DENONのDP-500Mについて質問です

このQ&Aのポイント
  • DENONのDP-500Mはフルオート式のレコードプレーヤーで、イコライザーは内蔵されていません。
  • 現在お使いのフルオート式のプレーヤーと同じような環境で使用することは可能ですが、マニュアル式のプレーヤーとの違いについて注意が必要です。
  • マニュアル式では針を手動で落とし、曲が終わると自動的に針が戻ります。細かな設定や針圧についてはマニュアルを参照してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

DENONのDP-500Mについて質問です。

DENONのDP-500Mについて質問です。 http://denon.jp/products/dp500m.html 現在、フルオート式のレコードプレーヤー(イコライザー内蔵)を使っています。 プレーヤーをアンプ(スピーカーの配線をつけれて音量を上下する程度の安物)とラジカセに繋いでいるのですがこのDP-500Mも同じような環境で使えるのでしょうか? イコライザー内蔵ではないようですし、またマニュアル式のプレーヤーを使ったことがないので購入するのになかなか踏み込めません。 針圧などそういった細かな設定などがわからなければ駄目でしょうか? あとオート式ですとスイッチおせば自動で針が落ち、再生がおわると自動的に針は戻るのですが、 マニュアル式では針を手動でおろして、曲がおわると針は自動で戻りますか? 詳しい方、ぜひご教授お願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.2

SDA-1100に仕様を見ましたが、残念ながらフォノ端子機能はありませんね。 フォノ端子(フォノ用アンプ)には2っの機能があり、1.イコライザー機能(レコードは、わざと高音を強調、低音を減衰させたRIAAカーブと言う特殊な録音がされてます)で、低音を強調、高音を減衰して元の状態に戻します。2.カートリッジは出力が非常に小さいので、CDプレーヤーなどと同じ程度まで増幅(この増幅ではスピーカーは鳴らせません)します。 なので、すでにお持ちの(イコライザー内臓)プレーヤーは、このフォノ端子(アンプ)機能を内蔵しているので、SDA-1100に接続しても大丈夫でしたが、DP-500Mにはその機能が無いので、そのままつないでも、ほとんど音は聴こえない、聴こえたとしてもやたら高音がきつく、低音がほとんど鳴らない状態になってしまいます。 先の回答に添付したアンプの説明の「主な特徴」の「その他の特徴」にアナログレコードを再生できるPHONOイコライザーアンプ(MM)タイプ搭載と書いてあります。 このように書いてあるか、アンプ入力端子の説明にPHONO(MM)ありとか、あとアンプのバックパネル写真にPHONOと書かれた端子があるアンプであればOKですので、DENONのアンプにこだわる必要はありません。 また、お安くイコライザー部分のみのアンプもありますので、プレーヤー+イコライザーアンプ+SDA-1100でもレコード再生は出来ます。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html ただ、いらぬおせっかいですが、今の時代にここまで本格的なマニュルプレーヤーをお買いになるのであれば、それなりのフォノアンプ機能付きプリメインアンプを導入された方がとも思います。

takahumi12
質問者

お礼

やっぱりそうですか。 わざわざおりがとうございます。 とりあえず、phono端子付きのアンプを買おうと思います。 DRA-F100が安価で評判も悪くなさそうなのでDP-500MにDRA-F100を繋いでそれをスピーカーから流そうとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.1

同じ環境で使えるか? アンプにフォノ入力端子があれば、このプレーヤーのカートリッジ(針の部分ですね)方式がMMタイプなので大丈夫でしょう。 もしなければ、このようなフォノ入力付きのアンプを用意しなければなりません。 http://denon.jp/products2/pma390se.html 針圧などの設定? 取扱説明書を丁寧に読んで、順番の通りにすれば、この機種は最初からカートリッジ付きですのでそれほど難しく無いと思います。 針を手動でおろして終わると自動で戻りますか? 残念ながらマニュアル仕様ですので、レコードの最後まで行っても自動で、針も上がりませんし(レコードが1週する毎にプツ、プツと音がする様になります)アームも元に位置に戻りません。 マニュアルプレーヤーは、リフター(トーンアームの上下を緩やかに下ろしたり上げたりする機構)で、トーンアームを上げた状態でレコードのスタート位置まで手動で移動させ、リフターで針を下ろす。 最後(途中でもかまいませんが)まで終わると、リフターで針を上げ、その状態でアームレスト部分まで手動で戻します。 この作業が、レコードを今から聞くぞーとの儀式みたいで「気合」が入って好きと言う方と、「めんどくさい」と思わる方はオートプレーヤーにすべきですね。 マニュアルでも、曲が終わった後少し余韻を楽しみたい方は、それなりにおられたみたいで、昔はマニュアルでも、最後のリフター上昇だけ自動もしくは自動化オプションあったりしました。 参考に取説のアドレス付けておきます。 http://denon.jp/ownersmanual/pdf/dp1300m_dp500m.pdf

takahumi12
質問者

補足

鮮明な回答、ありがとうございます。 たしかにオートは味気なくて、自分で針をおろしあげするのはいいなぁとおもいます。 アンプなのですが、フォノ入力端子があるのかよくわかりません。 SDA-1100というモノなのですがこれだと無理でしょうか? たびたびすみません。 http://www.scythe.co.jp/accessories/kamabay-amp-kro.html

関連するQ&A

  • DENONのDP-500Mを購入しようと考えています。

    DENONのDP-500Mを購入しようと考えています。 http://denon.jp/products/dp500m.html DP-500M=PHONO端子つきの安価なアンプ=スピーカー(銅線)といった具合に繋ぐつもりなんですが、 アンプとターンテーブルを繋ぐPHONO用のケーブルはそれ専用のものでないといけませんか? 手元に、アンプとラジカセを繋ぐのにつかっていた赤白のケーブルが余っているのですが、 それでは代用できませんでしょうか? オーディオ知識は素人です。 すみませんが教えてもらいえると助かりますのでよろしくお願いします。

  • DENONのプレーヤー DP-47F

    DENONの古いレコードプレーヤー「DP-47F」(1980年代後半?の製造)の故障についてです。 ここ数年放っておいたのですが、久しぶりに使ってみました。 フルオートプレーヤーなのですが、「START」ボタンがおかしくなっていて、押してもトーンアームが全く動かず、仕方ないので手動で(あるいは「LOCATE」と「LIFTER」ボタンとで)アームを移動させてレコード盤に針をおろして聞いています。 たまたま「STOP」ボタンと間違えて演奏終了時に「START」ボタンを押したところ、「STOP」ボタンと同じ挙動でアームが戻っていきました。 こんな故障もあるんですね。一応手動で使えているので、それほど困ってはいないのですが、原因とか、治す方法とか、何かお気づきの方がいらっしゃいましたら、コメントいただけますとうれしいです。 (費用がかかりそうで、メーカーに修理に出すほどでもないとは思っています)

  • DENON DP-59L について

    先日、DENON DP-59Lというレコードプレーヤーを頂きました。(カードリッジはOrtofonの305uというMM型のカードリッジが付いています。) しかしながら、はじめてレコードプレーヤーを使うので取扱説明書がなく使い方が解りません。 ネットでいろいろ検索してみて。 1.アームレストからアームをはずす。 2.アームの後ろに付いているウェイトを調整してアームを水平にする。 3.Q-DampingとAnti-Skatingをカードリッジの適正針圧に設定(305uは1.5g) 4.ターンテーブルを回転させ、レコードの曲間の溝に落とす。 という事が解ったのですが、2.のウェイト(円筒状のものが1つ付いています)を調整してもアームが水平になりません。またアームの端にメモリが0~0.9まで切ってあるつまみが付いているのですが何を調整するのか解りません。 手探りで色々やってみて故障させるのは避けたいので、教えていただければ幸いです。

  • DENON フルオートプレーヤーをお持ちの方

    DENONのターンテーブルでフルオートプレーヤーをお持ちの方が見ていらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 オークションで「DENON DP-51F」を購入したのですが、アームのアップダウンがほとんどしません。 スタートボタンを押すと、アームは上がらずそのまま横移動し、レコード盤に針が触れるのではないかと思うほどぎりぎりの高さで移動します。 レコード盤に反りがあったら針を駄目にしてしまいそうです。 アームを指であげようとしても上がりません。 正常な動作では、どのくらいの幅でアップダウンするものなのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • DP 29F

    DENONのレコードプレーヤー「DP 29F」を購入しようと思うのですが、説明を見ると「フォノイコライザー内臓」とあります。 つまり、フォノイコライザー内臓のアンプに繋がなくともレコードを再生できるという事でしょうか。 また、どのような種類のスピーカーでも再生は可能なのでしょうか。

  • レコードプレーヤーに必要なもの

    つい最近たいした知識もないまま、レコードプレーヤーを中古で購入しました。 デノンのDP-55Lです。 いま家にあるミニコンポ(パナソニックSCーHD510MD)につなげて使おうかと思っています。 私なりに調べてフォノイコライザーが必要だとわかりました。また、MM型の針が初心者には使いやすいこともわかりました。 そこで質問です。 1、このプレーヤーに合う針はどんなタイプなのでしょうか?(いろいろ種類があってどれが接続可能なのか、それ相応なのか、わからず決めかねてます。) 2、針とフォノイコライザーの相性のようなものはあるのでしょうか?(安物のフォノイコライザーでは質が落ちるのか心配です。) どうかよろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーの調整の仕方について

    教えて下さい。当方素人でこの度マニュアル操作のレコードプレーヤーを購入しました。(DENONのDP-55M)針圧?とやらなんやらの調整?サッパリ分かりません。誰か同等機種をお使いの方いらっしゃいましたらご説明願います。  アームのおしり部分の重りと、アームの下(横?)のダイアル(1つ)の調整を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • DENON レコードプレーヤーのアーム

    DENON DP-57Lというクラシカルなレコードプレーヤーがあるのですが、アームがなくレコード針を取り付けることができません。オーディオに詳しい方で、他のアームで代用できるものがあるのか教えてください。

  • 新調したアナログレコードプレーヤーではまともに音が出ません

    アナログレコードプレーヤーを新調しました。 ところが、これまで所有していたレコードプレーヤーでは問題なく音が再生されていたのに、今回のプレーヤーだと電気音がほとんどを占め、かすかに楽曲が聴こえるという状態になってしまいました。 何で普通に再生ができないのでしょうか? 考えたこともありませんでしたが、もしかしてフォノイコライザーとの相性が何かあるのでしょうか?・・・ 商品は、DENONのDP-29Fです。 サイトURL http://denon.jp/products/DP29.html 使用しているフォノイコライザーは 十年ほど前に購入した、YAMAHA HA-5 NATURAL SOUND PHONO EQUALIZERです。 所有している古いほうのプレーヤーはGNDに差し込むものはついていませんが、赤白のLINE入力さえ差し込めができていました。 新しいプレーヤーにはGNDの線もついていて、それをつけてもつけなくてもどっちでも音はおかしいままです。 本当に使えないものなら時間的い今日返品しなければならないため困っています。 宜しくお願いします。

  • レコードプレーヤーを購入したいのですが。

    レコードプレーヤーで以下の条件を満たしているものを探しています。  PCと接続できてMP3(できればWMAにも)に変換できる。 カバーがついている。 曲が終わったら針が戻る。 http://denon.jp/products2/dp300f.html 以外でありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう