• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会陰切開について!!出産が不安です)

会陰切開についての不安と対策

ume-boshiの回答

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.1

誤解されているかもしれないですが、会陰切開は「裂けないためにする」んですよ。 たいていの人が切開していますよ。助産院は医療行為ができないから切開しないし、一部の産院でも方針で切開しない所もありますが。 裂けると縫合がしにくくて、傷口が大きくなります。ビリビリに破けた服は繕うのに大変でしょ?ちょっとの穴だったらささっと縫えば目立たなくなりますよね。 会陰切開は出口を「ピッ」と切る程度です。5センチも切りません。先生が「切りますよ」って言ったけど、私は全然わかりませんでした。麻酔も打たれたか記憶にないです。産むのに必死ですからね。 出産より痛いなんて聞いたことないです。それは産後の話ですよ。例えて言うなら「痔持ちの人」。会陰切開の傷と痔が2日くらい痛みました。5日もすれば傷口はふさがります。 つるっと産まれてくる人もいますが、たいていの人は陣痛に苦しみます。私は陣痛のほうが会陰切開の傷より5倍は痛かったです。分娩台でいきむのは苦しいけど痛いっていう感じではないかな…。 陣痛が最大になるまで我慢していないといけないほうが痛いですよ。 マイナスな事を考えるよりかは「早く会いたいな」など赤ちゃんが頑張ってるから私も頑張ろう!っていうような方向に気持ちを持って行ったほうがいいです。

kmichan
質問者

お礼

ありがとうございます!! 陣痛もこわいですけどまあ皆さんの意見をきいてると母になれば出産も親の経験のひとつでどの女性にも乗り越えられることって感じがして安心しました!!」 赤ちゃんのことをおもってがんばりたいです!

関連するQ&A

  • 俗に言う下つき…会陰切開が不安です

    ちょっとここで質問していいか迷いましたが、私は昔付き合ってた彼や夫に何度か「かなり下つきだね」と言われてました。なので、会陰切開が恐いなぁと調べてるうちにふと思ったのですが、人よりも膣から肛門までの間が短いのに大丈夫なのか不安になりました。 自分でちょっと見てみたら、よく表現にある「パチン!」と切ったりしたらもうすごい肛門の近くまで切ることになります。 会陰マッサージなども行うつもりですが、それでも切開は避けられないこともあるだろうし、逆に会陰切開しない場合に肛門まで裂けてしまうかもしれないと思い恐くてしょうがないです。 今までに下つきと言われた事がある方は大丈夫でしたか?気にしなくても平気だったとか、出産後の会陰切開の傷がなかなか治りにくいとか、こういう事に気をつけたほうがいいかも…などなんでもよいので教えてください。

  • 会陰切開について教えてください。

    会陰切開について教えてください。 出産を経験された方に質問です。 母や出産した知人から、 出産の時はあそこを切る(会陰切開)と聞いたのですが、 聞くだけで恐ろしいです………。 麻酔をかけて切るのですか? 聞くだけで身震いするほど痛そうなのですが…痛くないのでしょうか? 母曰く、出産の痛みの方が強くて痛みを感じなかったと言われたのですが…いやいや、と思ってしまいます( ; ; )

  • 会陰切開について

    会陰切開について 20代で出産の経験がないのですが、直腸膣壁弛緩症の兆候がはっきりあります。 2年以内には子供が欲しいなとぼんやり思っています。 出産時に会陰切開をするのが主流になっているようですが 出産時までこのままの状態の方がいいのでしょうか? 会陰の伸びが悪く、裂けてしまうのはよく聞くのですが。

  • 会陰切開について

    こんにちは。会陰切開について教えてください。 現在かよっている病院は、医療介入しないことをもっとうにしている病院だったようで、 この間妊婦検診に行ったときにはじめてそのことを知り病院を変えるべきかどうか悩んでいます。 先生の話では、子供と母体が弱ってきた場合のみ手をだすだけで、医療スタッフは自然に お産が進み生まれてくるまでは見ているだけで、点滴も浣腸も会陰切開もしません そのかわり、どんなスタイルで生んでくれても結構とのことでした。 点滴、浣腸、会陰切開は当然どこの病院でもするものと思っていたのでびっくりしました。 自然に出てきてくれることにこしたことはないと思うのですが、よく切開をしなければ治りが悪い とか肛門までさけてしまうことがあるなどという話を聞いたことがあるので、心配です。 特に32歳での初産で30歳を超えると体も硬くなると聞きます。 会陰切開をせずに出産された方、会陰切開をして出産された方、やはり切開をしなければ裂傷して しまうのか、また出産後の回復などどんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 会陰切開の局所麻酔についてです。

    会陰切開の局所麻酔についてです。 出産ではないんですが、一ヶ月ほど前から会陰部にしこりができてしまい、病院へ通い続けた結果、膿かもしれないという事で切開する事になりました。私はまだ出産経験がありません。局所麻酔をするそうですが、思わず先生に痛みはどうですか?と聞いてしまい、横にいた看護婦さんが少し渋い顔をした後、麻酔の時の注射くらいよと言ってたんですが、その注射だけでも痛そうで考えただけで今からぞくぞくしてしまいます。 出産の時はそれ以上の陣痛でそれどころではないと聞きますが、私の場合は違うのでかなり不安になってます。あと、局所麻酔をすれば、切開時や縫合時の痛みはほとんどかんじないでしょうか?

  • 会陰切開の向き不向き

    12月に出産予定です。 会陰切開の事を、このカテで調べてみたのですが、それぞれの医師の判断って感じですよね。 ただ私は、ちょっとビラビラが普通の人に比べて厚い気がするのですが きっと切開したら、人一倍痛いんだろうな~と思ってしまいます。 耳たぶも厚い方なのでピアスも怖くて開けていません。(何のこっちゃ) ちょっと質問しにくい内容なのですが、私のようなタイプでも会陰切開された方いますか? 私は、切開しなくても伸びてくれるタイプなのか、伸びが悪いのか分かりませんが、おそらく薄い方の方が伸びるような気がする(切開しなくて済む)のです。 分厚いぶん、伸びは悪いでしょうか?

  • ビビッテます。会陰切開。

    2月に初出産を控えている者です。 今、33週位です。 出産時の会陰切開、ウチの病院では多分当たり前になされると思うのです。 色々非常事態のときは仕方ないとは思っていますが、それ以外のときは出来るだけ切開しないで欲しいのです。 明日検診なので相談してみるつもりですが、なにぶん田舎の病院なのでどこまで通じるんだかわかりません。 会陰切開をしなくても済むように出来るだけの事はしたいのですが、 会陰マッサージ?とやらは、やり方、準備品がわかりません( p_q) (やり方が書いてあるHPを見ましたが、正直文章だけではわかりにくく・・・。かといって画があっても驚きますが) 他、何か良い対策があったら教えてください! お願いします(ノ◇≦。)

  • 出産の会陰切開された方、傷はどのくらいで治りましたか?

    出産の会陰切開された方、傷はどのくらいで治りましたか? 私は出産ではないのですが2ヶ月近く前に会陰部にしこりができてしまい、局所麻酔をしてそのしこりを取り除く手術をしました。しばらくすると術後は無かった針を刺した後のような穴が1っ箇所数ミリえぐれたのように開いてそこがトイレやシャワーの度に結構しみて痛いんです。 その事を病院で伝え診てもらい塗り薬を貰いました。すぐに治る薬ではないいと言われましてそれから3週間ほど塗り続けてますが穴は気持ち小さくなってっているような気がしますが(トイレやシャワー時の痛みまだあります)は、その穴の真横の皮膚がビヨ~んと伸びてる気がしてます。 あと抜糸しなくていいようにとしっかり傷口を縫ってくれたんですが、その糸もまだ溶けないのか皮膚が硬いんです。 会陰切開経験ある方、是非お願いします。

  • 会陰切開のメリットどデメリット

    専門家のみなさん(助産婦さん、お医者さん、看護婦さん)、経験者の方々、よろしくお願いします。 現在妊娠9ヶ月目に突入した妊婦です。今回が初産です。 実は今まで海外に住んでいましたが、妊娠8ヶ月になってから急遽 帰国することになり、日本で生活、出産することになりました。 臨月間近で新しく病院をさがすことになり、また日本での出産となったことから、 出産について改めて考えているところです。 私の考えとしては、母乳育児、自然な出産でありたいと思います。 会陰切開もしたくないのですが、個人病院、総合病院ともに 会陰切開を通常行っているということを聞き、助産院での出産も 考えています。(今のところ順調です。) しかし、ある病院へ話を伺いに行ったとき、そこの看護婦さんが 「会陰切開をしないと、裂ける確率が高い。また、 助産院のように時間をかけて伸ばしていくと、 産後、会陰がだらだらに伸びてしまう。」というということを聞きました。 本当でしょうか? 会陰切開のメリットデメリットを教えて下さい。 早く出産する病院を決めなくてはならないので、できればなるべく早く ご回答頂ければうれしいです。おねがいします。

  • 会陰切開の傷痕について…

    先日出産を終えて、今日で11日目となります。 出産時、一度会陰切開したのですが、足りなかったらしく、3回ぐらい切られました…(はさみではなくメスでした) 陣痛が痛すぎたので、切られる痛みはほとんどなかったです。 ですが、縫う時に、肛門から股にかけての部分は麻酔で縫う痛みはなかったのですが、膣の中(?)は麻酔をしてもらえなく、有り得ない痛みでした… 本来、中まで縫うものなのでしょうか? それとも、自分では見えないから中を縫われた気がするだけで、外陰部を麻酔なしで縫ったのでしょうか? いずれにせよ、絶叫するほどの物凄い痛みでした… また、すぐに終わるものだと思ってましたが、何針も縫われて、"もうやめてくれ"と言いたくなるほどでした。 その日の夜はあまりの痛みに汗だくになり眠れず… 4,5日目には少しづつ楽になってきて、横になってる時や立ってる時はさほど痛まなくなり、出血もほとんどなくなってきました。 ですが、3日ぐらい前からまた縫った部分全体的に鈍痛が続いてます… 座ってる時は痛くても仕方ないと思いますが、トイレするのも痛く、立ってたり横になってても痛んだりします(>_<) もちろん、産後当日のような物凄い痛みではないですが、痛みが引いたりヒドくなったり繰り返すものなのでしょうか? そうなら、いつまでこの痛みは続くのでしょうか? 糸は溶ける糸で抜糸しないタイプのものですが、いつ溶けるのでしょうか? また、溶ける時に釣るように痛むものなのですか? もしそうなら、今この痛みは溶けてる最中の痛みなのかも…と思ったのですが… チクチク…というか何というか、釣っているような痛みです(>_<) また、お小水の時にしみてるのか何なのか痛みを伴います(>_<) 尿道ではなく膣か傷のどちらかだと思うのですが… これらの症状はみんながみんななるのでしょうか? それとも、1週間程度で痛みがなくなりましたか? 糸が無くなった感じもないので不安で…(>_<) 出産経験者の方で(出来れば数年以内に出産した方)、溶ける糸で縫われた方、ご回答いただければと思います(>_<)

専門家に質問してみよう