• 締切済み

先日、交通事故を起こしてしまいました。

LE25の回答

  • LE25
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.1

あなたが加入されている保険会社の本社カスタマーセンターに、 交通事故で健康保険を使えと言われますがと問い合わせてみてください。 今回の担当者の氏名も忘れずに! そんな保険会社止めてしまいなさい!

ara4345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、担当者が今働いている会社の元OBでとてもやりにくいです。 けど、健康保険を使わなくてもいいということなんですよね? 私に過失割合が多いので、どうしても強く言えず困っていました。 また交渉してみます。

関連するQ&A

  • 交通事故について教えてください

    先日、信号のない小さな交差点で出会い頭の事故にあいました。道路の幅はどちらも同じくらい狭く、センターラインや一時停止もありません。どちらも直進していて、こちらは一時停止してから発進したところ、とまらずに直進してきた相手と接触しました。こちらの確認不足もありましたが、相手はまったく確認していない状況でした。 警察の見解は五分五分、保険会社の見解は、左方優先でこちらが左方なのでこちらが有利だということでした。 警察にも届け、そのときは物損事故扱いだったのですが、後日相手側に怪我があったと保険会社の方から連絡がありました。こちらは特に怪我はないのですが、過失割合はどうなるのでしょうか?

  • 交通事故の過失割合

    昨日、交差点で車同士でぶつかりました。信号のない交差点で止まれの標識が無かったので私のほうが優先道路と思い徐行せず直進しましたら左側からやはり直進の車が来て私の車の左側前ドアに追突されました。私も胸をハンドルに強打、相手も頭に怪我をし救急車で病院に行きましたが検査の結果は異常なく(相手も)病院から出たあと現場で警察官の実証検分がありました。私の入っている保険会社が土、日休みで月曜日に保険会社と話し合いますが、この事故の場合過失割合はどのくらいと判断するのが妥当でしょうか?また物損事故と人身事故にするかメリット、デメリットはどんなことがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 交通事故

    本日ですが優先道路を直進していた所一時停止を無視した軽トラックと 衝突しました。お互いに怪我も無く物損事故ですんだのですが 相手の保険会社と当方の保険会社の話し合いで9対1の割合で私は一割の過失で決着しそうなのですが仕事の大型トラックの為修理の期間中の 休業補償を請求した所認められませんでした。 保険会社はこちらに少しで過失があると休業補償を認めない物でしょうか こういった場合相手に直接請求出来きるのでしょうか

  • 交通事故 人身事故にするべき?

    昨日、通勤途中に衝突されました。(車対車) 一時停止線のない複雑な三叉路ですが、こちらはほぼ直進道路、相手は右側から飛び出してきた状態で、相手のフロントがこちらの右側面に衝突しました。 相手の話ではこちらをまったく見ていなかったということです。 車両は右側面がメチャメチャで、高額な修理になりそうです。 しかも相手は任意保険に入っておらず、修理は自分の車両保険で支払う形になりそうです・・・ 念の為に病院で検査も受けたのですが、頸椎・腰椎捻挫で全治3週間と診断されました。 (相手にケガはありません。) 物損事故から人身事故に切り替えようと思っているのですが、 ・左側優先(相手から見てこちらは左側)、そして向こうの道は行き止まりという形になるので、過失的には向こうに非がある。 ・普通のケースならば8対2もしくは7対3だろう。  しかし相手の道幅がこちらの道幅よりも広く、向こうの道路を優先道路と判断されると、もしかしたら過失割合が逆転する場合もある。 と保険会社の方は言っています。 人身事故での過失を決定するのは警察官になりますが、この場合、自分に過失があると判断され行政処分が来てしまうのでしょうか? それならば、物損事故で肩をつけた方が良いのでしょうか? どちらも走行中なので、こちらの過失が全くないと言えないのはわかります。 しかし車の修理も自分の保険でする挙げ句、ケガもし、行政処分まで受けるのではさすがに納得がいきません。 どなたか教えて下さい!! よろしくお願い致します。

  • 先日、車両同士の事故にあいました。

    先日、車両同士の事故にあいました。 当方が一時停止道路、相手が優先道路の交差点での事故です。 当方が、停止線手前で一時停止をした後、交差点を左折しようと、停止線を越え交差点手前で左右確認をしていたところに、当方左側から走行し右折してきた相手車に正面衝突されました。 警察にかけ、保険屋さんに処理を頼んだのですが、過失割合が5対5とのこと・・・ どうも納得がいかず質問いたします。 当方が停止しているところへ、しかも、相手車が反対車線に侵入し正面から衝突しているのに、過失割合が5対5となりうるのでしょうか? 私は、当方3、相手7ぐらいてはないのかと思うのですが・・・ 保険屋に話をしても、話が進まないので詳しい方のアドバイスをお伺いいたします。 文書で分かりづらいと思いましたので画像を添付してあります。

  • 交通事故・相手が悪くても支払わなくてはならないのでしょうか?

    交差点事故です(相手が一時停止を怠って、優先道路直進進行の私の自動車に追突しました)保険会社に任せていますが、相手は任意保険に加入しておらず修理代を支払う気はあるがお金がないと一点張りだそうです(一人暮らしの女性で無職・車検代も待ってもらっている状態だそうです) 私の方に4万円の請求書が届きました。(自動車保険証券を見ると免責7万円と書いてあります) 相手が全く支払わないのに私が支払わなければならないものなのでしょうか(相手側の自動車は無傷、私の自動車は18万位修理代かかっています)

  • 交通事故の通院について

    今年の3月に信号待ちしていた所、後ろから追突されました 過失は相手側の10:0です 鞭打ちになり今も通院中です 先日相手側の保険会社から電話があり通院期間は半年までみたいな事を言われました そのような決まりはあるのですか?

  • 過失割合5.5の交通事故

    みなさんのアドバイスを頂きたいです。 車対車の事故の示談について、保険会社より過失割合5.5の連絡がきました。 詳細: ・信号のない交差点における、直進車と左折車の接触事故。 ・当方はセンターラインのある道路を30km程度で走行。 ・センターラインなし、一時停止標識のある前方左側より左折車。 過去の判例に、速度が出ていなかったことや、相手方が一時停止をしていことなどを加味した結果だと当方の保険会社に言われました。 詳しい判例等は調べていません。が、私はクラクションを数回鳴らした上で接触を避けるため右にハンドルを切った後に接触していたし、 優先道路であった為、5:5という割合に納得がいきません。 これ以上は期待しても無理でしょうか?

  • 交差点での事故

    こちらは広い道路を直進中でした。 相手は私から見て左側から直進してきました。相手には一時停止の標識があります。 私は減速して交差点に進入したのですが、相手がまったく減速もせず、つっこんでくるのに気づき、あわてて右にハンドルを切りましたが、私の車の助手席側のドアに衝突しました。 事故現場で相手も一時停止しなかった非を認め謝っていたので私には責任がないと思っていたら、相手の保険会社から電話があり、私にも過失がある旨の説明を受けました。 その説明は、(1)私が徐行しないで交差点に進入したため、(2)動いているもの同士は過去の判例からどうしても双方に過失がでる、とのことです。 私としては全く納得いかないのですが、皆様のご意見をいただきたいてから再度相手の保険会社と話をしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 交通事故示談と起訴について

    先日、9対1過失割合(保険会社判断)の人身交通事故を起こしました。 こちらが9割の過失割合です。 私が車で相手が50ccのオートバイです。 向こうが優先道路を走っていて、こちらが一時停止のある狭い道路でした。 私は、一時停止したあと、障害物があって見えにくいため5キロほどの徐行をして道路に出たところ、一時停止のときに確認できなかった(障害物で見えなかった)右側から走ってきたオートバイに衝突しました。 反則金が4点つきました。 相手は全治1週間の診断でした。通院のみの打撲治療です。 今まで、私は違反はありません。 こちらは保険会社に入っているので、被害者のオートバイの修理費と治療費は会社に任せています。相手の家にも謝罪に行きました。 私の車も破損していて、自分の車両保険を使いました。 そこで問題となったのが、こちらの車の修理費を1割負担してもらうことになってしまったことです。 (故障したオートバイは、こちらの保険で全額みることになりました) 当然、相手方は、私の車の修理費の支払いを了解していません。 示談が成立しないと、これから起訴になる可能性が高いでしょうか? (この程度の事故だと不起訴になるケースが多いと聞きました) 保険会社が相手に請求する1割負担の修理費(法律的には私の支払い義務はない)を私が払わないと、起訴になってしまうのでしょうか?