円高騒動での財務大臣の発言について

このQ&Aのポイント
  • 今回の円高騒動は、財務大臣の発言を契機にさらに進行しました。
  • 一部の意見では、円高の背景にはアメリカの財政の困窮が関係しているとされています。
  • しかし、投資家の視点から見ると、円の信用不安が円安を引き起こす一因となっている可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

今回の円高騒動一連と、このたびの財務大臣の発言により、より円高が進行し

今回の円高騒動一連と、このたびの財務大臣の発言により、より円高が進行したことについて、教えていただきたいことがあります。 まったく経済の事は分からないのですが、 とりあえず今回の円高は、日本の景気が落ち込んでいる、というよりはアメリカの財政が困窮しているから、と言うお話があり、納得はできました。 今回の財務大臣の発言を契機に、ドル安円高が進んだと見受けられるのですが、何故円高が進んだのでしょうか。普通だったら、国の金庫を守ってる人がこんな体たらくでは、円売りは進むようにも感じるのですが。 それに投資家の方々は円が信用できないからこそ外貨を買う→故に円安が起きる という構図には成り得無いのでしょうか。 稚拙な内容ですが、当方経済のことは全くわかりませんので、バカにせずにお答えいただけたら嬉しいです。 お時間ある方、ご教示ください。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.1

先程、為替の質問に回答してきました。質問は、どこに円の魅力があるのか?です。 http://okwave.jp/qa/q6133090.html ・日本は介入しないとの見方=円高抑制しない=国が認めているなら円買い 介入しない理由=総理が興味を示さない、小沢氏の件で再選挙の可能性、小沢氏の件で介入後の株価と為替への影響に責任が持てない 欧米諸国の株安で、リスクを回避する為に株を手放した資金が余り、その通貨を円に換えています。 昨日、日本時間23時、アメリカの中古住宅販売件数が発表され、事前予想を大きく下回る件数になりました。 これは景気が悪い事を示します。(家が売れない。家を買わない。) こういった指標の多く、失業率や成長率を比べても、まだ日本は他国ほどは酷くはありません。

zitansou
質問者

お礼

なるほど。円という通貨自体で考えてはいけないのですね。 円は現時点では、まだギリギリ最善といえる安牌であり、もちろん利益を出すためにトレーダーさんはやってるわけですから、消去法で日本円にいき付くと。。。 なるほど、よく分かりました。 世界単位で考えるという大きな指標ができました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 今回の円高について

    今回の円高で賛否両論あると思いますが、 今後円安になると仮定して、 米ドル外貨預金以外で何か良いものがあれば、お勧め投資先の考えを教えて下さい。 理由を添えていただけると幸いです。

  • 為替への発言

    先日が菅財務大臣が為替について発言されたそうですが、なぜこんなに問題視されているのでしょうか? 今が円高なんだから円安に向かってほしいとの発言内容がどこが問題なのでしょうか? もう一点お聞きしたいのですが、財務大臣がこのような発言して少し円安になったそうですが、なぜ財務大臣が発言しただけで、円安(円の売り)になったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 菅財務大臣にお願い

    円が90円を割り込んでいます。 現在チョビット円安に振れているようですが、就任記者会見で90円半ばが日本経済にとって都合が良いといったようなコメントを出して円は急落しました。この発言に対して他から批判されましたが、開き直って日本経済にプラスだから間違いではないと強気で押し通しました。 今回の円高に対して信念があるのなら、再度口先介入により円安に誘導してもらいたいと思いますがどうでしょうか。

  • 藤井財務大臣の円高内需政策についての疑問

    藤井財務大臣が円高政策を利用して、内需拡大やりますと言っていますが、普通、内需拡大といえば、減税、補助金拡大とか公共事業関連拡大による政府財政支出拡大策、規制緩和による民間部門の投資刺激、円安誘導による輸出関連支援などなど、だと思うのですが、どうして、円高にして→内需拡大になるのか?全く分かりません。 どなたか、考え方を教えていただけませんか? 私は、藤井財務大臣が狙っていることが全く分かりません。政府財政支出の個別支出的な組み換えをやろうとしているだけで、マクロ的な内需拡大には結びつかないと思っています。また、子育て支援策や高校の無料化など、家計部門を補助する政策が出ていますが、家計部門が政府四円分の大部分を貯蓄に回すと、内需は創造されるというより、減少すると思っています。 経済学を勉強を勉強した方、考え方を教えてください。

  • Q:菅財務大臣の就任時の為替相場や円安誘導をほのめかす発言について、ど

    Q:菅財務大臣の就任時の為替相場や円安誘導をほのめかす発言について、どう思われますか? 私は、いくら財政のキーマン、為替運営の責任者だと言えども、それだからこそ見解・姿勢を示しても、その現状認識や発言内容自体の中身や実現性や金融政策そのものが問われるのであり、内容&予測が適切なら→なんら問題は無いと思います。 むしろ、良い円高メリットである原油や輸入食品等の部分での円安によるマイナス影響にも、急激な為替の変動が及ぼす経済混乱を望まないと同時に言及すべきだったかもしれないが・・・。 しかし、90円台半ばとの対ドルレートは現状の我が国の経済界や市場関係者の想定内or希望値ではないのだろうか・・・。 現実に、他の要因(海外市場の回復やアメリカの景気立ち直りの兆し)も有ったが、望ましいレンジに為替は円安に振れ、株式市場は素直に発言を好感し、反発上昇しているではないか。

  • 政治家の発言

    藤井裕久財務相による円売り介入に否定的な発言は 現在の経済にたいして混乱を引き起こしているような気がします。 不用意に円高・円安と口にするべきでないように思います。 年初から(3月以降)の経済危機に対してしてきたことがすべて無になりそうで不安です 皆さんはどうお考えですか

  • 円高について

    藤井裕久財務相による円売り介入に否定的な発言は 現在の経済にたいして混乱を引き起こしているような気がします。 不用意に円高・円安と口にするべきでないように思います。 年初から(3月以降)の経済危機に対してしてきたことがすべて無になりそうで不安です 皆さんはどうお考えですか

  • 藤井財務大臣の円高政策内需拡大路線に対する疑問

    藤井財務大臣が円高政策を利用して、内需拡大やりますと言っていますが、普通、内需拡大といえば、減税、補助金拡大とか公共事業関連拡大による政府財政支出拡大策、規制緩和による民間部門の投資刺激、円安誘導による輸出関連支援などなど、だと思うのですが、どうして、円高にして→内需拡大になるのか?全く分かりません。 どなたか、考え方を教えていただけませんか? 私は、藤井財務大臣が狙っていることが全く分かりません。政府財政支出の個別支出的な組み換えをやろうとしているだけで、マクロ的な内需拡大には結びつかないと思っています。また、子育て支援策や高校の無料化など、家計部門を補助する政策が出ていますが、家計部門が政府支援分の大部分を貯蓄に回すと、内需は創造されるというより、減少すると思っていますし、乗数効果も出ない。むしろ、貯蓄に回った分、デフレギャップが拡大すると思います。 経済学を勉強を勉強した方、考え方を教えてください。

  • 結果的に中川元財務大臣は、輸出産業に支えられている日本の企業の円高不振を救ったのですか!?

    急激な円高で自動車など輸出企業は大不振などといっていましたが、先日の中川元財務大臣の泥酔事件後、一気に反発し、円高とは言えない水域にまでなりました。ある意味、日本を救ったといえるのでしょうか?日本の政治信用が失われた結果、経済がよくなるなんて構造おかしくありませんか!?

  • 成長戦略は高度経済成長の遺物という財務大臣

    サンデープロジェクトの中で藤井財務大臣が、「成長戦略は高度経済成長の遺物である。福祉経済対策が景気対策である。」と発言していましたが、この考え方で日本経済は浮揚するのでしょうか?民主党の各大臣がテレビで発言している内容を聞くと、どれも抽象的で、今後の経済に不安を抱いてしまいます。財部さんが、「外需依存から内需依存に切り替えるために構造転換することは非常に時間がかかることだ。」と言っていましたが、火事場のような経済状況で、藤井財務大臣が、こんな危機感のないようなことを言っていて大丈夫なのでしょうか?皆さんはどう思いますか?