• 締切済み

病院の何科に行けば良いかわかりません。。

病院の何科に行けば良いかわかりません。。 今、20歳です。 6月ごろから肌荒れが酷くなり、 今でもブツブツが沢山あります。 生理は7月の終わりからなく、 約2ヶ月ちょっときていません。 ハイチオールBや、洗顔などをオルビスに 変えたりしましたがあまり効果なく。。 最近、胃が急に痛くなり、 昨日は吐いてしまいました。 一応、妊娠検査薬を使用しましたが 陰性だったのでつわりではないようです。 先月に皮膚科に行きましたが、 先生にはただのニキビといわれ、 薬を貰いましたが治りません。 生理もとまってるし、産婦人科に行くか 胃が調子悪いので内科へ行くか、 肌荒れが酷いので、別の皮膚科へ行くべきか。。 文章だけではわかりづらいと思いますが、 どの病院へ行けばいいでしょうか?? アドバイスおねがいします!!

みんなの回答

回答No.2

生理がとまったり胃が痛むのは精神的なことからくる症状でしょうか…何か強いストレスがありませんか? NO1さんの回答のように総合病院に行けば受付で症状を話せば適切な科に受け付けてくれるでしょうし、診察して先生から他の科に紹介される場合もあります。同じ院内なら検査するにも他の科を受診するにも楽ですよ! ニキビは私も20代の頃顔中に出来ました。抵抗力が落ちていたのか次々できてしまいました。薬や化粧品、エステも試しましたがあまり効果なし。ドクター眞野メディカルクリニック?(皮膚科とエステが併設していたような)に通ったら半年足らずでほとんどきれいに治りました。が、ニキビは規則正しい生活、きちんとクレンジング、洗顔、ストレスをためないことが症状を改善してくれると思いました。 全ての症状を診ていただくには婦人科、内科(胃腸科)、皮膚科がある病院がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164823
noname#164823
回答No.1

生理がとまっているとの事なので、まず婦人科にかかられたら いいかと思います。ネットで調べ、電話して、女医さんがいる病院を 探すのもいいです。 できれば総合病院の婦人科にかかれば、医師が他の科の受診が 必要と判断すれば、他科に行くよう言われます。 この方が、同じ病院内で移動すればよいので、早いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アダルトにきび(口周り)、皮膚科に?

    24歳の女性です。 20歳を過ぎてから顔ににきびができるようになりました。 ここ最近は生理前や胃の調子が悪くなると口の周りににきびが出来ます・・・ 病院に行こうと思うのですが、この場合皮膚科と産婦人科どちらに行けばいいですか? あと、化粧はしないで行ったほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • いつ、どこの病院に行ったらいいのか・・・

    市販されている妊娠検査薬で検査したところ、妊娠していました。 (1)最後の生理は12月14日~20日でした。 まだ産婦人科に行くのは早いかなあ・・・ と思っているのですが、 だいたいどのくらいで行くといいのでしょうか? 今のところ空腹時になると 「つわり」らしきものがありますが、 そこまでつらくありません。 (2)実家で出産しようと思っています。 今の家から実家まで車で30分くらいですが 初めから実家の近くの産婦人科に行ってもいいでしょうか? 生む前だけ実家の近くの産婦人科にかえたほうがいいのでしょうか? 月に2,3回は実家に帰っているので、 車で30分はわりと平気です。 今の家の近くに救急病院 (他の産婦人科で生んでるときに様態が悪くなると 運ばれるところ)があり、 実家の近くの病院で生んでも、 何かあるとこの病院に運ばれてくるのです。 ↑文章がちょっとおかしいかもしれませんが アドバイスよろしくお願いします。

  • 産婦人科で肌荒れも見てもらえますか?

    産婦人科で肌荒れも見てもらえますか? 生理不順やホルモンバランスの 崩れなどで肌荒れをしている場合は 産婦人科でもわかるのでしょうか?? それとも本業の皮膚科のほうが わかりますか?

  • 婦人科に行こうか悩んでいます

    こんばんは。 婦人科に関わる事なので、病院に行こうか悩んでいます。 生理が近くなるとニキビが増え、予定日を過ぎても来ないと背中にまで出るようになりました。予定日に生理が来ないと、まるで更年期のようになります。突然体が熱くなり、手足にものすごい汗をかきます。今のような冬場だと、すぐに体が冷え寒くなります。元々、冷え性で何もしなくても足が凄く冷たいです。生理も量が少なく大体3日ぐらいで終わります。 このような事から、昔から色々な薬を飲んできて、実際に効いたからもう飲んでいない。というものもあります。現在飲んでいる薬は、肌荒れには「ハイチオールB」と漢方薬「十味敗毒湯」、ジオールも飲んでいましたが今は飲んでいません。生理痛が酷い時は「命の母」と「ロキソニン」を飲んでいます。昔は漢方薬「当帰芍薬散」を飲んでいたので、痛みは大分マシになりました。冷え性には特に飲んでいる薬はありません。漢方薬の「 当帰芍薬散 」は生理痛と冷え性で飲んでいましたが、生理痛もマシになったし今飲むと逆に体が熱くなってしまう為、現在は飲んでいません。 冷え性や肌荒れ、生理痛などで婦人科に通われてる方はいますか?私は特に冷えや肌荒れを治したいのですが、冷え性に効く漢方薬は全て試しましたし、皮膚科にも5年通ってますが変わらず…という状況です。何かアドバイスありましたら、宜しくお願いします。

  • 月経不順と肌荒れについて、ホルモンバランスの乱れ?

    数年前から生理不順です。二ヶ月以上生理がこなかったり、最近は一ヶ月おきにあったので順調かと思いきやまた二ヶ月くらい来ていません。年齢は20歳です。妊娠の心配はないので、ついつい生理がこなくても気にしないようになっていますが、にきびなど肌荒れも気になりお医者さんに行こうと思っています。生理不順だとかにきびの原因はきっとホルモンのバランスが崩れていることからだと思うのですが、産婦人科と皮膚科どちらに行けばいいのでしょうか?皮膚科のほうが行きやすいですが、生理不順だし産婦人科でしょうか? ホルモンのバランスを整えるお薬ってありますか?ピルも気になっているのですが、飲んだことがある方、ぜひ感想を聞かせてください。 産婦人科の検査はどんなことをしますか?ホルモン剤の注射とか、内診とかいろいろと想像しすぎてしまって怖いです。 質問がたくさんですが、困っているので回答くださるとうれしいです。

  • ケアをしているのに、ニキビが出来ます!

    ケアをしているのに、ニキビが出来ます! 朝・夜と洗顔後化粧水をつけ、ニキビの薬を塗り、乳液をします。 皮膚科の粉薬とビタミン剤も毎食後飲んでます。 しかし、生理前になると赤く大きいニキビができます。 なぜでしょうか? 化粧水はいままでずっと使っているから肌に合わないわけではないし…。 生理前の肌荒れは予防できますか?

  • 生理前ニキビでかかる病院について

    23歳♀です。 わたしは生理前にできる顎のニキビに悩んでいます。 できるニキビは大きくて赤ニキビから徐々に白にきびになるタイプです。 治りかけたと思ったらまた生理前で同じようにニキビが出来てしまって年中顎に大きなニキビがある感じで悩んでいます。 そこで病院に行ってみようと思っているのですが、生理前にできるニキビだから婦人科にかかるべきか、ニキビだからとりあえず皮膚科に行ってみるべきか迷っています。 なにかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 中学生にきび

    わたしは今中学生です。 昨日からにきびが急に頬に大量に出てきました。 ストレスはかなり溜まっています。生理前です。 あとはとても痒いんです。 オルビスのにきび用の化粧水も使っています。 本当に痒いし、にきびに悩むのは2度目でもう悩まされたくないんです。。 にきびをできるだけ消す方法を教えてください! ちなみに今はハイチオールCを飲んでいます。

  • ピル飲んでますが、ニキビが・・・

    約1ヶ月半前から肌荒れ用のピルを飲んでますが、全然よくなりません。 おでこのニキビがとにかくひどいんです>< あと1ヶ月半分残っているので、とりあえずある分は飲んでみようと思うのですが、ピルって効かない人には効かないんでしょうか? この肌荒れは3年位もう悩んでいて、ニキビに効く洗顔、化粧水、パック、塗り薬を色々試しましたがなかなか・・・ 試したものが安いからでしょうか?w 云万とかするやつって効くんですか? また、皮膚科で貰う薬は効くんでしょうか? 今色々病院に行ってて薬も飲んでるので、塗り薬でもできれば避けたいんです。 何かニキビに効く食べ物、洗顔料、化粧水、漢方などあれば教えてください><

  • ピル飲み始めてから生理が止まらない

    高校生です。わたしは肌荒れがひどく、皮膚科に通っていて治らなかったので皮膚科の先生から婦人科でホルモンバランスを見てもらった方がいいと言われ母と産婦人科へ行き、ヤーズというピルをもらいました。飲み始めてから生理が毎日くるようになり、今1シート目が終わります。2シート目に入っても大丈夫なのでしょうか?またこのようなことは普通なのですか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターが台から落ちてオレンジ色の部品が取れ、以降縦に3本印刷されない筋が入るトラブルが発生しています。
  • オレンジ色の部品がどこに入っていたのか確認したいです。
  • お使いのパソコンや接続環境についても教えてください。
回答を見る