• ベストアンサー

家庭内無線ランについて(初心者です)

家庭内無線ランについて(初心者です) J.com利用で2台のデスクトップパソコンを使っているのですが、家具の搬入に伴って1台を隣の部屋に移すため無線ランにしたいと考えています。 1台は家族の仕事用ですが、無線ランにしたい方は私が時々使う程度ですので、無線ルーターはオークションでできるだけ安く購入したいと思っています。 お教え頂きたいことは、 (1)初心者向けで安くてお勧めが有りましたらお教え頂けないでしょうか。 (2)暗号化?する機会などは必要なのでしょうか。 (3)速度は遅くなったり繋がりにくくなってしまうのでしょうか。 (4)その他、注意する点などがありましたら、どのようなことでも結構ですのでお願いします。 聞きかじりで質問していますので、的はずれなことを書いているかも知れませんが、できるだけわかりやすくアドバイス頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.4

>初心者向けで安くてお勧めが有りましたらお教え頂けないでしょうか BUFFALOかNEC製を選んではどうでしょうか。 値段が安いという事ではないですが、最低限の設定はボタン一つでOKだと思います。 サポートサイトも、分かり易いと思います。 >暗号化?する機会などは必要なのでしょうか。 電波を暗号化する機能が無線LANルータにありますので心配は要りません。 接続する機器に合わせて、強度のある暗号化をご自身で選んで設定をして下さい。 「あんしん無線LAN」 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/code.html http://www.so-net.ne.jp/security/pc/w_lan.html >速度は遅くなったり繋がりにくくなってしまうのでしょうか 電波を使っての通信ですので、建物の構造上の理由や電波障害等の理由で繋がりにくかったり繋がらないという事はあるかと思います。 無線LANの規格もいろいろありますので、設定で変更してやる事で改善する場合もあります。 速度を気にする場合は、価格を妥協して高速タイプを選んだ方がいいのではないでしょうか。 >その他、注意する点などがありましたら 上記にも書きましたが、セキュリティ設定を誤らない事ではないでしょうか。 細かな設定等は、購入された製品のマニュアルで確認できると思います。

garigari36
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございました。 参考にさせて頂いて検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12259)
回答No.5

無線ルーターはまだまだ「安かろう悪かろう」がまかり通ってる世界なので、私もバッファローか、予算が出せるならNECの機種(8170とか8300、家庭内のAV機器までまとめて無線化するなら8700とか)をお勧めしておきます。 JComなら無線オプションを付けない場合ルータ機能無しの室内機を出してると思うので、ルータ部分の性能に優れるNECの方がお勧めじゃないかなあと… #気が変わって有線ケーブルを引き回す、なんて可能性まで考えるとなおさら。 ##実は回答者が最近のバッファローの機種ラインナップをチェックしていないだけというのは秘密。 ##性能大差無いように見えるのにむやみに機種が多いし…

garigari36
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございました。 参考にさせて頂いて検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

(1)初心者なら buffalo がよいのでは。ここで質問してもアドバイスがつきやすいです。 (2)暗号化は絶対必要ですよ。不正侵入されたり通信内容が読まれたりしますよ。 (3)速度は遅くなったり繋がりにくくなってしまいます。有線でやりとりしていたものを空中でのやりとりになる訳ですから通信状態が悪くなったり混戦したりと。 (4)マンション/鉄筋鉄骨では壁1枚でも期待通りにならないことがあります。無線は木造でもやってみないとわからないのが実状です。

garigari36
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございました。 参考にさせて頂いて検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

初心者ならサポートもないオークションではなくちゃんとした店でまともな機器を買いましょう。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n_u/ 上記の機種なら簡単に接続出来て暗号化も自動でやってくれます。デスクトップマシンなら 子機はUSB接続が簡単で良いと思います。

garigari36
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございました。 参考にさせて頂いて検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

有線をお勧めします。 どうしても無線ならエアーステーションのセットをお勧めします。

garigari36
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございました。 参考にさせて頂いて検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルータと無線ランについて教えてほしいのですが、、、。

    初心者で恥ずかしいんですが、ルータを使えば複数のパソコンからインターネットができるということなんですが、今、2台のノートパソコンがあり両方でネットやメールをしたいと思ってます。将来的には、もう2,3台追加も考えているんですが、ケーブルでなく無線ランでできればしたいです。そこで質問なんですが、今、無線ラン(アクセスポイント、カード2枚)を持っているんですが、ルータを買えば簡単にネットに同時接続は可能なんですか?あと、カードを増やせばさらにPCへの接続ができるのでしょうか?できれば、初心者レベルなのでわかりやすく教えていただけないでしょうか?それと、どこのルータがいいのかも教えていただけませんか?お願いします。

  • 無線ラン

    windowsで無線ランの接続をしました。もう一台マックのノートパソコンも無線ランで接続したいのですが、マックのユーティリティソフトから、暗号化キーを手動で入力しなければならないとのことです。どうすればいいのでしょうか?無線ランはBUFFALO社のWHR-AMPGです。マックは、iBookG4 10.4です。

    • 締切済み
    • Mac
  • 無線ラン

    現在ケーブルでインターネット接続しています。2台目を購入するので、その時に無線ランルーターも同時購入を考えています。1台目(アナログTV対応)は無線ランが搭載されていないし、セキュリティの問題があるので有線で、2台目PC(地デジ対応)は無線ランが搭載されているので、無線ランで使用したいのですが、テレビは現在アナログも地デジも両方見られるのですが、無線ランにした場合、PCでテレビは両方とも見れますか? モデムとルーターは直結しなければなりませんか? 初心者なものですので、その設定方法および接続方法を簡単に教えて下さい。購入前に参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 無線ランが繋がらない

    win98で無線ランをしようとしています。バッファローのランカードとPLANEXの無線ルーターを使っています。クライアントマネージャーで検出でき暗号キーまでいれて電波は届きましたが、繋がりません。設定をどうすればいいか教えてください。ちなみに、フリーの無線局はつながります。

  • 無線ランの仕組みについて(初心者)

    無線ランについて教えてください。(ただし,初心者なので) パソコンにモデム等からのランケーブルを差込むと,何の設定をしなくとも勝手にインターネットにつながりますよね。 これが,無線ランの場合でも,パソコンに無線ランの設備があれば,モデム(またはルーター)を勝手に検知して,勝手にインターネットにつながるのですか? もしそうなら,例えば,家の外で第三者が,パソコンを持ってきて,ネットにつなげることも可能なのですか? それとも, パソコンとルーターに何か自分専用の設定があるのですか? セキュリティーが心配で,無線の仕組みをわかりやすく教えてください。お願いします。

  • 無線ランで2台目パソコンを追加するには

    現在、フレッツ光のルーターに無線ラン親機(バッファロー)をルーターオフにしてつなぎ、パソコン(富士通 無線ラン内臓)に接続させています。近く2台目のパソコン(無線ラン内臓)を買う予定なのですが、どのように接続すればよいでしょうか。親機からは----Aと ----Gと2つの電波が出ているようですが、使われていないほうを選んで暗号パスワードを入れるとかでしょうか。

  • 無線ラン接続に必要なもの(初心者)

    既に有線で一台家族のPCを接続しており、新しく自分用にNECのLaVie G タイプL(OSはvista)を無線ランにしたくて購入しました。無線ラン内臓タイプです(既存のPCはJ:comで契約中、OSはXP) J:comの人に来てもらい様子を見てもらったのですが、既にあるルーターだけで十分、あとは設定するだけといわれました。しかしルーターを調べてみたところ無線に対応しているわけではなく(使用のルーターはcorega-BARMX)何が十分なのか分かりません。説明書などを見るとやはり無線ルーターやアクセスポイントは必要のようですし・・・混乱しています。実際設定もうまくいかず、なにしろ初心者なので本当に困っています。 質問は ・上記の場合無線ルーターかアクセスポイントが必要になるのか?またどちらを購入すればいいのか? ・購入にあたって、既存の有線ルーターを使うのであれば、無線のアクセスポイントは同じメーカーにしたほうがいいのか? です。初心者のため語彙が乏しく申し訳ないですが、ご協力いただきたいと思います。

  • 無線ラン内臓は、家での無線ラン環境でも使えるのか?

    家にはPCが3台あります。 1台はディスクで有線でインターネットとつなげています。 もう一台は、無線ラン用のルーターを確か東芝性だったと思うのですが買って、そのルーターでノートブックに専用のカードを差込、無線でインターネットを使っています。 そこでつい最近もう一台、無線ラン内臓のDell社のノートブックを買ったのですが、この場合、ルータ専用の追加のカードを差し込まなくても無線でインターネットが使えるのでしょうか? それともやはりルータ専用の追加のカードを指しこまないと無線で使えないものなのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 無線ラン

    無線ランに関して全くのど素人です。 質問1、 現在、CATV→モデム→ルーターを通して有線で3台のPCへ繋いでおります。4台目のPCを購入予定ですが、有線の3台をそのままにして4台目のPCを無線ランで繋ぐことが出来ますか? 質問2 4台目のPCは母屋で使用します。ルーターは事務所にあり母屋とは約10m程離れており、事務所はトタン張り、母屋は普通のモルタルの建物です。このような条件で電波は届くものでしょうか? よろしく、ご教授ください。

  • 無線ランについて

    初心者です。 現在ひかり回線に有線でつながっているPCが一台有ります。 今度子供が帰ってくる為、もう一台2階でPCを使いたいと思いますが、 デルのPCで無線ランのカードスロット?が無いみたいです。 この場合無線ランは不可能でしょうか?

USB Type-Cからの映像出力について
このQ&Aのポイント
  • USB Type-Cを使用してデルのモニター(S2422HZ)とideapad 720sを接続しようとしたが、映像出力ができなかった。
  • S2422HZと720SをUSB-TypeCで繋いでも充電はできるが映像出力はできなかった。HDMIケーブルとType-C変換コネクタを使用すると映像出力が可能になった。
  • 異メーカーのためUSB-TypeC直接出力ができないようだ。USB-TypeCのみで電源供給と映像出力を行うことができれば、配線をすっきりさせることができるため、その理由を知りたい。
回答を見る