• ベストアンサー

エクセル2000

A列に氏名を入力しています。 B列に○印を付け、C列にB列と異なる指名に○印を付けています。B列の○印とC列の○印を同時に抽出したいのですが。どうすればよいでしょうか。オートフィルタのオプションを使用すると思うのですが、方法が分かりません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

D列をもうけて D列に =B2 & C2 とか 入れて ○を オートフィルタで抽出すればいいでしょう。

honatu
質問者

お礼

ありがとうございました。 No.6方のいわれるとおり、オートフィルタでは同時に抽出できないのですね。 ご連絡遅くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dejiji-
  • ベストアンサー率38% (327/858)
回答No.6

オートフィルターで二つの項目を同時に抽出は出来ません。B列を抽出した時点でC列も一緒に抽出されてしまうので、B列が○または、C列も○の抽出は出来ないのです。そこで、No1の言われているようにD列にBとCのデータを統合して、「BまたはCが○である」と言う列を作ります。 そして、この列をフィルタリングすることで、BC列の同時抽出をする、という手間をかける必要があります。

honatu
質問者

お礼

takntさんの方法で解決しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.5

#4の補足ありがとうございます。「指名」の件推定でわかるのですが、 >「B列に○印を付け、」 てあるのに >「C列にB列と異なる氏名に○印を付けています」が出きるのでしょうか。 良く判らないですが、 B,C列両方○の行を表示するのなら D2に=IF(AND($B2="○",$C2="○"),A2,"") E2に=IF(AND($B2="○",$C2="○"),B2,"") F2に=IF(AND($B2="○",$C2="○"),C2,"") で下へ複写するのはどうでしょう。 一方ならANDの部分をORにかえる。 上に集めたければ値だけ複写してソートする。

honatu
質問者

お礼

takntさんの方法で解決しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

>B列に○印を付け、C列にB列と異なる指名に○印を付けています。 ミスタイプ(指名?)もあるようで、意味が判りません。 B列には氏名を入力されてあるのでしょうか。

honatu
質問者

補足

>ミスタイプ(指名?)もあるようで、意味が判りません。 申し訳ありません。氏名の間違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • losedog
  • ベストアンサー率66% (22/33)
回答No.3

B列とC列同時に抽出,というのは, (A)B列とC列両方に○印がある行のみを抽出 (B)B列かC列どちらか又は両方に○印がある行を抽出 のどちらでしょうか? (A)であれば,B列とC列同時に,オートフィルタで○印を指定すれば抽出できます。 (B)であれば,例えばD1のセルに =B1&C1 と入力し,必要なだけ下へコピーしてから,D列のオートフィルタのオプションで「○を含む」で抽出すればOKです。

honatu
質問者

補足

>(A)であれば,B列とC列同時に,オートフィルタで○印を指定すれば抽出できます。 [同時]にオートフィルタとはどのようにするのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

ひとつの方法として D列に =IF(OR(B2="○",C2="○"),1,"×") で、オートフィルタでD列に「1」と表示されるものを抽出したりするのは邪道ですか?

honatu
質問者

お礼

takntさんの方法で解決しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【エクセル】無作為抽出

    アンケート調査のために無作為抽出をします。 A列に氏名 B列に住所 が 1万件 ほど入力されています。 そこから300件を抽出したいと思います。 それを 別ブック・別シート もしくは 同シートのC列・D列 にそれぞれ抽出した氏名や住所を表示させるにはどのように したらいいのでしょうか。 なるべくマクロ等は使用したくないのですがご教示くだされば 幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 *追伸  =RAND() を使用してオートフィルする方法は理解しています。  A列(氏名)だけを抽出する方法はわかるのですが、それに付随  するB列(住所)を同時に抜き出す方法がないのか困っています。  

  • EXCELのオートフィルタについて教えてください。

    下記のようにデータが入力されています。   A   B   C 1 あ 2 い 3 う 4 え 5 お C列のC1に「=A1」C2に「=A2」と入力してオートフィルタを使って、「C3」以下に入力するとオートフィルタが使用できます。 しかし、以下のようにデータが入力されている場合はオートフィルタが使用できないのですが・・・   A   B   C 1 あ 2  3 い 4  5 う 6 7 え 8 9 お C列のC1に「=A1」C2に「=A3」と入力してオートフィルタを使って、「C3」以下に入力するとオートフィルタが使用できません。 簡単なことなのかもしれませんが、今一理解に苦しんでいます。 宜しくお願いいたします。

  • エクセルで3つの条件で検索したい場合

    エクセルで3つの条件で検索したい場合、どうすればいいですか? オートフィルター オプション 抽出条件の指定 「  」を含む 「  」を含む で、3つ目の条件を入れる項目がありません。 例えばシートに 列 A B C D E F とあり、 「A」を含む 「B」を含む 「C」を含む という三つの条件で抽出したい場合、どのようにオートフィルター オプションを使えばいいのでしょうか? ▼マークのフィルターをクリックして 外したい項目のチェックボックスを外せば、A,B,Cを抽出できることはわかってますが 今回は例なだけで、実際はもっと複雑なデータなので、 「オートフィルター オプション」「抽出条件の指定」のやり方が知りたいです。

  • エクセル フィルタ

    エクセルのフィルタについて質問があります A列に 氏名と(役あり)と入力しました B列からE列にもそれぞれ クラス名や 番号など入力してあります ここで A列の→役あり←だけ 含まない 行だけ抽出したいのですが まず A1   小林 役あり      A2   関本       A3   小林     A4   田中 役あり     A5   廣橋  こんな 感じで作成してしまいました A1セルに カーソルをおき フィルタのボタンを押下した所     A1セル 小林 役ありと入力したセルに プルダウンマークが     でました C1 D1 E1セルにもでました ここで A1セルのプルダウンボタンを押下しました すべて選択を押下し テキストフィルタの指定の値を含まないを選択 オートフィルタオプション画面が出てきました 抽出条件の指定とあって そのすぐ下に こばやし3組と成っていて そのすぐ下に こばやし 役あり  指定の値を含まない と入力して OKをおしましたが 他の3組は抽出されたのですが A1セル小林(役あり)だけは 抽出されずに 表にのこってしまいます この一番上の セルも抽出するには どうしたらよいでしょうか? 2002では データ→オートフィルタとするとうまくいっていたように記憶 しているのですが・・・ 何故一番上の行だけ 抽出に科kらないのか 何方かお知恵をお貸しください 宜しくお願い致します OSはVISTA ヴァージョンは2007です         

  • エクセルのオートフィルタオプションで日付を出したい。

    いつもお世話になっています。エクセルで、70人の名簿があるので、オートフィルタで「1月生まれ」の人だけを抽出したいです。 A: 「生年月日」という列に、70名それぞれの生年月日が入っている。1980年の7月26日生れなら「1980/7/26」と入力。 B: オートフィルタオプションで「(/1/)を(含む)」と条件づけるが、1件も抽出できない。 C: でも、検索で「(/1/)の(値)」を検索すると、ちゃんとヒットする。 あ: セルの表示形式→日付を「1980年7月26日」に変更してみる。 い: オートフィルタオプション「1月を含む」ではやはり1件も抽出できない。 う: でも「1月」を検索すると、ちゃんと1月と11月生まれの人がヒットする。 どうしても生まれ月ごとに抽出したいと思います。やはり、生年月日を「年」「月」「日」と別の列に分解するしか方法はないのでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • エクセルでこんな抽出は可能ですか?

    関数を使用して抽出したいと思います。 まずシート1とシート2を使います。 シート2には住所録などの内容が5000件くらいあるものとします。 その住所録には「〒」「住所」「電話番号」「氏名」などのフィールドを作っておきます。 そして、シート1には 例えば「氏名」という欄をA1に書き、B1の空白のセルに「山田」と入力をすると、「山田」が含まれるものをすべて表示したいと思います。 このすべて表示とういうのは「山田」を含む「氏名」だけ表示されるのではなく、「〒」「住所」「電話番号」「氏名」を表示したいのです。 オートフィルタやフィルタオプションは極力使用したくないので、関数で出来ないものかと考え中です。 また、抽出結果を表示する欄はシート1のA3あたりからお願いします。 こんな文書で意味が分かった方、よろしくお願いします

  • excel 2003 オートフィルタ!

    excel 2003で、オートフィルタがうまくいきません。 A列の2行目から、1~5までの数字がランダムに並んでいるとします。 A1セルをオートフィルタし、 条件を、オプション>3を含む で指定すると、3がフィルタされてほしいのですが 1つも抽出されません。 3で始まるもだめでした・・ フィルタで抽出するマクロをくんでいて 列は、20列以上あり、 列によって、文字や数値があります。 フォームで列を選び、検索文字を入力して Criteria1:="=*" & 検索文字 & "*", Operator:=xlAnd と言う感じでフィルタしています。 文字はできますが、数値ができないのは、なぜでしょうか・・・

  • EXCEL2000 オートフィルタで。。

    お世話になります EXCEL2000 です。 やりたいことは、例えば A列に(もちろん縦に)A,B,C,D,E,F,Gとデータが並んでいたとして、その中で、B,C,Dのデータだけを抽出したい場合はどうしたらいいのでしょう?? オートフィルタでいいでしょうか? データ→フィルタ→オートフィルタで、▼をクリックし、 オプション画面がありますが、[or]だと、2つのデータしか抽出できないようになっていて・・・(涙 しかたがないので、白い入力欄に、,(カンマ)で区切って B,C,Dというふうに入れてみましたが うまくいきませんでした。。。 どうすればいいでしょう?

  • 合計が0の行を削除

    計算式が入力されており、合計が0(A,B列に数値が入力 されていない)の行を削除するVBAを教えてください。   A  B  C    1  10  5 15 2       0 3  20  6 26 C列に計算式が入力されています。 50行目まで入力されています。 オートフィルタを使用し、抽出された行を削除する方法が あると思いますが、VBAで作成する方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • エクセルのフィルターのオプションに関する質問

    例えば、エクセルのデータ件数(エクセルの行数)が100件あり、A列にA,B,C,D,E,F,Gというデータが100件のデータの中に任意に存在するとします。 A列が、CもしくはFのデータのみ抽出したい場合、フィルターのオートフィルターオプションで”Cと等しい” ”Fと等しい” という2つの条件をORで設定することによってできます。(ORで設定できるのは2つの条件まで) A列が、AもしくはCもしくはFの3つのデータのみ抽出したい場合、何かいい方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリンターにデータを送った場合にカタカタと音がして白紙で出力されてしまうトラブルが発生しています。
  • ノズルやwifi接続には問題がなく、他の印刷作業では正常に印刷ができるため、原因を特定するのが難しい状況です。
  • EPSON社製品の製品型番EP_M570Tを使用しており、この問題の解決方法についてご教示いただける方をお待ちしております。
回答を見る

専門家に質問してみよう