くようになりました。 たまに吐ききれずに諦めますが一時間近く吐くのに時間がかかり 足は痺れガクガク状態で脅迫運動はなく 寝たきりの状態です… 体重が60kgあるために精神科に行ってますが悪化する症状も流されてしまいます 先日59kg台に入ったのをきっかけに更に体重に固執するようになり、増えてると不安で水分も一口二口位しか吐く以外は飲めなくなりました 食事も給料で外食して…外食と言うよりむさぼり食って、持参するようになった二リットルの水で吸収しないようにしています。 家の食事が嫌な訳じゃなく誰にも私の存在がわからないところで食べたい気持ちが強くて、 主に買っては車で食べてます やっぱり痩せたい願望はありますが、何kgまで! とかはなく ただひたすら詰め込んで…の繰り返しで吐きにくくなってきました 医師にももっと専門的な病院紹介されましたが県外で物凄く遠く、家計の状態ではいける状態じゃありません やっぱり体重があれば親身になってもらえないんでしょうか? あと吐きにくくなったときにチューブ嘔吐考えましたがやり方がいまいちわからないので手の指今は3本突っ込んでかきまわしてるんですが、ほかにいい方法ありますか? スエット素っぴんの私だと別人な気がしてそれで気をまぎらわせてます 食べれない日は絶食だったり、一日中食べたくて頭から食べ物が離れなくて苦しいです わかりませんが お母さんにも甘えるようになったんですがいつも孤独感でいっぱいです ダイエットで(運動、食事制限)で四十キロ痩せた経験がありますが結局拒食症になり過食、吐けない過食を繰り返して何年もたちます… 治したい気持ちと太りたくない気持ちで本当に苦しいです どなたか話を聞いてください…

  • 過食嘔吐

    私は3年位前から過食嘔吐をしています。 きっかけはよくあるダイエット。 急激に痩せたいため、運動&食事でヘビーにダイエットをしましたが、思うように体重は減らない焦りと、食事を我慢するストレスから過食し初めて嘔吐しました。 それから癖のようなものになり、過食→嘔吐の繰り返しです。 過食嘔吐もする時はずっとするし、しないときはずっとしないと不安定な感じで続いています。 最近は毎日になってしまい、いい加減止めたいと思いますが、食する物を目にしたとき、何かしらのスイッチが入り、止まらなくなります。 そして徹底的に詰め込んだ後嘔吐します。 最近では嘔吐も楽になりました。 以前心療内科に2件(田舎なのであまりないのです)通いましたが、薬を出し終わりといった投げやりな心療に納得出来ず余計ストレスを招く形になり止めました。 両診療所とも「ストレスがなくなるなら続けたら?」と軽く流され、心療内科に不信感があります。 過食嘔吐を克服なさった方、どうやってストレスを溜めず過食嘔吐を克服なさったんでしょうか? 真剣に悩んでいます。 教えてください。